小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

行ったことの無い実在の地域の描写についての返信

元記事を読む

行ったことの無い実在の地域の描写について(元記事)

現在、現代日本を舞台にした小説を書いています。
物語である人物が東京に転向する展開があり、そこから東京の描写も増えてくる予定です。

しかし、私は地方の人間で、実際の東京の地理感覚は観光客程度のものしかありません。まして実際の東京の学生たちの通学事情や日常の買い物についても分かりません。

このように、行ったこと・住んだことのない地域の描写はどのようにすれば違和感のないものになるのでしょうか。やはり憶測ではなく事実に即したリアリティが大切なのでしょうか?よろしくお願いします

行ったことの無い実在の地域の描写についての返信

投稿者 読むせん 投稿日時: : 1

聞け。
東京に言った人に聞け。

あー・・・・大阪なら知っているけれど、思いのほか汚くて驚いた。

表通りはそれなりにキレイにしているんだけれど、地下鉄とか裏路地とか異様に埃っぽい。
田舎の埃って土やヘドロ、ため池の藻が腐った埃なんだなーって感じ。

都会の埃って、もっと粒子が細かくて気持ち悪い。

排気ガスの粒子、人のフケや皮膚が更に砕かれた粒子。生ごみや腐乱臭は田舎の方がよほど臭いのに、なんか生理的な嫌悪感をあおる、油っぽい汚れ感が貼りついて来る。

木とかも油っぽい汚れにコーティングされて、無機物てきで作り物めいてしまっている感じはするよね。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 行ったことの無い実在の地域の描写について

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「行ったことの無い実在の地域の描写について」の返信一覧

他の相談一覧

読み飛ばされる章って?

投稿者 パクトボー 回答数 : 3

投稿日時:

「どんなタイトルだったり、どういった展開が続いたりした場合、人は読み飛ばすのか」という質問です。 読まれている話数を見てみると... 続きを読む >>

キャラの無駄話が終わらない。

投稿者 大野知人 回答数 : 12

投稿日時:

 一度『日常的な会話のシーン』を始めてしまうとキャラが延々駄弁り続けてしまい、何なら後のページで話させようとしていた伏線すらそこで吐... 続きを読む >>

三人称視点で書きたいけど難しくて書けないです

投稿者 8時16分 回答数 : 9

投稿日時:

タイトルの通りです。 一人称だと下手くそなりに書けるんですけど、三人称は全く書けません。 昔は下手とはいえ書けたんですけど、... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ