小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

模写のやり方の返信の返信

元記事を読む

模写のやり方の返信(元記事)

どんごるさん、こんにちは。

模写のやり方についてですが、私が模写をしたことがないので、少し調べてみました。
それには「ただ文章を丸写しするのではなく、句読点の使い方やその効果、『なぜここでこの表現を使ったか』など、考えながら写すのが大切」とありました。
絵画の模写と違い、小説の模写はともすればただのタイピングの練習になってしまいますよね。
目の前の一行をただ写すのではなく(読みながらなのか覚えて写すのか、ではなく)、物語の中でこの一行がどのような意味を持つのか考えながら写すことが大切なのかなと思います。ですから、まったく知らない作品より、何度も読んで内容のわかっている作品を模写する方が、効果は上がるのかもしれません。
参考になれば幸いです。

模写のやり方の返信の返信

スレ主 どんごる 投稿日時: : 0

文章の構成や描写の順番も理解し、自分の文章に吸収したらいいでしょうか。
あれもこれも読んだら中途半端にしか覚えられないので、数を絞って参考にしていくようにするといいかもしれませんね。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 模写のやり方

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「模写のやり方」の返信一覧

他の相談一覧

批評お願いします!

投稿者 むりんペ 回答数 : 4

投稿日時:

https://weblike-tennsaku.ssl-lolipop.jp/novel/novels/show/216一応完結は... 続きを読む >>

魔法世界の蒸気機関が発達しないことによる影響

投稿者 アリアス 回答数 : 12

投稿日時:

魔石から風力、熱、あるいは電気や運動を効率よく取り出せたとします。その場合、蒸気機関が発達しないか遅れると思います。 そうした... 続きを読む >>

小説を書くときの脳内イメージは?

投稿者 千歳 回答数 : 5

投稿日時:

皆さんは小説を書くとき、脳内でどんなイメージを思い描いて、文字に起こしていますか? ちなみに私は脳内イメージが「アニメ」なので、地... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ