小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

実在する国や地域をモデルにするときの返信の返信

元記事を読む

実在する国や地域をモデルにするときの返信(元記事)

 よくある質問といえばそうなのですが、政治や宗教、人種民族問題がほぼそのままであること、問題の禍根が独特な歴史的経緯によるものそのままであること、この二点がそのままで確実に推定できるとなると、良しにせよ悪しにせよ叩く人間が出てきます。

 もっとも出てくるだけであって、それだけです。基本的にその国の歴史や風土を題材にしただけの小説など、自国の興味を持ってもらうための一助と見るのが趨勢です。第二次世界大戦中と後の中韓はそのへんの歴史に過敏ですけどね。基本清以前については特になんでもありません。

 ただし、イスラムの宗旨や経典を愚弄するのだけはやめときましょう。登場人物である教徒のアホな会話やギャグはよいですが。

実在する国や地域をモデルにするときの返信の返信

スレ主 柴犬 投稿日時: : 4

ありがとうございます。
「その国の歴史や風土を題材にした小説は自国に興味を持ってもらうための一助と見るのが趨勢」……なるほど。確かに私も、アニメの例になりますが、日本や日本人を扱った「ベイマックス」や「クボ」を見たときにそう感じました。
近現代の中国や朝鮮半島の情勢は、確かにノータッチが良さそうですね。中国モノは好きですがそこは手を出しません。そしてイスラムも触れない方が良さそうですね。
ありがとうございました!

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 実在する国や地域をモデルにするとき

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「実在する国や地域をモデルにするとき」の返信一覧

他の相談一覧

ネット小説の主人公交代について

投稿者 藍川 回答数 : 6

投稿日時:

お世話になっております、藍川です。 小説を書き始めてやっと1ヶ月たったにわかです。 タイトルにもあるとおり私がネットに投稿してい... 続きを読む >>

近世の政治体制について質問です

投稿者 ST 回答数 : 3

投稿日時:

絶対王政の官僚制について階級や役職を細かく知りたいです 続きを読む >>

復讐する物語のオチについて悩んでいます

投稿者 I 回答数 : 9

投稿日時:

今書いている作品が復讐する物語なのですが、そのオチについて悩んでいます。 (そもそも復讐というテーマがラノベに相応しいかという懸念... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ