小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

ワルプルギスさんの返信一覧。得点の低い順2ページ目

元記事:主人公の弱点などについて質問があります

私は別サイトでこっそりと小説を書いています。
ジャンルは異世界転移ものです。
主人公の設定に関しては善人で天才と言う事にしてるのですが。
多分弱点ないとつまらないんで自分なりに弱点考えてみました。

結論から言うと、弱点として機能してるか教えてほしいです
また、おすすめの弱点も教えて下さい。

では弱点を紹介します。
まず、優しすぎて敵を殺せないです。
それと、ナチュラルに失礼な事を言ってしまう。(一応謝ります)
あと低身長がコンプレックス。
意外と頑固

一応良いところもあげておきます
リーダーシップがある。
天才なので覚えは早い。
優しい。

読みづらかったらごめんなさいm(_ _)m
また来ると思うんでそのときはまたお願いしますね

上記の回答(主人公の弱点などについて質問がありますの返信)

投稿者 ワルプルギス : 0 投稿日時:

弱点を設定しておくのは良いことですけど、機能するかどうかは物語の中でどれだけ活用できるかかと。
殺すかどうかの葛藤であるとか、殺さなかったことによる不利益とかを物語中で書かないと、読者は殺せないのが弱点なんだなと感じてくれないわけです。
たとえば、アンパンマンもバットマンも敵を殺さないヒーロー。
でも、殺さないのが弱点と言えるのは後者。
悪役ですら他人を殺さない世界に生きるアンパンマンにとって殺さないことは当たり前。
バットマンは殺さなかった悪役に仲間や友人を殺されるという苦い経験を何度もしています。

なので、機能してるかどうか聞くよりも、どうやって機能させるかを考える方が有意義かと。
上手くやれば、強みの部分よりもキャラの印象を濃く出来るので頑張ってください。

カテゴリー : キャラクター スレッド: 主人公の弱点などについて質問があります

この書き込みに返信する >>

元記事:モチベのためのロボットの趣味アンケートにご協力ください!

 お久しぶりです。大野です。
 大体の内容はタイトルの通りなのですが、いわゆるガンダムみたいな戦争ロボットものにおける『こういうロボットが好き』という趣味を聞きたく、またどれくらいロボット関係の用語が通じるかなと思い、スレッドを立てました。
 要件は二つあります。

 要件① これは俺のモチベのための質問です。
 ロボットデザインで好きな感じの奴を教えてください。外見でも、武装構成でも、なんなら体型でもいいです。
 メカオタのガチな語りも聞きたいし、『ロボは詳しくないけどこういうの良いよね』みたいなのでも可。一応、アクションシーンとか、メインキャラ以外のメカニックの参考にします。
 特に『こういう世界設定で』と言う指定はしないつもりですが、絞ってあった方が応えやすい人のために概記。
 
 舞台としては、『長いこと平和が続いていた世界で大規模な戦争が起こったから、みんなが古代のロボ兵器を掘り起こしてor設計図を見てテキトーに作って戦争する』その戦争が終わった後の、戦後の動乱期の話。
 サイズ感は、まんまガンダム。一応地上戦しかしないですが、宇宙仕様のロボでも全然オーケー。
 使用する武器とかは、今の現実世界に存在するブツの巨大化・ビーム兵器化の予定。
 コクピットに乗って操作するタイプです。

 要件② 用語がどれくらいまで通じるかな~っていうアンケート。
 これは、『①知ってる』『②それは曲解だと思う』『③そもそも知らん』『④俺はわかるけど普通のヤツは~』の四段階でお願いします。以下、項目とその単語で俺の伝えたいこと。

  スラスタ:ロボットの足とか背中についてる移動用の噴射装置。動詞としては『噴かす』を用いることもある。
       ゲームとかだとよくオーバーヒート起こすけど、他媒体では演出以外ではあんまり起こさない。
  チョン切り:スラスタのオンオフをこまめに行って、急制動を掛けて変則的な動きをすること。
       描写としては『スラスタをチョン切りにしてジグザグに動く』など、変則的の部分は描写する。
  フォトン:いわゆる光線兵器。ビームとか、レーザーもそれぞれ厳密には意味は違うけど大雑把に『光線兵器』として通じるよね?
  ホバー :地面の上でスラスタで移動すること。少し浮いてる感じのイメージ。急ブレーキが掛けづらい。
  ライフル:ある程度よりデカい弾を発射する、実際のライフルより短い射程で使う銃。
  バインダー:ロボットの背中についてる羽みたいなヤツ。剣の鞘とか、銃を収めてることもあるけど、無いこともある。
  小口径銃:サブマシンガンとかの弾は、基本的に装甲を貫通しない。でも、関節に当たると壊せるし、迎撃用に使える。
  エース :軍上層部に知り合い・友人が居る。格闘戦が得意。見てから回避・無理のある迎撃行動(マシンガンでミサイル撃ち落とすとか)を普通にできてしまう。

 以上。『これはどうなんだろう?』と言うのだけ返事してもらえれば幸いです。

 以下、長いことロボット絡みの相談に乗ってくださっている方への告知。
 今、以前から相談に乗ってもらっているものが佳境に入っておりまして、ただ俺が一日に数ページしか書けない遅筆の鈍亀ですので十月中には書きあがると思います。書きあがり次第、推敲して批評依頼に上げますので、もうしばらくお付き合いいただけると幸いです。

上記の回答(モチベのためのロボットの趣味アンケートにご協力ください!の返信)

投稿者 ワルプルギス : 0 投稿日時:

あまりロボット物を多く見ているわけではないので、以下の回答はロマンの分からぬ馬鹿者の戯言になります。
「それは俺の思うロボット物じゃねぇ」と思われた場合は読み飛ばしてください。

要件①
 好きなロボットはタチコマです。巨大ロボといえば大体人型だよねという風潮に逆らって多脚戦車です。
 脚が多いほうが不整地で安定するし、整地ならタイヤ出して高速走行できるし、ワイヤで三次元機動できるし、光学迷彩もついてるし。色々ごちゃごちゃ入り組んでる場所、特に都市での戦闘なら最強だよね。
 まあ、タチコマの素敵さは強さよりもAIの人間臭さの方にあるわけですが、そこはさすがに本題と外れすぎるので割愛。
 真面目に重量考察すると関節部分への負荷がヤバい気がするけど、それは人型も五十歩百歩だという自己暗示で誤魔化します。
 タチコマは巨大ロボバトルするには軽武装すぎますが、人型より重心が低い多脚は反動を抑えやすいので実弾大口径兵器との相性が良いはず。
 多脚型は蜘蛛っぽくなってしまうこともあって、いまいち外観が映えないのはわかりますが、敵とか脇役に一機ぐらい紛れ込ませておくのはいかがでしょうか。

要件②
 スラスタ:①知ってる。でも、地上戦だと足使う方が効果ありそう、という感じ。宇宙での姿勢制御はこれに頼るしかないとわかるんですが。ジャンプ時の補助とかなら意味があるかな?
 あまりにも便利に使える=出力が強すぎると、「それ、移動じゃなくて攻撃に使え」と言いたくなる。
 チョン切り:③そもそも知らん。言葉としては知らなかったが、やる事はわかる。でも、ジグザグ機動とかの急制動に必要なのはスラスタのオンオフじゃなくて、別方向のスラスタとか周辺の物(特に地面)とかうまく使って加速度発生させるテクニックでは?
 フォトン:②それは曲解だと思う。一応理系なもんで、『フォトン』ではやはり光子の方が先に出ます。作品世界内の固有名詞としてならアリ。
でも無理に造語でまとめようとするより『レーザー兵器』『ビーム兵器』を使うほうが受け入れられやすいかと。
Wikipediaだと指向性エネルギー兵器(directed-energy weapon略してDEW)でレーザーやビームその他がまとめられてるんですが、これもあまり広まってない用語だなぁと。軍オタになら通じる?
 ホバー:①知ってる。でも、おおむね平坦な土地を高速移動したいならタイヤでいいよねとロマンの無いことを思う私。エネルギー消費抑えられるし、ブレーキもホバーよりはるかにマシよ?
ライフル:①知ってる。
バインダー:③そもそも知らん。なんとなくそう呼ばれてるのはわかるけど、バインダーという言葉の意味からするとウェポンラックとしての使用がメインで移動はサブ機能では、と思う。
小口径銃:①知ってる。ただ、ガンダムでいう頭部バルカンにあたるような武器なら、サブマシンガン表記は良くないかと。サブマシンガン=拳銃弾を使う小型機関銃が付いてるわけではないはず……
エース:②それは曲解だと思う。必須なのは腕前であって、軍上層部との交友関係はキャラ次第。まあ、上層部としてはよほどの問題児でない限りエースには長く軍に居てほしいので、なんだかんだと接触してくる間に仲良くなることもあるだろうと。
格闘戦が得意ってのは確かにそのイメージがあるなぁ。スナイパー系の方が死なずに戦果が出せる気はしますが、一般兵への士気高揚を考えると、やはり前衛に居ていただきたい。

カテゴリー : やる気・動機・スランプ スレッド: モチベのためのロボットの趣味アンケートにご協力ください!

この書き込みに返信する >>

元記事:習作を書きたい、けれど……の返信の返信

横からで申し訳ありません。
僕も小説を書きたい書きたいと思いつつも、なかなか形にできていないものです。
もしよかったらその超ミニイベント?に参加したいのですが可能でしょうか……?

上記の回答(習作を書きたい、けれど……の返信の返信の返信)

投稿者 ワルプルギス : 0 投稿日時:

いいですね。やりましょう。
参加も何も、現在のところ私となろう見習いさんの二人きりです(笑)
だから、ルールも今適当に決めます。以下の案でどうですかね?

1週間後、11月1日(日)の23:59分までにどこかの小説投稿サイトに作品を出す。
投稿場所に迷うようなら、このライトノベル作法研究所の投稿室で。
https://www.raitonoveru.jp/kiyaku.html
長さやジャンルは不問。
投稿したら、ここのコメントにアドレス貼り付けてください。
私は必ず読みに行き、感想を入れることを約束します。

テーマはあった方が考えやすいタイプですか?
何か案があるなら書いてください。
無いなら、ランダムで決めちゃいましょう。
https://tango-gacha.com/
↑のサイトを開くと単語が3つ出てくるので、
そのどれか一つを使うということでどうです?

カテゴリー : やる気・動機・スランプ スレッド: 習作を書きたい、けれど……

この書き込みに返信する >>

元記事:習作を書きたい、けれど……の返信の返信の返信の返信

突然の事なのに丁寧に返信ありがとうございます。

習作でしたよね?
今書こうと思ってる題材はあるんですが、長編になりそうなのでその3つのワードで決まるやり方でOKです。

場所はこのサイトで掲載させていただきますね。

わさびさん、横から流れをかっさらっていくようなことして申し訳ありません……。
僕もあなたと同じ悩みを抱えてるので、あなたの問題解決もできたらいいですね。

上記の回答(習作を書きたい、けれど……の返信の返信の返信の返信の返信)

投稿者 ワルプルギス : 0 投稿日時:

じゃあ、これでイベント成立ですね。
お題の方は、なろう見習いさんが引いて、ここにコピペしてください。

カテゴリー : やる気・動機・スランプ スレッド: 習作を書きたい、けれど……

この書き込みに返信する >>

元記事:習作を書きたい、けれど……の返信の返信の返信の返信の返信の返信

No.3403笑止千万
No.4534隕石
No.709ラムネ

と出ました。

上記の回答(習作を書きたい、けれど……の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信)

投稿者 ワルプルギス : 0 投稿日時:

OKです。
なかなか面白い単語が出ましたね。
お互い頑張って書いていきましょう!

カテゴリー : やる気・動機・スランプ スレッド: 習作を書きたい、けれど……

この書き込みに返信する >>

現在までに合計56件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全12ページ中の2ページ目。

ランダムにスレッドを表示

自分の想像力の限界が見えたので

投稿者 パクトボー 回答数 : 5

投稿日時:

最近は専ら、自分専用の二次創作小説を書いてます。自分で設定考えなくていいの楽だなぁ~って思いながら、だらだらと続けています。 ... 続きを読む >>

行き当たりばったりで書くクセ

投稿者 鬼の王の墓標 回答数 : 15

投稿日時:

題名にも書いた通り私には、小説の続きを行き当たりばったりで書くクセがあります。 前作は一応長編として鍛錬投稿室に投稿しましたが、実... 続きを読む >>

いい文章を思い付いたけれど

投稿者 臼田 回答数 : 3

投稿日時:

2度目の投稿となります臼田です。 現在私は週5で普段の仕事をしながらラノベの執筆活動をしています。ピッキングの仕事中に頭の中で物語... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:小説の細かい設定について

度々申し訳ありません。Mr.Smithと申します。1ヶ月ほど前に小説の書き方について質問させて頂き、早速最初の部分を書き始めてみたのですが、どうにも困った事態になってしまいました…
自分は異世界転移モノを書き始めたのですが、世界観や人物の設定を上手く考える事ができなくて困っております…
異世界系の小説はその殆どが中世ヨーロッパに似た世界観で描かれており、自分もそれを参考に書こうと思ったのですが、今までその類の小説や参考資料を読んだだけではなかなか設定が思い浮かばず、とても困っています…
できる限り自分の力で考えようとはしているのですが、二進も三進も行かない状態です… お力を貸して頂けると助かります。

ちなみに自分が悩んでいる各設定ですが、以下のようになっています。

・異世界の国や大陸の規模、名称
・政治や貴族、領地など
・異世界の文化、歴史など
・魔法や各戦闘技術の種類や発達の度合い
・異世界における種族(人間、魔物、普通の 動物?)
・ギルドや公的な機関のシステムや設定
・異世界におけるステータスやレベル、ランクのシステムの類
・主人公が持つスキル(現代兵器を召喚する能力、ゲームシステムに似た要素?)

と、今自分はこれだけの事を悩んでいます… 知り合いからは「アバウトに決めないと死ぬぞ?」と言われたのですが、アバウトに決めようにも何もかも初めての試みなので、どう決めたら良いのかが分からなくて非常に困っています…
皆さんから色々なご意見や指摘を頂けると幸いです。よろしくお願い致します。

上記の回答(小説の細かい設定についての返信)

投稿者 にわとり : 2

 ぶっちゃけどの設定も"作る必要がない"と思った。

>・異世界の国や大陸の規模、名称

 主人公が転移した町の住人は、交易のある周囲のいくつかの町についての知識しかないことにすればよい。広域の地図は存在しないか、少なくともこの町には流通しておらず、国や大陸のすがたがどうなっているのかは誰もわからない。町の住民たちは慣習的に地形や方角で「谷の町」「泉の町」「北の町」などと一帯の町を呼び分けており、正確な地名は普段誰も使わない。

>・政治や貴族、領地など

 町の外れに領主の館がある。町民は漠然と「領主様」と呼んでおり、地位や階級ははっきりしない。正式な領地なのか実効支配しているだけなのかはわからないが、とにかくこの町を治めている。

>・異世界の文化、歴史など

 歴史書は町にないか、あっても町民の識字率が低く、誰も読めない。歴史については漠然と「神様が天地を作った」くらいに認識している。町の歴史についても、何百年も前に領主の先祖が武勲をあげて王様からこの土地を賜ったらしい、くらいの知識しかない。
 文化については……とりあえずクリスマスとバレンタインに似た年中行事がある、とかそのくらいで。

>・魔法や各戦闘技術の種類や発達の度合い

 物語序盤の展開に応じて適当な魔法や戦闘技術が発達しているが、世界全体のことはよくわからないので遠くの町や外国には想像を絶するすごい魔法や技術があるかもしれない。
 作中で技術水準にブレが出てしまっても、"これは外国の魔法"とか"ずっと南の土地で使われている技術"とかいうことにしてしまえばあとから言い訳できる。

>・異世界における種族(人間、魔物、普通の 動物?)

 とりあえず町には人間しかいないが、山や森には狼や熊がいて人を襲うと言われている。また、深い山奥や海の向こうの国には魔物が棲むと言われているが、町民で魔物を見たものはいない。なので実在しているかどうかはわからない。魔物と戦う展開にしたかったら適宜登場させればよい。

>・ギルドや公的な機関のシステムや設定

 町にも小さな同業組合や自警団があり、領主から許可を得て活動している。ほかに領主に雇われた兵士がいて、町の治安維持にあたっている。他の町がどうしているかはわからない。たぶん町によって違う。

>・異世界におけるステータスやレベル、ランクのシステムの類
>・主人公が持つスキル(現代兵器を召喚する能力、ゲームシステムに似た要素?)

 ゲームを作っているわけじゃないんだから「戦いを経験する中でなんとなく経験を積んでいろんなことが自然にできるようになっていく」くらいでいい。

 ……こんな感じで、大半の設定は"主人公には知りえないことなのでわからない"でいいんじゃないかと思う。必要になったら行き当たりばったりで設定を足していけば多分なんとかなる。設定を作り込むのもいいけど、そこで手が止まって先に進めないくらいなら何も設定しないで書き始めたほうがいい。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 小説の細かい設定について

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:意味不明で理解出来ない会話。

最近のアニメ、特にライトノベル原作のものを見ていると、会話シーンの理解にとても苦しみます。

最近の作品は、キャラクターがみんな変人なのが多いからです。
「ナカノヒトゲノム」を例に挙げますと、中でも「アカツキ」は、セリフの半分が意味不明で理解出来ません。状況に合った事を話さない事が多くて、会話が成立していない場面も多いです。
アニメ 第7話冒頭の会話でも、

アンヤ「オメーからも何とか言えよ」
アカツキ「ん?何がですか?」
アンヤ「あの豆女。オレの言う事なんか聞きやしねえ」
アカツキ「2人が仲良くなって良かったです」
アンヤ「なってね~よ!」

という具合です。
もっとも、前述した通り、このアニメのキャラクターはおかしな人間ばかりで、それぞれも余り他人の言う事を聞いていない様ですが……。

「物語シリーズ」は、余談が多いものの会話としては成立しています。しかし、最近ではこのナカノヒトゲノムの様に、意味不明で理解に苦しむ様なセリフや会話が増えていると思います。
ただこの場合、アンヤがアカツキに投げた会話は無意味なものでは無いですし、考え方によるとアカツキの人間性を特徴付ける為という解釈も出来ます。

ですが、最近のラノベ原作アニメでは、セリフや会話に無意味なものが増えたと思うのです。
「何を言っているのか解らないセリフや会話」を見せられても、ユーザーは面白いと感じるものなのでしょうか。
また、そういった「切っても特に問題無い様な、無駄なセリフや会話」というのは、存在に何か理由があるのでしょうか。

応募作のコメントで、会話が毎回低評価なので、どうしたら面白いセリフや会話が表現出来るのか、知りたくて質問してみました。

上記の回答(意味不明で理解出来ない会話。の返信)

投稿者 レミディア : 0

私はヒトノナカゲノムという作品を知りません。その点をご留意ください。

まず、アンヤは第三者と言い争い?喧嘩?をしていて、全く互いに引かず、話が付かない。
そこで、傍観していたアカツキに助けを求める。
「オメーからももなんか言えよ」
苛立っているだろうセリフに対して
「ん?何がですか?」
不思議そうな顔で、首を傾げているのでしょうか? 可愛らしく感じます。
この二人の温度差にも笑えます。

「あの豆女。オレの言う事なんか聞きやしねぇ」
豆女を指差しながら、呆れたように肩をすくめて居るのでしょうか?
豆女は、速攻で反発するでしょう。
「なんだと〜!」みたいな感じで。

そこから再び、アンヤと豆女の言い合いが始まるのかな?きっと互いに顔を突きつけて、火花を散らしているに違いない。
そこでアカツキの
「二人が仲良くなって良かったです」
嬉しそうな笑顔を浮かべてそうです。

無論、アンヤと豆女は犬猿の仲でしょうから、大声で反発するでしょう。

でも全て馬鹿正直に書くのは、はっきりといって、疲れる。作者も読者も。
さらに言えば、読書は疲れます。
必要な物だけで固めた文章は、読みやすい反面、つまらないし、疲れます。

だから、その緩和剤として、「読者が気を抜いていられるシーン」を入れます。
和んだり、鼻で笑えるようなシーンです。
例えば
化物語の「かみまみた問答」

八九寺真宵の一番重要なセリフは
「私はあなたのことが嫌いです」
終盤の伏線になるこのセリフです。
「かみまみた問答」はなくても成立します

キャラの特徴は、
変なリュックを背負った
迷子の毒舌小学生。
これで十分すぎるほどあります。

「かみまみた問答」は切っても特に問題のない無駄なセリフや会話です。
なぜなら、無くても物語が成立するから。

ではなぜそんな会話があるのか?
あった方が面白いからに他なりません。

まとめ
切っても問題のないセリフの存在意義は
「読者又、作者の息抜き」だと私は考えます。そして何より読んでて面白いです。

長くなりましたが回答とさせて頂きます。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 意味不明で理解出来ない会話。

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:第1話に詰めるべき内容は

https://weblike-tennsaku.ssl-lolipop.jp/plot/novels/thread/601
プロット掲示板でも大変お世話になっておりますが、この作品は1話目にどこまで進み詰めこむべきか考えております。
基本的に第1話はプロットご参照いただきますが、大体は女神から力をもらい貴族の息子に付いていきながら友人Aと合流しそのまま洞窟に行き、完全決着は次回に回し、主人公が少し戦い力の片鱗を見せて引きで終わるようにしようかと思っていますが、ここで「友人Aとの合流及び紹介」シーンについて、主人公と友人Aがいつから付き合っていてどんな過去があったか、また友人Aの性格は、と言う事を読者に説明しなければなりませんが、この回想がいささかページを食ってしまい、敵との出会いや戦いまで最悪行けなくなったりも考えられます。そこでまず1話に詰める内容は主人公追い出される→力をもらう→貴族の息子と友人A合流→洞窟で敵と戦う。にしたい場合は友人Aとの出会いの過去は次回以降に回すべきでしょうか。それとも感情移入させるため1話で過去を書くべきでしょうか。またテンポを考えた場合、敵を撃退する所まで1話目で書くべきでしょうか。

上記の回答(第1話に詰めるべき内容はの返信)

投稿者 サタン : 1

まず、プロット板のほうを読んでも1話目のプロットがない。序盤に重点を置いた全体のはあるけども。
次に、1話というのが何文字を想定しているのかわからないのでなんとも言えない。文庫本なのかWebなのか、Webでも短編なのか長編なのか、長編ならどれくらいの規模なのか。

たぶんWeb連載をしたいのかなと感じるから、長期連載を視野に入れた単行本数巻になるような大長編を想定してるのかなと思うのだけど、
そうすると、おそらく一話というのは5000文字前後だと思う。
5000文字というのは意外と少なくて、スレ主さんが考えてる内容(問題の友人Aの回想を抜きにしても)を全て入れることは困難だと思う。
1話につき、一つの事を一個だけ書ける、という程度に考えていたほうが良いのではないかな。

で。
もしかしたら想定してる1話を分割して連載するつもりなのかもしれないから、そうするとそもそも「1話」ってスレ主さんが言ってるだけで、スレ主さんの脳内を知らない第三者には「1話」がどれくらいの長さなのかということがわかりません。

なので、「最序盤に書くべき内容は」という意味で回答すると、
これは「序盤の役目」を考えると良いでしょう。
序盤に必要なことは、「この物語はどういう物語なのか?」を読者に提示することで、その中に「この物語の楽しむポイントはここ」という要素を明確に書くことが大事だと思います。

スレ主さんの物語で「こういう物語」と提示できて一番「面白い」だろうと思える場所は主人公が勇者の記憶を取り戻すところで(これも私はそう読み取ったというだけで、スレ主さんは本当にこれで良いと考えてるんだろうか)、女神に記憶を戻してもらったというシーンがおそらく最序盤に相応しいだろうと思う。
何の説明もなしに主人公は女神と出会って勇者の記憶を戻してもらうという展開から始まって、「こうして主人公は勇者の記憶を取り戻した」で3000~5000文字程度の一話目は終わる。
こうすると何の情報もない読者でも「これは主人公が勇者の記憶を取り戻して活躍していく話だ」と最短で理解できる。
次の話で少し時間を戻して、追い出された主人公と貴族の悪ガキを書いて、貴族に虐げられてる場面を書くことで主人公の現状説明をする。
すると、でも読者は「勇者の記憶を取り戻す」という事実を知ってるから、「こんな虐げられてる主人公がどうして女神と出会うことに」と思う。
つまり「女神」という存在・その出会いが「読者の読みたいもの」とわかる。
なので、「どのように面白くORドラマチックにOR衝撃的に女神と出会う場面にできるか」を考えながら、そこを山場に2話目を作る。
この際に友人Aを出して主人公との関係性を書くのも良いと思う。ただ、回想を使ってまで「主人公と友人Aの関係」をしっかり書いてしまうと、以降で書くことがなくなってしまい友人Aの影が薄くなるという現象がまま見られます。
言っちゃなんですが、初心者の方は「これを書く前に二人の関係を説明しないと!」と考えることが多くて、序盤に詰め込みすぎてしまい、同時に序盤以降で書くことが無くなってストーリーを追うだけになってしまう、ということがあります。
主人公と友人Aの関係を事前に説明することは大事ですが、最序盤では「ただの友人」「信頼できる親友」「仲は良いが気を許せない悪友」とか、そういう雰囲気だけわかれば十分です。
友人Aと主人公の関係を先に説明しなきゃって気持ちはわかります。けど、最初は「主人公にとってどんな人物像の人間か」ということが知れれば序盤はそれで十分です。
次回以降どころか中盤以降とかでもいいんじゃないのか。友人Aと主人公の出会いの過去話なんて。外伝とかのオマケ要素で書くとかで問題ないと思う。
そんで時系列が1話目の直後に戻った3話目で、まあ、Web読者がターゲットなら読者の興味の対象は「女神に貰った能力の詳細」に移ってるから、3話目はまるまる能力の試し打ちとか主人公が試行錯誤して能力を把握していく場面とかでしょうか。
主人公の能力を知ってる人間を作っておくのも良いから、それを友人Aに見られてしまい、というのもいいんじゃないかな。秘密を共有するってのは信頼感を表現できるし。
4話目からは、読者の興味は「その能力で主人公は何をするのか」に移ると思うから、新しい展開をぶつけるのが一番。
なので、貴族の悪ガキが洞窟へ行くんでそのための手下が必要だ、っていう主人公が同行する展開で主人公は危なげながらも女神からもらった能力で活躍し洞窟を切り抜ける。
4話目の内容は「洞窟に行くまで」と「洞窟内での騒動」とで2話に分けたほうが無難でしょうかね。
連載形式を想定すると、だいたい1話で内容が一段落してたってタイミングの4・5話目で上下編にして一段落させないのも読者に変化を感じてもらいやすいし。

とまあ、これは「こうすべきだ」って話じゃなくて、スレ主さんが考えられたプロットの序盤を自分が構成する場合はこんな感じになるかなあ、という妄想込みの垂れ流しです。
スレ主さんがどういう構成を考えてるのかわからないので、妄想くらいで具体的な事は言えないですが、私が構成するとしたら1話5000文字程度を想定して、このように5話はかかる内容だと思います。
駆け足でやるとしても3話は欲しいかな。当然、既に書いたけども友人Aの回想は一切書かずに。
繰り返し、最序盤で必要なことは「この物語はどんな話なの?」ってことを読者に伝えるのと、「この物語はどこが面白いの?」という要素をちゃんとわかりやすい形で表現すること。
イメージしてる物語を出力するだけではなくて、ちゃんと目的を持ってシーンを組み立てる。それが「構成」じゃないかなと思う。
なので、まずはその「目的」を意識してみりゃいいんじゃないかな。
再三、序盤の目的は「これどんな話?」と「これ何が面白いん?」をちゃんと書くてこと。
それ以外はどーでもいい。

カテゴリー : ストーリー スレッド: 第1話に詰めるべき内容は

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ