小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

元々島の人さんの返信一覧。得点の低い順3ページ目

元記事:面白い社会派作品の描き方

「日本のアニメはダメダメ。社会に無関心すぎ。サウスパーク見習うべき。」みたいな意見をネットで見たので社会派な作品を描こうと思うんですが、面白い社会派な作品を描くには何を気を付けたらいいですか?下手したら「作者の声高で野暮ったい主張がウザイだけの作品」とか「『俺って社会派だろ?』とアピールしたがる作者が痛々しい」と言われませんか?

上記の回答(面白い社会派作品の描き方の返信)

投稿者 元々島の人 : 0 投稿日時:

私はなろう処女作が超社会派作品でした。現代社会の様々な問題を詰めこみました。(大して知識ないですが)、かなりシリアスでハード、バイオレンスや残酷なシーンの多い刑事もので、少年犯罪や少年法、暴力、けんか、いじめ自殺等のハードな描写が連発する話を結構力んで書きましたが、やりすぎたと思いますし結果4000PV位が限界で失敗の一つであり、もうこう言った作品は書きません。今は娯楽性を高めなろうの読者に合わせようと書いています。

カテゴリー : その他 スレッド: 面白い社会派作品の描き方

この書き込みに返信する >>

元記事:既存の作品とネタはどこまで被ってもいいのか

質問です。
アニメの中にはコードギアスというアニメで、目を見たら相手に絶対順守の命令をくだせるというものがあります。またシャーロットというアニメでは、目を見ると相手の能力を奪えるというものがあります。

そこで思ったのですが、ネタ被りはどこまで許されるのでしょう?

例えば、おしっこをもらすのを我慢するのに、走り回っておしっこする場所を探すという展開は、そのままシチュエーションを変えて流用しても大丈夫ですか?

例えば、目を見て命令をくだせるというものはそのまま使うと盗作になるので、変えた方がいいですか?

それとも、アイデアに著作権はないので、技の名前とかを変えればセーフですか?

上記の回答(既存の作品とネタはどこまで被ってもいいのかの返信)

投稿者 元々島の人 : 0 投稿日時:

拙作に「アレーナ」と言う女性魔法使いが出てくるんですが、ちょうど連載を始めた頃アニメの「魔女の旅々」がスタートし皆さんご承知の様に主人公の名前「イレイナ」な上年も近く職業も同じなので、まずいと少し思いましたし読者の方にも「ぱくりか意識してる?」と思われた方もおられるかも知れません。勿論拙作キャラの名前を変えればぱくり疑惑は起きませんが名前に由来などがありイメージが変わってしまうため、覚悟の上でそのままで通しました。幸い似てる、と指摘された事はないですが、誤解して怒る方もいるかも知れないので意地張らず変えた方が良かったかななんて思いました。

カテゴリー : ストーリー スレッド: 既存の作品とネタはどこまで被ってもいいのか

この書き込みに返信する >>

元記事:キャラの名前について

現代日本での異能系小説を書き始めようと思ったのですが、いつもハイファンタジーばっか書いてたせいでキャラの名前に違和感を覚えてしまいます。
碇シンジや綾波レイのように名字は漢字で名前はカタカナというエヴァ方式を使うのはアリなのでしょうか。

解答よろしくお願いします。

上記の回答(キャラの名前についての返信)

投稿者 元々島の人 : 0 投稿日時:

エヴァと違いますが、平成仮面ライダーのタイトルで「龍騎」「555」「剣」の時、「えっ?意味不明な漢字や数字が入ってる」と言う強い(ある意味不気味な)違和感を感じて最初の内見ませんでした。
エヴァ方式でも違う名前でも読者を当惑させ違和感をおこし視聴意欲までなくすのはよくないです。
僕はエヴァが何故あの方式なのかしりません。碇信次でも受けたか分かりません。

カテゴリー : キャラクター スレッド: キャラの名前について

この書き込みに返信する >>

元記事:皆さんは「自作の酷評」はどこまで受け止めていますか?

 お久しぶりです。結局、新人賞は三次選考で落ちて、ゼロから始める執筆生活に戻って新作のプロットと業界勉強に勤しんでいる半額です。

 選考で落ちた作品を小説投稿サイトに載せて、次回作に向けて意見を募ろうと考えたのですが、殆どアクセスされずに終わったので、SNS上で「読みますよー」と仰っている方に読んでもらったんですよね。

 すると、「面白いと感じるところがない。序盤のインパクトに欠けるし、ストーリー展開が遅く、世界観設定を語りすぎ」と酷評を受けて、まぁ落ち込むことはなく前向きには考えれたのですが、その方の創作理論が「ん? でもそれって違うくない?」と納得できないところも多くあったんですよね。

 一読者の意見とはいえ、それに振り回されすぎて自分の軸を曲げるのは良くないとは分かるのですが、自分が納得できないことにこそ何か改善の余地があるのではないかとも思ってしまうのです。

 そこでなのですが、皆さんは「酷評なり、批評なりを受けた際、どこまでそれを受け止めて自作の執筆に取り入れているのかな」とお伺いしたいと思い、相談させていただきました。皆さんの考え方や、体験談も交えて話していただけると助かります。
(久々なので、説明不足なら申し訳ありません!)

上記の回答(皆さんは「自作の酷評」はどこまで受け止めていますか?の返信)

投稿者 元々島の人 : 0 投稿日時:

「すぐブラバしました」と言う意見はあまり受け止められません。最初から読む気がないと言う受け取り方をします。僕のリアルの知り合いが「全くストーリーの意味がわからず1話の途中でやめた」と言ったのですが、僕は内心「いつそんな理解出来ない話をかいた!?最初からけなすつもりで読んでないのだろう!」と怒りを覚えてその人には見せたくありません。ネットで厳しい意見を受けた事は多々あり最初は受け取めるのが辛い意見もありますが、「きちんと、ある程度もしくは最後まで読んだ」上での感想でかつ指摘が的確であればどんなに辛辣でも時間をかけ受け止めます。多分。

カテゴリー : 小説の批評依頼 スレッド: 皆さんは「自作の酷評」はどこまで受け止めていますか?

この書き込みに返信する >>

元記事:ヒロインと早期に結ばれる作品

恋愛ものでなく、ファンタジーの冒険物を書いていますが、その話は主人公とヒロインが全100話位で6、7話で結ばれて以降ヒロインは冒険に加わるのですが、そういう早期に結ばれる話は読者の共感を得にくいですか。主人公は手の早い人でも押しの強い人でもなく、片思いだった幼なじみと5話位で10年ぶりに再会しますが、主人公は昔からヒロインの事を高嶺の花だと思って気持ちを言わなかった過去があり再会しても本心を言う勇気はやはり持てなかったんですが、夢を見た時寝言で「好き」と言ったのをヒロインが聞いてしまい本心を知り、実はヒロインの方も好意を持っていたため夢の寝言の事を言われて両思いになり以後ヒロインは冒険の旅に同行するのですが、恋愛物でなく冒険物で結ばれるのが早い話はどう思いますか。

上記の回答(ヒロインと早期に結ばれる作品の返信)

スレ主 元々島の人 : 0 投稿日時:

つかず離れず、くっつきそうでくっつかない、ライバルや悪役、運命が邪魔をするのが恋愛の王道です。しかし、今回奥手シャイ主人公のため、最初ヒロインはもちろん気持ちに気づかないのでただの話し相手、旧友であり、くっつかないと再会した後、じゃあねで終わり冒険について行く動機がありません。ここで思いきって夢で主人公の本心を知って気持ちが近づく話にして結ばれるのが早いのが新しい?感じにしたのですが。ただイチャイチャコラみたいにベトベトしたら嫌みに見えますので、主人公はくっついても恥ずかしがりやで当たり障りのない話ばかりする、でれでれはしない人なんですけどね。

カテゴリー : ストーリー スレッド: ヒロインと早期に結ばれる作品

この書き込みに返信する >>

現在までに合計39件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全8ページ中の3ページ目。

ランダムにスレッドを表示

竜の飛ぶ速さについて

投稿者 六十谷 回答数 : 9

投稿日時:

ファンタジーの世界観において竜騎士を登場させようと思うのですが、竜が飛ぶ速さの描写が難しいと悩んでいます。 例えば競走馬のように6... 続きを読む >>

爆弾や毒物の作り方

投稿者 粘膜王女三世 回答数 : 3

投稿日時:

 作品内で爆弾や毒物をキャラクターが作成するシーンを扱うのですが、ことがことだけにネットで調べても作り方が分かりません。  もとよ... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:方向性の決め方について

方向性の決め方ってどういう風にしたら良いのでしょうか?
なお、方向性を決めたあとから物語を作るのか物語を決めてから方向性を決めるかならどちらがやり易いでしょうか
皆様の意見をお聞かせいただければ幸いです

上記の回答(方向性の決め方についての返信)

投稿者 t : 1

こんばんは、なるほど私もよく分かりませんでした。

方向性・物語はどこを目標にしているかで質が変わってきます。
書いた小説はネット連載に投稿するのか、仲間内で読めればいいだけなのか、あるいは新人賞に送るなど。
目標=方向性ではないの? いい疑問です。
私にも分からないのですが、今回のケースでは方向性の後ろに物語とあるので
目標と、方向性・物語は別と考えます。

>>方向性の決め方ってどういう風にしたら良いのでしょうか?
目標を基準に考えます。
読者を意識して書かれていない小説と、新人賞に送る小説では、想定している読者数の桁が違います。そこから方向性・物語に求められる強度を予想します。
いつも自分の最高傑作って大変じゃないですか。
賢く書こうってことです。

>>方向性を決めたあとから物語を作るのか物語を決めてから方向性を決めるかならどちらがやり易いでしょうか

方向性・物語のどちらから手をつけたとしても、物語と方向性はエンドレスリピートの関係になってしまいます。
途中で物語が分からなくなったら、方向性から物語を考えます。
方向性が分からなくなったら、物語から方向性を考えます。
そうしているうちに、ますます物語や方向性が分からなくなっていったり。
もっと良い物語や方向性を思いつくので、物語と方向性は初期の構想からどんどん成長していきます。終わりがありません。
なので最初の目標や締め切りが大切になってくるのではないかと。
そんなことを考えつつ…………。

カテゴリー : その他 スレッド: 方向性の決め方について

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:既存の作品とネタはどこまで被ってもいいのか

質問です。
アニメの中にはコードギアスというアニメで、目を見たら相手に絶対順守の命令をくだせるというものがあります。またシャーロットというアニメでは、目を見ると相手の能力を奪えるというものがあります。

そこで思ったのですが、ネタ被りはどこまで許されるのでしょう?

例えば、おしっこをもらすのを我慢するのに、走り回っておしっこする場所を探すという展開は、そのままシチュエーションを変えて流用しても大丈夫ですか?

例えば、目を見て命令をくだせるというものはそのまま使うと盗作になるので、変えた方がいいですか?

それとも、アイデアに著作権はないので、技の名前とかを変えればセーフですか?

上記の回答(既存の作品とネタはどこまで被ってもいいのかの返信)

投稿者 元々島の人 : 0

拙作に「アレーナ」と言う女性魔法使いが出てくるんですが、ちょうど連載を始めた頃アニメの「魔女の旅々」がスタートし皆さんご承知の様に主人公の名前「イレイナ」な上年も近く職業も同じなので、まずいと少し思いましたし読者の方にも「ぱくりか意識してる?」と思われた方もおられるかも知れません。勿論拙作キャラの名前を変えればぱくり疑惑は起きませんが名前に由来などがありイメージが変わってしまうため、覚悟の上でそのままで通しました。幸い似てる、と指摘された事はないですが、誤解して怒る方もいるかも知れないので意地張らず変えた方が良かったかななんて思いました。

カテゴリー : ストーリー スレッド: 既存の作品とネタはどこまで被ってもいいのか

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:ストーリーを作っていくコツとは

はっきり申しますと、自分は作家志望の底辺初心者です。
自分は長編を一本も書き切ったことがありません。故に新人賞に投稿したことは一度もないです。
こんなストーリーを書いてみたい、という思いでワンシーンを書くくらいが自分の限界です。世界観のアイデアやキャラクターのアイデアが浮かんでも、アイデア止まりで終わってしまいます。
自分とは違い、何度も新人賞に原稿を出している作家希望者や、様々なストーリーを執筆している方は数多くします。
彼らのようにたくさんのストーリーを作るにはどうすればいいのでしょうか?

自分とストーリーを何本も完成させる、または新人賞に応募する方々とは才能の違いによる思い、自分に諦めをつかせようともしましたが、それでもやはり夢ですので、そう簡単に諦めきれず、小説を書きたいという思いが強まるばかりです。
才能を羨んでばかりではいられないので、情けない話ですが、アドバイスをお願い致します。

上記の回答(ストーリーを作っていくコツとはの返信)

投稿者 あざらし : 0

お悩みですが、一歩下がって客観的に見つめられる必要性を感じました故、ちょっとたとえ話から失礼。

知人にラーメン屋を始めたい方がいらっしゃるとしましょう。
彼は「一国一城の主として誇れるラーメンを作りたい」と志しています。そのために具材の研究から始めました。チャーシュー・煮卵・メンマと熱心に試行錯誤と研究を続け、自分でも悪くないと思える程度の具材は一応できました。
ところがラーメンとして完成させる、肝心の麺とスープが手つかずです。熱心に作り上げようとしているのですが、それができないと仰っています。
さて。
野乃さんなら、彼にどうアドバイスされますか?

私なら、ですが「世のラーメン屋がたった一度の試作品で店を開いたとお思いですか? 少なくとも客が何度も足を運ぶだけの店、そこの主人には回数を忘れるほどのトライアンドエラーがあるはずです。あなたが作った素晴らしい具材もそれだけではラーメンとして売れませんよね。とりあえず下手でもなんでも完成させてみましょう。完成したラーメンが存在しなければ、改善点は絶対に見えません」
こんな感じでしょうか。

ご心配されずとも”完成させることができない”というのは小説に限らず創作において、ジャンル問わずに一定数の方がはまり込む悩みです。
私事ですが、2週に一回ほど教育機関で客員みたいなことをしていますが同じですよ。もちろん手助けはしてますが、究極的には本人しか解決できない問題です。

まずは、ご自分に約束を。
1)期限を設ける(ルーズすぎず、カツカツすぎず)
2)一年後の自分に怒られない行動を。書かなくても誰も困らない。書かずに困るのはあなただけ。
3)完成が第一、上手下手以前の問題。(第三者からみれば)完成したものが何もなければ、それは何もしていないのと大差ない。

>自分とストーリーを何本も完成させる、または新人賞に応募する方々とは才能の違いによる思い、自分に諦めをつかせようともしましたが、

他人の作品と比較するというスタートラインに立つには完成作が必要です。
まだスタートラインに立ってませんから、才能もなにも解らない。
なんら才能がないなんてことはありませんし、才能ってのは二段飛ばしで階段をあがるようなこと。地道に一段ずつ上がればよろしいです。

もうひとつ、重要なことを。
『クソみたいな駄作を量産する使命をご自分に課して下さい』
絶対に間違いなく、数を書けば技術だけは上がります。(頭は使ってくださいね)
あとはセンスを磨いて下さい。

とりあえず一本、これ以上無くベタで安直で先が読める、自分で馬鹿馬鹿しくなるような作品を一本産みだして下さい。
つまり野乃さんにとって最悪の物語ですね。
書き続けていると「どこが悪いか解らない」というやっかいな敵がまま現れますが、そのときに役立つはずです。(下をみてやり過ごす、ってのじゃあありませんよ)
不思議と悪いところというのは、無意識に引きずっている場合があります。

なんにせよ完成させるには熱量が必要です。
ということで、一本タイムリーな映画を紹介して終わります。【バーフバリ:https://www.youtube.com/watch?v=cXpD5pzhIZg&feature=youtu.be】
インド映画です。当初一週間のみの公開予定だったのですが、熱狂的な口コミで話題になり長ロングラン上映になった映画です。友人に映画好きがいらっしゃれば聞いたことがあるかも。現在は世界向け版ではなくインド公開時のノーカット版が上映されてます。【伝説誕生】が一本目。紹介した【王の凱旋】は2に相当しますが、既に一本目は公開終了となった地域が多いため、2の紹介となりました。
もちろん一本目から観ることを推奨しますが、無理ならダイジェスト【https://www.youtube.com/watch?v=bP4s2AMheY8】を観てからでも大丈夫です。あらすじを知っていても楽しめるという希有なほど熱い映画です。できればIMAXでどうぞ。

執筆がんばってください。

カテゴリー : ストーリー スレッド: ストーリーを作っていくコツとは

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ