小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

天使美羽さんの返信一覧。最新の投稿順2ページ目

元記事:ネタは湧くのにアウトプットする気力が出ません

初めまして、天使美羽と申します。
メンタルの治療を受けていて薬も飲んでいるレベルだからなのか只のだらけなのかは定かで無いですが、ネタが湧いても絵や文章にする気力が全く出てきません。
よくある、まず5分だけでも、等を試してみようにも、準備する気力も出なかったり、継続出来なくてそのまま終息したりと、酷い体たらくです。
それに、やったところで誰得なのと感じ、自分以外別に求めていないなら脳内だけで、アウトプットしなくて良いのでは?と常々思います。

数年前に、今も通院している心療内科で検査を受けました。
発達障害で、こういう事が得意不得意、という検査の結果が書かれた紙を見た姉に、不意に「だから君、絵下手なのか」と言われました。
普段描いた絵をそう人に見せる訳では無いのでいつ見たの?どうやって見たの?まさか文章系(?)も見てる?やら、というか何を受けての『だから』なの?やら、色々浮かびました。
その日から、それまで日々していた落書きのみならず、物書き等創作活動全般が変にトラウマになりました。
流石に時が経って多少は回復したものの、楽しむ等は夢のまた夢、重過ぎる腰を上げてやってみたところで、学習能力無いのかというレベルで落ち込みます。
それを繰り返していたら、そもそもやる気が出なくなりました。

でも困った事に、ネタは湧きます。
勿体無いから誰かに提供したいレベル、しかしそれは厚かましいだろう、という事で、困っております。
何とかやる気を出す方法、もしくはいっそ、ネタが湧かなくなる方法なぞ、ありませんでしょうか?
自分でも屑過ぎるとは思いますが、もし宜しければ、皆様の御意見を賜りたく思います。

上記の回答(皆様御回答畏れ入ります。)

スレ主 天使美羽 : 0 投稿日時:

貴重な御意見をお寄せ下さり、誠に畏れ入ります、質問者です。
自分のせいではありますが、話が横道に逸れてしまいました事をまずお詫び申し上げます。
アウトプットする気力を出す方法については、未だ答えが掴めておりません。
なのでひとまず、寄せられたお考えを元に、色々と考えてみようと思います。
「こうしたらどうだろう、自分はこうした」といった御意見等ございましたら、是非拝聴したいので、若し宜しければ、返信をお願い致します。
誠に勝手で申し訳ございません。

カテゴリー : やる気・動機・スランプ スレッド: ネタは湧くのにアウトプットする気力が出ません

この書き込みに返信する >>

元記事:ネタは湧くのにアウトプットする気力が出ませんの返信

姉ちゃんアスペルガーじゃね?

==========================
アスペあるあるで、身内のほとんどがアスペってのざらですよ?

・姉ちゃんは目元が印象的な美人である。または幼少期、かなり美人だった。

・勝手に人のものを移動したり、使ったりすることに無頓着(むとんちゃく)。借りパクや置きっぱなしも多い。

・自分の物や人への執着がやたら強い。幼稚園の道具箱とかピカピカの状態で、まだ持っている。

・「全員死ね(わたし以外)」とか「ぜんぶ私が悪いっていうの!?(いや、悪くない)」が口癖。逆に自分を否定する「私なんか・・・」はあまり言わない。

・ぜったいレベルで自分の非を認めない。ゴメンとか言えない。

・被害妄想過剰なくせに、人を信じさせる説得&暗躍が上手いため、よく「姉をいじめただろう」と悪人レッテルを貼られる。

・極端に五感が過敏になったり、鈍感になり、その体調不良を身内に当たり散らす「おまえの呼吸音がウザい。失せろ」とか

・人の会話に「絶対?」とか、妙に細かいことに固執する割りに、大雑把にしか聞かない。

・頭はむしろ良いが、なんか「自分は馬鹿だから、お前はずるい」とかよく言ってくる

・上記の項目にかなり無自覚。試しにたずねると「そんなことないし!?」とかキレる

・言葉のトゲがやたら鋭い

======================-
とかなら、たぶん姉ちゃんがアスペ。身内にあなたがいると、あなたもアスペっ気があるかも。

質問主にアスペっ気がないなら、ネットの人の方がアスペ率が低いぶん、受け入れてもらいやすいよ?泣けるくらい肯定してもらえるよ?

とりあえずアウトプットのやり方にこだわらない。絵にしたり鉛筆で紙にかいたり。
完璧を目指さないの大事。

そしてアスペな身内に知られないの、大事。

場合によっては姉ちゃんをカウンセリングつれていってみ?

上記の回答(難解な文章になり分かり辛くなってしまってすみません。)

スレ主 天使美羽 : 0 投稿日時:

読むせん様、貴重な御意見畏れ入ります。
文章が冗長で分かり辛くなってしまった事、誠にすみません。
創作活動全般が精神的にしんどくなっており、絵も、姉の発言以来、気軽に描けなくなりました…。

私は発達障害(自閉症スペクトラム)との事ですが、姉は定かで無いです。
しかし姉について、私以外とのトラブルは耳にした事がありません。
ちなみに母も、私への不満を私の目の前で母に訴えていたり、目の前で姉がカッとなって私の首を締めても怒らなかったりと、姉に怒ったりはしません。
いつか姉が他の人にやらかさないか心配です…。
そんな姉をカウンセリングに、との事ですが、多分無理です。
私の頼みなぞ軽い内容(姉の傍にある物を取って欲しいくらいの事)でも、自分の気分次第、平気で「やだ」と一蹴するので…「何で君の為に時間作らないとならないのさ」と半ギレする事でしょう…。

カテゴリー : やる気・動機・スランプ スレッド: ネタは湧くのにアウトプットする気力が出ません

この書き込みに返信する >>

元記事:ネタは湧くのにアウトプットする気力が出ませんの返信

今は無理しないで、とりあえずネタをネタ帳に書き溜めておきましょうか。
そのうち、うまく形にできる機会や、意欲が出てくるかもしれませんよ。

人に言われるとけっこうショック受けたりしますよね。案外親子兄弟とか遠慮なくズケズケ言ってくるから鬼門だったり。
そっちの家族関係のトラウマのほうを、カウンセリングなどのお世話になるといいかもしれませんね。

上記の回答(御回答ありがとうございます。)

スレ主 天使美羽 : 0 投稿日時:

hexa様、貴重な御意見畏れ入ります。
ネタの中には所謂二次創作の物もあり、このままやる気が出ないままだと、もう古いネタだしいいやとなりそうで、心配です…。

姉については、昔からずっと当たり前に、何かと比べては私を侮蔑するところがあったりして、今更落ち込むとか、とは思っていますが…どうやらショックは大きかったみたいで、今思い出しても辛いです。
姉も創作したりするのによく言えたもんですが、多分私の人権を気にしてないのでしょう…。
カウンセリングも考えてはおりますが、病院によっては保険が効かないので…。

カテゴリー : やる気・動機・スランプ スレッド: ネタは湧くのにアウトプットする気力が出ません

この書き込みに返信する >>

元記事:ネタは湧くのにアウトプットする気力が出ませんの返信

それは羨ましい、頂きたいぐらいですよ。

ご自分で書く気が出ないなら、どなたか創作活動してる人に提供してみるとか、どうでしょう?
それで自分のアイデアが形になって、評価されてるのを見れば、やる気が出るかも知れませんよ。

上記の回答(御回答ありがとうございます。)

スレ主 天使美羽 : 0 投稿日時:

田中一郎様、貴重な御意見畏れ入ります。
ネタの中には所謂二次創作の物もあり、それこそ他の創作されている方に形にして頂いたほうが良いのではと思います。
しかし困った事に、ネット上ですらかなりの人見知りで、お頼み出来る様な方はおりません。
それに、趣味嗜好は人それぞれなのだからどうよ、とも思います。
本当に酷いもんです…。

カテゴリー : やる気・動機・スランプ スレッド: ネタは湧くのにアウトプットする気力が出ません

この書き込みに返信する >>

現在までに合計9件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全2ページ中の2ページ目。

ランダムにスレッドを表示

きるうりうりうりうりうりうりすゆくるくり

投稿者 けりくりくりく 回答数 : 0

投稿日時:

するせるせるせんけんせんせくんくんくるすんくんすんすんせんせんすんすすんすんすんすんすんすんすすんすんすんすんすすんすんすんすんすん... 続きを読む >>

皆さんの考える真の悪役とはなんですか?

投稿者 文吉 回答数 : 2

投稿日時:

文吉です。 皆さんの考える真の悪役とはなんですか? たまに聞くことがあります。 「JOJOのDIOって小物臭いよね... 続きを読む >>

100話を超える過去編の是非

投稿者 のん 回答数 : 4

投稿日時:

 3部構成の長編ファンタジーを執筆しているのですが、時系列順に並べると2部→1部→3部となってしまいます。1部と2部3部では舞台が異... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:キャラクターの行動・心情について

こんばんは。よろしくお願いします。
今書いている恋愛短編で、主人公の行動について質問したいと思っています。

詳細
・主人公には姉が居て、周りから早く結婚しないのかと急かされている。(ちなみに姉には想い人はいるのだが、主人公には話していない)
・主人公は姉とは腐れ縁のような感じで、表面上はあまり仲が良い感じではない。
・主人公は妖精の存在を信じているくらいのメルヘンチックな性格。対する姉は迷信の類いを信じていない。
・その姉に、何故か『恋のおまじない』を教える主人公。

という設定を考えているのですが、最後のおまじないを教える流れが分からないのです。

自分で考えているのは、

・最初、主人公は姉にそのお花畑思考を冷やかされる。そこで、怒った主人公が『じゃあ、騙されたと思って試してみなよ』とおまじないの方法を無理やり吹き込む。
・最初、『そんな子供っぽいこと、誰かするもんか』と思っていた姉だが、現在の恋の行方への不安が勝りついおまじないを試してしまう。
・ちなみにおまじないは、実際に効果を発揮する。

という流れを作りたいのですが、不自然な点はありますか?問題は主人公が何故、姉の恋愛について話を聞いてないのにそんな行動に出たのか、というところでしょうか?
あと、主人公がおまじないの効果を知っているのかも今のところ謎なのですが、どうすればいいでしょうか?

上記の回答(キャラクターの行動・心情についての返信)

投稿者 サタン : 0

姉妹の関係性はリアルにはよくわからんけど、妹が姉のために何かをした場合、それを無下にする姉はそういないんじゃないかと思う。まあ程度によるし兄弟姉妹の「姉のために・弟のために」ってのは実際はお節介なこと多いけども。
でも、例えば姉のために何処其処のお土産でお守りを買ってきたよと言われたら、ある程度の期間は持ってるもんじゃないのかな。財布に入れたりキーホルダー的なものにつけたりして。
なので、「おまじない」の内容が面倒臭くないものであるほうが、姉がおまじないを実行する違和感は少なくなる。

けど一方で、「おまじない」の内容がちょっと一癖あって本人にやる気がなければ実行できないような内容であった場合。この「おまじない」を実行する際の姉の恋愛に対する本気度を描写できることになるので、簡単ではなく実行するのはちょっと面倒くらいなもののほうが良い。

なので、例えば「妹は姉に「お守り」をお土産に渡す」。これは何だ と姉が聞いてきて妹は「姉は色恋沙汰に縁がないから買ってきてあげた」と、ようは皮肉で恋愛祈願のお守りをお土産にした。不機嫌になる姉に、妹は調子に乗って「そのお守り(神社で売ってるようなやつ)の中に好きな人の写真を入れると成就するっておまじないがあるんだよ」と講釈垂れる。姉は「馬鹿らしい」と一蹴して、「おまじないを姉に教える」という行程はこなせる。
「お守りのお土産」なのでこれを受け取ること自体は姉にとって難しくない。けど「おまじない」の実行には姉の意思が必要になる。という状況を作れた。
そしたらスレ主さんが考えてるように、今度は現実的な姉が神頼みをしたくなる状況を作って、おまじないを実行する。

これだと
>問題は主人公が何故、姉の恋愛について話を聞いてないのにそんな行動に出たのか
妹は姉に「おまじないを教える」ためにお守りを買ってきたわけじゃなく、ただのお土産でただの皮肉なので、この問題は無くなるね。

>主人公がおまじないの効果を知っているのかも今のところ謎なのですが
姉がおまじないを実行したあと、その効果が出たことを何故妹は知ったのかってこと?
そりゃ姉が妹に恋人を紹介したからじゃないのかな。
上の私の例で続けると、
妹に皮肉で煽られて少なからず姉はムカついてたし、姉自身は「おまじないのおかげ」とは思ってないものの、おまじないを実行したことでいつもより強く想い人を意識したしそれが行動につながったから、現実的だからこそ、少しは妹のおかげだと思って妹に紹介する。
そこで姉は「自分の行動が結果を作った」と考えてるから、「妹のおまじないのおかげよ、ありがとうね」と言うことは妹に対する皮肉、つまり煽られた意趣返しになるから、話が繋がって、さて妹は悔しがるか祝福するか自分も試そうとするか、って感じでオチになるんじゃないかな。

なんとなく具体例をと思ってそのままネタを妄想して続けちゃったけど、別にこのほうがいいって話じゃなく、「おまじないのキーアイテムを渡す」事と「おまじないを実行する」ことは別だからそこを考えりゃいいんじゃないかって話と、姉が素直に妹におまじないの結果を報告すりゃ最後の疑問もなくなるんじゃないの、というだけの話です。
その具体例として適当にでっち上げただけなので、例に上げた内容自体はあんま気にしないでください。

カテゴリー : ストーリー スレッド: キャラクターの行動・心情について

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:第一話に設定資料は書かないほうがやはり良いですかね?

ノベルアップ+で一次創作、フォレストページ+で二次創作を書いている者なのですが、第一話に設定資料は書かないほうがやはり良いですかね?
一次創作なら国家一覧とか。
二次創作なら原作一覧とか。

上記の回答(第一話に設定資料は書かないほうがやはり良いですかね?の返信)

投稿者 十二田 明日 : 2

絶対書かない方がいいです。
一話目から設定資料が付いてるタイプの作品は、高確率で地雷だと思ってブラウザバックします。

読者はストーリーが読みたいのであって、設定が読みたいわけではありません。設定資料が喜ばれるのはストーリーやキャラが面白いからで、設定単体で面白いものはまず存在しないでしょう。

どうしても書きたい場合は、キャラの掘り下げやストーリーが進むなどしてからの方が良いと思います。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 第一話に設定資料は書かないほうがやはり良いですかね?

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:(大量の)ネタの絞り方やまとめ方を皆さんなりに教えて下さい。

米印の文章以降は大変助長なため読まなくても構いません。
まず、私の抱える問題は、ネタが大量が故に整理が上手く出来ないということです。まとめることは出来るのだけど、まとめても(ノート一冊分を2か月以上掛けてまとめました。)ストーリー全体文のネタで、Word20ページ分(平均の文字の大きさは10.5です)くらいになります。ストーリーに入れたい要素的なネタが多く、一回一回のストーリーの展開は含めていません。(ある程度大きな流れは含めています。)
簡潔に質問すると
①皆さんはネタをどのように絞り、まとめるのか。以下の私のように図示で結構です。あと、まとめたWordのページ数。
②全体的なストーリを構成するにあたって運用するネタの量(Wordぺージ数)はどのくらいか。※例えば私の場合は下記した〈ストーリ〉内の10~11ページくらいです。
③ネタは後から追加していくか。
④まとめる前のネタはどのくらいあったか。たとえばノートの分量や、ワードのページ数。
※⑤出来ればでいいのですが、私のネタのまとめ方や絞り方の問題点など。詳しく以下に書きました。

※ストーリーは最後まである程度(七割五分以上)構成する、という方の回答待ってます。因みに私の創作物はストーリー重視系です。

以下は私のまとめ方構成方法です。(時間の損失を実感すると思うので、下記は読まずに①~④の回答のみで結構です。)

まず、私は箇条書きでネタを並べています。以下私の整理方の概略を図示します。

〈ストーリー〉
【確実】
・主人公には○○という能力がある。

【1】
・主人公が悪い王様から姫を救う。
【2】

【3】

〈キャラクター〉
【性格など】
・残虐
【雑駁】

〈その他〉
【○○】

【○○】

上記を助長ながら説明します。
大量のネタ(ノート一冊分以上あります。今回が処女作なのでネタが増えまくりました。)をまずは〈ストーリー〉と〈キャラクター〉〈その他もろもろ(細分化されています)〉という風に、大きく分割し、その〈〉内の要素を以下の様に組んでいます。
〈ストーリー〉内は、【確定】【1】【2】【3】←のように(数字は段階という意味)四段階に分けていて、第一段階に最も入れるべき(飽くまでも「べき」)ネタ、を並べています。【確実】はストーリーに確実に入れることが決定した要素の郡名です。
そして整理が付いたところで不要な要素などを主に
【1】→【2】、【2】→【3】、【3】→廃棄(廃棄ネタ専用の保管用Wordファイルがあります)、のように取捨選択していきます。
以上を、後からのネタ追加にも対応するため何回か繰り返します。
そしてストーリーをぼちぼち【確定】と【1】の要素から別のファイル上で組んでいきます。

〈キャラクター〉内は量がちょうど良い位なので整理はあまり必要ありません。

〈その他〉内は細分化しているため、こちらも整理はあまり必要ではありません。

上記の回答((大量の)ネタの絞り方やまとめ方を皆さんなりに教えて下さい。の返信)

投稿者 ふ じ た に : 1

すいません、個別の質問への回答ではないですが、
話のまとめ方が書かれたサイトをのせておきますね。私にとって、とても参考になったものです。
https://readingmonkey.blog.fc2.com/blog-entry-711.html

あと、あらすじを利用して、描写の過不足を判断する方法もあるみたいです。
以下に詳細がのってますので、これものせておきますね。
http://www.chocolat-novels.com/manuscript/kekka11.html

何かしら参考になれば幸いです。ではでは、失礼しました。

カテゴリー : 著作権・オリジナリティ スレッド: (大量の)ネタの絞り方やまとめ方を皆さんなりに教えて下さい。

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

ライトノベル作法研究所管理人うっぴー /運営スタッフ:小説家・瀬川コウ:大手出版社編集者Y - エンタメノベルラボ - DMM オンラインサロン

プロ作家、編集者にアドバイスしてもらえる!勉強会で腕を高めあえる!小説で飯を食べていきたい人のための創作コミュニティ。学生には交通費1000円を支給。

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ