小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

緊張と緩和の返信の返信

元記事を読む

緊張と緩和の返信(元記事)

 「シリアスとギャグを分けて考えることがだめ」ですか。確かに、緩急と言う単語に対して二極化しすぎて考えてしまっていたかも知れません。
 ただやはり、同じ地平上にあるものと描くにしても、ある程度の区別化をしたいなァと思って今回の質問をした次第です。

 俺個人の趣味として作中に登場させるコミックリリーフの大半は『あえてふざける』『場違いだけど何故かそこにある』みたいなところを狙っているので、『本人はシリアスにやっているのに~』みたいなのは少し難しいかもしれませんが。

 少なくとも、『極端に二つに分けない・アクセントとして度合い配分を分ける』形でのシーンの差別化ができるように努力したいなと思います。
 ご意見ありがとうございました。

緊張と緩和の返信の返信

投稿者 あまくさ 投稿日時: : 0

>『本人はシリアスにやっているのに~』みたいなのは少し難しいかもしれませんが。

ではなくて。
あ、いや、こちらの説明のしかたが悪かったのかもしれません。

本人がふざけているなら、もちろんふざけているでいいわけです。しかし、そういう時にふざける性格の人間にふざけた言動をさせるのは脚本的には当たり前なので、作者は別にふざけてはいないですよね?
そういうのはシリアスな流れの中に演出としてギャグを挿入しているわけなので、その流れを作者が見失ってしまったら上手くいかないのは当然。

>『あえてふざける』『場違いだけど何故かそこにある』みたいなところを狙っているので、

とはならず、単にチグハグになるだけです。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 『空気』の作り方。

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「『空気』の作り方。」の返信一覧

他の相談一覧

地球外生命体が侵略してくる作品

投稿者 困ったおにぎり 回答数 : 14

投稿日時:

こんばんは、小説を書いてみたい初心者です。 練習として短編などにトライした後、オリジナル長編を一作作ってみたいかと思います。 ... 続きを読む >>

物書きへの適正について

投稿者 蛇鷲 回答数 : 11

投稿日時:

当方自分は文章を書くのに向いてないと思っています。 理由はだいたい二つ 1) 何事にも無感動、無感想 作文を一行未満で完成とし... 続きを読む >>

主人公やその仲間に必ず感情移入させる必要ってあるのですかね?

投稿者 悪魔ミュージック 回答数 : 10

投稿日時:

 まぁ、闇金ウシジマくんとかデスノートや軍鶏あたりの主人公がほぼどうしようもない悪党かクズらしいので。ダークヒーローもガッツ、アーカ... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ