主人公が得た力を無意味にしたくないですの返信
元記事を読む
主人公が得た力を無意味にしたくないです(元記事)
バトル系の作品で、主人公は物語を進めるうちに強くなります。
強くなる形は新しい能力が主流です。
スピード特化の能力、パワー特化の能力を手にすることで色んな敵に対抗できます。
そして、そういった主人公はすべての能力を併せ持つ最強フォームというものを手に入れます。
スピードもパワーも今までの形態を凌駕する最強の力です。
この力を手にしたら、以前の形態になる必要はなく、それらはお払い箱になります。
仮面ライダーではそういうことが多いです。
最強の力を手に入れても、以前の力を使うのに納得のいく理由を付ける方法はあるのでしょうか。
すぐに思いついたのが、最強フォームは負担が大きいというものです。
他にもなにかあればご意見をお聞かせください。お願いします。
主人公が得た力を無意味にしたくないですの返信
投稿者 ヘキサ 投稿日時: : 1
仮面ライダーカテゴリでいきますと、電王が、フォーム変更につきイマジン(本来は悪役的存在)1体との一時的な融合を意味するため、4体全員との同時融合は「よほど全員の気持ちがシンクロしてないとできない」……だったと思います。
そのため、各イマジンからは「見てくれがだっせえ」などと言われつつも主人公が「すごくかっこいい」と激喜び。格好が洗練されてなくても全員が力を合わせているという事実に感激していたフシがありました。
全ての要素のバランスをとるというのは、それだけで難しいことではないかと思います。長時間できることではないのでは。人間の集中力は15分しか持たないとか言われますしね。
カテゴリー : キャラクター スレッド: 主人公が得た力を無意味にしたくないです