小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

返信一覧の表示

キャラクターの魅力が上手く書けない (No: 1)

スレ主 本居幸 投稿日時:

 こんにちは、本居と言う者です。
 2週間前辺りから、こちらのサイトで勉強しながら小説ラノベテイスト)を書いておりまして、つい最近書ききる事が出来ました。話の流れも初心者にしては上手くまとめられたと思っています。
 ですが問題が一つありまして、自分で読み返しているうちにキャラクターが舞台装置のようにしか見えなくなってしまいました。この話の為にこう動く、このストーリーの為にこの行動をしている、と言ったように。
 そこで質問です。自分の書いたキャラクターに魅力を感じないのは、作者としては普通の事なのでしょうか?もちろん、キャラクターの心理描写も書いていますが、魅力が感じないのは描写不足と言う事でしょうか。
 自分で考えて作ったキャラなのに、読み返していて悔しいです。先輩方のアドバイス、よろしくお願いします。

カテゴリー: キャラクター

この質問に返信する!

キャラクターの魅力が上手く書けないの返信 (No: 2)

投稿者 サタン : 2 No: 1の返信

投稿日時:

割と初心者・中級者あたりでよく聞く悩みかなと思います。
なので、普通によくあることと言えばよくあることですし、ストーリーの先を知らない読者から見ればそれほど気にならない場合があることも確かです。

しかし、おそらく描写不足によるものでしょう。
描写というとそのキャラの心情や状況をより濃く書く、と考えるんじゃないかなと思うのですが、ここで言う描写、キャラ描写というのはそうではありません。
どんなキャラクターなのかわからないので適当に例を出して「絶対悪がテーマのとくにかく悪い男」というキャラクターがいるとしたら、このキャラクターが「悪人に見える場面」が不足している、という意味です。
つまり、キャラクターの個性が「設定されてるだけで活かされていない」ために、ストーリーを追うだけの歯車に見えています。
こうした「悪人に見える場面」はちょとした会話で表現しても良いですし、少し脇道にそれて「悪人をアピールするだけの場面」を作っても良いです。
当然後者のほうが読者の印象に残ります。

持論ではあるけど、キャラ描写で「キャラの心情や行動を丹念に書く、あるいは詩的に書く」と、キャラの一つの行動に対し文章量が増えるので、テンポを悪くし読者的にはどうでもいい事を延々語られても面白くないため、かえって出来が悪くなることもままあります。
描写と一言に言っても、読者は文章を読むために小説を読んでるわけじゃないので、そこは気をつけたほうが良いと思います。

キャラクターの魅力が上手く書けないの返信の返信 (No: 4)

スレ主 本居幸 : 1 No: 2の返信

投稿日時:

心情を書けば必ずしも面白くなるわけじゃないんですね…… 僕のラノベの楽しみ方が心情的な描写を読む事だったので、一般的な読者とは認識違いだったのかもしれません。
今後は場面で見せる事を意識してみようと思います。度重なるアドバイス、ありがとうございました。

キャラクターの魅力が上手く書けないの返信の返信の返信 (No: 6)

投稿者 サタン : 0 No: 4の返信

投稿日時:

>僕のラノベの楽しみ方が心情的な描写を読む事だったので
心情の描写で話が進む物語もあるので、一概に否定しているわけではないです。
例えばヒューマンドラマなどはキャラクターの心情を読んでいく事が多いので、そうした人間模様が主に描かれる作品ではとても大事なことだと思います。
しかし、そのキャラクターの性格を知らないと(つまり読者へ伝えきれてないと)濃い描写をしたところでクドいだけという印象しか与えられないでしょう。
人間模様やそうでなくても心が動く場面ではその描写は大切です。
けれど、それがどれほど大切なのかを伝える準備が出来てないのにやってもしょうがない、という話ですね。
例えるなら、創作ではなく現実で「親しい友人が失恋をして悲しんでる」という場面では、元気づけてやろうと思えますよね。
では、「そんなに仲良くない知り合い程度のクラスメイトが失恋して悲しんでる」という場面では、どうでしょう。声さえかけなかったりするのでは? むしろ声を上げて悲しんでいればいるほど、興味ないしウザく思うのでは?
ここで「親しい友人」と「知り合い程度のクラスメイト」の差はなんでしょう。
悲しんでる当人と自身が、どれほど近しいか、その人のことをどれだけ知ってるか、って事じゃないでしょうか。
創作的に言えば、その人のキャラクター性を読者に伝えましょうってことです。

赤の他人が「こう考えています、こういう心境です」なんて言っても何も面白くないでしょ。でも、その人物の人間性・キャラクター性を知ってれば知り合いじゃなくても耳を傾けますよね。芸能人の私生活とかSNSとかまさにソレなわけだし。
なので、心情を書くなら、まずはそのキャラクターのその人らしさを読者に伝えないと。
キャラクターを出せていないのに話は進むんで、登場人物が歯車のように思えるのではないか、という事です。
そしておそらくは、そうした心情を書くことがキャラクターを出すことだと考えているのではないか、と邪推してしまう感じです。
ここで言うキャラ表現はそれではないよ、というのはそういう意味です。
心情やその描写それ自体は、人間模様などを中心にとても大切なものです。

キャラクターの魅力が上手く書けないの返信の返信の返信の返信 (No: 15)

スレ主 本居幸 : 0 No: 6の返信

投稿日時:

感情を書くのではなく、感情から来た行動を見せる、と言った解釈でいいのでしょうか?
キャラの魅せ方にもいろいろあるんですね……

キャラクターの魅力が上手く書けないの返信の返信の返信の返信の返信 (No: 18)

投稿者 サタン : 0 No: 15の返信

投稿日時:

要するに
「不良が雨の日に捨て猫を拾う」
という古典的シーンですよ。
このシーンは文章でアレコレ心情を書かなくても、不良の優しい一面がよく見えるでしょ。
まあ、いまとなっちゃギャグでもネタに使われるほどの古典だけども。
でも、このシーンが上手く書けたとしても、そもそも「不良の不良っぽさ」が前もって書けてなけりゃ、「猫を拾うシーン」がいくら上手く書けてても「不良」とのギャップが薄いし印象的な場面にはならない。
「不良」というキャラクター性を書いて、はじめて感情や心情の描写が話に馴染む、という事です。
「彼は不良だ」と文章で書いてあるだけでは不良の不良っぽさは出てないし、まずは「不良っぽいシーン」を考えるべきだよね。という話でした。

キャラクターの魅力が上手く書けないの返信 (No: 3)

投稿者 みりん : 0 No: 1の返信

投稿日時:

キャラが舞台装置、ということは機械とか操り人形のようで、血が通っていないという事でしょうか。

キャラに人間みを持たせるために私がやってるのは、作中で何か行動させる時、何故そのキャラはその行動をとったのかを考えることです。

例えばすれ違いの恋愛もので、ヒロインがなかなか告白出来ず、主人公は鈍感だから失恋したと勘違いする話を書きたい場合、
ヒロインが告白出来ないのは何故か?と考えます。
恥ずかしいから、とか振られるのが怖いから、とか主人公に負い目があるから、とか色々考えられます。
ストーリー的にラブコメなので恥ずかしいからという理由にしよう、と決めたら、今度は何故恥ずかしいんだろう?と考えます。
男慣れしていないから、だったら家族構成はひとりっ子か姉妹がいる設定の方がいいし、
好きすぎて照れて言えない恥ずかしがりやなんだったら性格は大人しくてピュアだろうし、
恋愛とか性的なものに敏感で意識し過ぎる場合もあるだろうし、じゃあなんで意識し過ぎるかというとお嬢様過ぎて親に恋愛は社会人になってからと言われてそういうものだと思っていたから突然人を好きになって驚きが勝ってるからかもしれないし、ただクラスメイトに告白ついでにキスしちゃいなさいとアドバイス?されて照れたからとか、
告白を照れて出来ない理由を掘り下げて考えていきます。

で、この、ストーリーに沿ってこの時このキャラはこう考えて行動しているというのを起承転結プロット全部のシーンでやります。

だから、主人公の立場からストーリーを見た正プロットの他に、メインキャラの立場から見たヒロインプロットとか敵目線プロットとか、1つの作品に何個もプロット作ったりします。

あとは、家族構成とか生い立ちとか、ストーリーには出て来ない設定も考えます。

こういうプロットとか、設定は、作品に全部盛り込める訳ではないですが、作者がキャラを親友レベルで理解しているか、ただの知り合い程度の理解なのかで、描写が変わってくると思います。
※あと、執筆中に描写に迷う時間も減る。

他には、キャラにあえてギャップを作ることも魅力アップに繋がります。
いわゆる不良に捨て猫とか、寡黙な大男がプリンに目がないとか、残忍な殺人者がシスコンとか、、
人間はギャップのある人が好きなものだし、意外な人物像に共感したり人間みを感じてくれそうです。

他には、自分の萌えに正直になること、でしょうか。
私も最近プロットを作ったとき、このキャラあんまり好きになれないなーと思いました。
ストーリー自体は前より上手に作れるようになったなと自画自賛出来たんですが、キャラは好きになれなかったんです。
これはたぶん、あんまり萌えないからだなーと思って、その話を書くのはやめました。
なので、自分の好きになれる性格、行動をするキャラを生み出すと意識することも、自分が書いてて魅力を感じるキャラを作るコツだと思います。
(当たり前過ぎますが、、)

とっさに思いついたのはこんなところです。

キャラクターの魅力が上手く書けないの返信の返信 (No: 5)

スレ主 本居幸 : 0 No: 3の返信

投稿日時:

キャラ各自のプロットとは思いつきませんでした。早速ヒロイン視点のプロットを作って、粗削りしてみたいと思います。
自分の萌えに正直になれなかったのはあるかもしれません。自分で書いていて、これは気持ち悪いかな?と思い、セリフを消してしまった場所が多々あったので。キャラに対するイメージが膨らみました、ありがとうございます。

キャラクターの魅力が上手く書けないの返信 (No: 7)

投稿者 N太郎 : 0 No: 1の返信

投稿日時:

個人的にはストーリーの面白さよりも、なによりまずはキャラの魅力は大事だと思っています。
なぜなら小説以外でもキャラさえ良ければ成立するジャンルが山ほどあるからです。
逆にストーリーだけで勝負しているような作品は読者への定着率が弱いです。

■本題。
返信欄を見ていても思いましたが、好きなキャラをご自身でも書けていないというのがそもそもの原因なのかもしれません。
読者のことを考えて自分の本当に表現したいことを書けないのは本末転倒です。

このサイトで勉強されながら書いているとのことなので、こうすれば魅力的なキャラが出来上がるということは置いておきます。

魅力的じゃないキャラをどう魅力にするかにスポットを当てましょう。

キャラクター同士の相性が悪いのではないか?

経験則からはそう思います。
例えばギャグとツッコミ役で話が進行しているなかで、ギャグもツッコミもできないキャラが登場しても目立てませんし、魅力的になるとは思えません。

キャラクターとは単一で魅力を表現するようなものではないので、
必ずそこには誰か他のキャラが絡んでくるはずです。

■キャラが舞台装置になる小説の特徴

これはセリフ自体、または会話に魅力がないことが多いです。
このタイプの作者はキャラ作りが甘く、そのキャラの過去、背景までを想像していないため、薄い会話しか書けません。
結果的にキャラのセリフではなく、作者に台本を言わされている状態になっています。
人は基本的に経験則で会話をしますし、その経験が薄っぺらいともちろん説得力に欠けます。

あなたのキャラクターは過去にどういった出来事に遭遇したのか?
または、その出来事からどうやって今の人格に形成されていったのか?

そういったキャラへの問いかけをしてみてはいかがでしょうか。
もし過去まできちんと想像されていらっしゃるなら、その描写が現在に生きていない可能性があります。

■例
鳥のフンが頭に落ちてきた、という経験をした人間を書くとすると、
次の日から日傘を指すようになるかもしれません。そして鳥が大嫌いになるかもしれません。
これはあくまでキャラの視点で、では周りから見るとそのキャラはお嬢様に見られてしまうなんてことも。
本当は貧乏なのにとてもくだらない理由からお金持ちだと尊敬されて困っている。みたいなよくあるシチュエーションが出来上がりますね。

このようにキャラクターとは経験則と、現在、そしてキャラ同士の絡みで成立します。

■まとめ
キャラの魅力というとふわっとした表現でわかり辛いですが、
要するにそのキャラクター足り得る所以と、それがセリフの節々からにじみでているかどうかが鍵になるかと思われます。

キャラクターの魅力が上手く書けないの返信の返信 (No: 12)

スレ主 本居幸 : 0 No: 7の返信

投稿日時:

キャラよりストーリーを大事にしてしまっていた分、耳がいたいです。
ですが、あれからキャラクター100の質問などやってみて、ある程度キャラクターを固める事が出来ました。
今はキャラ同士の対になる要素を格キャラ何個も作って書き分けの特訓中です。
自分の中では分かっていても、誰が喋っているのか分かりにくい文章だったのも、魅力を感じない理由の一つだったのかもしれません。
アドバイスありがとうございました。

キャラクターの魅力が上手く書けないの返信 (No: 8)

投稿者 旧蒼占い師 : 0 No: 1の返信

投稿日時:

あなたのキャラから、例えば誰か一人取ってきて、その人物の描写をしてくれたりしたら、ここでの話はもっと噛み合うように思えます。

自分のキャラに魅力を感じないというのは、筆を折る主要な要因に成り得て、言ってしまえば「死が近い」わけです。しかし、当然のことながらそれを回避することはできます。なぜそのキャラがそこで動くのか、というのをもっと具体的に教えてくだされば。

ライトノベル作法研究所管理人うっぴー /運営スタッフ:小説家・瀬川コウ:大手出版社編集者Y - エンタメノベルラボ - DMM オンラインサロン

プロ作家、編集者にアドバイスしてもらえる!勉強会で腕を高めあえる!小説で飯を食べていきたい人のための創作コミュニティ。学生には交通費1000円を支給。

キャラクターの魅力が上手く書けないの返信の返信 (No: 13)

スレ主 本居幸 : 0 No: 8の返信

投稿日時:

僕自身、曖昧な質問をしているのは承知しているのですが、新人賞に応募するやつってネットに貼り付けて大丈夫なのでしょうか?無知ですみません……
筆は折る気無いので大丈夫です! むしろ素人感丸出しの作品に手直しを続けている今が一番楽しいので!!

キャラクターの魅力が上手く書けないの返信 (No: 9)

投稿者 京子リンサマー : 0 No: 1の返信

投稿日時:

Twitterネーム「京子リンサマー」と申します。Twitterの固定ツイートや誕生祭
pixivなどで二次作品(掌編小説)を描いています。私もキャラクターがメインの二次作品を描いているのでキャラの魅力はどう引き出せるのか? を毎回四苦八苦しながら(もちろん大変だけど描くことを楽しみながら)描いています。長文(複数のツイートの作品)にしても必ずしも魅力が伝わるとは限らないと感じ、あえて1ツイートで作品を描いています。以下の回答が本居さんのご参考になれれば。まずは作品に登場するキャラの人数です。いてもいてもいなくても良い存在感のないキャラは作らない。このへんは本居さんのお好きな作品を見れば、かなり参考になるのでは。もうひとつは同じような性格のキャラにしない。例えば4人登場するとして、全員物静かorお喋りなら
個性が見えなくなる。下手するとお互いの良さを打ち消してしまいます。そこで4人仮に登場人物がいるなら、一人はお喋り。2人目は物静か。3人目はあえて喋らず行動で示す不言実行のキャラにする。そして4人目はこの3人を見て解説する社交的な?性格設定にすると、お互いの良さが性格が自然と見せ(魅せられる)られるのでは? と思います。私は良い作品を描くのに一次二次はない。より面白い作品を描きたい気持ちこそが大切と思っています。本居さん頑張って下さい! 応援しています。

キャラクターの魅力が上手く書けないの返信の返信 (No: 14)

スレ主 本居幸 : 1 No: 9の返信

投稿日時:

キャラの性格については書き分けられていると思うんですけど、キャラの過去と言われると…… と言う状態だったので、僕の疑心暗鬼さがキャラを理解出来なかったのではないか、と今では思っています。
今ではキャラの個性(性格)でも、その場面でキャラがどう感じ、何を思い行動するのか、キャラごとに解答出来るようになりました!
似た性格でも、焦っている人と心にゆとりのある人の描写はまだ苦手ですが……
応援してくださりありがとうございます!これからも頑張ります!!

キャラクターの魅力が上手く書けないの返信 (No: 10)

投稿者 t : 0 No: 1の返信

投稿日時:

小説にあったドラマを書かないといけません。
これは小説というツールのことをどこまで理解できているか、という奥が深いテーマでもあります。ドラマにもピンキリありますが。初歩的なことでいうと。

出会ってすぐのヒロインが主人公のことをlikeではなくloveの状態で、物語がスタートするものがあります。ヒロインはなぜ最初から主人公のことが好きだったのか、初めて読む読者には理解できません。

また別の作品では、物語が進んでハーレム展開になりました。後で読者から、なぜハーレムになったの? と聞かれたとします。「このような展開がライトノベルの特徴の一つだから自然な流れで……そこまで考えていなかった」だと、当然はなしの中身は薄っぺらいものだったと言わざるを得ません。

その物語には人類を脅かす圧倒的な存在の敵がいる世界だったとします。
冒頭始まってすぐに主人公は授業で敵について勉強します。その間は地の文では設定を羅列しただけです、にもかかわらず、物語は読者が人類の敵の恐ろしさを理解できたと勝手に判断して進んでいきます。地の文で数行書いておしまい、この場合敵の恐ろしさを伝えるもっと上手いやり方はなかったのでしょうか。

例えば地の文で「あの子はなんて可愛いんだ」とでも書けば、それで読者にまで彼女が美少女と伝わるかは分かりません。動物達がたくさん暮らしている豊かな山々がある、そこを主人公が歩いている様子を書いているだけで、読者も同じようにすごい森だと思ってくれるのか……どうなんでしょうか。
どれも結局のところ文章力次第といえなくもないのですが。

物語にとって都合のいいタイミングであらわれて都合よくアドバイスだけ言って去っていく、舞台装置とはそういうものだと解釈しています。
なぜそうなるのかといえば、これが文章ですべてを表現しなければならない小説の特性だからなのと。彼らや設定が、物語にかかわるきっかけだったり動機をきちんと書けているか。必要な無駄、ドラマを絡ませた上手いやり方で”準備”を書けていたかどうかを考えてみるといいのではないでしょうか。

何かのお役に立てば幸いです。

キャラクターの魅力が上手く書けないの返信の返信 (No: 16)

スレ主 本居幸 : 0 No: 10の返信

投稿日時:

設定を書いて満足してしまう事良くあります……
やはり読者目線に考えると、イメージを付けるために繰り返し(描写を変えるなどして)同じ要素を見せて行くしか無いのでしょうか。
私自身、物書きは初めたての素人ですので完全には理解出来ませんが、なんだか前よりずっとレベルアップ出来た気がします。ありがとうございました!

キャラクターの魅力が上手く書けないの返信 (No: 11)

投稿者 ヘキサ : 0 No: 1の返信

投稿日時:

TRPGあるある、PCらにちゃんと動く動機がないのに無理やり動かしている状態なら心当たりが山ほどありますよ……

そしてTRPGの場合は、そういうGMの準備不足をあまり責めずにプレイヤーはほどほどに積極的にシナリオに取り組む、これもまたあるあるです。

……ですが、そうやって無理してPCを動かした結果、セッションがつまらなく感じてしまう。やっぱりこれもあるあるです。

いちど「うまく動ける自信がないから、とりあえず今は動かない」という選択をとったプレイヤーさんを見たことがあります。そうしてことが深刻な状況だと発覚するまで待っていた、それでやっとチーム全体のモチベーションが保てる状態になったことがあります。なんでもかんでも積極的ならいいってもんじゃない、ということを実感させていただいた、今となってはいい体験でした。

キャラクター的に納得いかない状況なら、動かない。そういう選択も時には大事なのではないのか、とも思います。

ライトノベル作法研究所管理人うっぴー /運営スタッフ:小説家・瀬川コウ:大手出版社編集者Y - エンタメノベルラボ - DMM オンラインサロン

プロ作家、編集者にアドバイスしてもらえる!勉強会で腕を高めあえる!小説で飯を食べていきたい人のための創作コミュニティ。学生には交通費1000円を支給。

キャラクターの魅力が上手く書けないの返信の返信 (No: 17)

スレ主 本居幸 : 0 No: 11の返信

投稿日時:

TRPG自体をあまり知らないのですが、ストーリーにキャラを入れ過ぎると話自体が破綻する、と言う解釈でよろしいでしょうか?
残念ながら私は、複数のキャラが話を進めてキャラの魅力が分からない。ではなく、主人公と第2者の時点でキャラが迷走してしまっていたので、動かさないと言う選択肢を取るレベルまで達していません……
ですがお話自体は大変参考になりました!今後作品を作る時は動かさなくてもいいと、意識して書いてみます。アドバイスありがとうございました!

キャラクターの魅力が上手く書けないの返信の返信の返信 (No: 19)

投稿者 ヘキサ : 0 No: 17の返信

投稿日時:

例えがマニアックでごめんなさい(汗

ストーリーにキャラを入れ過ぎると話自体が破綻する

ちょっと違いますかね。どっちかというとみりんさんの言う「何故」「理由」をしっかりキャラクター達が実感できていない状況を作ってしまう、というところです。だから大事なのは「動機がないのに無理やり動かしているのはダメ」のほう。

確かにキャラクターごとに別の動機を作っているシナリオってのはあるんですけれども、おおむねそのゲーム自体に「キャラクターは、だいたいこういう仕事を受けて生活している」「基本的に○○な事態を見たら放っておけない」というお約束があるんです。例えばだけど、異能ものだったら「異能が原因だと思わしき事件には積極的に解決に協力する」とかね。何故かっていうと、対抗できるのは自分達しかいないから。

で、初心者マスターあるあるに「キャラクターから見て受けるとは思えない仕事・関わるとは思えない事件をつくってしまう」というのがあるんです。それも誰か一人、というわけではなく、全員に対して。
でも、マスターってシナリオ作るの一生懸命なんですよ。それで遊ばせてもらっている立場であんまり重箱の隅をつつくようなことは、みんな控えるようにしています。だから「微妙なきっかけだけどとりあえず動いてみよう」という協力的なプレイヤーさんもいる。それでも、あんまりに微妙なシナリオだとやっぱりうまく動けないんです。

だから「動くのがお約束だから動こう」とか無理に思わずに「もうちょっと情報が出そろってから・気持ちが固まってから動こう」という感じで、自分やキャラクターの気持ちに嘘をつかずに行動する。そういうほうがかえってうまくいく時もある、ということです。

もちろんこれは、マスターを困らせるためにやるものではないですし、マスターも協力的なプレイヤーに甘えすぎてはいけない。その辺の様子は空気を読みながらみんなでなんやかんやするんですよ。それでも全体的に失敗ぽい感じだったら、最後の反省会で(おもにマスターが)反省する。そうやって「物語を作るのに必要なものは何か」を突き詰めていくと、やっぱり「動機」の部分が大事だなあ、とか思ったりするんですよ。

……こんな感じで。あんまりわからないようでしたら、聞き流していただいて構いませんが、「そのキャラの立場・気持ちになった時に『何か変な感じがする』と思ったら、あまり作者や物語の都合ばかりを優先しすぎないようにしてみる」ということです。私の場合はもはや演技の際の、勘の域で判断している話なので、ちょっと言葉で説明しきれないんですが、何か参考になれば幸いです。

質問に返信する!
▼ カテゴリー(展開)

他の相談一覧

技術を求めるうちに書けなくなりました

投稿者 みんみ 回答数 : 18

投稿日時:

初めまして。趣味で二次創作をしている者です。 何作か書き上げるうちに、もっと上手くなるにはどうしたらいいだろう?と考えるように... 続きを読む >>

バトルを売りにした小説において、ラスボスとの戦闘シーンには派手さが絶対必要か否か。

投稿者 ニシン 回答数 : 5

投稿日時:

超能力や魔術を用いた直接的なバトルを売りにした作品で、ラスボス的存在が地味な能力であるというのはよろしくないでしょうか? やはり、バ... 続きを読む >>

【女性の方に質問】女主人公の乗るロボットはどんな物がいいですか?

投稿者 和田慶彦 回答数 : 13

投稿日時:

タイトルの通りです。 女主人公の設定は、 17歳。長い金髪の美少女。 傭兵ギルドの仕事や、街の雑用をして日銭を稼いでいる。... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

トップページへ
返信する!以下は元記事

タイトル:キャラクターの魅力が上手く書けない 投稿者: 本居幸

 こんにちは、本居と言う者です。
 2週間前辺りから、こちらのサイトで勉強しながら小説(ラノベテイスト)を書いておりまして、つい最近書ききる事が出来ました。話の流れも初心者にしては上手くまとめられたと思っています。
 ですが問題が一つありまして、自分で読み返しているうちにキャラクターが舞台装置のようにしか見えなくなってしまいました。この話の為にこう動く、このストーリーの為にこの行動をしている、と言ったように。
 そこで質問です。自分の書いたキャラクターに魅力を感じないのは、作者としては普通の事なのでしょうか?もちろん、キャラクターの心理描写も書いていますが、魅力が感じないのは描写不足と言う事でしょうか。
 自分で考えて作ったキャラなのに、読み返していて悔しいです。先輩方のアドバイス、よろしくお願いします。

コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ