小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

苦手なジャンルとの向き合い方の返信の返信の返信

元記事を読む

苦手なジャンルとの向き合い方の返信の返信(元記事)

このスレッドに出ていなかった映画だと
「A・I・」
シックスセンスの子役でもあるハーレイ・ジョエル・オスメントが子供のころに主演。
永遠に少年のままであるロボット【デイビット】が、じぶんだけのお母さんとアイデンティティーを求めて旅をする話。
――――――――――――――――
「パルムの樹」
人間になりたいピノキオみたいなロボットが、人間の邪悪さや悲しさに目覚めていく、ちょっと物悲しい話。ややグロい。
―――――――――――――――――
「ターミネーター2」
ロボットが反乱を起こし、人間VSロボットの泥沼戦争が起こっている未来からタイムスリップしてきたロボット・『虐殺者(ターミネーター)』に殺されかけるやつ・・・・の続編。
ターミネーター1はわりとクソ映画なんですが、その続編の2は、かなり出来がいい。

 前作で敵役だったターミネーター、ごりまっちょ型(シュワルツネガー)が、2では主人公のボディーガードとして派遣されてきて、シングルマザーとその息子を命がけで守りまくります。

1ではシングルマザーの夫を虐殺しやがったロボと同じ型のロボですが、どこまでも素直で無垢で、強くて頼もしい。シングルマザー氏の、ロボットへの憎しみがだんたん薄れていくのが見ごたえあるよ。

苦手なジャンルとの向き合い方の返信の返信の返信

投稿者 読むせん 投稿日時: : 1

とりあえず、映画類は、見れそうなら見る、無理そうならYouTubeのファスト映画解説とか解説動画で把握したらいいと思う。

アニメは12話30分で6時間で1個の話が視聴できますが、映画なら2~3時間ほど我慢すれば1個の話が見れる。
小説読むのが苦にならないタイプなら、図書館とかで映画のノベライズをみつけられたりするし、付き合いやすいと思います。

カテゴリー : やる気・動機・スランプ スレッド: 苦手なジャンルとの向き合い方

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「苦手なジャンルとの向き合い方」の返信一覧

他の相談一覧

自分で作ったキャラが動かしづらい時

投稿者 トモ 回答数 : 10

投稿日時:

こんにちは。素人のトモと申します。 実はある特定のキャラが、作家さんが言う所のキャラが、勝手に動く? 感覚が得られず、スランプに陥... 続きを読む >>

登場人物の数について

投稿者 元々島の人 回答数 : 6

投稿日時:

よく、昔からお話を作る鉄則の1つとして(主人公の仲間や周りにいる人等の)、「メインキャラクターはお話に最低必要な分だけにしてなるべく... 続きを読む >>

このあらすじで物語の雰囲気が掴めるか教えてください

投稿者 オミクロン 回答数 : 10

投稿日時:

 度々申し訳ありません。オミクロンです。皆様の数々の提言、非常に為になっています。今回も皆様のご意見を賜りたく、投稿させて頂きました... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ