返信一覧の表示
小説を面白くするための工夫 (No: 1)
スレ主 文吉 投稿日時:
こんにちは。
参考までに聞いておきます。
皆さんが小説を書いていく上で作品を面白くするために行っている工夫ってありますか?
心理描写をしっかり描くとか、何段階にも分けてオチを用意するとか等。
ここで言う「面白い」とは、「とある」シリーズや「転スラ」、「SAO」といった多くの読者に読まれるようなそんなストーリーのことと捉えています。
恐らく小説を書いてらっしゃる方々って、皆「多くの人に読んでもらえるような作品」を目指して頑張って書いていると思うんですよ。なので、そのための工夫って絶対に施しているだろうなあと。
なので差支えなければ教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
カテゴリー: その他
この質問に返信する!小説を面白くするための工夫の返信 (No: 2)
投稿日時:
羞恥心をなくすこと。
例えばエロ本って作者が恥ずかしがって描いてたら人を欲情させるようなエロい本は描けないと思うのよね。
ラノベも同じで、自分の中にいる中学二年生が恥ずかしげもなく大暴れしてくれることが、自分が書ける最大のサブカル向けエンタメだと思う。
そうやって自分が出来る限りの面白さを書くことが第一で、「より多くの人に読んでもらえるような」ってのは、ぶっちゃけこれは半分以上が広報の力なので、作者はあんま気にしない方がいいと思いますよ。
考えるとしても毎日更新をして目を引こうとか、タイトルに放送コードを入れて応募作の中で目立たせようとか、そういう話になると思うから執筆の段階ではあんま工夫はないかな。
あとはまあ、基本やる気が全てよ。
小説を面白くするための工夫の返信 (No: 3)
投稿日時:
エンタメ小説の第一の勝利条件は、読者に面白いと思ってもらえること。なのでプロや上級者はそこを目指してしのぎを削っているはずで、創作技法の激戦区と言えます。
また、ワンシーン単位で面白いと思える展開を思いついたとしても、そこに至るストーリーに納得できなければ読者はしらけるだけだと思うんですね。ですから「面白くするための工夫」という質問に対して回り道のようですが、土台として小説全体が総合的にしっかりしていることが不可欠です。
とは言え、それでは答えになっていないのも確かなので、参考になるかもしれないことを一つだけ。虚淵玄さんが『まどマギ』についての対談で語っていたことです。
今の視聴者(読者)はエンタメずれしていて、頭の中にストーリーやキャラのデータベースができていると言うんですね。だから何を見ても「ああ、あのパターンか」と思ってしまうと。
そこで、よくあるパターンと思わせておいて、不意打ちのように予想をはずすサプライズを仕込みます。すると視聴者は、
「あれ? これは俺が考えていたのと違う作品かもしれないぞ?」
「これは、見ておかないとまずいかもしれないぞ」
そう思わせるように作るのがコツなのかな、と思っているとのことでした。
これを単に「ストーリーの意外性」の話と捉えてしまうと有り触れてしまいますが、今の視聴者の「エンタメずれ」という特徴を分析し、戦略的に思考している点に注目してください。