物語の考察のさせ方についての返信
元記事を読む
物語の考察のさせ方について(元記事)
こんにちは㎜というものです。
面白い作品は読者に考察させる内容が含まれていることが多いですよね。
読者にはただ一つの答えではなく、様々な答えを考えさせ、議論させるものが私個人的には面白い作品であると考えています。
そこで、考察について4つの質問があります。
①作品によって異なると思いますが、どういった内容が読者にとって考察し甲斐のあるものになるのでしょうか?
②どういった点(例えば、登場人物の言動、舞台の背景等)に考察させる要因を入れたらいいのでしょうか?
③読者に考察させるので、作者側であらかじめ答えを用意しておいたほうがいいのでしょうか?ただ、私としては答えを用意して作品を書き、考察させるとなると、その答えに導かせる作品になってしまい、読者の考察の答えが1つだけになりそうで不安です。
④そもそも、今の読者に考察させるような作品を好むひとはいるのでしょうか?
みなさん回答お願いします。
物語の考察のさせ方についての返信
投稿者 玄翁 投稿日時: : 1
もうすでに回答がいくつも出ていて私の回答も大同小異になりますが、”物語の考察のさせ方”と書かれている時点でおそらく考え違いをされています。
考察は基本読者が勝手にやるものです。支持する一定の層がいるから成立するものです。
作者の方から意図してそれをやらせようとしてもほぼほぼ失敗すると思います。
有名なところであしたのジョーのラストシーンがありますが、あれにしても現代では想像できないくらい連載当時熱狂的な人気があったからこそ長く考察されることになった訳です。
ただそのシーンにしてもそうですが、あえて明言を避けたり多くを語らなかったり何かしら含みを持たせて読者の想像に委ねる手法は特に珍しいものではなく、余韻を生み出すくらいのもので考察されると言うのはあくまで結果にすぎません。
考察するかしないかは結局読者次第なので、作家としてはひたすら面白い作品作りに注力すること以外に正解はないと思います。
カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 物語の考察のさせ方について