小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

実績が無いうちはあまりストーリーのスケールを広げないほうが良いのでしょうか? (No: 1)

スレ主 文吉 投稿日時:

まず始めに、私が現在執筆している(もうすぐ完成間近の)小説のジャンルがダークSFアクションファンタジーと勝手に分類しておりますが、内容が全体的に暗くて大人向けで決してライトノベルと呼ぶに相応しい作品ではないため、この場をお借りして質問をするべきかどうか散々悩みました。しかし、他に思い当たるサイトが見つからなかったため、場違いを承知で質問させていただくことをお許しください。

長文失礼します。
小説を書いて6年目になりますが、書き上げた作品は1作しかなく(しかもボツ)、現在2作目を執筆している状態です。その上で、ろくに実績が無いうちにストーリーのスケールを無駄に広げるのはアウトなのでしょうか?

真に僭越ながら私の執筆中の作品を紹介させていただきますと、ダークナイトとエヴァンゲリオンとAKIRAとミッションインポッシブルとジャンプ要素を混ぜ合わせて作った感じの物語です。

ストーリーとしては、
超能力に目覚めた青年たちが様々な葛藤を抱えながらお互いの存亡をかけて闘う。その裏で進められる恐るべき計画。状況を引っ掻き回して暗躍する真の敵の存在。人類繁栄の秘密と地球外生命体との関係そして超能力の謎。話が進むに連れてこれらの謎が次第に明かされて最終決戦に集約されるという中二病全開の内容になります。

ダークナイト要素→全体的にダークで狂気に満ちている。児童虐待、モンスターペアレント、いじめ、スクールカースト
エヴァンゲリオン要素→自分の殻に閉じこもりがちで小心者の主人公
AKIRA要素→超能力者同士の闘い。幼馴染の闇落ちと暴走。カオスな展開の連続。ディストピアへの加速
ミッションインポッシブル要素→核爆弾。秘密の組織の存在。チームを組んでミッションに挑む
ジャンプ要素→いくつものバトルがそれぞれ違う場所で同時に展開する。修行を経て葛藤や悩みを解決し、挫折と苦しみを乗り越えて敵に打ち克つ。最大のカタルシス

このように、殆どの要素が映画から抽出して作り上げたような具合ですね。その他にも「ジョーカー」とか「キャリー」も参考にしましたし、小説だと「暗黒女子」や「日本核武装」の要素も取り入れています。

ただ、これらの要素を掛け合わせて作っただけではありきたりでオリジナリティに欠けるだろうと気付き、
「人類が生まれて間もない頃に超能力が使える地球外生命体がやってきた」「核爆弾を巡る争奪戦」というありそうで無かった二つの設定を加えることにしました。

勿論意図せずただ取り入れたわけではありません。前者については、「人類がどうやって超能力を手にするようになったのか」という疑問を解決するために思いつきました。後者については、物語に緊迫感を出したかったのと、「夏祭りの最後を締めくくる豪快な4尺玉花火」のようなイメージを抱いていたので、終盤の盛り上がりに持って来いだろうと考えたからです。

更に、ご都合主義の展開にならないように設定とかキャラクターといった細かい部分までみっちり練ってから執筆に当たりました。また、SFと称しているからには専門的な用語を使わないといけないシーンがあるため、「サピエンス全史」や「科学雑誌ニュートン」といった参考資料や関連サイトを調べて書いたり、キャラクターの心情とかを描いているうちに45万を超える文字数になってしまったって感じです。字数制限のためこちらのサイトに投稿できないのがとても残念ですが。

料理に例えるなら、「カレーをレシピ通りに作るなんてつまらん!」と息巻いて、独断と偏見で合いそうな食材をどんどん投入していったらよく分からないカレーが出来上がっちゃったみたいな印象を受けますよね。いかんせん味がよくわかんないし、量が多すぎて消化しきれないし。

やっぱり、まだ指で数えるほどの作品しか書けていない私みたいなこんな壮大なスケールの物語を作るなんて無謀なのでしょうか?

辛辣なご意見をお待ちしております。
また、欠点や改善点、おすすめの参考資料などがあればコメントしていただけるとありがたいです。

長文失礼しました。

カテゴリー: ストーリー

この質問に返信する!

実績が無いうちはあまりストーリーのスケールを広げないほうが良いのでしょうか?の返信 (No: 2)

投稿者 浦部 : 2 No: 1の返信

投稿日時:

実物を見ないうちはなんとも言えませんが、何かの助けになればと思い、考えたことを書かせていただきます。

ストーリーの幅を広げるのは、いいことだと思いますが、大事なのは、その広げたストーリーをちゃんと最後に全部畳んでしまえるか、要は、ストーリーを広げるために追加した設定を意味のあるものとして物語の中で活躍させられるか、ということだと思います。

そのためには、伏線の入れ方や、多くの設定をさっと説明してしまえる文章の巧さ、つまり技術が必要です。この作品の場合は、かなり高い技術力を要求されそうです。

次に、貴方がその技術力を持っているかの話ですが、端的に言えば、わかりません。世の中には、初めて書いた小説がベストセラーになるような人もいますし、逆に、10年20年の修行を経てやっと出版できる小説を書ける人もいます。初めて書いた小説を完結されているあたり、少なくともまったく技術がないというわけではなさそうですが、いかんせんなんとも言い難いです。できれば冒頭だけでも見せていただきたいです。これでも2万冊は小説を読んだ身、何かお力添えできるかもしれません。

実績が無いうちはあまりストーリーのスケールを広げないほうが良いのでしょうか?の返信の返信 (No: 3)

スレ主 文吉 : 1 No: 2の返信

投稿日時:

浦部様

ご返信ありがとうございました。
冒頭を読みたいというご要望ですが、こちらのサイトに投稿すれば良いんでしょうか?

それとも浦部様宛に送ればよろしいでしょうか??

よろしくお願いします。

実績が無いうちはあまりストーリーのスケールを広げないほうが良いのでしょうか?の返信 (No: 4)

投稿者 大野知人 : 1 No: 1の返信

投稿日時:

 天碕さんには前にも似たような意見を書いたんだけど……。

 人間の脳には処理できる容量っつーモノがあるので、基本的に『文字数が多い』『情報量が整理できてない』ってのは基本アウトです。
 
 分かり難いとか、読んでて情報整理が大変ってのはものっそいマイナス要素なので、余りよろしくないっすね。
 まあ、正直俺もやりがちなんですが。

 アドバイスとして言うと、めっちゃ簡単。そして難しい。
 「設定の合理性を突き詰めすぎずに、必要な物だけわかりやすく書く」
 「エピソード・キャラの単位で『これ本当に必要かな?』と考える」
 の二点です。
 
 俺もかなり遅筆の自覚はありますが、創作歴六年で完結したのが一作しかない(現在二作目執筆中)って言うのは、ぶっちゃけかなり不味いです。
 っていうか、『物を捨てる』とか『整理する』っていう事が出来ていない訳なので、まずプロットを作る段階で、文字数を意識してしっかり整理することをオススメします。
 
 また、ラノベ読者という物は『大体一冊分くらいの長さ』に対して分かりやすいカタルシスを求めるものなので、多少の謎や続編への伏線が残ったとしても、先ずは文庫本一冊分(10万文字)に収めることを目安にした方が良いと思います。

実績が無いうちはあまりストーリーのスケールを広げないほうが良いのでしょうか?の返信 (No: 6)

投稿者 神原 : 1 No: 1の返信

投稿日時:

こんにちは。

話を広げすぎとの事ですが、小説1冊で伏線を全部回収。謎を残さずきちんと風呂敷を畳む。これが出来ていない作品は公募で落とされると思います。

昔何かで読んだ気がするのですが、何分昔の事なので思い出せませんが。40万字でやっと終わるとの事。公募は諦めた方がいいでしょう。

これがもしも投稿サイトでのお話ならばちょっと変わってきます。未完でもトップになれれば小説として出されるかもしれません。投稿サイトはここではないです。きちんと読者がかなりついて商業として問題ないと判断されればいけるかもしれません。なろうとかですね。

あ、大前提として小説の作法あたりはきちんと使われているか? は大事です。書き上げたのが一作品との事で内容しらないので、なんとも言えませんが。

多分知っておられる情報だったかもしれませんが、後は他の方に聞いてください。

実績が無いうちはあまりストーリーのスケールを広げないほうが良いのでしょうか?の返信 (No: 7)

投稿者 読むせん : 1 No: 1の返信

投稿日時:

私的にはアウトです。

 長編は書ききってから掲載ならいけますが、途中で詰むに決まっています。

地上波アニメだって、打ち切りが発生する時代に、素人の詰みそうな作品なんて読むのは時間の無駄よ。(-。-)y-゜゜゜その時間でアニメ化した書籍化作品を読むわ。

あと、そういう意味でなら短編は慎重に作らないとですね。
短編は名刺や自己紹介みたいなもんです。
「私は、こんな小説を書きます」ってやつ。

 好きじゃ無いテイストの短編し書かない作家の長編は基本、読まないっす。

実績が無いうちはあまりストーリーのスケールを広げないほうが良いのでしょうか?の返信 (No: 8)

投稿者 ふ じ た に : 1 No: 1の返信

投稿日時:

自分ができるところから始めるのは、別に悪いことではないと思いますよ。私はそんな感じから始めました。
ネット応募の公募なら応募規約で文字数問わないものもあるので、そういったところを狙う方法もあると思いますよ。

あと、設定を削ったり追加したりする技能が身についているのなら、今よりも短めの話を書けると思いますよ。

作品の数がご心配なら、現在のように何十万字まで書かないと完結しない構成ではなく、一冊読み切りの作品を書きあげるようにして人気が出たら続編も書けるように計画して構成を考えれば、今ある懸念事項は解決するのでは?って思いました。
なろうのランキングを見ていると、短編で完結しているけど、好評だったので連載化しました!って作品をたまに見かけますし。

何か参考になれば幸いです。

実績が無いうちはあまりストーリーのスケールを広げないほうが良いのでしょうか?の返信 (No: 9)

投稿者 手塚満 : 1 No: 1の返信

投稿日時:

前のご質問も参考にしてみてですが、おそらく盛る一方になって削れない、という現象だと思います。何か思いついたら書いてしまう、由来とか気になったら説明しようとしてしまう。しかし物語に本当に必要かどうかの見極めは甘い。

と言うと、とてもひどい書き手のように思えてしまいますが、自分も含めて8割がたの作家志望者はやってしまうことではないかと思います。他人がそのように書いたものなら「つまらない」「無駄が多い」と判断できるのに、自分が書いたものだと「面白い」「必要」と思えてしまう。

これはサンクコストを惜しむことでもあるし、イケア効果(自分のやったことに高い価値を感じてしまう現象)でもあります。

前のご質問では、

> 「この設定使えそうだな」「この台詞使えそうだな」とあれこれ考えて取り入れて

と仰ってますね。思いついたら書いてしまうわけですが、長くなっても削ることについては何も仰ってない。長く書く癖を制御して、練習用の短編を書くにはどうしたらいいかとお悩みで質問されたにもかかわらず、です。

思いついて作品に盛り込んで面白くなるかは、普段の会話で判断がつくでしょう。思い付きで書いて全部面白いものであるなら、普段の会話でも相手は夢中になって聞くでしょうし、人も集まるようになります。

もしそうなっている、ということなら、今のやり方でやればいいでしょう。しかし、そうなってないということなら、よく考える必要があります。

大雑把に申して、百個考えたことのうち、使える(≒読者が読んでもいいと価値を認めてくれる)のはたった一つくらいなものなんです。言い換えれば、考えたことの99%を削るようでないと、赤の他人(≒たいていの読者)が読めるものにはなりません。最高の1%だけ残し、物語の説明上、どうしても必要な、しかしつまらない説明を少し入れるのが限界なんです。

お書きの作品についてのご説明も、少しあからさまに申せば、ゴタゴタしててさっぱり分かりません。「誰が、どこで、何をする話か」という基本事項がノイズに埋もれてしまっています。スレ主さんが作品について知って欲しい、悩みを分かって欲しいと思って説明していて、こうなってしまうなら、作品のほうは推して知るべしとなります。

だから、もうベテランと言っていいほどの6年にも渡る執筆経験がありながら、現在は2作目を仕上げていく途上という、超スローテンポなのではないかと危惧します。ゴテゴテ盛った45万字超なんて、おそらく読もうとする赤の他人はいないに等しいでしょう。
(他所でいきなり大長編書いて晒して、相手にされない作者って割といる。このサイトにもそういう問題で相談に来た人が、覚えている限りでは2人はいた。)

まず執筆中の作品を1/100まで削り込むべきでしょう。そんなに削れない(せいぜい半分までとか)、と感じるなら、赤の他人に読んでもらえる作者たることは諦めるしかなさそうです。

きついようですが、言葉を変えて繰り返します。作者の自己満足に共感してくれる読者はいないと割り切るべきです。作者が書いている最中に面白い部分は、たいていは読者が読んでいて退屈する部分になります。最高に面白い1%は、どう書いていいか苦しむくらいのものである、書いてみて不安になるものである、と腹をくくったほうがいいでしょう。
(書いている最中は自信満々であれ、というアドバイスがあるんですが、面白いものが書けるときは不安になりがちだから、ということも意識したものでしょう。)

実績が無いうちはあまりストーリーのスケールを広げないほうが良いのでしょうか?の返信 (No: 10)

投稿者 ごたんだ : 1 No: 1の返信

投稿日時:

ここの人は才能なさ過ぎて「新しいマウント行為か…?! この野郎!!」と警戒されそうな悩み相談ですね!

死方稚が、その倍の分量を送り
通した企画が「カメスジェネラル」です。

ネットの時代、大漁の拳骨を送り付けるくらいしないと目も付けられないと思われ…

質問に返信する!
▼ カテゴリー(展開)

他の相談一覧

描写の特殊なテクニック

投稿者 林檎県 回答数 : 20

投稿日時:

小説を読んで地の文の描写や、イメージ描写でちょっと気になるものがあったので質問します。 ちょっと自分でもどう説明すればいいのか分か... 続きを読む >>

小説の設定で悩んでいます。

投稿者 海月堂 回答数 : 6

投稿日時:

今練っている小説のテーマは「生と死を繋ぐ世界」。 その中に、死んでしまった人はここから出られないが、まだ死んでいない(昏睡状態など... 続きを読む >>

キャラクターから作るにはどうすればいい?

投稿者 ぼむちー 回答数 : 6

投稿日時:

 創作をしている方や実際に出版している作家さんで、キャラを先に作るという方をよく見かけます。  特にライトノベルはキャラノベルとも... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

トップページへ
返信する!以下は元記事

タイトル:実績が無いうちはあまりストーリーのスケールを広げないほうが良いのでしょうか? 投稿者: 文吉

まず始めに、私が現在執筆している(もうすぐ完成間近の)小説のジャンルがダークSFアクションファンタジーと勝手に分類しておりますが、内容が全体的に暗くて大人向けで決してライトノベルと呼ぶに相応しい作品ではないため、この場をお借りして質問をするべきかどうか散々悩みました。しかし、他に思い当たるサイトが見つからなかったため、場違いを承知で質問させていただくことをお許しください。

長文失礼します。
小説を書いて6年目になりますが、書き上げた作品は1作しかなく(しかもボツ)、現在2作目を執筆している状態です。その上で、ろくに実績が無いうちにストーリーのスケールを無駄に広げるのはアウトなのでしょうか?

真に僭越ながら私の執筆中の作品を紹介させていただきますと、ダークナイトとエヴァンゲリオンとAKIRAとミッションインポッシブルとジャンプ要素を混ぜ合わせて作った感じの物語です。

ストーリーとしては、
超能力に目覚めた青年たちが様々な葛藤を抱えながらお互いの存亡をかけて闘う。その裏で進められる恐るべき計画。状況を引っ掻き回して暗躍する真の敵の存在。人類繁栄の秘密と地球外生命体との関係そして超能力の謎。話が進むに連れてこれらの謎が次第に明かされて最終決戦に集約されるという中二病全開の内容になります。

ダークナイト要素→全体的にダークで狂気に満ちている。児童虐待、モンスターペアレント、いじめ、スクールカースト
エヴァンゲリオン要素→自分の殻に閉じこもりがちで小心者の主人公
AKIRA要素→超能力者同士の闘い。幼馴染の闇落ちと暴走。カオスな展開の連続。ディストピアへの加速
ミッションインポッシブル要素→核爆弾。秘密の組織の存在。チームを組んでミッションに挑む
ジャンプ要素→いくつものバトルがそれぞれ違う場所で同時に展開する。修行を経て葛藤や悩みを解決し、挫折と苦しみを乗り越えて敵に打ち克つ。最大のカタルシス

このように、殆どの要素が映画から抽出して作り上げたような具合ですね。その他にも「ジョーカー」とか「キャリー」も参考にしましたし、小説だと「暗黒女子」や「日本核武装」の要素も取り入れています。

ただ、これらの要素を掛け合わせて作っただけではありきたりでオリジナリティに欠けるだろうと気付き、
「人類が生まれて間もない頃に超能力が使える地球外生命体がやってきた」「核爆弾を巡る争奪戦」というありそうで無かった二つの設定を加えることにしました。

勿論意図せずただ取り入れたわけではありません。前者については、「人類がどうやって超能力を手にするようになったのか」という疑問を解決するために思いつきました。後者については、物語に緊迫感を出したかったのと、「夏祭りの最後を締めくくる豪快な4尺玉花火」のようなイメージを抱いていたので、終盤の盛り上がりに持って来いだろうと考えたからです。

更に、ご都合主義の展開にならないように設定とかキャラクターといった細かい部分までみっちり練ってから執筆に当たりました。また、SFと称しているからには専門的な用語を使わないといけないシーンがあるため、「サピエンス全史」や「科学雑誌ニュートン」といった参考資料や関連サイトを調べて書いたり、キャラクターの心情とかを描いているうちに45万を超える文字数になってしまったって感じです。字数制限のためこちらのサイトに投稿できないのがとても残念ですが。

料理に例えるなら、「カレーをレシピ通りに作るなんてつまらん!」と息巻いて、独断と偏見で合いそうな食材をどんどん投入していったらよく分からないカレーが出来上がっちゃったみたいな印象を受けますよね。いかんせん味がよくわかんないし、量が多すぎて消化しきれないし。

やっぱり、まだ指で数えるほどの作品しか書けていない私みたいなこんな壮大なスケールの物語を作るなんて無謀なのでしょうか?

辛辣なご意見をお待ちしております。
また、欠点や改善点、おすすめの参考資料などがあればコメントしていただけるとありがたいです。

長文失礼しました。

コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ