小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

にわとりさんの返信一覧。最新の投稿順6ページ目

元記事:安全圏も糞もありませんよ。コメントの立場なら責任を負わなくてもいいとでも?

 言いたいことはわかりますが、まずはその無責任な態度から辞めていただけますか?あの文章にはそもそも悪意はありません。不愉快に思われたなら、ニワトリさんにも謝ります。申し訳ございませんでした。
 あと、台詞の引用に悪意を感じるのは僕だけですか?なぜ、……よろしい』の所で切れているのでしょうか?いくら何でも邪推しすぎでは?
 

上記の回答(安全圏も糞もありませんよ。コメントの立場なら責任を負わなくてもいいとでも?の返信)

投稿者 にわとり : 0 投稿日時:

>まずはその無責任な態度から辞めていただけますか?

 逆に聞きたいのだけれど、このトピックにたいして掲示板の一利用者として取れる責任ある態度ってなんだと思う?
 無責任ねえ。まあ何が起こったところで外野には責任のとりようがないという意味では無責任な立場"でしかありえない"わな。そのうえでじゃあどうするべきだとあなたは考えるの?
 単純に態度がでかいのが気に入らないと言うならまだしも理解できるけれど、無責任と言われるとちょっと困惑してしまう。ここで自分が果たすべき責任ってなんだ?

>あの文章にはそもそも悪意はありません。

 んなことは知ってるよ。桂香氏も含めてみんな知ってる。そんな話をしているんじゃないんだよ。
 あなたのことを何も知らないでNo.6を読んだら「嫌味な奴だなあ」と思ったかもしれないけれど、今この場にいる人間は全員あなたがそういう性格ではないことくらいとっくに承知しているし、自分も『尊大な態度』(No.8)とは書いたけれど悪意があるとは言ってない。むしろNo.8は"桂香氏をもっと早い段階で敵視したって良かったんじゃないの?"というつもりで書いたのだけれど、伝わってなさそうで不安になる。
 今から言うことは桂香氏への悪口ではないし、桂香氏には桂香氏の問題意識があることを分かった上で言うんだけど、あなたはプロでもない自分に編集者気取りの人間がどこからともなく現れて創作に対して口を出し始めた時点で警戒すべきだったし、相手の真意を疑うべきだったと思うよ。
 あなたは武術の心得があるらしいけれど、とくに実績があるわけでもない人間が「俺に稽古をつけさせてくれ」って現れたらほいほいついていきますか? かりに好奇心からお手並み拝見と思ってついていったとして、相手のパーソナルな悩みに対して『僕が稽古しているときの動きを真似してみればあなたも何か学びが得られるかもしれませんよ』なんて言ったら宣戦布告でしかないのが分からない?
 そもそもの話として、あなたにアドバイスしに寄ってくる人間っていうのは全員、自身のほうが(すくなくとも何らかの面において)あなたより優秀で、指導できることがあると思い込んでいるから近寄ってくるんだよ。アドバイスっていうのは原理的に"上から"やってくるものなの。"上から"やってくる人間に対してさらに自分が上から"僕の真似をしたら学びがあると思いますよ~"みたいな態度をとったら何が起こるかくらい想像つくでしょ。
 想像がついた上で今日からたもとを分かって別々の道を進んでいきますっていうならそりゃ好きにすりゃいいんだけど、自覚がなかったのになぜかそうなっちゃいましたっていうなら横槍のひとつやふたつくらい入れたくなる。

>あと、台詞の引用に悪意を感じるのは僕だけですか?なぜ、……よろしい』の所で切れているのでしょうか?

 実際『~よろしい』までがあなたの提案のコアなんじゃないの? 部分を抜き出されたせいでNo.6全体の主張と齟齬が生じているということであれば反論くらいは聞くけど、あなたはNo.6において『技術論的な補足』として『普段の僕が書いている濃ゆーい文章を参考に』して『僕の作品の文章を模写してみ』ると『何か得るものがある』かもしれないって現に主張しているわけだよね。それはNo.6において書いたことの一部分でしかないかもしれないけど、だとしても"その発言は真意ではなかった"ってわけでもないんでしょ。
 まあ自分としてはあなたの記述の中の要点を抜き出しただけのつもり。言葉づかいを丁寧にしてへりくだればどんな不躾な発言をしても怒られが発生しないと思ってるならそれは間違い。もし世の中がそういうふうに回っているのならば、慇懃無礼なんて四字熟語はそもそも存在してない。いくら言い方に気をつけたところで"言ってしまったら面倒になること"っていうのは確実にあるんだよ。

カテゴリー : その他 スレッド: 厨二的漢字表現の限界

この書き込みに返信する >>

元記事:お店のドア

こんばんは。
いつもお世話になっております。
調べても乗ってなかったので聞きたいのですが、お店のドアは引き戸があたりまえなのですか?
昔の喫茶店だと引き戸で開けるとカランコロンと聞いた覚えがあります。
何十年と寝たきりだと外の様子が解らないので誰か教えてください。
些細な事ですが許してください。
よろしくお願いします。

上記の回答(お店のドアの返信)

投稿者 にわとり : 0 投稿日時:

 すでに言われているけど、それ引き戸じゃなくて開き戸ね。引き戸っていうと普通はスライド式のドアを指します。
 手前に引いて開ける(=外開き)ドアについて言っているのならば、日本の玄関ドアはだいたいそうなってる。海外だと内開きが多いのだけれど、日本では玄関で靴を脱ぐ習慣があるので、狭いアパートなどはとくに内側にドアが開いたら生活上不便だからこのようになっているのだと聞いたことがある。
 昔の喫茶店はドアにカウベルみたいなチャイムをつけて、店の奥で働いていても客の入退店を耳で把握できるようにしていたけれど、最近はコンビニみたいなセンサー式の電子チャイムも多い気がする。まあそこのところは店によるでしょ。フロアが広めだったり客席や厨房が騒がしくなる可能性がある店なら奥までドアベルの音が届かないから人感センサーのほうが確実だろうし。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: お店のドア

この書き込みに返信する >>

元記事:ここでの返信も可、とのことでしたので、回答させていただきます。の返信の返信

 大人げない対応を謝った直後に恫喝しているじゃん。あ゛ぁ?って何だよ一体。怖いよ。僕は同情なんて最初からしていないし、桂香さんの文章を読んだことあるから役に立てるかなって思っただけだよ。誰が僕の文章で甘い汁を吸うのかだと?別に、甘い汁を吸ってもらうつもりもないし、そもそも僕が提案した君が言う所の写経とやらも、そこまでうまい話とは思わないけど?前々から思っていたけど、君、一体何様なの?

 何度その無礼な態度を謝れば気が済むわけ?今まで何度となく僕に暴言を吐いてきたよね?それなのに、仲直りしても全く改善がない。むしろ今回のを見たらひどくなっている。

 ラ研での返信も可って言いだしたの、君だよ?だから、純粋な好意で返信したのに、この態度は何?作家と名乗ってほしくない?別に、名乗ってませんけど?アマチュア作家なんて作品で金銭得てなきゃ、厳密にはそもそも作家とは言わないし。人前で自分は作家だなんて恥ずかしいこと言えないよ。

 でもそんなことはどうでもいい。作家の風上にも置けないみたいな発言は撤回してよ。作者の性格と作品の質は関係ないって聞いた事あるでしょう?死刑囚が書いたハートフルコメディの話だってどっかで聞いたでしょう?そんなもんだよ。

 こっちもびっくりだよ。公衆の面前でこんな侮辱を受けるなんて、思ってもいなかった。

 きちんと僕や周りの見ている人に謝って、二度とこんなこと言わないでよッッ!!それまでは絶対許さない!!

上記の回答(ここでの返信も可、とのことでしたので、回答させていただきます。の返信の返信の返信)

投稿者 にわとり : 0 投稿日時:

 これは(微苦笑)。作家気取りと編集者気取りの末路ってこんなものだよ。ラ研とは別の場所だけど個人的に似たような状況を経験したことがあってちょっと思うところがあるのでコメントさせてもらう。
 作家気取り氏においては、編集気取り氏が現れたときに「相手は自分の才能を認めたからプロデュースしてくれる気になったのか、それとも相手のエゴにつきあわされているだけなのか、あるいはその両方なのか」ということをよく考えたほうが良かった。よく考えた上でそれでも自己の成長のために利用できるものは利用し尽くしてやろうと思ったのであればそれでもいいのだけれど、だとしても常識的に考えて編集気取り氏に『僭越ながら、普段の僕が書いている濃ゆーい文章を参考にされるとよろしい』(No.6)なんていう尊大な態度をとったらどうなるかくらいは事前にわかって然るべきだろう。これは『僭越ながら』って枕詞をつければ何とかなるような話ではない。
 編集気取り氏においては、『公然とした同情の交換の完成ってのが結局嫌い』なんて言うくらいなら編集なんて最初からやるべきではなかった。ウエメセで通したいならそんなに個人に深入りしないで、自分みたいに掲示板のコメンターの距離感で「あそこはああすればもっと面白くなったのに」なんて安全圏から無責任に小言を投げてればいいのよ。あなたが思ってるより壱番氏は重症だし、No.7を投稿するに至ったあなたの感情はきっと相手に伝わらない。

 まあ、表現者なんてプライドが高くなければやっていけない世界だし、なるようになった結果だねえ。

カテゴリー : その他 スレッド: 厨二的漢字表現の限界

この書き込みに返信する >>

元記事:厨二的漢字表現の限界

 今回は自作品のための質問なので以前のハンドルネームで。
 外国語(漢字みたいなの)を使う異世界を作っています。ふと中学時代を思い返すと「紅蓮の焔」とか「刹那」とか普段使わないけどカッコいい割に普段使わない言葉を見つけるたびに気分が高揚し、辞書をめくっては死蔵用の言葉をガンガン増やし、現在一部で役立っています。が、「慉(そだてる)」や「蹮(よろめく・ふらふらあるく)」とか普段は絶対使わないうえに中二病漢字ドリルにさえ乗らないタイプのを作品に出して、はたして意外と食いつく層はいるのか? というのが心配です。本当に時々、普通の原理で割り切れない時の最終手段にするつもりですが、それでも9割は世界観に合わせて:東洋医学⇔西洋医学 を緩医学⇔鋭医学 みたいにってのにして特に理由もないのに現実の概念ごとぶち壊すことにためらいがあります。もしそれを他の人がやりだしたら、言葉の乱れがますます顕著になり、世界ごとに言葉が違うため混乱が生まれ、さらに混乱を生み、国語の授業である意味マヒが生まれるのが怖いんです。
 もちろん、上記のことは考えすぎなんですけども、実際に使う字(油とか顔とか圧とか)より使わないどころか社会で使わない字を掘り起こしてまで使うことが、一種の破壊的創造みたいで怖いです。
 古文も漢文も日常に出ることは少ない。和歌や俳句はカルチャースクール頼みが多い。英語や中国語のほうが余程役に立つ。仏字新聞読めるほどだったらフランス人とかなり話せる。そっちの方が効率的だと思うじゃないですか。
 好きなものを好きにかけというのは(特に変態に片足つっこんだ)作家の嗜みではありますが、なんというか、思考に行き詰ってしまいました。皆さんからなにがしかの意見をくださると助かります。

 なお、作中の比較的二枚目キャラのネーミングの「呂玄」がハマり役すぎて困ってたところ、玄の字を使った別字でさがし、最終候補が「呂慉」……。意味合い的にも個人的にもバッチリで、一応名前なんかはねのけるぐらい意思が強い人ではあるんですけども、数年前、部落関連の書籍を読んだときの墓石と戒名のところで「畜」の字が彼らを貶めるために使われたというのを思い出し、あえてこれを選ぶべきか心配になりました。
 おまけに病気で床から動けなくなり数年以内に世を去った上、部下に恥ずかしい秘密を知られているタイプのキャラです。もちろん、時代に左右されない使われ方としてはむしろ悪くないだろうとは思いますが、魅せ方を間違えたりしないか相当プレッシャーですね。
 虫のいい話ではありますが、というか名前なんて結局どうでもいいから行動行動という考え方にも比較的賛同できる方でありますが、どなたか背中を押してくださると幸いです、というか押してください、お願いします。
 あと、前回はお見苦しい所をお見せしました。壱番合戦さんをはねのけたのは、作家内での相互癒着を防ぐためです。そのことは本人に伝えてあります。彼を含め皆様大変失礼しました。

上記の回答(厨二的漢字表現の限界の返信)

投稿者 にわとり : 0 投稿日時:

 中二病ってよく前世がどうのとか隠された才能が云々っていうファンタジー的な側面が強調されがちだけれど、背景にあるのは、周囲よりちょっと背伸びしてかしこぶりたいっていう素朴な虚栄心だと思ってる。
 だからラノベにおける難読漢字は「おれはクラスの奴らとは違う小難しくて高尚なテキストを人知れず読んでいるんだぜ」というちょっとした優越感を満足させるためのものでしかないというのが個人的見解。難読漢字だけじゃなくて、シュレディンガーの猫とかラプラスの魔とかクロネッカーの青春の夢とかの中二病が好きそうな理系用語の扱いも似たようなものだよね。波動関数もわからないのにシュレディンガーの猫の逸話だけ知っていても現実には何の役にも立たないけれど、なんとなく難しい物理の話を"わかった気になれる"からみんなに愛されているみたいなところがある。

>が、「慉(そだてる)」や「蹮(よろめく・ふらふらあるく)」とか普段は絶対使わないうえに中二病漢字ドリルにさえ乗らないタイプのを作品に出して、はたして意外と食いつく層はいるのか?

 文脈から自然に意味や読みが理解できる書き方をしていればみんなこういうのは好きでしょ。あなたの作風と一致するかどうかはわからないけど、主人公の足がすごくふらつく場面があったとして、一種の強調表現として「僕はよろめいて、蹌踉めいて、酔歩めいて、蹮めいたのだった。」とか書いたら中二病大歓喜なんじゃないですか? 知らんけど。

 問題があるとすれば読者が必ずしも中二病的なメンタリティを持っているとは限らないこと。ふつうに知的好奇心が薄くて勉強嫌いな層にエスプリをぶつけると「スノッブな雰囲気が鼻についてムカつく」というリアクションが返ってくることになる。しかも、最近のラノベ界隈、Web小説界隈はこの傾向が強いように感じる。
 高橋弥一郎とか奈須きのこみたいな文体、2019年じゃもう通用しないでしょ。まあ逆にあの文体がウケた時代のほうが異常だったっていう見方もできるけどさ。

 カッコつけるのがダサい時代に、それでもどうやってカッコつけるか、っていう話でもあると思う。まあでも案外、流行りとは真逆だからこそ次の時代の突破口になれる可能性があるのかもしれないし。無責任だけど『名前なんて結局どうでもいいから行動行動』の精神で頑張ってほしい。

カテゴリー : その他 スレッド: 厨二的漢字表現の限界

この書き込みに返信する >>

元記事:「読むだけ」と「読んでアクションまでする」の比率

おかげさまでそこそこ楽しく書けています。
今のところ「ブックマークや評価までしてくれる人」というのはだいたい10人にひとりくらいなのです(多分初動ですから、この先割合は減っていくと思います)。思ってたよりも、反応というのは嬉しいものですね。今まで二次ばっかりだったので、混じりっけないオリジナルで評価されるのはかなりの喜びです。病みつきになりそうですねこれ。振り回されないようにしないと……。

ところで、タイトル通りの質問なのですが、「読んで終わり」 の人と「読んでからなにかしら足跡をつけてくれる人」って、世間一般ではどの程度の比率なのでしょうか? ジャンルによっても違うのかもしれませんが、詳しい数字がありましたらよろしくお願いします。

上記の回答(「読むだけ」と「読んでアクションまでする」の比率の返信)

投稿者 にわとり : 0 投稿日時:

 作品の魅力よりは作者のキャラなんじゃないですか? 作品投稿の間にあたりさわりのない近況報告を大量に投稿して、コメントに対して気さくな対応を心がけるなどすればPVに対するブクマやコメントの比率は上げられるのではないかという気がします。作者のアイドル力っていうのかな。そういうのでだいぶ左右されると思う。
 創作自体とは別ベクトルの努力なので、どこまで注力すべきかというのは微妙な問題ですが……。

カテゴリー : 流行分析(なろう研究) スレッド: 「読むだけ」と「読んでアクションまでする」の比率

この書き込みに返信する >>

現在までに合計247件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全50ページ中の6ページ目。

ランダムにスレッドを表示

政治漫画はどこまで許されるのか

投稿者 てくと 回答数 : 4

投稿日時:

今小説を書いているのですがその内容が際どい内容になっていて規制されないか心配です。 内容は主人公が統合失調症で織田信長の幻覚に操ら... 続きを読む >>

文学賞応募にあたって

投稿者 海山三川 回答数 : 18

投稿日時:

文学賞には応募枚数の規定があります。プロットを書いた段階でちょうどいい枚数になるかと思ったのに、出来上がってみたら少し足りない、或い... 続きを読む >>

小説のキャラについて

投稿者 ノーム 回答数 : 2

投稿日時:

自分は最近小説を書き始めた初心者なんですが、物語に登場するキャラクターの人数や性格をどうすればいいのかわかりません。主人公とあと2人... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:情景が思い浮かばない、会話を作れない

小説初心者です。日頃妄想している事を小説にしてみようと思ったのですが、書きたい部分の一言二言のセリフや場面が思い浮かんでも、それ以降が思い浮かばずそこで止まってしまい、会話が全然続かず中身が膨らまないです。
なんとかその場面を想起してそれ以降を書こうとしても、あんまり情景が浮かんでこず、それが原因なのかキャラ間の会話や場面描写すごく違和感を感じてしまい、全消しするを繰り返しています。こんな状態なので、2000字でもまったく届く気配がなく困ってます。場面の情景をしっかり思い浮かべて、会話や描写をスラスラ書けるようにするためには、どうすれば良いのでしょうか

上記の回答(情景が思い浮かばない、会話を作れないの返信)

投稿者 t : 1

こんばんは
>>会話や描写をスラスラ書けるようにするためには……
流れを意識してみましょう。異世界召喚ものの流れの場合。

主人公が現代で生活しています。
何らかのトラブル(事件)に巻き込まれ、異世界召喚されます。
冒険者ギルドで登録し、クエストを受注します。
モンスター討伐し、ギルドで報酬を受け取ります。
宿屋に泊まります。(解決&一段落)

といった流れに対し、
>>会話や描写をスラスラ書ける
流れに文章をつけているだけと考えると楽です。
流れが何かと考えるのが難しければ、分かりやすく、事件でもいいです。
冒頭で事件を起こし。
事件が解決もしくは状況が一段落したところで、いったん区切ります。

>>場面の情景をしっかり思い浮かべて
情景がないよりはあった方がいいのですが。
1つの場面の情景がずっと書いてあっても逆にテンポが悪くなります。

↑の異世界召喚の例でいえば。
宿屋の豪華な装飾やサービスや、
今いる街がいかにファンタジー感漂う素晴らしい街並みといった情景などを
よどみなく書いていくのも良いのですが。
でも、
この素晴らしい街を手に入れようと各国が戦争の準備をすすめている、などと書いた方がリアリティがあって、長々と文章を読ませるより何が言いたいかを直感的に伝えることもできます。
このあたりになってくるとストーリーとの兼ね合いもでてきます。
目の前の情景をしっかり丁寧に書くよりももっと効果的に、短い文章で伝える方法がいくらでもあるので、じっくり考えた量の情景を書けば伝わるというものでもないので……。

流れも何も決まっていない状況でしっかり情景を思い浮かべようとするのはかなり大変(精神的苦痛という意味)ですが、いきなり事件→解決や流れと言われても難しい気もします。
とりあえず練習だと思って2000字も書けているなら、
誰かに読んでもらって感想を聞いてみては。
そこで情景よりも、読者が抱くもっと素朴な疑問。
当たり前のことなんだけど実際に言われてみるまで気付かないような、ことについて知り。
それについて話し合う時間を増やした方が情景についての理解も深まり、結果的にいいのではと思います。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 情景が思い浮かばない、会話を作れない

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:表現技法と「憎悪の理由」へのご意見募集

 オミクロンです。現在進行形で執筆中の長編も、終盤に差し掛かってまいりました。皆様の温かい助言あって、ここまでこれたと思います。此度もまたいくつか助言を頂きたく、ここに投稿させていただいた次第です。よろしくお願いいたします。

 本題に入らせていただきます。まず一つ目の質問は、「主人公在籍での三人称多元視点メインの可否について」です。

 物語のある決定的な出来事から、当初は主人公一人称視点の基本文体(地の文)から、三人称神視点に基本文体がシフトします。そしてさらなる決定的な出来事による主人公復活まで徹底しているのです。ですが主人公は死亡も離脱もしていないのです。

 主人公を主人公から一時的に引きずりおろし、主人公含む中心人物の人間関係を主人公に据えるといえばいいでしょうか。私はこれを「主人公が自分自身すら見失う」のと、「主人公以外の人物の掘り下げ」という理由で使用しております。

 ここで問題なのが、主人公という存在がいながら、全体俯瞰のような視点が長く(おおよそ20万字ほど)続くということです。もちろん主人公が復活した後は、基本主人公の一人称視点に戻ります。さらに復活直後に「自分自身すら見失っていた」という主人公の独白(地の文)が入ります。

 皆様に評していただきたい一つ目は、この技法はありか、なしか。という点です。もちろん忌憚なき意見もお待ちしております。

 次なる質問に参ります。内容としては「一人称視点で恣意的に五感情報を書かない技法はありか、無しか」という点です。似通っていて申し訳ありません。

 一人称視点における五感情報の重要性については重々把握しています。視覚のみならず嗅覚、聴覚、触覚、味覚を過不足なく文章に組み込むことにより、情景描写がよくなることは承知の上です。

 ですが先述の「自分自身すら見失っていた時期」や、「蛇足のため省略したさほど重要でもない時期」に度重なる無茶を主人公は重ねます。その結果、主人公から五感情報が徐々に失われ、最終的には色彩以外の視覚と聴覚以外を全喪失します。

 要は徐々に痛覚(感覚)が薄れ、味を感じなくなり、匂いが区別できず。色彩すら失われていくのです。

 これももちろん終盤で人物会話でネタばらしをします。ですがそれまでは完全シームレスに五感情報を著しく欠いた一人称視点文章が続きます。皆様に評していただきたいのは、この技法の是非についてです。

 最期の質問に参ります。これは技法とは関係がありません。単純に意見を募りたく書きました。内容としては、「人間はどんな存在に対して絶対的な不快感を抱くか」という内容です。

 ここで書いた「不快感」の意味において、五感情報や容姿、因縁は関係ありません。一片の対話の余地もなく、微塵の躊躇もなく「排除」したくなるような感覚です。

 憎悪であり、嫌悪であり、軽蔑でもあり、不寛容でもあります。作品中にも書いていますが、まさに「不倶戴天の敵」という意味です。

 私はこの理由に、「自分とはほんの少しだけ、だが決定的に違うIFの姿」という同族嫌悪のようなナニカを理由に据えました。分かりやすくするのなら、Fateのエミヤが衛宮士郎に抱く感情を、逆に衛宮士郎がエミヤに抱いている。とでも言えばいいのでしょうか。

 ですが個人的にはもう一押し「絶対的な不快感」の理由が欲しいところです。なにかアイディアがあれば教えていただけると幸いです。

 以上です。よろしくお願いいたします。後、私自身が少々繁忙期に入った関係により、返信が非常に遅れる可能性があります。ご容赦ください。

上記の回答(表現技法と「憎悪の理由」へのご意見募集の返信)

投稿者 高野豆腐 : 0

んん?
なんだか、混迷を深めている気がしてなりません
あなたの言っている事は、やはり表現媒体の選択ミスではないでしょうか?
私にはどうにも、漫画のコマの右上隅などにある□内の強調表現や、テレビアニメの
ように「本の前のよい子のみんな!私が"自分"こと作者だ。黒塗り規制で見えないだ
ろうけど、ヒロインが死んで、主人公は五感を失いつつあるぞ!自分がBPOに狙われ
ている気がするので、その表現が出来なくてすみません。」と言いたいのだと訴えて
いるような気がしてなりません
技法や作中進行状況の再確認や、是非の話ではない気がします
そこに他人の手本を持ち込み過ぎて、意味が分からなくなっています
あなたによる規制の、解除をお願いします

もしくは現時点では、あなたが主人公の五感を補い直してその自分の思い入れに
沿ってこれまでの経過を語り直そうとしている(ただし話は先に進むので、その齟齬
が一部【】という形になる)、そのために遡って"自分"表記の不統一を行って初期から顔を出して誤魔化そうとしている、それを技法と呼ぼうとしているという状態です
それでは欺瞞としか思えないのですが、懸念とはまた、一体何があったのでしょうか?
だんだんと、主人公ではなくあなたの為の物語へと、変貌しつつある気がしています

・憎悪と不快感について
一旦、あえて衝突という言葉を用います
それが実際に起きるであろうことだからです
衝突の理由に感情論を持ち込むのでは、ただ安易な暴力を誘発させるだけです
スローガンで動くという発想はただの短慮です
その実例が、昨今話題のヘイトスピーチや思い立ってのテロとその応酬です
要するに、「必要の感情論さえテキトーに満たせばそれでいいや」という発想です
本人たちは信念だけを口にしますが、ただの信念が物理的には、他の性質を帯びて
スピーチ・テロ、衝突という現象になるのです
ただ感情と信念だけでは、物理的に衝突する条件を十分に満たしていません

ネットがそうなのですが、基本的に距離が遠かったり遭遇していないと衝突は
起きませんし、出会っても罵るだけで終わったり、不干渉を貫いたり、したければ
仲直りしても構いません
このうちのどれ、あるいはそれ以外を衝突と呼べるでしょうか?
こうして時間と条件を無視して単語を並べコメントも残せるので、やたらと近しく
錯覚されることがあるだけです
自分の記憶に、言語情報が残ってしまうからです
ネットと言語情報は相手や対象そのものではなく、その一部の媒体でしかないのが、
記憶によってやや混同されるのです
ただしここまででも、近しいであってただの要因のみ、衝突ではありません

そしてテロが迷惑なのは衝突の為に武器の供給が既に行われたから、というのは
有名な話です
あとは主犯が概ね思想犯、自分ではない他者を拝し、また排するものであることです
憎悪や不快感が絶対的であろうとも、無駄なものは無駄に終わる事があるので、それ
を実現させてしまう物理的環境の方もまた、同じだけ厄介なのです
武器や兵器、凶器(狂気ではない)がどういう性質を帯びているか、感覚的に理解
出来たでしょうか?
ある衝突状況において、少し特殊な仲裁や介入が必要なのは、この為です
憎悪や狂気という表現が、これらをどれだけ言い当てていたのかと、こちらから
問い質そうと思います
必要と十分に関しては、学校の数学で教わっていると思います

・後押しと助言について
それから、同族嫌悪という言葉はその意味する文脈を、意外なほどに喪失しています
要するにもはや悪口表現の一つでしかありません
性質の違う二人を引き合いに出したり、他の商業作品を持ち出してみても、失われている文脈を補いきれていません
比喩表現に比喩表現が並ぶだけなので、持ち出されても意見も何もありません
熟語過ぎて、却ってそういうことが起きています
なので助言としては、引用を繰り返し続けて著作権に抵触するか自分の内心が
埋もれる前に、後押しではなく、ここまで来てしまったらさっさと引用した要素を
捨てて行って、シンプルな言葉で済ます、という所です
それで残るものが、あなたが影響を受けつつも、辿ってきたものです
人はそれを表現して、同門の者に対し「同じくせよ」と言うでしょう
なんだか文系と理系の違いによる、論文指導の要点に近いのではないかという気が
してなりません

どうにも、表現活動・心的活動をしたいのか、論理的正誤とその論証を欲するのかを
履き違えたまま、感情論で解決を急ごうとしているように見えます
私だけ出自が違うので、いつも冷たい意見ですみません

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 表現技法と「憎悪の理由」へのご意見募集

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:【女性の方に質問】女主人公の乗るロボットはどんな物がいいですか?

タイトルの通りです。

女主人公の設定は、
17歳。長い金髪の美少女。
傭兵ギルドの仕事や、街の雑用をして日銭を稼いでいる。
明るく元気。
かつて傭兵のチームに居たが男達が言い寄ってくるのを突っぱね続けたため、代わりの女傭兵を迎えられて追放されている。
長らく街の近くで仕事をしていたが、ロボットが手に入るかも知れないという情報を得て仕事の幅が増えるかもしれないと手に入れようとする。
と言った感じです。

手に入れるロボットは搭乗型で10メートル超です。(所謂ガンダムサイズ)

ガンダムみたいなスマートな奴がいいとか
スーパーロボット的な頑丈な機体が安心するとか
剣でバリバリ接近戦をするのがいいとか
後ろから撃ってるのがいいとか
高性能なやつで無双したいとか
暴力的なのは嫌だから控えめな性能のやつがいいとか
いろいろな好みがあると思います。

女性で且つこういった話題に興味がある人は少ないかもしれませんがよろしくお願いします。

ちなみに女性に聞いたのは占いで「異性に聞きなさい」と出たからなので男性からの意見もお待ちしております。

上記の回答(【女性の方に質問】女主人公の乗るロボットはどんな物がいいですか?の返信)

投稿者 読むせん : 0

マンガで描くんじゃないなら大して意味ないんじゃない?あと、女の子のデザインよりロボのデザインや目的、ロボを追い放つ世界や環境を意識した方がええで?どうせモビールスーツとかいう着る巨像なのは決まってんですから。

あと、個人的に(*´艸`)ってなったのは、AI搭載型の場合ロボはだいたい女なのがおもろいですね。飛行機もだいたい女だし船も基本は女なんですよね。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 【女性の方に質問】女主人公の乗るロボットはどんな物がいいですか?

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ