小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

読むせんさんの返信一覧。最新の投稿順2ページ目

元記事:主人公と副主人公がいて、それぞれにストーリーがある小説はラノベ新人賞では低く評価されますか?

こんにちは。
GA文庫の編集者の方が、ライバル側の事情に踏み込みすぎると主人公のストーリーを塗りつぶしてしまい、誰に感情移入して良いかわからなくなるという趣旨のツイートをなさっていました
https://togetter.com/li/98942

理解はできるのですが、他方で今取り組んでいる作品は、どうしても複数のストーリーが必要になることに気づいて頭を抱えています。
味方の陣営Aと敵の陣営Bそれぞれに視点人物A'(主人公)、視点人物B'(副主人公)を置いて、時にA'とB'を絡ませて衝突させ、時に会話をさせながら、敵の体制の問題点を浮き彫りにしつつ、主人公A'がB陣営を倒すという構成です。

このような形式の小説ラノベ新人賞では低評価になるのでしょうか?

今までのアイデアに固執するつもりはありません。低評価になるかどうか、なる場合はどのような構成に修正すべきかについて柔軟な意見を頂ければ幸いです。

よろしくお願いします。

上記の回答(主人公と副主人公がいて、それぞれにストーリーがある小説はラノベ新人賞では低く評価されますか?の返信)

投稿者 読むせん : 0 投稿日時:

恐怖に釣られて来た。
なんか戦記物っぽい。戦記物において「恐怖」は別に要らん。そもそも、その恐怖って【主人公が侵略する事への正当性】のための担保でしかないんちゃう?
ーーーーーーーーーーーーーーーー
「ほーら、B帝国のやちゅらってば、こーんな残酷やねんでー??
やからB国民はぜーんぶ鏖殺(おうさつ)してもポクチンたちは悪くなーい。だってB国のやつらは『悪』だもん。(笑)」
「ゆえにウクライナ侵攻も、ガザ地区への空爆も『正義』である。分かったね?」

ってなもんよ。
ーーーーーーーーーーーーー
だいたいの娯楽作品の場合、【悪のラベリング】は
「敵国は悪者だから侵略戦争仕掛けても略奪しても奴隷にしてもOK★ぜんぶ正義の行いだぉ☆」
という軍事侵略の正当化や胸糞プロパガンダでしかなく、実は主人公が所属しているA国のほうが国民全員を情報操作や洗脳教育を行っている胸糞カルト国家でしたー☆ってオチになるやつやで。
ーーーーーーーー
ギリ近いやつで「纐纈城綺譚(こうけつじょうきたん)」
いらっしゃい!ようこそ旅人の生き血をすする吸血カルト城市へ♥って感じでB国っぽい集団の規模がミニマムだし、B市の住人はカルト教義のもと旅人全員を生絞りにしちゃう狂人設定だから悪も糞も無く、生絞られたくなければ抗え!!殺せ!!って感じ。

例えばやけど、B国はA国民全員のことガチで家畜程度にしか思っていないので、捕虜にされると、豚小屋で豚と一緒に飼われたりするし、祭りの人かに煮て食われるし、下手にツラがいいと鹿の剥製みたいに生首壁飾りに加工されます。くらいの原始的な危機感でええんちゃう?

粗筋だけやと自国内で自国民を搾り上げているだけやから、A国が出しゃばるまで行けへん気がする。A国にダイレクト迷惑アタックしている必要があるねん。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 主人公と副主人公がいて、それぞれにストーリーがある小説はラノベ新人賞では低く評価されますか?

この書き込みに返信する >>

元記事:apex二次創作の悪いところを指摘してほしいですの返信の返信

読むせんさま ありがとうございます! すっごく助かります!!
質問をしてから自分でも整理していたのですが、この投稿は需要のないオリキャラ創作系なので、純粋な原作ファンだけでなく、ジャンルにこだわらず読む人にもアプローチするために、普遍的な魅力をもっと上げないといけない…と考えていました。
水星の魔女の例、熟読して練習します。本当に感謝です!

上記の回答(apex二次創作の悪いところを指摘してほしいですの返信の返信の返信)

投稿者 読むせん : 1 投稿日時:

正直、冒頭(3ページ目のモビルスーツあたりの説明)の圧縮具合が凄いのんよね。
ポケモンのノベライズ読んだ事あるけど、ポケモン世界の説明に一章まるまる使っていたわ。メカニカル表現やと、この作家さんの「ストレイジャケット」わりと面白いよー。
ーーーーーーーーーーーーー
普遍的というより作品の理解度も大きいし、やっぱり仕組みが理解できるか否かで、物語の没入度は変わると思う。イカのシューティングゲームあるやん?あれとか
『かつては恐竜が、そして人類が栄えそして滅びて久しい地球。その生態系の頂点に、今一度(いまいちど)立ったのが、タコやイカなどの海洋性軟体生物群を祖先に持つ「インクリング」達だ。』

ってのが有るか無いかで、けっこう物語の理解度が結構変わりそうやん?
作中の【ナワバリバトル】とかも元々の祖先であるイカが持っていた「縄張り争い」の衝動を、競技化したものだって設定、ゲームなら知らんでも遊べるけど、小説なら『なぜこのキャラたちは、シューティングゲームに、こうも夢中になっているのか?』って根本的な疑問が解消される方が、圧倒的に物語を吞み込みやすいと思うねん。

カテゴリー : 小説の批評依頼 スレッド: apex二次創作の悪いところを指摘してほしいです

この書き込みに返信する >>

元記事:apex二次創作の悪いところを指摘してほしいです

※もし、外部サイトリンクや二次創作、夢小説が禁止事項でしたら、誠に申し訳ありません。

二次創作の話題になります。
pixivに二次創作(夢小説)を投稿すると、2ヶ月で閲覧140、ブックマーク3となり、他の方の作品と比較してみて低品質であることがわかりました。
ブックマーク率を増やし、いつか感想をもらいたいです。

話がつまらない、文章に魅力がない、わかりづらい、背景描写がないなどの原因を想定して、ひとまず話はそのままで背景描写を増やしてみました。
それが以下になるのですが、添削していただけないでしょうか。
https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=21980877

小説としての正確さというよりは、読みやすくて萌えるものを目指したいです。
原作を知らないと意味がわからないかもしれず恐縮ですが、よろしくお願いします。

上記の回答(apex二次創作の悪いところを指摘してほしいですの返信)

投稿者 読むせん : 1 投稿日時:

原作全く知らへんのでブラ見えてるとか言われても困る。

たぶんやけどFPSとかの銃撃戦系っぽいやん?最初からファン向けならええかもしれんけど、こっから沼らせるのんが目的なら、知らへんやつ向けに書かなあかんで?
 やからキャラクターの容姿とか名前とか、参戦理由とかザックリのイントロダクションいるで?

https://togetter.com/li/2086608

たぶん「こういう」のが欲しい。ワタシ水星の魔女もガンダムもほぼ知らんねんけど、こうされたら、これなら読める。

カテゴリー : 小説の批評依頼 スレッド: apex二次創作の悪いところを指摘してほしいです

この書き込みに返信する >>

元記事:主人公と副主人公がいて、それぞれにストーリーがある小説はラノベ新人賞では低く評価されますか?

こんにちは。
GA文庫の編集者の方が、ライバル側の事情に踏み込みすぎると主人公のストーリーを塗りつぶしてしまい、誰に感情移入して良いかわからなくなるという趣旨のツイートをなさっていました
https://togetter.com/li/98942

理解はできるのですが、他方で今取り組んでいる作品は、どうしても複数のストーリーが必要になることに気づいて頭を抱えています。
味方の陣営Aと敵の陣営Bそれぞれに視点人物A'(主人公)、視点人物B'(副主人公)を置いて、時にA'とB'を絡ませて衝突させ、時に会話をさせながら、敵の体制の問題点を浮き彫りにしつつ、主人公A'がB陣営を倒すという構成です。

このような形式の小説ラノベ新人賞では低評価になるのでしょうか?

今までのアイデアに固執するつもりはありません。低評価になるかどうか、なる場合はどのような構成に修正すべきかについて柔軟な意見を頂ければ幸いです。

よろしくお願いします。

上記の回答(主人公と副主人公がいて、それぞれにストーリーがある小説はラノベ新人賞では低く評価されますか?の返信)

投稿者 読むせん : 0 投稿日時:

シラネ―
ただ、話聞いた感じCLAMP作品?ってなりましたわ。
 読んだ事あるやつで言うと『学園特警デュカリオン』やね。上下巻やったと思うけど、なんかもうニチアサ装甲アクションーーが敵幹部とオペレーター女子との韓流ラブロマンス化して「・・・・なにこれ?」ってなったのよね。

『あれ』読まされた感じになったんやろねー(-。-)y-゜゜゜

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 主人公と副主人公がいて、それぞれにストーリーがある小説はラノベ新人賞では低く評価されますか?

この書き込みに返信する >>

元記事:異世界スチームパンク

異世界で中世イギリスみたいなスチームパンクみたいな世界観を作ってるんですが
機械文明の中に魔法を落とし込むってSFになるんですか?
SFの知識身につけた方が良いですか?

上記の回答(異世界スチームパンクの返信)

投稿者 読むせん : 1 投稿日時:

あー・・・・SFよりイギリスのほうが大事。ジュール・ヴェルヌ作品いくつか読みー。
ワタシが単に好きやから「80日間世界一周」の話するわ。くっそ雑にね。
ーーーーーーーー

全ての予定を秒単位でスケジュールを立てて消化する「時計伯爵」は、今日も今日とてスケジュール通り紳士クラブでホイスト(トランプゲームの一種)をしていた。

ホイスト仲間がふとボヤく

仲間A「明日の商談のために汽車に乗らなきゃだから、そろそろ帰るわ。あーもー世界は狭くなっちゃったね。ちょっと前なら、馬車で一か月とか、かかったのにさ」
仲間B「えーそう?むしろいける範囲広がったせいで、世界が広くなった気がしない?」

時計伯爵、ポツリと返す
時計「フム・・・・今の情勢なら、80日あれば世界一周して、ここに戻って来れますね。私の『時計』的には」
仲間たち「「「「ウッソだーwwwムリムリ絶対ムリw賭けてもいい」」」」
時計「・・・・賭けますか?」
騎士道ならぬイギリス紳士道とは、賭博にプライドと人生を賭ける物なのであーる。

『時計伯爵』はホイスト仲間に対し自分の財産の半分を賭けて【80日間で世界一周をして、ここに戻って来る】というスケジュールど返し大冒険を開始するのであった!!
時計「待ってくれたまえ、スケジュール的にあと2回ホイストやってからだよ」
・・・・時計伯爵のスケジュールは遵守されるものとする!!!!
ーーーーーーーーーーーーーーーー
もう冒頭から頭おかしくて最高だと思うねん。
しかも面白がった紳士クラブ仲間たちが吹聴して、それを貧乏で暇な新聞屋達が聞きつけたせいで【全財産を賭けて、80日で世界一周をする紳士が現れる!!】ってイギリス中に言いふらされて、賭博大好きイギリス人は勝手に【こいつの世界一周成功する?失敗する?レッツ賭博☆】って別胴元も賭博祭りよ。
ーーーーーーー
SFや魔法は【手段】でしかないのよ。そっちより重要なのは【文化】。特に絵と違って文字でしか文化を表現でけへんから、かなり具体的に描かんとあかんねん。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 異世界スチームパンク

この書き込みに返信する >>

現在までに合計1,529件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全306ページ中の2ページ目。

ランダムにスレッドを表示

筆が乗らないのです

投稿者 藍川 回答数 : 4

投稿日時:

お世話になっております。藍川です。 タイトルの通り、小説の続きが書けなくなってしまいました。 全く書けない訳ではないんですけど、... 続きを読む >>

萌えは死語となっているのか? なろう系ラノベではキャラ萌えは重視されない?

投稿者 うっぴー 回答数 : 3

投稿日時:

なろうの異世界転生チートハーレムとは読者の承認欲求を満たすために最適化されたテンプレートであり、チート能力もハーレムもすべては承認欲... 続きを読む >>

創作の参考にしたいのでおすすめ小説を教えてください!

投稿者 大野知人 回答数 : 2

投稿日時:

 お世話になっております。大野です。  近々、『主人公ガガンガンバトルをしていく系のラノベ』なるものを書いてみたいと思っているので... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:鬱展開でもダメージを受けないメンタルの強い作家しか創作では生き残れないのですか?

僕自身の体験の話からさせてください。
「アイデアや技法をインプットするのと、ラノベにおけるトレンドを理解するために、
 作家志望の人間はあらゆるライトノベルを読むべき」というアドバイスがこのサイトに限らずいろんな場所で
言われているので、最近までジャンルにこだわらず色々なライトノベル、特にアニメ化するほどのライトノベルや、新人賞受賞作を読んでいたのです。

しかし、読んでいく途中で突然、読み進める手が止まってしまうことがしばしばありました。
読んでいて鬱な展開、ショッキングな展開があったときに、自分までショックを受けてストレスで
それ以降のページを読めなくなってしまうのです。
(例を挙げると主人公がいじめで暴力を振るわれるシーンや、チンピラに暴力を振るわれるシーン、
 メインキャラが上司にパワハラで圧力を受けるシーン、年端も行かない子供が殺されたりするシーン、
 露悪的に人間や世界の爛れた部分を描写する台詞や文章など)
(特にきつかった作品を挙げると、月見月理解の探偵殺人、ぼくと魔女式アポカリプス、
 とある魔術の禁書目録のオルソラがアニェーゼたちにリンチされる巻あたり)

そういう風にショックを受けて読めなくなった時、頭では
「このラノベはアニメ化するほど人気(or新人賞を受賞するほど認められている)のだから、
 この作品を読まないと面白い小説を書くためのアイデアや技法、それにラノベ界の最新のトレンドが理解できない。
 その作品に一部でも目をそらしてしまうような要素があるのなら、それは自分の感性が未熟なだけだ」と
自分に言い聞かせて読み進める手を再び動かそうとしても、どうしても読書を再開できません。

結果、「人気作を読んでいないのでアイデアや技法、最新のトレンドを十分に吸収できていない」
「読むべきはずの本を読めていない=自分で決めた課題を達成できていない」
「こんな状態だと面白い小説も書けるわけがない」と自己評価も下がり、
日に日にモチベーションも下がっています。
まして同じ作家志望の中に、上記のような人気作を楽しめている人間がいるならなおさらです。
アイデアの吸収量、トレンドへの理解という点では、明らかに僕は彼らより劣っているわけですから。

で、本題はここからで。
某エロゲ(鬱シナリオで有名)の某所でのレビューコメントに、
「自分は全然大丈夫だった。これで鬱とか言ってる奴はどんだけ打たれ弱いの?」
というコメントがあったんですけど、
ラノベで鬱展開を見ても大丈夫な人って、結局メンタルが強いから
鬱展開があっても問題なく見続けることができるんですよね。

彼らのようなショッキングだったり、重かったりする展開でも精神的に
ダメージを受けないメンタルの強い人間なら、
必然的に読むことができるライトノベルも増えるし、アイデアや技法も吸収できるし、
最新のトレンドに対する理解も深まるから、面白い小説を書ける可能性も高まりますよね。

てことは逆に言うと、僕みたいな鬱展開にいちいちショックを受けるメンタルの弱い人間は、
触れる作品も減るから十分にアイデアを吸収できないし、トレンドも理解できないから
面白い小説を書けないってことなんでしょうか?
僕が面白い小説を書くためには、より多い作品に触れてアイデアやトレンドをインプットできるために
鬱展開の多い作品を読みまくるなりしてメンタルを鍛えるしかないんでしょうか?

もしそうだったら死にたくなってきますね。
メンタルの強い人間が得をしがちな日常から
少しでも解放されるために創作を趣味にしてきたのに、
創作の世界でもメンタルの強さがものをいうだなんて……

上記の回答(鬱展開でもダメージを受けないメンタルの強い作家しか創作では生き残れないのですか?の返信)

投稿者 サタン : 2

いやいや。
苦手なもんはしょうがないよ。
「メンタルの強さ」というか、うーん……
私も精神や心理に詳しいわけではないのでニワカ知識で結論を先にいうと、
「鬱展開を読んでなんとも思わない、可哀想とも感じない」というのは、
これは単に「共感性が低い人間」であって、メンタルが強いわけではありません。
むしろ、ただの物語、ただの作り物に、そうと知っててダメージを受けるほど気分が沈むというその感性の強さは羨ましいですよ。
スレ主さんは、メンタルが弱いんじゃなくて感性や共感性が強いんです。

だから、あえて苦手なものを読んでダメージを受けることはない。嫌なら嫌でそういう展開は避ければ良い。鬱展開がない人気作もありますよね?

でも。
酷い打ちを受けたからこその楽しさというのもあります。
例えばシンデレラですね。
シンデレラは意地悪な姉にひどい仕打ちをされて虐められてる。だからカボチャの馬車で舞踏会へ行く、つまり「酷い場所からの脱出」が面白く感じる。
白雪姫も同じですね。継母に嫉妬されて殺されそうになるような環境にいるからこそ、森の中で七人の小人との暮らしが楽しいものになる。
こういう物語構造として「酷い仕打ち」というのはアリなので(ようするにカタルシスの抑圧を書くということ)、鬱展開などを道具として受け入れる余裕は持ったほうが良いかもしれません。

それと。
確かに自分が得意と思ってるジャンルは一般文芸もラノベも問わずに名作と呼ばれるものくらいは一通り読んでおくべきだし、毎年上がってくる良作には目を通したほうが良い。
それと、応募しようと思ってる新人賞の作品もちゃんと読んでおくのが良いと思う。
けど、それはあくまで「自分が得意と思ってるジャンル」だけで良いと思いますよ。
競争相手になるのはソコだけなんだし。

「どういうのが良いのか」「どういう展開が好まれるのか」ってリサーチするのも良いけど、物語の構造はある程度の型があるし、作家それぞれ得意なパターンを持ってるし、そこで勝負しているので、そもそもそんな多くの引き出しを持ってても使い切れん。
それに、そういうのは必要なときに調べれば良いだけで、最初から全て頭に入れてる必要はないしさ。
創作は表現の手段でしかなく、目的ではないので、その「表現手段」の技術やセンスをいくら磨いても「何を表現したいのか」って目的がないと中身が空っぽになっちゃいますよ。

作家になるために読書しまくるのも良いけど、それは自分の得意なジャンルのみにしておいて、あまった時間は別の趣味を探して楽しむのが良いと思います。
創作とは違うところで、「表現したいもの」は多く見つかります。
オススメはカメラを趣味にしてフラッと小旅行に出かけるとかですね。

カテゴリー : やる気・動機・スランプ スレッド: 鬱展開でもダメージを受けないメンタルの強い作家しか創作では生き残れないのですか?

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:デスゲームの書き方

どうも如月千怜です。今回は前回までのスレッドとは別の作品のことで相談があります。
前回までの作品ができてもいないのに新しい作品のことで相談して申し訳ないのですが、そちらの方はこれまでの意見で形を見据えられたので、今後スレッドを立てることは多分ないと思います。

タイトルにある通り、最近デスゲームを描きたいと思ったんですよね。
ただデスゲームはデスゲームで増えすぎてなろうテンプレとは別の意味で飽きられているという噂も聞きます。
まあどんなデスゲームを描きたいかがわからないとアドバイスしにくいと思うので、今考えているものの概要を前回の作品と同様に書き起こしてみます。

・主催するゲームマスターは冥府の長である女神。
・開催の経緯は、最高神のミスにより修学旅行中の高校生一クラスが丸ごと事故死してしまったこと。全員を異世界転生させると確実に秩序が壊れてしまうため、一人だけを公平なルールで選んで転生させたいと横暴を言われたため。しかし彼女は横暴に憤る一方で、これを利用すれば面白いショーを創れると喜んでいた。
・ルールは協力と対戦の混合。各ゾーンのボスを打倒した上で規定人数以下まで減ったらクリア。生き残ったものは先へ進む。
・殺しすぎれば次のゾーンの攻略が不利になる。なれ合えば仲間を自ら殺さなければならなくなり、精神的に追い詰められる。闇雲に殺し合ってもなれ合っても決してクリアできないルール。
・最終ゾーンで主人公は信じていた友達に裏切られ、全員から総攻撃を受ける。
・しかしそこまでで主人公が裏ルールによって協力キャラになる傷を負っていたドラゴンを助けていたため、そのドラゴンが現れ主人公と合体する。
・このドラゴンこそが女神の用意した転生する権利があるかテストするための仕掛け。女神に認められた主人公はドラゴンと合体する力を手に入れデスゲームを勝ち抜き、異世界転生する権利を得る。
・しかし裏切られて一人狙いされた後でも主人公は自らの手で同級生を殺めたことを悔いて、泣きながら次の生を得る。

こんな感じの内容です。ドラゴンを助けるくだりと合体した後を見せ場にしたいと思っています。
ただ問題は途中のデスゲームの描写をどう描くかですごく悩んでいます。色々書き方を調べたのですが、明確なルール作りとゲームマスターが100%公平な裁定を下すというところが絶対外してはいけないポイントらしいです。
ただモンスターを交えたクラスメイト同士の殺し合いだったらデスゲーム系MMOそのままですし、何か独自要素を出したいのですよね。
無理だったらクライマックスまで持っていくことを第一に書いていくつもりですが、どうしたらいいでしょうか?

上記の回答(デスゲームの書き方の返信)

投稿者 読むせん : 4 人気回答!

わかりにくい( ゚Д゚)
主催者はべつにげんきゅう要らぬ
――――――――――――――――――――――――
・最終的に1人だけ生き残るまで殺し合わせます。
・ルールは協力と対戦の混合。

ダンジョン的なゲームゾーンにプレイヤー達を投入。
 各ゾーンにはボスがいて、そのボスを倒した上で、プレイヤーが規定人数以下まで減ったらクリア。生き残った人は先のステージへ進む権利をえます。

わざと仲間の足を引っ張って、ボスに殺させるも良し、ボスを倒してから仲間割れをするもよし。好きに選んでね♡

規定人数以下だから、最初のステージの段階で仲間を皆殺しして1人で進んでいくのもアリだよ♡

ただし、ステージ・エネミーもボスも進めば進むほど強くなるから、できるだけ仲間を多く残していかないと全滅しちゃうかもね☆

頑張ってねー♡最後に残る「誰か」さん?
――――――――――――――――――――――――
ステージ数がキモになってしまいます。ボスを出す必要がない

 ソードアートは何気に【最奥に付いた人】というもので、階層を提示していた気がする。ゲートキーパーの打破はお約束だから黙認される。
―――――――――――――――――
次のステージへは5人死なないと進めません、皆さん殺し合ってください。

で済んじゃう。
疑心暗鬼を楽しむためには、モンスターが邪魔になってしまう。どうしてもモンスターを出す理由が浅いかもね?

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: デスゲームの書き方

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:ハーレムもので「衆道」の導入はアリか

ハーレムものをそれまで半ば食わず嫌いしていたのですが、少々気が変わって執筆・制作に挑戦してみたいと思っております。

この話の特色として考えていた要素として、一つはハーレムメンバーをメタ的には使い捨てにする(一部を除き後半にかけてフェードアウトさせるという意味)という前提でとんでもない数にしている事、そしてもう一つは主人公は男(同性)にも何人か手を出す予定だという事です。
ストーリー上は所謂「男の娘」の加入から初めて、後半にかけて筋肉質な人物とも…と段階的に慣らしていこうという心づもりです。

動機としては、神の生まれ変わりたる主人公の超然とした在り方を表現したいみたいな意図があります。
範馬勇次郎が最近「毛深いオッさん…どころか全人類が性対象たりうる」という設定が出てきた事にヒントを得ており、自分自身「女しか興味ないのはなんか凡人臭い」と思ったからです。

後はまあ…「ウケ狙い」という側面は否めないかもしれません、衆道の導入しかりなのですが、この話の主人公は「(神側の人格が出た時のみとはいえ)人前でフルチンになっても平気、どろこか自分から脱ぐ」等読者の自己投影を無視して濃ゆい味付けをしすぎたきらいはあります。
ゼウスやスサノオのような「良くも悪くも癖の強い神様」というイメージだったのもありますが、正直やり過ぎかなという懸念もあります。

一応、サンプルとしていろいろ読んだ上で考えた事ではあるのですが、またズレた事をしていないかという懸念はあります。
「ハーレムもの」としては如何なものなのでしょうか。

上記の回答(ハーレムもので「衆道」の導入はアリかの返信)

投稿者 カイト : 0

はじめまして、カイトと申します。

個人的にはアリだと思います。ハーレムもの=後宮が舞台、というわけではなく、とにかく主人公がモテてモテてしょうがない、という内容ですよね? 主人公が神の生まれ変わり、というところを初めに強調しておけば、読む側は自然とゼウス神を想像して読み進めるのではないでしょうか。あぁ、あんな感じね、と。
ただたしかに、「ハーレムもの」と銘打って公表すると、期待した読者を裏切ってしまうという可能性はあるかと思います。タイトル等でどっちもイケる方であることを明らかにしておいた方がいいかもしれません。

自分もハーレムものってほとんど読んだことなくて、wikiで調べてみたら朝ドラの「ちりとてちん」もそのジャンルに含まれているのに驚きました。(確かに紅一点だけど)
ご質問を読んで少し気になったのは、「主人公の目的はなんだろう、なんのために同性異性問わず手を出すのか」ということでした。
ハーレムもののハーレムって、状況であって主人公の目的ではないのかな、と思うのです。主人公が目的達成する過程で、その人柄等に惹かれた人々がハーレムを形成するわけで、ハーレムそのものは(少なくとも建前上は)副産物ではないのかな、と思うのですが、どうなんでしょう。
もちろん「老若男女をそろえたハーレムを、俺は作る!」という目的を持った主人公なら、ハーレムそのものが話の主軸だとは思いますが。

すみません、ご質問からずれてしまった上に、自分自身がハーレムものってよくわかっていないので、見当違いな指摘かもしれません。スルーしてください。

カテゴリー : キャラクター スレッド: ハーレムもので「衆道」の導入はアリか

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

ライトノベル作法研究所管理人うっぴー /運営スタッフ:小説家・瀬川コウ:大手出版社編集者Y - エンタメノベルラボ - DMM オンラインサロン

プロ作家、編集者にアドバイスしてもらえる!勉強会で腕を高めあえる!小説で飯を食べていきたい人のための創作コミュニティ。学生には交通費1000円を支給。

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ