「今感」の定義とは?/新人賞下読みが回答

この記事は約2分で読めます。

2015/07/12(Sun) 23:02:58 さなぎヤギさんの質問

いまかん!!

僕は「なんとなく、こうだろうなぁ」って感じで今感の定義を漠然と捉えています。
ここで自分にとって『今感』を書き、間違いを指摘して貰うことで、自分の中の答えを固めたいと思っています。
お付き合い下さい。

[今感]
最近、少し前のアニメをみたのですが、終始「古いな」という感覚がつきまといました。
画が古かったり、アッサリし過ぎだと思ったら、次が妙にクドかったり、そういう所が古いと感じた理由です。

この古さこそが、今感の正体ではないでしょうか?

正確に言うと、その古さは、当時の今感を反映したモノといったところでしょうか?

その時期(時代)のみアリとされる表現こそが今感なのでは?……という話でした。

そうなると『端的な言葉で表せるトレンド』や『流行りのモチーフ』なんかは、今感とは違うのかな?……とか考えてしまいます

僕の考えで合っているところはあるでしょうか?

スポンサーリンク

●下読みジジさんの回答

私も「今感」とは言うのですが、これは当節の流行や、時代によって登場する新文化、流行ジャンルへの飽きなどがからみあって生まれるものかと思っています。

私にしても、常に「次の今感」を探している立場なわけですが、さておき。

その古さは、当時の今感を反映したモノといったところでしょうか?
その時期(時代)のみアリとされる表現こそが今感なのでは?

ここは微妙なのですが、「その時期にユーザーへ『新しい』と感じさせられる設定やネタ、キャラ、かけあい」等々を統合したものであると私は捉えています。
今を語るためには少し先を見せる必要があるという感じですね。

そして、それを後追いする作品群がその「感じ」を補強し、今感を形成すると(あくまでもこのあたりは私見です)。

そうなると『端的な言葉で表せるトレンド』や『流行りのモチーフ』なんかは、今感とは違うのかな?……とか考えてしまいます

今このとき、ユーザー層が求めているエンタテイメントがなんなのかを考える必要があるかとは思います。
これは媒体(紙媒体/ウェブ媒体の小説・ゲーム・アニメ等々)によっても変わるものですので、非常に難しいですが。

僕の考えで合っているところはあるでしょうか?

おそらくこの問題は結果論でしか語れないものでしょうね。
ただ、新人賞を目ざすなら目から血を噴く勢いで考えてみてもよいものかとも思います。

コメント募集!

あなたは『「今感」の定義とは?』という質問に対して、どう考えますか? コメントをいただけるとありがたいです!(研究に参加ください)

タイトルとURLをコピーしました