小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

okなのかNGなのか知りたいです。 (No: 1)

スレ主 うん 投稿日時:

想像は少し出来ますが、書こうとなると頭が真っ白になり書けない者です。何年も前の作品があるんですが私はその作品が好きで文体と文章を真似したいと思ったのですが、調べてみるとNG?でした…。やはり、お金をかけて学ぶべきでしょうか?分かりづらい質問ですみません!回答貰えると嬉しいです!^ ^

カテゴリー: 文章・描写

この質問に返信する!

人気回答!okなのかNGなのか知りたいです。の返信 (No: 2)

投稿者 s.s : 3 No: 1の返信

投稿日時:

文体を真似するだけならok(そもそも完璧に真似できないから)ですが、文章をそのままコピペするのはNGです。真似をする一節の単語を変えるのはグレーゾーンかな?
しかし、参考にする作品が有名な作品だと、読者は「あ!この作者あの作品を参考にしてるな」と思われ、しらける読者もいますので、最初の方は誰かの文章を参考にしつつ、己の文体を作るのがベストだと思います。
少し調べれば、ネットには創作に役立つ記事が数多とあるので、まずはネットで勉強してみてはどうでしょうか?

人気回答!okなのかNGなのか知りたいです。の返信 (No: 3)

投稿者 t : 3 No: 1の返信

投稿日時:

書こうとなると頭が真っ白になる、
それでも真似したいと思えるほどの一冊に出会えたというのがとても素敵な話です。
最初に小説を書くときは「自分だったらこの展開にするなー」くらいの軽いノリの二次創作もどき……。大体みんなそんなノリからスタートしているイメージです。

本の文章をそのまま書き写すと盗作になってしまうので、文体や文章を参考にしながら真似しつつ自分好みにアレンジできていれば、展開がまったく同じでもいいと思います。
自分好みの展開にした後でも、どうすればいいか分からなくなった時は元ネタの展開をそのまま持ってきたり、キャラの登場のさせかたや、話の広げ方だったり。
いっそのことすがすがしいくらいパクリまくる気持ちで、書き方の参考にしていけばよく。プロの呼吸を楽しみながら学んでいけるのは強みになります。

将来その作品を賞に送るとかになれば、有名作と展開が同じなのがすぐバレますが。
ネット投稿ならキャラの名前や設定の名前を変えていれば、展開から元ネタが分かる人には分かるといったくらいですが、元ネタが分かるような人はすぐにブラウザバックしちゃいます。
わざわざ感想に「〇〇作品ですね」と書き込むような人がでてくるのも楽じゃないといいますか。ある程度上手くならないとそもそも感想が来ないので、感想で嫌な思いをするのもハードルが高いといいますか……。
感想がつく頃にはネットの流行を参考に、今度はこの流行もので自分好みに書いてみようなどとしていけばオリジナル作品になっていきます。

okなのかNGなのか知りたいです。の返信 (No: 4)

投稿者 サタン : 0 No: 1の返信

投稿日時:

真似するのは別に何も問題ない。
これは個人的な考えでしかないけど、練習や訓練ならむしろ真似るべき。創作の第一歩は模倣。

でも、「これは私の作品です」と公開したいのなら、たとえ100%その作家の癖や文体をコピーしてその作家の分身のような作品が作れたとしても、そもそも読者は「その作家の作品」が読みたいのなら「その作家の作品」を読めばいいので、わざわざコピー作家の作品を読みはしない。
憧れの作家に近づけたという幻想をもって満足できるのは作者だけってことを忘れないようにしたい。
真似るのにも技術がいるので、自分のものに昇華できない真似はただのコピーに留まります。
イラストもトレスなら誰でも出来るけど、模写はある程度技術がないと出来ないでしょ。元イラストを参考に自分の絵を描くのにはもっと技術が必要でしょ。元絵より魅力的な二次創作のファンアートとかさ。
それと同じよ。
初心者こそいろいろ真似てパクって吸収したほうがいいけど、それを自分のものにすることも考えなくてはね。
真似ることは勉強になるし個人的には推奨してるけど、真似るだけでは貴方の個性を殺すだけなので、コピーで終わることがないように。

それと、
>やはり、お金をかけて学ぶべきでしょうか?
作家なんて日本語書けりゃ誰でもなれる。本人のやる気の問題でしかない部分が大きい。
才能皆無でも面白い(と自分で思う)作品を書けなくても、やる気さえありゃ仕事はある。
誰かに金払ってまで教えを請うようなものじゃない。

でも、おそらくスクール的なものの事を言ってると思うのだけど、そうした場所は最低限の知識と作家として活動できるようになるだろう課題が貰えるので独学よりは多少効率的だと思う。
なにより、教える人がいるって事はプロ・元プロないし編集者などが講師として在籍しているわけで、その繋がりからコネで仕事が入ってくることもある。
というかそれを目的にして人脈を作るためって考えたほうが将来作家として困ることは少なくなる。
別に才能なくても書ける原稿はあるからね。
才能なくても技術だけは身につくので、そうなったら売れてない作家だけど教えることは出来るわけで、例えば講師として招かれて生活費は稼げる保証が持てるとかね。

そんで。話題はそれるけど、コレが重要だと思う。
>想像は少し出来ますが、書こうとなると頭が真っ白になり書けない
それ、私も経験あるけど、単に書きたいモノが無いだけよ。
想像はできるって、たぶんワンシーンや思いついた設定に付随する展開の一部とか、そういう限定的なものじゃないかな。
それは「書きたいもの」とは言わない。

貴方は何が書きたいんでしょうか。何でもいいんですよ。
剣道の素晴らしさを読者に伝えたいんでしょうか。
おっぱいの魅力を語りたいんでしょうか。
ドヤ顔できるスカッとした勧善懲悪でキャラクターの魅力を書きたいのでしょうか。
ソレを、文章で物語調に表現したものが小説なんですよ。

だから、そもそも「書きたいもの」が無けりゃ展開や設定が思いついててイメージできてても、何も思いつかず真っ白になるのは当然のことってわけです。
表現したいものが無いんだから。
そういう設定や展開で何を書きたいのか、コレがない、あるいは曖昧なんですよ。

技術的なことではなく向き合い方というか精神的なことなので、解決方法は人それぞれでしょう。
「書きたいもの・書くべきもの」が提示されるお題小説で試してみるとか、「書きたいもの」が限定されるエロ方面とか、そのあたりを試してみりゃいいんじゃないでしょうか。
私の場合は、最初に「これは○○の魅力を語る作品!」と開き直ってプロットを作り始めた頃から、割とマシになりましたね。

okなのかNGなのか知りたいです。の返信 (No: 5)

スレ主 うん : 0 No: 1の返信

投稿日時:

この、相談した主です。皆さんの意見参考になりました。ありがとうございます。恋愛小説、BLなど読んで多少は小説の書き方は学んだつもりですが爪が甘かったようです。ネット検索は毎日してます。ある記事で、3人の作家を真似すれば自分のオリジナル文章になると書いてあったのですがこれは文体の事を指しますよね?やはり、文章となると盗作になってしまうので自分の力で書くしかないですよね?笑笑
やる気は、あります。それ以前に、小説と漫画は毎日読むので飽きたりした事は今までありません。

okなのかNGなのか知りたいです。の返信の返信 (No: 6)

投稿者 サタン : 2 No: 5の返信

投稿日時:

>3人の作家を真似すれば自分のオリジナル文章になると書いてあった
わかりやすく言えば「真似る」だけど、正確に言えば「参考にする」ですよ。
またイラストで例えてみますが、個性的なイラストレーター三人の絵柄を真似して、いいとこ取りして一枚の絵を仕上げたらどんな絵になると思います?
胸はリアルに、顔は萌系、手足は劇画調に書き込んだ絵。アンバランスなだけで、そんなんがオリジナル? って思いませんか。
真似るのは結構。三人の文体を参考にすれば自分の目指すものをどうしたら形にしやすいかが見えてくるでしょう。
でも、それを「自分のもの」にするのは真似るって作業ではないのですよ。
貴方自身、すなわち作者っていうフィルターを通して、参考にした三人の文体を一つに出力するんです。
ってことは、そもそも作者自身に通すべき「フィルター」が作れてなければ、これはただの真似っ子になってしまいますよね。

とはいえ、最初からそんなことを実践しろというのもレベルが高い要求だと思うので、最初は「真似」で十分でしょう。三人と言わず多くのプロ・アマ問わず真似してみましょう。
真似してるうちになんとなく自分の中で「フィルター」が出来てくるものだと思います。真似ることで理解できるものも多いので、ガンガン真似ることを私は推奨している。
そうして「フィルター」が出来れば、別に誰かの作品を参考にするまでもなく、実際に我が身に起こった出来事を「自分の創作フィルター」に通して一つの作品やエピソードが自分の文体で出力できることでしょう。

それと、「読書してます」ってのは作家のやる気じゃないです。そりゃただの娯楽。
まあ創作も娯楽だけど。
やる気があるなら書きましょうよw 下手でも形になってなくてもやってみましょうよ。毎日毎日飽きずにやり続けましょうよ。それがやる気。
漫画家になりたいって言ってる人が、漫画は書き方がわからないから絵の上手い人のイラスト集を見まくって勉強しています、漫画は一度も描いたことありません、って言ってたら、コイツやる気あると思いますかね? 下手でも漫画書けよって思いません?
そもそも、イラストの画力と同じで、小説の文章力なんて書いてりゃ身につくんだから率先して鍛えるようなものではないです。
ないよりあったほうがマシという程度のもの。やる気があって書き続けてる人は必然的に上達している。

初心者や書き慣れてない人は、どうも「文章」を気にしすぎるんだけど、美文を書けたってマトモな物語を書けないんじゃ小説として成立してないし、意味がないです。
なんでなんだろう。
ネットの一部でWeb作家やラノベ作家の文章力が叩かれたりしてるから気になるのかな?
それとも、良い文章が書ければマトモな物語も書けるようになる、と考えてるんだろうか……。
なんで文体だとか文章にこだわる初心者が多いんだろう。

okなのかNGなのか知りたいです。の返信 (No: 8)

投稿者 t : 0 No: 1の返信

投稿日時:

>3人の作家を真似すれば自分のオリジナル文章になると書いてあったのですがこれは文体の事を指しますよね?

文体ですね。
これは経験則ですが、最初から小説っぽい文章を自分のセンスだけで書けるような人は、1年に1回出会うか出会わないか、まずいないと思ってもいいレベルです。
そしてそのような人達は小学生低学年の頃からの習慣で、すでに何百冊と本を読んでいたり。本が好きすぎて1~5年の間ノートに向かって誰にも見せない自分だけの、一大スペクタル長編を書いていたりします。何千時間と積み上げてきたものがあるので、だから上手い文章が書けるのもの納得です。

私もそうでしたが、普通は文章が書けなくて苦労するところから始まります。どう書いていいか分かりません。無理に書こうと思えば書けますが、自分でも何か違うんだよなぁと分かっている文章を人に読んでもらうのは感想も含めて、大変です。(※それでも感想は貰った方がいいです)

最初に小説の文章が書けないところで挫折してしまう人が一番多いと思います。
これらの問題を解決する一つに作家の文体を真似する方法があります。
教科書を決めて、自分で文章を書くために必要な地力をつける練習です。

例えば、プロの作品を教科書としそこに書かれている文章をノートに手で書いて、模写します。
どれか一つ教科書を選べといわれると普通は有名作品を選択します。

作家の文体を真似するという発想は別に新しい方法でもなんでもないので、同じようなことを考える人は大勢いて。
例えばA作家とB作家とC作家もしくは、
A作品B作品とC作品の良いところだけを合わせて、自分がD作品を作れば、ABCの作品より売れるもしくは人気がでるのではないか。このように考える人は大昔から一定数います。

1つの有名作を教科書にして文章の書き方を学んでも、結構な確率で元ネタを言い当てられたりします。そこで3人混ぜればバレにくいよ、文体も時代にあわせて変化させやすいしみたいな……。
ただまぁ、
その作品が教科書になって長く付き合っていくことになるので、大変な場面も結構あるのと。
これをやったからといって物語が作れるかどうかは違う話で、
世間やネット記事たびたび目にする文章力や文章の多くは、物語を作れる力の方の文章力です。
文章力とだけ書いてあるので普通は2種類あるなんて気づきません。

>文章となると盗作になってしまうので自分の力で書くしかない
私は教科書を参考にしながら、どうしても難しいところは10文字だけとか、真似しながら書いていました。これは誰にでもあてはまることですが、文章は書いていればそのうち上手くなります。

文章を書くときは、最初はなんとなくでいいんです。
こんな場面が書きたいなぁ、なんとなくその雰囲気が伝わればいい。
そのなんとなくの文章が最初はでてこないので教科書を参考にしながら、教科書ならこの場面でどういう文章つけるかなーというのを書いていく。なんとなくそれっぽい文章を書きながら、探り探りやっていると、そのうちリズムが分かってくる。

誰にだって最初はあります、とにかく書いてみましょう。
どれだけ知識もためこんでもこればかりは、書かないと書けるようになりません。
最後に一つ付け加えるなら、楽しみましょう! 

質問に返信する!
▼ カテゴリー(展開)

他の相談一覧

目的を達成した後の物語の広げ方

投稿者 どんごる 回答数 : 2

投稿日時:

例えば、主人公は過去に裏切りに遭い人を信じられなくなった。第一章にあたる話で出会った人たちに出会い心境が変化、共に危機を乗り越えて人... 続きを読む >>

なろうで書き続けるべきか

投稿者 霜月 一三 回答数 : 12

投稿日時:

こんにちは。以前、魔法が使えない動機付けについて質問させていただいた霜月一三といいます。 前回の質問では、たくさんの方から真摯な回... 続きを読む >>

伝わりやすい等級の名前

投稿者 バッキー 回答数 : 3

投稿日時:

バトルものでよく見る等級についてお話したいと考えました。 「現代ダンジョンもの」で使おうとした設定としてダンジョンの深さと内部... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

トップページへ
返信する!以下は元記事

タイトル:okなのかNGなのか知りたいです。 投稿者: うん

想像は少し出来ますが、書こうとなると頭が真っ白になり書けない者です。何年も前の作品があるんですが私はその作品が好きで文体と文章を真似したいと思ったのですが、調べてみるとNG?でした…。やはり、お金をかけて学ぶべきでしょうか?分かりづらい質問ですみません!回答貰えると嬉しいです!^ ^

コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ