小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

本居幸さんの返信一覧。得点の低い順1ページ目

元記事:新人賞の応募先はどこがいいの?の返信

ここからリンクに飛んでいくと、色々調べられますよ。
https://www.raitonoveru.jp/kaunnto.html

あと、応募にオススメなレーベルですが、
あなたが読んで面白いと思ったレーベルですね。

次におススメなのは、評価シートがもらえるところです。
一次選考落ちでももらえるところが特に良いですね。

私はそうしてました。
参考になれば幸いです!

上記の回答(新人賞の応募先はどこがいいの?の返信の返信)

スレ主 本居幸 : 0 投稿日時:

ご親切にリンクまで張っていただいてありがとうございます。読んだラノベがスニーカー文庫の本だったので、スニーカー文庫に応募してみようと思います。
 評価シートはまだ評価を貰える段階になってないと思うので…… 今後もっと書いてみたいと思ったらチャレンジしてみます!

カテゴリー : その他 スレッド: 新人賞の応募先はどこがいいの?

この書き込みに返信する >>

元記事:新人賞の応募先はどこがいいの?の返信

個人的にはGA文庫をおすすめします。理由は、
・希望者全員評価シートもらえる
・1次審査から編集者に読んでもらえる確率が高い
・審査中に編集者がツイッターで呟いてる感想が参考になる
・次の締切が手頃(5月31日)

面白ければ題材は選り好みしない何でもありといった風で、審査基準はまとまってることよりも突き抜けてることを重視してるような印象です。

上記の回答(新人賞の応募先はどこがいいの?の返信の返信)

スレ主 本居幸 : 0 投稿日時:

 下読みでは無く、編集者さんに読んでいただける確立が高いのは魅力的ですね!
 ですが処女作に評価を付けて頂くと、心がおられてしまいそうで……
 今後物書きを続けたいと思った時は応募してみようと思います。回答ありがとうございました。

カテゴリー : その他 スレッド: 新人賞の応募先はどこがいいの?

この書き込みに返信する >>

元記事:キャラクターの魅力が上手く書けないの返信

キャラが舞台装置、ということは機械とか操り人形のようで、血が通っていないという事でしょうか。

キャラに人間みを持たせるために私がやってるのは、作中で何か行動させる時、何故そのキャラはその行動をとったのかを考えることです。

例えばすれ違いの恋愛もので、ヒロインがなかなか告白出来ず、主人公は鈍感だから失恋したと勘違いする話を書きたい場合、
ヒロインが告白出来ないのは何故か?と考えます。
恥ずかしいから、とか振られるのが怖いから、とか主人公に負い目があるから、とか色々考えられます。
ストーリー的にラブコメなので恥ずかしいからという理由にしよう、と決めたら、今度は何故恥ずかしいんだろう?と考えます。
男慣れしていないから、だったら家族構成はひとりっ子か姉妹がいる設定の方がいいし、
好きすぎて照れて言えない恥ずかしがりやなんだったら性格は大人しくてピュアだろうし、
恋愛とか性的なものに敏感で意識し過ぎる場合もあるだろうし、じゃあなんで意識し過ぎるかというとお嬢様過ぎて親に恋愛は社会人になってからと言われてそういうものだと思っていたから突然人を好きになって驚きが勝ってるからかもしれないし、ただクラスメイトに告白ついでにキスしちゃいなさいとアドバイス?されて照れたからとか、
告白を照れて出来ない理由を掘り下げて考えていきます。

で、この、ストーリーに沿ってこの時このキャラはこう考えて行動しているというのを起承転結プロット全部のシーンでやります。

だから、主人公の立場からストーリーを見た正プロットの他に、メインキャラの立場から見たヒロインプロットとか敵目線プロットとか、1つの作品に何個もプロット作ったりします。

あとは、家族構成とか生い立ちとか、ストーリーには出て来ない設定も考えます。

こういうプロットとか、設定は、作品に全部盛り込める訳ではないですが、作者がキャラを親友レベルで理解しているか、ただの知り合い程度の理解なのかで、描写が変わってくると思います。
※あと、執筆中に描写に迷う時間も減る。

他には、キャラにあえてギャップを作ることも魅力アップに繋がります。
いわゆる不良に捨て猫とか、寡黙な大男がプリンに目がないとか、残忍な殺人者がシスコンとか、、
人間はギャップのある人が好きなものだし、意外な人物像に共感したり人間みを感じてくれそうです。

他には、自分の萌えに正直になること、でしょうか。
私も最近プロットを作ったとき、このキャラあんまり好きになれないなーと思いました。
ストーリー自体は前より上手に作れるようになったなと自画自賛出来たんですが、キャラは好きになれなかったんです。
これはたぶん、あんまり萌えないからだなーと思って、その話を書くのはやめました。
なので、自分の好きになれる性格、行動をするキャラを生み出すと意識することも、自分が書いてて魅力を感じるキャラを作るコツだと思います。
(当たり前過ぎますが、、)

とっさに思いついたのはこんなところです。

上記の回答(キャラクターの魅力が上手く書けないの返信の返信)

スレ主 本居幸 : 0 投稿日時:

キャラ各自のプロットとは思いつきませんでした。早速ヒロイン視点のプロットを作って、粗削りしてみたいと思います。
自分の萌えに正直になれなかったのはあるかもしれません。自分で書いていて、これは気持ち悪いかな?と思い、セリフを消してしまった場所が多々あったので。キャラに対するイメージが膨らみました、ありがとうございます。

カテゴリー : キャラクター スレッド: キャラクターの魅力が上手く書けない

この書き込みに返信する >>

元記事:キャラクターの魅力が上手く書けないの返信

個人的にはストーリーの面白さよりも、なによりまずはキャラの魅力は大事だと思っています。
なぜなら小説以外でもキャラさえ良ければ成立するジャンルが山ほどあるからです。
逆にストーリーだけで勝負しているような作品は読者への定着率が弱いです。

■本題。
返信欄を見ていても思いましたが、好きなキャラをご自身でも書けていないというのがそもそもの原因なのかもしれません。
読者のことを考えて自分の本当に表現したいことを書けないのは本末転倒です。

このサイトで勉強されながら書いているとのことなので、こうすれば魅力的なキャラが出来上がるということは置いておきます。

魅力的じゃないキャラをどう魅力にするかにスポットを当てましょう。

キャラクター同士の相性が悪いのではないか?

経験則からはそう思います。
例えばギャグとツッコミ役で話が進行しているなかで、ギャグもツッコミもできないキャラが登場しても目立てませんし、魅力的になるとは思えません。

キャラクターとは単一で魅力を表現するようなものではないので、
必ずそこには誰か他のキャラが絡んでくるはずです。

■キャラが舞台装置になる小説の特徴

これはセリフ自体、または会話に魅力がないことが多いです。
このタイプの作者はキャラ作りが甘く、そのキャラの過去、背景までを想像していないため、薄い会話しか書けません。
結果的にキャラのセリフではなく、作者に台本を言わされている状態になっています。
人は基本的に経験則で会話をしますし、その経験が薄っぺらいともちろん説得力に欠けます。

あなたのキャラクターは過去にどういった出来事に遭遇したのか?
または、その出来事からどうやって今の人格に形成されていったのか?

そういったキャラへの問いかけをしてみてはいかがでしょうか。
もし過去まできちんと想像されていらっしゃるなら、その描写が現在に生きていない可能性があります。

■例
鳥のフンが頭に落ちてきた、という経験をした人間を書くとすると、
次の日から日傘を指すようになるかもしれません。そして鳥が大嫌いになるかもしれません。
これはあくまでキャラの視点で、では周りから見るとそのキャラはお嬢様に見られてしまうなんてことも。
本当は貧乏なのにとてもくだらない理由からお金持ちだと尊敬されて困っている。みたいなよくあるシチュエーションが出来上がりますね。

このようにキャラクターとは経験則と、現在、そしてキャラ同士の絡みで成立します。

■まとめ
キャラの魅力というとふわっとした表現でわかり辛いですが、
要するにそのキャラクター足り得る所以と、それがセリフの節々からにじみでているかどうかが鍵になるかと思われます。

上記の回答(キャラクターの魅力が上手く書けないの返信の返信)

スレ主 本居幸 : 0 投稿日時:

キャラよりストーリーを大事にしてしまっていた分、耳がいたいです。
ですが、あれからキャラクター100の質問などやってみて、ある程度キャラクターを固める事が出来ました。
今はキャラ同士の対になる要素を格キャラ何個も作って書き分けの特訓中です。
自分の中では分かっていても、誰が喋っているのか分かりにくい文章だったのも、魅力を感じない理由の一つだったのかもしれません。
アドバイスありがとうございました。

カテゴリー : キャラクター スレッド: キャラクターの魅力が上手く書けない

この書き込みに返信する >>

元記事:キャラクターの魅力が上手く書けないの返信

あなたのキャラから、例えば誰か一人取ってきて、その人物の描写をしてくれたりしたら、ここでの話はもっと噛み合うように思えます。

自分のキャラに魅力を感じないというのは、筆を折る主要な要因に成り得て、言ってしまえば「死が近い」わけです。しかし、当然のことながらそれを回避することはできます。なぜそのキャラがそこで動くのか、というのをもっと具体的に教えてくだされば。

上記の回答(キャラクターの魅力が上手く書けないの返信の返信)

スレ主 本居幸 : 0 投稿日時:

僕自身、曖昧な質問をしているのは承知しているのですが、新人賞に応募するやつってネットに貼り付けて大丈夫なのでしょうか?無知ですみません……
筆は折る気無いので大丈夫です! むしろ素人感丸出しの作品に手直しを続けている今が一番楽しいので!!

カテゴリー : キャラクター スレッド: キャラクターの魅力が上手く書けない

この書き込みに返信する >>

現在までに合計19件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全4ページ中の1ページ目。

ランダムにスレッドを表示

いい文章を思い付いたけれど

投稿者 臼田 回答数 : 3

投稿日時:

2度目の投稿となります臼田です。 現在私は週5で普段の仕事をしながらラノベの執筆活動をしています。ピッキングの仕事中に頭の中で物語... 続きを読む >>

なろうにおいてブクマや評価、感想が増える時期

投稿者 ばかむすこ 回答数 : 3

投稿日時:

みなさんこんばんわ。3回目の質問になります。 公募に出していた作品が落選しました。 数ヵ月かけて書き上げたものをこのまま捨て置く... 続きを読む >>

導入部分と本編で人称を変えても良いのか。

投稿者 ニシン 回答数 : 4

投稿日時:

初めて質問させて頂きます。よろしくお願いします。 小説の導入部分では一人称を使用して、本編では三人称一元視点で書こうと考えています... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:魔法の掟について

初めまして、黎鴉(くろからす)と申す者です。

今回、現代ファンタジーの魔法の掟、魔法でやってはいけないことと魔法を使う人の義務を作っていたのですが、いまいちしっくりくる掟が出来なくて悩んでいます。
いろいろ調べたりしたのですが調べ方が悪いのか中々出てこず、ふんわり覚えているおジャ魔女どれみとかの掟ぐらいしか資料が無くて……

皆さんが知っている掟を教えてください!

自分が考えた掟は少ないですがコレです。

【魔法会の掟】

・他人を蘇生してはいけない
(それは世界の理をねじ曲げることだから)
 ・又、怪我や病気を瞬時に治してはいけない
 (同上)

・世界の理を守る守護者となれ
(我々、魔法と言う理の力を借りている者達の義務だから)

・魔法で魔法使い以外の生命を殺してはいけない
(命大事に)

上記の回答(魔法の掟についての返信)

投稿者 うっぴー : 1

ケルト神話にはゲッシュの掟という魔法のルールがあります。
ゲッシュを守る限り、戦士は神の加護が約束されるが、誓いを破ってしまうと命に関わるほどの災厄をこうむるとされる、加護であると同時に呪いでもある魔法です。

ゲームのフェイトで有名なクー・フーリンは、「生涯犬は食べない」「自分より身分の低い者からの食事の誘いを断らない」という複数のゲッシュの誓いを立てていました。
ゲッシュは守るべきルールが多いとそれだけ力を発揮します。

これによって彼はチート能力を手に入れて無双していたのですが、宿敵であるコノートの女王メイヴの策略により、目下の者から犬の料理を献上されて、これを食べてしまい、ゲッシュの誓いを破ってしまいます。
すると、チート能力を失った上に身体が痺れてしまい、宝具ゲイボルグも奪われて殺されてしまいます。

彼に力を与えていたゲッシュの魔法が、最後に彼を死に追いやったという皮肉な神話です。
こういう魔法の掟が作れると良いなぁと思います。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 魔法の掟について

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:非オタクコンテンツをバカにするオタクについて

 半分グチのようなものなので迷ったのですが、どうしても気になることがあり質問します。

 まず、ここでは分かりやすくするために、アニメやライトノベルなどが好きないわゆる二次元オタクを「オタク」、オタクが好むコンテンツを「オタクコンテンツ」、それ以外を「非オタクコンテンツ」とします(あくまでこの場での定義です)。

 私は主に実写映画や一般文芸が好きで、アニメやライトノベルも区別せず楽しんでいます。そのため、ネット上のオタクの集まる界隈ものぞいています。そこで近年「アニメはすごい。それにひきかえ実写はクソ」のような意見を目にすることが増え、嫌な気分になることが多くなってきました。

 以前からもオタク界隈では、オタクコンテンツを持ち上げるために一般に受け入れられている非オタクコンテンツをバカにするのを目にしてきました。

アニメを持ち上げるために実写をバカにする
ライトノベルのために純文学や一般文芸を
アニソンのためにJポップやクラシックを
声優のために俳優やアイドルを
など
 ですが、アニメ人気のせいか、近年、特によく目にするようになった気がします。

 最近も、よく視聴していたアニメを紹介するユーチューブチャンネルで配信者が
「日本が誇れる映像コンテンツはアニメだけ。実写はオワコン」
と主張しだして、すぐチャンネル登録を外しました。
(ちなみに、日本の実写映画はぱっと浮かぶところでは、是枝裕和監督、黒沢清監督、北野誠監督は長年評価され続けていますし、園子温監督はカルト的な人気がありますし、若手では滝口竜介監督は今年を含め3年連続で世界三大映画祭で受賞しています。「日本の実写はオワコン」という意見は全くの誤りです。こういうよく知りもしないでイメージだけで批判するって、それこそオタクが長年受けてきた仕打ちのはずなんですけどねえ)

 私が実際に付き合いのあるオタクは皆、他者の好みを尊重できる人達なので、こういう意見を言うオタクはノイジーマイノリティなのか? とも思いますが、実態は分かりません。

 そこで質問ですが、
1、非オタクコンテンツをバカにするオタクをどう思いますか?
「同意見だ」「彼らこそ正しい」といった意見もご遠慮なく。

2、(一部の?)オタクがそうした行為に及ぶ理由は何だと思いますか?

 どの程度の割合でそういう人がいるのか、も知りたいので、1について「私は賛成(反対)だ」の一言だけでも結構です。

上記の回答(キラーコンテンツとガラパゴス化現象)

投稿者 あまくさ : 1

レスがあっても返信しないつもりとのことですが、先の私の書き込みに言及されていたので一応少し補足を。そちらから特に何か無ければ、返信は不要です。

まあ、ヴァイオレット・エヴァーガーデンは、質が高く一部のマニアに高く評価されながら一般のファンには届きにくい作品の典型という感じですね。その点、スレ主様が最初の書き込みであげていらっしゃった少数の優れた実写映画と位置付けは近そうです。
しかしながら、

>オタクコンテンツが一般に受け入れられるとは、正確には一般人がオタクからオタクコンテンツを取り上げて、自分達の嗜好に合うように変質させ、非オタクコンテンツとして大衆文化に取り込むことです。

これは少し異論があります。

そもそもオタク・非オタク・大衆文化という括りにも少し無理があると思いますが、それを言い出すと議論が複雑になるので一応この言葉で続けますね。
例えばエヴァンゲリオンは、かなりオタクコンテンツ的な内容の作品だと思います。今年かなりのヒットを達成しましたが、あの作品が「一般に受け入れられた」のかどうかは微妙です。あまりアニメに興味が無く、これまでのエヴァもよく知らずに評判に惹かれて観たとしたら、「不可解」と思った人も割といるんじゃないかと想像しています。しかし、ヒットはしたし、有名にもなりました。「なんだかわからないけど凄い物らしい」というイメージを一般の世間に拡散することには成功したと思います。
私が先の書き込みで「興味の無い人にも届くパワー」と書いたのは、こういうことを指します。言葉を変えれば「社会現象化」と言ってもよいし、「キラーコンテンツを生み出した」とも言えます。

作り手の個性と一般向けする要素が乖離しているときに、作り手のとるべき道は「我が道を行く・わかる人だけついて来ればよい」or「一般向けに迎合する」だけではないと思うんですよ。個性を通しながら一般に受ける要素を盛り込むこともできるし、あるジャンルに勢いがある時に、作者・業界・批評家・ファンが相乗効果を起こしながら共に走り、一時的にせよ社会に対して強いオーラを発散するような事象が見られることがあります。
日本のアニメの現状にはそういうオーラの片鱗が感じられるし、実写映画にはそれが感じられないということです。

*むしろ日本の特徴として、一時きわめて個性的なオーラを放ちながら、しだいにガラパゴス化していくというパターンが割と見られる気がします。ジャンルの衰退要因として警戒すべきは、日本の場合は一般化よりもガラパゴス化かもしれないとも思ったりします。

カテゴリー : その他 スレッド: 非オタクコンテンツをバカにするオタクについて

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:色々

こんにちはお久しぶりです。色々あってなかなか小説がかけない時期でした。
今回キャラクターの設定に関してわからないことがあるので質問します
1:自分キャラクターの設定をなかなか「これできまり」というのがなかなかできず、自分の中で流行ったものを詰め込んでしまうことがあります。どうすればそのくせをなくすことができるのでしょうか?

2;キャラクターが負けたりするのがあまり好きじゃないのでどうしても弱点とか弱い部分がかけません。どうしたらかけるようになるのでしょうか?

3;キャラクターを考えるときどうしても似たようなキャラを作ってしまい誰が誰になるかわからないときがあります。性格や会話が似たようなもんだったりと被ってしまうことがあります。どうしたらいいのでしょうか?

複数の質問で申し訳ございませんが何卒よろしくお願いします

上記の回答(なりきり痛でひたすら自営)

投稿者 ごたんだ : 2

キャラや文章、設定、時間軸が巨乳だったりS字でバースがアクセルなのは迷作の条件のひとつで、自分に毒親の脂質があると迷作を描く程に苦痛を感じるのではないかと…

ミサイルのちっぱいより、店パン!!

アレルギーが出る作品の方が自分では分からないが他人は好む、みたいなことが風呂の世界ではある気がします。

カテゴリー : キャラクター スレッド: 色々

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ