小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

パクトボーさんの返信一覧。投稿の古い順18ページ目

元記事:タイトルの検討を内容と一歩離して考えるのは有りの返信

あまくささん
返信ありがとうございます。
まだ、小説を書き始めて数日しか経過していないので、印象に残るタイトルが作れるようになるのを勉強している途中ですね。
現状ではタイトル作るのは無理ゲー!なんですよね。
某チャットでプロに聞いたら場数こなすしかないし、本と触れ合わなきゃ良いタイトルはつけられないよ、という感じでした。
なろうとカクヨムの人気作品からタイトルの勉強中でもありますし、人気あるタイトルって露骨にブラコンって使ってない気がするんですよね。
だからブラコンって入れたら逆効果だったのかな?と考えます。
ワードは使わないで隠すものだとおっしゃってくださったのでその方向で考えています。
女子高生が嫌いな人はいないはずですから女子高生は使うべきですかね?
例えば「女子高生が妹になった件」とか。

上記の回答(タイトルの検討を内容と一歩離して考えるのは有りの返信の返信)

投稿者 パクトボー : 2 投稿日時:

あ、私、女子高生嫌いです。ロリコンなので。
なので、タイトルに入れてくださると、私の除外検索が生きて読まずに済むので助かります。
逆に女子高生で良ければギャルでも清楚でもなんでもいいっていう人は読みたがると思います。女子高生で検索するのはそういう人なので。

実際、どうなんでしょうね。女子高生好きって、なんだか高1か高3かって時点でだいぶ選好みする印象なんですけどね。あだちただしさんはどうですか?女子高生ならなんでも良いタイプですか?

カテゴリー : 流行分析(なろう研究) スレッド: 新、新タイトルの相談

この書き込みに返信する >>

元記事:自分の想像力の限界が見えたのでの返信

私も「いちゃらぶ」は書けないなぁ。書けるとしたら いちゃらぶ をネタにしたコメディキャラになっちゃう。いわゆるバカップルとか。
というのも、そういう相思相愛状態でのドラマを思いつく発想力が自分にはないというか、そういう恋愛脳的思考状態における あるある が自分には理解できないというか。
だから理解できないものとしてしか書けないんだよなぁ。

私の創作においては「変化」を重要視しているので、そもそも「相思相愛」の状態であるなら「二人の仲に亀裂が」とか「誤解を発端に振り回されて元鞘に」とか、内容が「相思相愛の状態から変化してしまう」ので、この時点で「いちゃらぶ」が書けないんですよね。
なので言い換えれば、特に何もない「無意味なシーン」としてなら、単によくある いちゃらぶ 的演出を並べればいいだけなので、書くだけなら書けます。ただ、びっくりするほど中身がないシーンになりますね。
せいぜいキャラの特徴を加えたギャグ的演出を絡めて読者を退屈させない、くらいの工夫しか出来ないかな。
例えば、「快楽殺人犯のヒロイン」と「不老不死で絶対に死なない主人公」との「いちゃらぶ」だったら、「今夜も寝かさないからね」「おいおいナイフは3本までだって」とか、特殊な会話を使って「いちゃらぶ」でキャラ表現が出来る。

えっと、つまり、私は「いちゃらぶ」で物語を作ることは出来ないから、「いちゃらぶ」で何を表現出来るかで考え、その結果、キャラ表現が出来る、と結論付けてる。
頑張れば他の表現も出来るかもしれないが、まあ、私にはせいぜいこんなもんですかね。

んー、もうちょい分かりやすいかなと思う例えを出すと、
ラブコメ」ってのは「ラブ(恋愛)」を「コメディ」で表現するから「ラブコメ」なわけですよね。
これと同じ話で、「いちゃらぶ」を「何」で表現するか、あるいは「何」を「いちゃらぶ」で表現するか、って形で考えると、私が持ってる武器は「キャラ描写を いちゃらぶ で表現する」という槍一本しか持ってない、という感じ。

「いちゃらぶ」を「物語」で表現するができれば理想的なんだけど、自分には無理かなーと。
でも以前、知人が書いたものが印象に残ってて、個人的に分析すると「いちゃらぶ(というか恋愛)」を「戦闘」で表現したものだったんだけど、実にいちゃついた戦闘だった。他人のなんで内容を詳しく書けないが。
まあでも、こんな感じで「「何」で「何」を表現するか」と考えて、片方に書きたいワードを入れて作品の相性を考えていろいろこねくり回してみると、苦手な分野でも自分でも行けそうな組み合わせが見つかったりする。

上記の回答(自分の想像力の限界が見えたのでの返信の返信)

スレ主 パクトボー : 1 投稿日時:

多分、イチャラブ好きな人ってそういう「変化がない」「中身がない」もののほうが好きなのかもしれませんね。なんていうか、惚気報告みたいな。

なるほど、「何を表現するか」。それで言うと、自分は離別とか破滅とかそういうネガティブなワードいれたくなるタイプなんですが、それで表現できてたらそれでよかったのかもしれませんね。

カテゴリー : キャラクター スレッド: 自分の想像力の限界が見えたので

この書き込みに返信する >>

元記事:自分の想像力の限界が見えたのでの返信

いちゃらぶ読めば?最近とくしゅな方向でなら二次もの読めるようになったゼ★

私的にわりと読みやすい「いちゃらぶ」やと
迷宮道先案内人(ダンジョン・シェルパ)
https://ncode.syosetu.com/n4268cf/
これの場合、ヒロインが温室育ちすぎて、夫婦はこうするものらしい!!って変な事やってますね。

しにこん~死と婚活の巫女は理想の勇者とゴールインしたい~
https://ncode.syosetu.com/n9303bo/
もともとヒロインの頭がおかしい。ヒロイン全員おかしい。

・・・・・・いちゃらぶって本質的には女性側に優位性がある気がするわ。こう
女「エッチなことしよう!!ね?ね!!」
男「ファ!?」
女「興奮しない?ならこうでどうよ!!」
男「えっと・・・・(これ誘われとんのか!?セクハラ認定か!?)」
女「なら、これでどうよ!!」
男「もう痴女認定されるから止めなさーい!!」
みたいな?

どっちも書籍もコミカライズも出とるみたい。好きやったら読みー?

上記の回答(自分の想像力の限界が見えたのでの返信の返信)

スレ主 パクトボー : 0 投稿日時:

読みたいわけではなく、自分の中ではイチャラブ書ける人って医者とかそういう特殊技能職のくくりなんですよね。凄いと思うけど別になりたいってわけではない、みたいな。
女性優位と言われると、確かにそうかも、なんて思えますね。男性優位だと、どうしても相方以外との関係性も必要になってきますし。ふたりの世界で完結してるうちは女性が優位側なのかもしれませんね。

毎回、いろんな作品をオススメしてくださって助かります。ありがとうございます。

カテゴリー : キャラクター スレッド: 自分の想像力の限界が見えたので

この書き込みに返信する >>

現在までに合計88件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全18ページ中の18ページ目。

ランダムにスレッドを表示

負けてばっかりの作品って面白くなりますか?

投稿者 アライ 回答数 : 3

投稿日時:

よく「勝ってばっかりの俺TUEEEEEE系はつまらないことが多い」とよく聞きますが、逆に負けてばっかりのストーリーの作品って面白くな... 続きを読む >>

主人公の弱点などについて質問があります

投稿者 8時16分 回答数 : 6

投稿日時:

私は別サイトでこっそりと小説を書いています。 ジャンルは異世界転移ものです。 主人公の設定に関しては善人で天才と言う事にしてるの... 続きを読む >>

キャラの名前について

投稿者 だんご3 回答数 : 11

投稿日時:

現代日本での異能系小説を書き始めようと思ったのですが、いつもハイファンタジーばっか書いてたせいでキャラの名前に違和感を覚えてしまいま... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:本を読むのって必ずしなくちゃいけないのですか?

私は本を読むのが苦手です。

しかし、世の中の小説家を目指す人は必ず本をたくさん読んでいますし、小説家の人も読むべきだと言っています。

しかし、私は読む気にはなれません。まずお金がないです、「本は千冊読むべき」と言いますが、そんなお金はありません。時間もありません、千冊読むのにどれだけの時間がかかるのでしょうか?学生、さらにはもうすぐ就職する年齢なのにどうやって時間を取ればいいのですか?

そもそも他人の考えを見るのが嫌です。他人の書いた作品、千冊となれば昔の作品にも触れなければならない。ですが、私は現実で色々事情を抱えている以上、それを本の中で馬鹿にされたり否定されたりするのに耐えられません。過去の嫌な出来事や歴史を見ることができません。

どうしても、そんな地獄を千冊も繰り返すなんて難しいです。それでも私は小説家になりたいのですが、小説家になる為には「本を読む」という生き地獄を体験しなければならないのですか?これは必ずやらなければならないのですか?

上記の回答(本を読むのって必ずしなくちゃいけないのですか?の返信)

投稿者 バッキー : 1

必須とまでは行かずとも推奨はされる、と言った所でしょうか。
千冊という数字も飽くまで比喩的なもので「なるだけ多く」というのが現実的なラインですね、かく言う私も漫画やらアメコミやらを除いた活字メインの書籍となると間違いなくそこまでは行っておりません。

小説家になりたい!しかし読書は嫌だ。パクトボー様が既に仰られている通りそれはデメリットが凄く多いです。
一言でいうなら作品が凄く「独り善がり」になります。
詩のようにステキだけどそれでいてなんだか分かる文章表現だとか、そう言った文章の妙というのはどうしようも無く自分自身が無から編み出すより、他人から学び取る比率のが大きくなるでしょう、少なくとも私はニンジャスレイヤーや仮面ライダーのノベライズを読んでいなければ、未だにWikipediaみたいな機械的な文しか書けなかっただろうと思います。
> そもそも他人の考えを見るのが嫌です。
加えてアライ様は文章力自体は良くも悪くも未知数ではありますが、どうも作品内で主人公のものとして提示した思想や主張は、厳しいようですが世間一般に理解や共感を求め難いものではあります。
文章で評価を受けたいのならば、どうしようも無く他人の思想に触れない事には難しい事ではあります。

敢えてこのままのスタンスと読書量で行くなら、寧ろより過激に尖る事です。
文章や自分の思想信条について理解してもらう事を諦め、令和のドグラ・マグラや裸のランチを作るぜ!という気概でやる事です。
上述の作品が奇書と呼ばれながらも一定の地位を築いているように、剥き出しの濃厚で純粋なな狂気を作品に落とし込めば確かな魅力となり得ます。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 本を読むのって必ずしなくちゃいけないのですか?

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:神視点での小説の成功例

 まず、現在私は三人称多視点の小説を創っているので、この質問は「神視点の小説は読者の混乱を招きやすい」という定説に触れることなく、誰が見ても秀作だと思わせるような神視点の小説への興味、から出たものです。
 ということで、その存在の有無と、「秀作」があれば作品の題名を是非教えてください。興味を持ちましたら、今後読ませて頂くかもしれません。

上記の回答(神視点での小説の成功例の返信)

投稿者 t-log : 2

まず視点について基本的なことをおさらいしておきます。

太郎が次郎に近づく場合、太郎視点だと

 太郎が次郎のもとに行った。

次郎の視点だと

 太郎が次郎のもとに来た。

違いは「行った」のか「来た」のかです。よく、一般の読者は視点なんて気にして読んでいない、なんて言われます。が、太郎視点の文章を続けることで、読者は無意識のうちに太郎の視点で読み進み、太郎に感情移入していきます。

もうひとつ例を上げます。

 A 太郎は次郎を殴った。次郎に太郎は殴り返された。
 B 太郎は次郎を殴った。次郎が太郎を殴り返した。

Aは太郎視点で描かれています。ですが「返された」という受動的な表現が、野暮ったく文章のテンポを阻害してます。Bの方がスピード感があり、アクションシーンには適してますね。

ただBは、視点が太郎から次郎に移ってるようにみえます。ですが、そうではありません。実際、三人称一元視点の作品に、よくみられる表現です。これは視点が一歩引いた、俯瞰になってるのです。映像作品に例えると、太郎側から撮っていたカメラが、二人を横から撮るアングルに切り替わったのです。

ここから、また太郎視点に戻れば問題ありません。ですが、次郎視点に移行したり、また俯瞰になって今度は傍観者の花子の心内描写に移ったり。ということを繰り返していると、読者は混乱してしまいます。

視点が移動したことを、文中で示してやれば混乱しないように思えます。が、読者は一言一句、逃さず読んでいるわけではありません。読みやすさを追求するならば、頻繁な視点の変更は避けるべきです。

また、視点の知識を持っている読者は、視点移動に敏感です。文中で示してやれば理解してくれます。むしろ意識していない一般の読者の方が、視点の迷子になりやすいのです。

シンさんは、神の視点ではなく多視点の作品を書いているとのことなので、この視点移動を読者が無意識のうちに行えるよう、注意する必要があるでしょうね。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 神視点での小説の成功例

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:SFについての勉強(ジャンル問わず)

こんばんは、またこちらを利用させていただきます。
あれからおススメ頂いたSF小説やアニメ作品を見て、色々ネタをこねております。

しかし根本的な問題というか、自分の浅学さが原因とでも申しましょうか。SFは奥深く、時折出てくる量子論や宇宙ひも理論の用語やら、ロボットネタに関しては操縦(航空力学やら専門用語)についての知識についていけず、単語が出てくるたびに頭の中で「?」マークを浮かべながら、ネットや本で調べながら学びつつ読み進めている形です。

「なんでこのジャンル選んどいて分かってねえんだよ」とツッコミが来そうですが、人型ロボットが出る作品はロマン溢れるからだと、稚拙な言い訳させて下さい…。

長々となってしまいましたが、ネタの為にもSF作品の知識を身に着けたいので、もしおススメの書籍や作品・サイトがあればお教えいただければと思います。
自分の狭い視野ではネタを探すのにも時間をかけてしまい、図書館で物理学や宇宙についての専門書を借りてもチンプンカンプンで、どこかSFネタの入門書のようなものがないか、参考までにお伺いしたいです。
色々と勉強不足で申し訳ありませんが、何卒宜しくお願い致します。

上記の回答(SFについての勉強(ジャンル問わず)の返信)

投稿者 あまくさ : 3 人気回答!

SFのエッセンスを体感するコースを考えてみました。あくまで一例です。

まず、

ロバート・A・ハインライン『時の門』

けっこう古い短編ですが、これを読んでみてください。

次に。

藤子・F・不二雄『自分会議』『昨日の俺は今日の敵』

どちらもタイムパラドックス・ネタを扱った短編マンガ。

次にブログです。

『「ドラえもんだらけ」のマッチ箱』

ttps://koikesan.hatenablog.com/entry/20061106

この流れで読んでみると、藤子FさんがどれだけSFに精通していたか、そのエッセンスをどのようにして子供にもわかる平易な表現と説明に落とし込んでいたかが実感できると思います。

   *   *   *

タイムパラドックスものは藤子Fさんの得意技。映画の『ドラえもん のび太と竜の騎士』もお勧めです。
SFと言っても広いので、自分の書きたい中心テーマをググって推奨作をいくつか読んでみる(視聴してみる)のが手っ取り早いです。
そのとき難しい言葉が出てきて困った場合、難解な概念を受け取るコツ、自分なりに物語化するコツについて、上に書いてみました。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: SFについての勉強(ジャンル問わず)

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ