小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

あだちただしさんの返信一覧。得点の高い順3ページ目

元記事:新、新タイトルの相談

えっと、前の意見を参考にまた新タイトルを考えてみました。
まだ、先月から書き始めたばかりなので、どんなタイトルが読書の興味を引く意外性かが分からないところがあります。
それはなろうとカクヨムで流行っているワードを知らないからということにあると思いました。
なので、単語でタイトルを検索するように致しました。
読者の興味を引くかは分かりませんが下記のタイトルを興味を引く意外性で考えたつもりなのがこちらです。

「おバカな義兄が優等生でブラコンな義妹を持ったら恋愛関係になった」
です。
ブラコンや妹って割とポイント貰える単語なのかな、と思い入れてみましたので評価のほどをよろしくおねがいします。

内容は作家でごはんで面白いなどと言われ、ラ研ではネット小説向けの文書を書いていると言われたのでタイトルが思いつかなく、悔しい思いをしてます。
ただ、以前よりはコツは掴めたんだよなあ…。

上記の回答(新、新タイトルの相談の返信)

スレ主 あだちただし : 3 人気回答! 投稿日時:

何か必死に中傷しようとしてるみたいですが、「あっ、そ」って感じですね。

カテゴリー : 流行分析(なろう研究) スレッド: 新、新タイトルの相談

この書き込みに返信する >>

元記事:新、新タイトルの相談

えっと、前の意見を参考にまた新タイトルを考えてみました。
まだ、先月から書き始めたばかりなので、どんなタイトルが読書の興味を引く意外性かが分からないところがあります。
それはなろうとカクヨムで流行っているワードを知らないからということにあると思いました。
なので、単語でタイトルを検索するように致しました。
読者の興味を引くかは分かりませんが下記のタイトルを興味を引く意外性で考えたつもりなのがこちらです。

「おバカな義兄が優等生でブラコンな義妹を持ったら恋愛関係になった」
です。
ブラコンや妹って割とポイント貰える単語なのかな、と思い入れてみましたので評価のほどをよろしくおねがいします。

内容は作家でごはんで面白いなどと言われ、ラ研ではネット小説向けの文書を書いていると言われたのでタイトルが思いつかなく、悔しい思いをしてます。
ただ、以前よりはコツは掴めたんだよなあ…。

上記の回答(新、新タイトルの相談の返信)

スレ主 あだちただし : 3 人気回答! 投稿日時:

七詩さん
流すテクニックを身に着けてから何とも思わなくなりました。
お気遣いいただきありがとうございます。
読むせんさんは、過去の私の書き込みを読んでない事が見受けられます。

カテゴリー : 流行分析(なろう研究) スレッド: 新、新タイトルの相談

この書き込みに返信する >>

元記事:新、新タイトルの相談の返信の返信

なぜ読まなきゃいけないの?('ω')

極端な言い方ですが、初心者バイバイを狙っていないなら、基本的に何もしらない人に話す前提で質問でも文章でも書く事がおススメです。
毎回知っている人にだけ読ませるなら構いませんが、そうやっていたらどんどん櫛の歯が欠けるように読者も脱落していき0になりますよん。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
たとえば、ワタシがとある作品「A」を、めっちゃススメしたとします。

ただし、その作品が【ぐっちょんぐっちょんのハードBL】なら質問者さんは「ア、遠慮シマース」ってなるんじゃない?
だって限られた時間の中で、わざわざホモ見たくないじゃん
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
質問者さんは、アニメーションの題名辺りを参考にしている物と思います。
アニメーション詳しく無くてあれですが、まあ在っても50作くらいっしょ?全部に原作小説があったとして、一冊2000円の書籍だとして、まあ10万円もあれば一巻だけでもコンプはできる。

でもさー、ネット小説はさー専門サイトだけでも10種類以上あって、そのサイト内かぶりを排除したとしても、ざっと50万作品以上は存在すると思うんよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
50万作品読むのに無料だとしても時間は有限なの。そんな大量のクソの中から読んでみたい本を探す時は、マイナス検索から入るのよ。
少女漫画はイヤ、ホモも嫌。デスゲーム嫌。絵が嫌。オッサンが嫌。文庫がイヤ。ジャンルが嫌。
そうやって50万を5万に5000に、500に、最終的に今読む「1冊」に絞っていくわけ。
ーーーーーーーーーーーーー
検索は、まず
【義理の妹】【おバカな優等生】【恋愛】【ブラコン】が嫌いで読みたくない人が【はじく】前提で探すワードなのよ。
キャッチ―なのがいいのはあるけど、そういう条件をズラーっと並べるやつは、むしろ嫌いな人に『読まなくていいよ』って言ってるの。

上記の回答(新、新タイトルの相談の返信の返信の返信)

スレ主 あだちただし : 3 人気回答! 投稿日時:

まあ、確かに嫌いなワードは読みませんね。
ただ、ワードを入れないとタイトルが作れないのも事実。
どうやってタイトルを作れと言うんですか?
何だか混乱してきたわ。

カテゴリー : 流行分析(なろう研究) スレッド: 新、新タイトルの相談

この書き込みに返信する >>

元記事:新、新タイトルの相談の返信の返信の返信の返信の返信

ざっくり見た感じ、普段はここまでぐちゃったレスポンスをしていない人物みたいですね。アカウントが割れて2個あるわ

「なぜ、こんな見ず知らずの人間に、ここまでボロカスに言われてるんだろ俺(´;ω;`)ウゥゥ」ってなってんのかな?

今の質問者さんは、言われるくらい煮つまっているし、煮詰まりすぎて焦げているからです。おちつけ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そもそも、作品をどうしたいのか?があやふやです。

①とりあえず読んでもらえたらうれしい
②書いた時点で満足
③高評価が欲しい
④たくさんの人に高評価されたい
⑤自分が納得できる良い作品を作りたい
⑥なんでもいいから褒められたい
⑦印税で暮らしたい
⑧オレ様ってば偉いいいいいいい!!m9(^Д^)プギャーしたい
⑨とにかく目立ちたい

そこらへん『創作へのスタンス』がブレッブレです。
目指したいスタンスを決めてから、それを基準に①掲載サイト、②題名、③投稿時間、④投稿頻度、⑤加筆修正を計画しなおせや。

上記の回答(新、新タイトルの相談の返信の返信の返信の返信の返信の返信)

スレ主 あだちただし : 3 人気回答! 投稿日時:

読むせんさんの言うことどれも見当違いで草。
そんなんじゃノーダメージっすよ。
バカらしくて相手はしてられんね。

3と4ですね。
違う発言でこのことは既に伝えてあるんでよくもまあ、こんな的はずれな事ばかり言えるな。

カテゴリー : 流行分析(なろう研究) スレッド: 新、新タイトルの相談

この書き込みに返信する >>

元記事:新、新タイトルの相談の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信

何がどう「見当違い」なんか知らん。そんなもんどーだって良い。

>>違う発言でこのことは既に伝えてあるんでよくもまあ、こんな的はずれな事ばかり言えるな。

そうじゃないじゃろ、アホかいな(´・ω・`)
伝えてあるのは良くてサタンさんとあまくささんの2名くらいにしか伝わっていない前提で、何も知らないビギナーにも分かるよう「この質問内」に書けって言うとんねん。

 質問者さんが、一見(いちげん)さんにも分かるように解説を書いて、そのうえで「読むせん」の言っている発言と合致しないし、「読むせん」側が質問者の意図を取り違えてますよ。あなた読解力ないですね(笑)とかでプギャれば良いんですよ。

「読むせん」側が下等生物だと衆人観衆のまえで証明するように立ち回れ言うとんねん。

個チャやラインちゃうんやから、相手レス前提の糞リプみたいな書きかたすんな。
そいう書き方するなら小説じゃなくてライン小説でも書いとれや。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
③高評価が欲しい
④たくさんの人に高評価されたい

で、作品のクオリティーをあげる努力はサボりたいし、批判感想は一個だってNG。【令和のスマホ太郎】としてディスり系YouTuberの餌食には死んでもされたくない、あたりやね。

されたくない事も意識してみ?

上記の回答(新、新タイトルの相談の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信)

スレ主 あだちただし : 3 人気回答! 投稿日時:

読むせんさん
って全てにおいて的外れですね。
返信する気がなくなりました。

カテゴリー : 流行分析(なろう研究) スレッド: 新、新タイトルの相談

この書き込みに返信する >>

現在までに合計49件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全10ページ中の3ページ目。

ランダムにスレッドを表示

この小説の長所を教えてほしいです

投稿者 岸谷 回答数 : 0

投稿日時:

以前こちらを利用しておりました。 https://weblike-tennsaku.ssl-lolipop.jp/review/n... 続きを読む >>

ラノベ以上ハード・ファンタジー&ハードSF以下のレーベルというと……?

投稿者 クロサワケイスケ 回答数 : 3

投稿日時:

書くもの大体二次・三次、1回最終に行ったりするのですが、かなり資料を読み込んで書いてからラノベのレーベルにばかり応募していたため、講... 続きを読む >>

作品を完成できない。駄作を書く勇気がない。

投稿者 チンチラ 回答数 : 9

投稿日時:

初めまして。チンチラと申します。 タイトルの通り、2年間ほど作品を完成させることができず、非常に悩んでおります。 書けない理... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:バカはどこまで許される?

最近益々増える傾向にある「キ○ガイというか、どこかのネジが飛んで頭がおかしい、もしくはDQNで自己中でKYで、胸糞の固まりの様なキャラクター」ですが、許容範囲はどれくらいだと思われますか?

①異世界で、現実世界と同じ振る舞いをする。ネットスラングを垂れ流し、TVがどうとかゲームやアニメが何たらと、その世界では通じない話を、いつまで経っても平気でする。
②究極の利己主義で、自分の為に赤の他人を平気で巻き込み、口から出るセリフは嘘だらけ。
③自分の都合しか考えず、理解不能な屁理屈をこねる。さらに恐ろしく強引で、相手に反論の余地を与えない。
④他人の言葉を絶対に聞かない。大事な場面でいきなり自分の世界に閉じこもり、自己完結して唐突に周囲を置いて走り出す。
⑤異常なまでのヘタレでビビリのアワアワキャラで、ささいな事でいちいち驚いてパニックに陥り、その度に硬直して無反応になったり、逃げ出したり発狂したりする。
⑥正常性バイアスの固まりで、全く周囲が見えない。非常識で自分の欲望に忠実。後先考えないままで、とち狂った行動をその為に平気で起こす。

以上のキャラクターは、主人公だったり仲間だったり敵だったり、色んな立場で存在しますが、共通するのは、「良くも悪くも、話の腰をへし折り、物語を破壊して、強引に先へ進めてしまう事」です。
こう着状態にある物語の打開策として、これらのキャラクターの行動は、時として貴重ではありますが、あまりに非常識が過ぎると、ご都合主義を頻繁に引き起こす為、受け手側が完全に白けてしまいます。

一番多いのは、主にバトル系で「バカな主人公が暴走して突っ込み、味方を巻き込んで事態を収拾不能にしてしまい、強引にご都合主義で何とかしてしまう」状況に陥るだと思います。

ただ、場合によってはそれがその作品の名物になってしまう事もあるのですが、やはり作者に受け手を納得させられる才能が無いと、あっさり飽きられてしまいます。

つまり、「バカなキャラクターがしでかす問題を、いかに無理が無い様に解決するか」という事にストーリーの大部分を食われてしまいます。

基本的に、ギャグでもない限り納得させる方法はかなり難しいです。「故・赤塚 不二夫」先生は、この辺りが実に絶妙だったと思います。「Dr.スランプ(原題)」も、かなり上手くやっていたと思います。

ですが、基本ギャグでない作品の場合、バカに負けるとその作品はそこで終わりです。
特に、賞の応募作の場合、審査員に「ああ、この作品は駄目だ」と見限られる事が一番怖いと思います。

つまり、「バカによって引き起こされた話を、いかに上手くまとめるか。」その為には、「バカの許容範囲をどこまでにするか」だと思うのです。
ギャグでない作品がギャグになってしまったら、もう終わりだと思います。
シリアスな作品で、ギャグやお笑いの要素というのは、あくまでもエッセンスの1つに過ぎません。
紅茶にブランデーを入れすぎて、酒だか紅茶だか解らなくなってしまってはまずいのです。
ラーメンに、油揚げやビフテキ、アイスクリームを乗せたらどうなるか。言うなれば、それこそがまさにギャグですが、実際にそんなものを商品としては出せませんし、食べられません。つまり、ナンセンスです。

つまり、ナンセンス要素やバカ要素の度合いを、どうやって決めるか。
同じファンタジー小説でも、「ロードス島戦記」には、ほとんどお笑いやおふざけがありません。あれは笑わない(笑えない)シリアスな小説です。
登場キャラクターは、基本的にまともで常識人です。ストーリーも、無駄が少なくて淀みなく進みます。言うなれば、統制の取れた軍隊みたいなものです。
反対に、「スレイヤーズ!」はお笑いとナンセンス要素が強いです。例えるなら、何を考えているか解らない非社会的集団です。
ならば両者を混ぜてみるとどうなるか、どっちつかずの駄作になります。

ですが、現在はシリアスなだけでは受けなくなって来ています。しかし、ギャグではないものをギャグには出来ません。
どんな作品にも、とんでもなく頭がぶっ飛んだキャラクターが、1人や2人は存在しています。それらを動かす事で、何か違う要素が生まれます。

また、参考として、シリアスな作品にはシリアスなバカが居ます。ただし、それらのキャラクターは大抵は途中で死にます。
調和を乱す者は、その作品では不用だからです。ホラーやSFで、正気を失った者や個人主義者などがそれです。
バカとは違いますが、「GANTZ」では、違う世界を受け入れられない者、常識に囚われ過ぎた者も、例外無く消えて行きます。

そういったものを除外した上で、バカの許容上限をどれくらいにするか、ズバリこれだ!というものでではなくても良いので(むしろ、はっきりと決め付けられないと思う)、基準みたいなものがあれば、アドバイスをお願いします。

上記の回答(バカはどこまで許される?の返信)

投稿者 あまくさ : 0

①~⑥がそのまま、トリックスターの素晴らしい定義になっています(笑

カテゴリー : キャラクター スレッド: バカはどこまで許される?

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:タイム○○作品での原因判明について

タイムリープ系の作品を書き始めて早二週間が経ちましたむ°らたと申します。
今回はタイトルにもある通り、SF作品などでよく使われているタイムリープ系の作品について質問させていただきます。

ずばり、タイムリープやタイムスリップなどの原因って明かす必要ありますか?
気がついたら過去または未来にいた――みたいな表現だけだとダメなんですかね?

上記の回答(タイム○○作品での原因判明についての返信)

投稿者 読むせん : 0

あんまりいくないです(笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ちょっと極端ですが【タイムマシン】はマシンを使わないと時空移動ができない、——————使わなければ時空を【移動しないで済む】ということです。

ループの原因を、なにも設定でいてない場合、主人公はエラーやバグのように勝手に時系列をめちゃめちゃに吹っ飛ばされても文句言えなくなるんです。

好きなSF作品にそういう展開があって・・・・彼は無限に殺され続ける羽目になっていました。生存ルートを選べても、ある日勝手に時間がループしちゃって、死ぬ展開に戻されちゃうの。殺されている最中に戻ったりとかもあった。
=============
原因と言うか「法則性がある」方がいいって感じ。その上で法則性に関係なさそうな原因はちょっとねー(笑)くらいです。
ーーーーーーーーーーーーーー

【僕だけがいない街】なんかは自分がなぜリープしてしまうのか、法則性を掴みかねている設定。
だからリープ先で【また戻ってしまわない】ために違う行動をとり続ける。みたいな感じ。

リゼロ?は【自分の死亡】というトリガーで戻れるから、死にまくって法則や死に戻る時間を体で覚えていく設定だった・・・・はず。

明かすというより設定や法則は簡単に「用意」しといた方がギミックが生きるよ。
ーーーーーーーーーーーーーー
映画でいう「シックスセンス」とかはギミック作品ですねー

Q1、主人公のチビは本当に霊感小僧なのか?
Q2、もしそうなら、なぜチビには霊感があるの?

とかは、A1、A2【・・・・・・・その質問、この映画において、根本的なレベルで無意味だよな?】

になります。
このばあい、幽霊見える原因とかいらんねん。幽霊見えることが前提のギミックだから。
====================
どこにギミックを置きたいかによります。
リープ法則不明の場合はリープの原因的なものを用意したほうがギミック生きます

リープ法判明の場合はリープ原因が分からない方が「望む未来を選択する」というギミックが生きますね。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: タイム○○作品での原因判明について

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:異世界モノを作るための歴史の知識はどこから得ればいいですか?

異世界モノの小説を書いているのですが、設定を凝りたい部分があります。特に歴史的・政治的なリアリティを持たせることには興味があって、例えばこのツイートのような指向の考察なんかは面白いと感じました。

https://twitter.com/hyougetsudou/status/1320865911415320576?s=21

手元には最寄りの図書館から借りてきた『軍事強国チートマニュアル』とYoutubeの戦略の歴史の動画ぐらいしか情報源がないので、具体的にどういう資料から入って、慣れてきたらどういうジャンルの本を選べばいいのか(昔「地政学」の本を買った後、そんな学問はないとかボロクソに言われてるのを見て読むのをやめてしまったのでトラウマになってます)、ということを教えてください。本じゃなくてもいいですが…。

今のところ知りたいジャンルは、政治学、経済学、地理、そして歴史の類型論(そんなものがあればですが)、といったところです。歴史に関しては服飾史とか好きな範囲のことは勉強できる気はしますが、そもそも義務教育レベルすらまとも知らないので体系的には助けがないと難しいです。例えばリンクのツイートの人は歴史の知識があるので、現在の半島の情勢を剣と魔法の世界を描いた作品を考察することができるのだと思いますが、そういうことができるくらいの知識は欲しいです。

また、ヨーロッパの小説に特有の描写(石畳が多いので靴の音が描かれがち、というようなこととか)や、近代的自我以前の常識(大人が小さな子供として認識されている、物語を解決するのはいつも神様、etc.)や、それらが実際どれだけ効力を持っていたのか(例えば、フェミニズム以前にも女性にインタビューをした中世イギリスの本があるそうですね)にも興味があるので、そうした資料があれば教えてください。

以前は、こうした志向の内容のファンタジー小説は突き詰めれば設定だけでストーリーが面白くならない所謂「精商反比」に行き詰まったり、作品の幻想的な雰囲気を損なってしまったりといったイメージが個人的にはありました。しかしながら、物質粒子が粒子であると同時に確率の波でもある様に(?)こうした物理的・実際的な要素と芸術的・文学的な要素とを両立させることはできると信じています。

上記の回答(異世界モノを作るための歴史の知識はどこから得ればいいですか?の返信)

投稿者 大野知人 : 0

 すげぇ適当なこと言うようで申し訳ないんですけど……。

 大河ドラマ一年分見て、高校時代の世界史の教科書読んで、『あ、これ面白そうだな!』ってのを調べれば大体何とかなります。

 歴史は繰り返す、なんてことをよく言いますがそれはごもっともで、歴史上起こることのほとんど――特に戦争・宗教・政治周りーーは大体似たような仕組みで、同じようなことが起こってます。どこぞの羽川委員長じゃないですが、大衆心理や時代背景とかをよく見つめなおすと歴史の『法則性』みたいなのは割とアッサリ見えてきます。
 例えば、飢饉が起こると高確率で暴動やサボタージュが起き、規模がある程度よりデカいと高確率で国・州一つが滅びちゃったりします。ほぼ万国共通で。
 こういった『特定の時代背景に対して、特定の事象が起こる』ことを俺は『法則性』と呼んだのですが、そう言った仕組みが裏にあれば架空の歴史にも重みができます。

 発明や科学・芸術なんかの分野になると、『必要な時代背景が揃ったから生まれた』だけでは無くて『才能』みたいなのも関係してきますが……。小説の場合、『著者の都合で辻褄を無視してでも入れたい設定』と言うのがあると思いますので、そこら辺を回してやれば上手く行くかと。

 ちなみに、政治・経済あたりも半分くらいは大衆心理で分解できます。知識人階級がどういう理論を研究していたかに関係なく、民衆or貴族/武士などの特権階級にまとめられた民衆だからです。

 つまるところ、大事なのは資料ではなく『資料から法則性を見出そうとすること・現場を生きた人間・研究者の思考を読み取ろうとすること』だと思います。

 一応、おすすめの資料を言うなら山川の教科書全般ですが……。近道を使用と思わず、地道にアレコレ調べれば何とかなると思いますよ。
 逆に近道を通ろうとすると、『実が伴わない知識』になってしまうので焦らずゆっくりやることを勧めます。

 P.S.こう言っては失礼ですが、質問者さんには『難しい言葉を無理に使おうとしている』節が随所に見受けられます。
 粒子論などを例えに出されている所もそうなのですが、別に難しい言葉を使わなくても言い表せることはいくらでもあります。よく理解していない言葉を無理に使うのはやめた方がいいですよ。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 異世界モノを作るための歴史の知識はどこから得ればいいですか?

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ