小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

天使美羽さんの返信一覧。最新の投稿順2ページ目

元記事:ネタは湧くのにアウトプットする気力が出ません

初めまして、天使美羽と申します。
メンタルの治療を受けていて薬も飲んでいるレベルだからなのか只のだらけなのかは定かで無いですが、ネタが湧いても絵や文章にする気力が全く出てきません。
よくある、まず5分だけでも、等を試してみようにも、準備する気力も出なかったり、継続出来なくてそのまま終息したりと、酷い体たらくです。
それに、やったところで誰得なのと感じ、自分以外別に求めていないなら脳内だけで、アウトプットしなくて良いのでは?と常々思います。

数年前に、今も通院している心療内科で検査を受けました。
発達障害で、こういう事が得意不得意、という検査の結果が書かれた紙を見た姉に、不意に「だから君、絵下手なのか」と言われました。
普段描いた絵をそう人に見せる訳では無いのでいつ見たの?どうやって見たの?まさか文章系(?)も見てる?やら、というか何を受けての『だから』なの?やら、色々浮かびました。
その日から、それまで日々していた落書きのみならず、物書き等創作活動全般が変にトラウマになりました。
流石に時が経って多少は回復したものの、楽しむ等は夢のまた夢、重過ぎる腰を上げてやってみたところで、学習能力無いのかというレベルで落ち込みます。
それを繰り返していたら、そもそもやる気が出なくなりました。

でも困った事に、ネタは湧きます。
勿体無いから誰かに提供したいレベル、しかしそれは厚かましいだろう、という事で、困っております。
何とかやる気を出す方法、もしくはいっそ、ネタが湧かなくなる方法なぞ、ありませんでしょうか?
自分でも屑過ぎるとは思いますが、もし宜しければ、皆様の御意見を賜りたく思います。

上記の回答(皆様御回答畏れ入ります。)

スレ主 天使美羽 : 0 投稿日時:

貴重な御意見をお寄せ下さり、誠に畏れ入ります、質問者です。
自分のせいではありますが、話が横道に逸れてしまいました事をまずお詫び申し上げます。
アウトプットする気力を出す方法については、未だ答えが掴めておりません。
なのでひとまず、寄せられたお考えを元に、色々と考えてみようと思います。
「こうしたらどうだろう、自分はこうした」といった御意見等ございましたら、是非拝聴したいので、若し宜しければ、返信をお願い致します。
誠に勝手で申し訳ございません。

カテゴリー : やる気・動機・スランプ スレッド: ネタは湧くのにアウトプットする気力が出ません

この書き込みに返信する >>

元記事:ネタは湧くのにアウトプットする気力が出ませんの返信

姉ちゃんアスペルガーじゃね?

==========================
アスペあるあるで、身内のほとんどがアスペってのざらですよ?

・姉ちゃんは目元が印象的な美人である。または幼少期、かなり美人だった。

・勝手に人のものを移動したり、使ったりすることに無頓着(むとんちゃく)。借りパクや置きっぱなしも多い。

・自分の物や人への執着がやたら強い。幼稚園の道具箱とかピカピカの状態で、まだ持っている。

・「全員死ね(わたし以外)」とか「ぜんぶ私が悪いっていうの!?(いや、悪くない)」が口癖。逆に自分を否定する「私なんか・・・」はあまり言わない。

・ぜったいレベルで自分の非を認めない。ゴメンとか言えない。

・被害妄想過剰なくせに、人を信じさせる説得&暗躍が上手いため、よく「姉をいじめただろう」と悪人レッテルを貼られる。

・極端に五感が過敏になったり、鈍感になり、その体調不良を身内に当たり散らす「おまえの呼吸音がウザい。失せろ」とか

・人の会話に「絶対?」とか、妙に細かいことに固執する割りに、大雑把にしか聞かない。

・頭はむしろ良いが、なんか「自分は馬鹿だから、お前はずるい」とかよく言ってくる

・上記の項目にかなり無自覚。試しにたずねると「そんなことないし!?」とかキレる

・言葉のトゲがやたら鋭い

======================-
とかなら、たぶん姉ちゃんがアスペ。身内にあなたがいると、あなたもアスペっ気があるかも。

質問主にアスペっ気がないなら、ネットの人の方がアスペ率が低いぶん、受け入れてもらいやすいよ?泣けるくらい肯定してもらえるよ?

とりあえずアウトプットのやり方にこだわらない。絵にしたり鉛筆で紙にかいたり。
完璧を目指さないの大事。

そしてアスペな身内に知られないの、大事。

場合によっては姉ちゃんをカウンセリングつれていってみ?

上記の回答(難解な文章になり分かり辛くなってしまってすみません。)

スレ主 天使美羽 : 0 投稿日時:

読むせん様、貴重な御意見畏れ入ります。
文章が冗長で分かり辛くなってしまった事、誠にすみません。
創作活動全般が精神的にしんどくなっており、絵も、姉の発言以来、気軽に描けなくなりました…。

私は発達障害(自閉症スペクトラム)との事ですが、姉は定かで無いです。
しかし姉について、私以外とのトラブルは耳にした事がありません。
ちなみに母も、私への不満を私の目の前で母に訴えていたり、目の前で姉がカッとなって私の首を締めても怒らなかったりと、姉に怒ったりはしません。
いつか姉が他の人にやらかさないか心配です…。
そんな姉をカウンセリングに、との事ですが、多分無理です。
私の頼みなぞ軽い内容(姉の傍にある物を取って欲しいくらいの事)でも、自分の気分次第、平気で「やだ」と一蹴するので…「何で君の為に時間作らないとならないのさ」と半ギレする事でしょう…。

カテゴリー : やる気・動機・スランプ スレッド: ネタは湧くのにアウトプットする気力が出ません

この書き込みに返信する >>

元記事:ネタは湧くのにアウトプットする気力が出ませんの返信

今は無理しないで、とりあえずネタをネタ帳に書き溜めておきましょうか。
そのうち、うまく形にできる機会や、意欲が出てくるかもしれませんよ。

人に言われるとけっこうショック受けたりしますよね。案外親子兄弟とか遠慮なくズケズケ言ってくるから鬼門だったり。
そっちの家族関係のトラウマのほうを、カウンセリングなどのお世話になるといいかもしれませんね。

上記の回答(御回答ありがとうございます。)

スレ主 天使美羽 : 0 投稿日時:

hexa様、貴重な御意見畏れ入ります。
ネタの中には所謂二次創作の物もあり、このままやる気が出ないままだと、もう古いネタだしいいやとなりそうで、心配です…。

姉については、昔からずっと当たり前に、何かと比べては私を侮蔑するところがあったりして、今更落ち込むとか、とは思っていますが…どうやらショックは大きかったみたいで、今思い出しても辛いです。
姉も創作したりするのによく言えたもんですが、多分私の人権を気にしてないのでしょう…。
カウンセリングも考えてはおりますが、病院によっては保険が効かないので…。

カテゴリー : やる気・動機・スランプ スレッド: ネタは湧くのにアウトプットする気力が出ません

この書き込みに返信する >>

元記事:ネタは湧くのにアウトプットする気力が出ませんの返信

それは羨ましい、頂きたいぐらいですよ。

ご自分で書く気が出ないなら、どなたか創作活動してる人に提供してみるとか、どうでしょう?
それで自分のアイデアが形になって、評価されてるのを見れば、やる気が出るかも知れませんよ。

上記の回答(御回答ありがとうございます。)

スレ主 天使美羽 : 0 投稿日時:

田中一郎様、貴重な御意見畏れ入ります。
ネタの中には所謂二次創作の物もあり、それこそ他の創作されている方に形にして頂いたほうが良いのではと思います。
しかし困った事に、ネット上ですらかなりの人見知りで、お頼み出来る様な方はおりません。
それに、趣味嗜好は人それぞれなのだからどうよ、とも思います。
本当に酷いもんです…。

カテゴリー : やる気・動機・スランプ スレッド: ネタは湧くのにアウトプットする気力が出ません

この書き込みに返信する >>

現在までに合計9件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全2ページ中の2ページ目。

ランダムにスレッドを表示

キャラクターを好きになるのが難しいです

投稿者 アスモデ 回答数 : 2

投稿日時:

ライトノベルというより二次創作ssの話かもしれませんが、もし可能であればお答えください。 こちらさまざまなコンテンツに触れなが... 続きを読む >>

ファンタジー作品における人物名について

投稿者 ひらび 回答数 : 6

投稿日時:

ファンタジー、異世界を舞台にした作品において、日本人ぽい名前は世界観をこわしかねませんか? たとえば主人公は外国人らしいジェームズ... 続きを読む >>

ラブコメにドラマ性は必要なのか

投稿者 ちゃいまつ 回答数 : 9

投稿日時:

某小説投稿サイトでオリジナルのラブコメ を執筆している者です。 つい先日、こんな感想を読者様から頂きました。 「ストーリーの... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:キャラクターの能力について

私の小説には『無を操る能力』というキャラが出てくるんですが、
話しの流れで、そのキャラクターと、『美を操る能力』というキャラクターが戦うんですけど、力の強さが互角なんですよ。

でも、それじゃあ不自然じゃないですか。

作中の無を操るキャラは、最強キャラのなんですよね。
なんでも、無にできるんですよ。力の強ささえも無にできる。
だから、変な話、敗北という事実を無にしてしまえば、負けないわけなんですよ。

対して、美を操るキャラの方は、能力を応用することによって得た人を魅了させ、操ることができるという力をもっているんです。
因みにこっちが敵です。

この二人を互角に戦わせるにあたって、無を操る方に何かしらの弊害が必要なんですよ。もっと言ってしまうと、その無にするキャラが、その能力を手に入れたというのも、特殊なんですよね。
必要だけれども増やし過ぎたせいで、とうとう一人では収集できなくなってしまったので、皆さんの力を借りたいと思い、ここに書き込みました

上記の回答(キャラクターの能力についての返信)

投稿者 雨オカマ : 2

 無(消し去る)に対する美は、言われてみるとかなりキラー属性だと思います。「美しいものは消したくない」という理由はとんちが効いてると思います、ツッコミどころはあるでしょうけど。
 この場合の「敗北を無にする」といのは「魅了を無にする」ということですから、「幸福を無にする」に等しいわけです。つまり美が発動した瞬間無は力を失うのです。「存在してほしいものの前には無は無力」、と。「無」は使用者にとっての「負」に働きかけたときのみ効果があるでしょから。
 なんならその人が「危害」や「不幸」を予め世界中から消し去っていても「美」「魅了」は「幸福」なので残りますね。殺せはしないけど、目的を美にくぎ付けにすることで無力化できる。無が概念的でチートであれば、このくらい美も概念的でチートにすればいいのではないでしょうかね。

 むしろ、「美による操作」こそ場合によっては強力ですね。見た目の美ならば、目視という条件で自動反応し、結果としては意識操作というところまでいけます。「メガネ好きにする能力」で「メガネが自分の命より大事になる」という展開をさせたマンガあったと思いますが、それなんかは発動条件を非常に厳しくしていた記憶があります。

 問題は無をどれだけの力にするかですが、穏当にいくなら「物質を凄まじく分解する」ぐらいがいいと思いますが、そうではないようですし、最悪「自分への効果を無にする」とかで予め敵の全能力を無効化できるとかだと厳しいかもしれない。
 それをさせないような状況を作らないといけませんね。能力者個人にとって価値あるものを巻き込んで消せない状況を作るとか、能力の限定、例えば「見えるモノしか」とか「全体と個物のどちらかのみ」とか「現にあるもの(魅了なら魅了が生じたとき、あらかじめは消せない)」にしか適用できないとか、そういうのが必要かと。

 美の能力も、強力かつ「他を美しくする」ことにして、弾丸や刃物や火を美しくすることで害悪だけど消せなくなる、効果を消すということもしたくなくなる、でも能力者自身に対してはそういった感情は抱かないとか(やや矛盾ですが)、あるいは「周りの美しくないもの物」を消し去ることで、意図しない事故を呼び込んで能力者を始末するとか(これも能力まで消したくないなら守ってしまうかな)。

 あと全体としてもうすこし能力の範囲を限定したほうがいいとは思いますが。ながなが失礼しました。僕はあんまり書けていないので、あてにせずにお願いします。

カテゴリー : キャラクター スレッド: キャラクターの能力について

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:主人公のキャラ設定

クールな主人公をやっていたなと思ったのですが、クールとはなんぞや、と疑問が浮かびました

感情はあるんだけど、クールな奴の参考になる既存キャラはいますかね?

ラノベ系ってクールってよりは、感情がない奴だったり、無表情が多くて、クールとは違うんじゃかいかなぁと思いました。

上記の回答(主人公のキャラ設定の返信)

投稿者 サタン : 1

クールで思いつくのは、ジョジョの奇妙な冒険に出てくるキャラクターの多く、ですかね。
たぶん作者がああいうクールなのが好きでそれがかっこいいと考えてるから多いんだと思う。

それと、キャラの印象は相対的なものでもある。
例えば 読むせんさん が挙げたワンピのサンジは、たしかにクールだけど正確には クール担当 という感じで、時にクールで時にコミカルで、性格的なものではあるのだけど、「クールになれる場面を与えているからクールになってる」という感じ。
そういう場面を担当できるキャラクター(主に単独行動を取れるキャラ)が他にはゾロかロビンくらいなもので、中でもサンジにその役が回ってくることが多くて彼はカッコつけたがる(どっちかっていうとクールじゃなくこのカッコつけが性格的なものだと思う)ので、結果的かつ相対的にサンジというキャラがクールに見える、って感じ。
主人公のルフィが仲間と一緒に盛り上がって敵に突っ込んでく一方で、単独行動や裏方をしてるからサンジが相対的にクールに見える。
もちろんこれはキャラの表現の仕方の一つの話であって、サンジはワンピの中でもクールなキャラであると思う。

で。
とはいえ、これは結局のとこ「クールなキャラをどうやって作ろうか?」という話だと思うから、参考例の質問があったので回答はしたけど、キャラの「らしさ」はそういった要素で考えないほうが良いと思う。
というのも、例えばクールの要素として「単独行動をする」と考えたとして、じゃあ単独行動を書いただけでクールに見えるかって言ったら見えないと思う。
こなれてくれば要素をピックアップしただけでそれっぽく「らしさ」は書けると思うけど、慣れてなければ要素だけでは書けないと想う。
何故かというと、要素だけだと抽象的すぎて具体性が欠けているから。
要素を挙げたところで、今度は「じゃあそのクールな要素をどうやって書けばいいのん? この要素ってなんぞ?」となるだけ。
ようは「クールってなんぞ?」が「無口でキャラ出すのってどうするん?」になるだけ。

なので、抽象的な要素ではなく、最初から具体例を挙げていくのが良いと思う。
例えば「仲間が盛り上がってる陰で主人公は単独行動をする」とか「敵の魅力的な提案に真っ向からNOを突きつける」とか「分の悪い賭けに勝利して決めセリフを言う」とか。
自分が見てきた物語の中で「これはクールだ」と思ったシーンを要約して列挙し、それを自作に応用する。
こうすると、最初から具体的なシーンとして「クールな要素」が出来ているので、あとは自分の物語に組み込むだけで簡単に応用できる。

キャラの印象は、物語全体のキャラの行動によって決まるというより、印象的なワンシーンの程度によって読者の心に残るから、
つまり、ワンピのサンジは普段はコミカルなキャラだけど、時々カッコつけでクールなシーンを印象深くなるよう配置しているから「そう見える」というわけです。
この印象的なワンシーンがキャラの印象を左右するから、そういう決めるとこだけ把握していれば、あとはそのシーンをどうするか、という話で、そしてそれは自分が「クールだ」と思った既存作のシーンをよく分析して参考にするのが一番いい。

カテゴリー : キャラクター スレッド: 主人公のキャラ設定

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:普遍的な人間ドラマやテーマ性のある作品を描くには何を気を付けたらいいのか

yahoo知恵袋にこんなことを言ってる人がいたんですが(全文はこの文章を切り取って検索すれば出てくるはずなので探してみてください)。

> でも、日々の劣等感とか自己嫌悪とか、世の中への恨みつらみとか、そうした鬱屈を、普遍的な人間ドラマやテーマ性といった「高み」へと昇華出来るのが、オトナのクリエイター。それが、世の中のおおぜいの心を打つ。スピルバーグもルーカスも藤子不二雄も、
そういう面が実によく見て取れる。探せばもっといるでしょう。
舞台は子供の世界でも、もっと広い人間社会を見据えた普遍の所を作品に込める、というやり方は十分に出来る。オトナ(←汗)の作風です。
が、未熟な作り手だと、普遍の高みなんざ知るか、ってなやり方で
十分商売が成り立ってしまい、そんなやり方でも「自ら何事か成し
遂げた」感、つまり「自己実現」をした感、が味わえてしまう。
オタ界隈の感性です。
そして重要なのは、「それ」である“身内”相手の、同族が作って
同族が消費する…ってな界隈では、それが全肯定されてしまう。
ヤレモテチートハレムが学園水着温泉…てな、要するに「例のアレ」「いつものアレ」とはつまり、そうやって成立した。

スピルバーグやルーカスや藤子不二雄みたいに舞台は子供の世界でも、もっと広い人間社会を見据えた普遍の所を作品に込めるには何を気をつければいいんでしょうか?
またそういうクリエイターと「普遍の高みなんざ知るか」って考えで作品を作る人の決定的な差ってなんなんでしょうか?
根本的な人間性ですか?だったら山籠りして毎日滝行でもして心と体を鍛え直せばいいんでしょうか?

上記の回答(普遍的な人間ドラマやテーマ性のある作品を描くには何を気を付けたらいいのかの返信)

投稿者 大野知人 : 2

 A. 知らん。アポとって自力でプロにインタビューしてきなさい。

 と、切って捨てるのはあんまりなので細かく書きますが。
 凄く大雑把に言うと、『質問の仕方が悪い』と俺は思います。

 俺の思い違いかもしれませんが、スレ主さんの質問はかなり主観的な解釈が含まれているように思います。何が言いたいかと言えば、『そもそも質問の前提が理解できないので、何を疑問に思っているのかわからない』と言う所です。
 という訳で、以下は俺の勝手な解釈と推測を基に書きます。『なんか違うな~』と思ったら、無視していただいて構いません。

 『でも、日々の劣等感とか自己嫌悪とか、世の中への恨みつらみとか、そうした鬱屈を、普遍的な人間ドラマやテーマ性といった「高み」へと昇華出来るのが、オトナのクリエイター。』
 コレ、所謂リアリティって奴じゃないですかね。藤子不二雄やスピルバーグ、或いは富野監督でも良いですが、基本的にあの人たちは『作中における現実性』をちゃんと表現しようとしている人たちです。
 制作後のインタビューとかで、『自分にはこういう主観や思いがあって、それが作品にはこういう形で出た』と言ったり、評論家たちにそう言われることはあるでしょうが、それはあくまで結果論です。

 なんて言うんでしょうか。
『政治家が気に食わねぇから、政治を悪しざまに書く映画を作ってやれ!』
『悪政の中で必死にあがく男たちを描きたいから、対照的に政治家を悪く書こう!』
 って言う二つの違い、分かりますよね? そんな感じです。
 世の中の大勢の心を打つのは、描写力の高さやリアリティへの思い入れの在り方、後世の中の流行+ナニカです。

 成功している人たちを『高み』と思うのは構いませんが、『普遍的な人間ドラマやテーマ性』ってそんなに高尚な物じゃないと思いますよ。
 
 だって、『普遍的な人間ドラマ』なんて、結局『どこにでもいる普通の人間』をどこまで観察するかであって、芸術性ではなく観察・人間心理学・行動分析学と描写力の問題ですし。
 『テーマを決めて文章を書きなさい』なんてのは、そもそも小学校の作文の時点から言われている事でしょう。『エンタメとして安直でない』とか『作品が複雑化してテーマが埋没してしまう』とか言う事に否定的な表現をするとそうなるだけで、大体の物語には『テーマ』は有りますよ。

 『オトナの作風』と言うのも正直意味が分かりません。子供向けの物こそ、教育的な配慮や分かりやすい表現を考えねばならないので、より『オトナ』でないと作品が作りづらいです。
 一方で、大人向けの作品もまた『多彩な人生経験を積んだ色んな大人』が見る事を前提にするので、共感のしやすさとリアリティを兼ね備えねばならず、これもまた難しいでしょう。
 『オトナ』って何ですか?

 その上で、ですけど。
 例えば、『大衆受けする、エンタメ性の強い、安直で流行に乗った作品』なんてものを作るとして、それは簡単だと思いますか?

 言っておくと、オタクってのは基本的にみんな『拗らせた』人間です。生物多様性と同じような個性の多様性の中で、変な方向に偏っちゃった人達です。

 彼らを見つめ、流行を見極めるのは実はとても難しいです。
 なろうのランキングは当てになりません。ランキング上位に居るってことは、需要と供給が成り立っているということです。同じものを供給して、同じ需要が得られるとは限りません。既に信頼性のある供給元がある訳ですからね。

 例えば、もし今俺が起業して、『コカ・コーラ』と言う名前で、アメリカの『コカ・コーラ』と全く同じ商品を売ったとしても、売れるはずがありません。
 商標権的な問題はもちろんありますが、それ以前にアメリカの『コカ・コーラ』が既に存在して、一定以上の信頼を得ている訳ですから、わざわざ新規事業者から買う理由が無いわけです。
 当然ですが、『コカ・コーラ』以外の名前で売っても、色が同じであれば十中八九そこまで売れません。ペプシとかとも競合するハメになりますし、資本があったとしても勝ち目は薄いでしょう。
 流行を真似るって言うのは、既存の物をそのまま作るだけではいかんのです。ちゃんと、見極める必要が有りますし、オリジナリティも必要でしょう。
 簡単ですか?

 オタクに受ける、エンタメ性の強い作品を作るのは未熟な人に出来る事ですか?
 スレ主さんの言う通り、確かに『テンプレ』という物は有ります。ですが、上述の通り、既に存在する供給と全く同じことを後発の事業者が出すのは難しいでしょう。
 オリジナリティを出そうとすれば、設定のみならず展開の独自性なども重要になって来ますから、エンターテインメントの基礎構造やカタルシスの作り方、雰囲気の盛り上げ方、『読者に読ませる』書き方が出来ねば、エンタメとしては弱いでしょう。
 思想的なアレコレ以前に、技術的に高い壁がある訳です。

 で、未熟なクリエイターがなんだって?

 思想的に高みを見るのは良いでしょう。野望や高い理想を持つのも悪くない。
 高い芸術性がある作品を書きたい気持ちも分かります。

 ですが第一に、貴方の言う所の『普遍の高みなんざ知るか』って言うクリエイターたちがどれだけ技術的な努力をしているかを考えるべきですし、それを考えた上で言うのであればたった一言、『それが出来る技術があるなら、やりたいようにやれ』と言うことです。

 やりたいことが出来ないのは、思想でも人間性でもなく、努力と覚悟の問題です。

 やりたいことをするには技術と知識が必要です。どちらを得るにも、並ならない努力や観察、観察を基にした統計と、それをまとめ上げるセンスが必要です。
 『センスなんて才能じゃないか!』と仰るならば、才能がある人間を見つけて、そいつを観察して統計を取ればよろしい。百かそこらのデータを取れば、携行は割り出せます。
 『天才がそうそう身近にいてたまるか!』と仰るならば、例え百キロだろうが走り回ればよろしい。一千万人に一人の天才は、一千万人に話しかければ見つけることが出来ます。
 観察眼や創作の方法を教えてくれる先生もそう。見つからないなら、見つかるまで探せばいい。

 俺は昔ラブコメを書こうと思って、『失恋して川で叫ぶ人』ってガチで居るのかなと川に行った事が有ります。
 海に繋がる河口から山に向かって25キロほど歩いたところで、バードウォッチャーの群れに混ざってさめざめと泣いているニーサンが居ました。たった7時間で見つかります。そんなもん。
 探せば見つかります。見つかるまで探せばいいだけですから、簡単ですよね?

 やりたいことをするには取捨選択が必要です。取捨選択と言うのは、要するに『創作のためにどれだけ切り捨てられるか』ということで、要は覚悟です。
 自炊と作り置きを覚えれば、一か月の食費は結構馬鹿みたいに抑えられます。オンボロアパートで生活すれば、一日5時間しかバイトに入って居なくともかろうじて食つなぐことは出来るでしょう。
 両親を説得する度胸と、相手を納得させられる実績があれば、4~5年くらいなら引きこもって創作に時間を費やすことだってできます。
 そして、『クリエイターとして身を立てる事にオールベットする』だけの度胸があれば、(スレ主が今いくつかは知りませんが)今すぐ貯金を崩して受験勉強し、映像大学なり有名大学文芸部なりに入ることも可能です。

 俺の知る限り、この世界には天才と呼ぶべき連中が居ます。先天的にそういう才能を持っているのか、幼いころに特殊訓練を受けたのか、とても素晴らしい環境で育ったのか。ともあれ、結構そういうヤツはいます。
 ジャンル問わず、大雑把に『天才』と呼ぶだけなら、2~300人に一人くらいはいますし、人生経験長くないですが2~3人は直接の知り合いとして知っています。

 昔、クソみたいに数学の出来る天才に『どうやってやっているのか』聞きました。
 俺も理解に手間取ったので、すごく大雑把な骨子だけで説明しますが、要するに教科書の公式を超えるレベルで、メタ的に『問題の在り方と、それに対する答え』を把握しているヤツでした。『公式をガン無視して、問題に対応した特殊な数式を8000種類くらい脳内に用意して、それを暗記している』と言っても良いかも知れません。
 事実として言うと、そいつに頼んで数学の勉強を教わった俺は、ポイントを絞って対応したので、その時だけ80点を超える点数を出し、(当の天才が、凡ミスで96点を取るような意地悪問題でした)無事に留年を回避しました。赤点常連組だったんですけどね。
 天才は確かに天才ですが、粘り強く観察し、話を聞き、持っている感覚を理解出来れば疑似的に真似る事は可能です。

 またもう一つ重要なことは、『センスは技術で補える』ということです。
 知り合いにちょっと特殊な記憶能力をしてる奴が居て、多分脳内のラベル分けがすごく上手いからだと思うんだけど、『人と話した事』をどんなに下らない雑談でもしっかり覚えてるんですよ。ちなみに俺に惚れてた、とかいうオチではなく他の人相手でも似た様なものでした。
 本人が『そう』であることに無自覚だったので、二人でワイワイ言いながら色々調べたんですが、どうも『相手の喋り方の癖』や『話の内容と手や首の動きの対応』を無意識に暗記しているらしく、それをベースにして、『相手が昔したのと似た様な話をすると、反射的に昔聞いた話を思い出すことが出来る』体質だったみたいです。
 でもこれ、パブロフの犬の亜種みたいなもので、話の内容を『内容』以外の部分と並行して覚える事で、意識外の部分である程度記憶することが出来るようにしている訳で、レベルの高い『デジャヴ』のようなものな訳です。
 訓練次第で出来なくもない技術ですし、アイコンタクトとか『事故があって咄嗟に手ぶりをしたが、付き合いの長い友人には何故か言いたいことが通じた』とかと同じことなので、検証としてもほぼ間違いはないと思います。

 まあこれは少々特殊例ですが。
 天才以上に努力して、天才をしっかり観察すれば、追いつけますよ。
 クソみたいな努力量と、時間が必要なので、何らかの覚悟は必要ですけど。

カテゴリー : その他 スレッド: 普遍的な人間ドラマやテーマ性のある作品を描くには何を気を付けたらいいのか

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ