小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

霜月 一三さんの返信一覧。最新の投稿順1ページ目

元記事:小説を一作も完結させられない

私は今まで一つも小説を書き上げたことがありません。
なんとか小説を最後まで書けるようになりたいです。
叱咤激励の言葉やアドバイスがほしいです。

今も書きたい小説があり、それの起承転結を考えているのですが、転と結が気に入らなくてプロット自体を二転三転させています。
しかも、そうやって変えてもやっぱり盛り上がりに欠ける気がして、まったく違う話を書きたくなってきました。

全く別の話でも完結できれば私は満足ですが、別の話を考え始めても今回のように諦めることになりそうです。

私は理想が高すぎるんだと思います。最初から傑作を書こうとしてはいけないといくら言われても、傑作を求めてしまいます。

小説を完結させるにはどうしたらいいですか?

上記の回答(小説を一作も完結させられないの返信)

投稿者 霜月 一三 : 0 投稿日時:

お気持ちよくわかります!
私も、新しいネタを思いついたらすぐ書きはじめちゃう悪癖があって、個人サイトとかでもどんどん長編連載を増やしていってしまいます。
このままではいけないと思ったので、最近は短編小説を書く練習をしています。
まずお題を決めて、Twitterと連携している「文庫ページメーカー」を使い、4ページ以内で話を完結させる、みたいな訓練をしています。ついでに文庫ページメーカーで書いたものをTwitterに上げて反応を見たりもします(笑)。
とにかく、「書きたいことをまとめて最後まで書ききること」に慣れるというのも一つの手ではないでしょうか。
あまり参考にならないかもしれないのが申し訳ないです。ただ、書ききった時の快感は、きっと創作の原動力になると思います。
お互い頑張りましょう!

カテゴリー : ストーリー スレッド: 小説を一作も完結させられない

この書き込みに返信する >>

元記事:スランプ脱出方法の返信

>前は、パソコンの前に座れば何かしら文章が浮かんできたのですが、最近は何も思い浮かびません。
面白いのを書こうとしてない?
そりゃせっかく作るなら面白いもの楽しまれるものを作りたいと思うのは本能だけど、面白いのを書こうとしてたらハードルが上がるだけで書けなくなる。

少し試してもらいたいことがある。
それは、この掲示板でも友人がいれば友人相手でも良いので、創作相談にのってみる、ということ。
ストーリー展開などの相談で、「どうしたらいいだろう」「これは不自然じゃないかな」とかそういう相談にのってみる。
おそらく、すごく真剣に考えたとして、でも割と「こうしたらいいんじゃないかな」って回答が出来るだろうと思います。
ここで気がついてほしいのだけど、スレ主さんはいま「最近は何も思い浮かばない」のではなかったのか、ということ。
でも助言は出来る(思いついている)わけだから、実はスレ主さんは「何も思い浮かばない」というわけではないのではないか? というわけです。

だとしたら、スランプの原因、「思いつかない」原因は明瞭で、
すなわち、本当は思いついているのだけど、それは面白くないつまらない、自分が求めるハードルを超えられていない、と無意識的に白紙にしてしまっていて、結果、パソコンを前に呆然としてしまう。という事ではないかな、と。

「面白いものを書きたい」というのは当たり前の考えなのであって当然なんだけど、それを考えるには考えられるだけの余裕が必要ではないかなと私は思います。
これはあくまで私個人の考えだけど、例えばよくいるのが「こういうキャラは需要があるか?」とか「こういうジャンルは求められていないのだろうか」とか、読者をすごい意識してるタイプの人。
例えに例えをかぶせるけど、読者を「女性(ないし異性)」と考えると、これって女性の視線を気にしまくって異性に媚びる「スケベ心」だと思うんですよね。
下心があって書かれた作品なんて、そりゃ面白くないでしょうよ。女性は男性の視線がわかるって言うけど、読者も作者のそういう下心ってわかるでしょ。
でも、例えばアイドルとか俳優とか見た目も大事な職業の人ってのは、当然のこと異性(ファン層)の視線はすごい気にするし、だからと言ってそれは変ではないじゃん?
じゃあ、一般男性が女性にモテたいって言ったら、気にするべきは異性の視線や異性に媚びるルックスにする事ではなくて、まずは清潔感とか身だしなみであって、いきなりホスト風のイメチェンをする事ではないでしょ。
清潔感や身だしなみが習慣として身についてきたら、じゃあ流行りの服装を、とかじゃないかなって思う。
流行りの服装がシワだらけだったら逆にマイナスだしね。

スランプに陥るってことは、一歩一歩上がる階段のどこかで躓いてるってことだから、初心に帰るのが一番だと思う。
まずは清潔感や身だしなみ。服のセンスは「自分が良いと思ったものを適当に」でいい。
だから、何も考えずに、適当に書いてみるのがいいんじゃないかなと思う。
スランプのときは「面白さ」は考えないほうが良いし、本調子になったとしても、ハードルを超えないアイディアを自動消去してしまうと思うので、「読者ウケという意味での面白さ」はあまり意識しないほうが良いと思う。

書きなれると「面白いもの・良いもの」が知らず知らずにプレッシャーになってアイディアが見えなくなってくる。というお話。

上記の回答(スランプ脱出方法の返信の返信)

スレ主 霜月 一三 : 1 投稿日時:

こんにちは。お返事ありがとうございます!

なるほど。確かに、感想や反応に飢えて、面白いものを書かなければ、と焦っていた気がします。
勝手に自分にプレッシャーをかけていたんですね。
今は、人に評価されるか否かより、書きたいものをのびのびと書けるようになるため、出来ることから始めていきたいと思います。
サタンさんの言う通り、創作友達や、ここのスレ民の皆さんの話を聞くことも有効なように思えました。

アドバイスありがとうございました!

カテゴリー : やる気・動機・スランプ スレッド: スランプ脱出方法

この書き込みに返信する >>

元記事:スランプ脱出方法の返信

先の展開は決まっているのに、文字が思い浮かばないってことでしょうか?
それとも序盤は書けたけど、それ以降の展開が未定のままで、この先何を書けばいいのか思いつかないってことでしょうか?

私は後者のパターンがあったんですけど、
その原因は技量不足でした。しばらく何も書かずに小説を読んでいたら、気づいたら書けるようになってましたよ。
序盤を書けるのと、最後まで書けるのは、技量に大きな差があると、そのおかげで理解できました。

ちなみに、前者の場合は疲労が主な原因かな?って気がします。よく休まれたほうが良いと思いました。

あくまで個人の意見なので、合わなければ流してくださいね。
何かの参考になれば幸いです。

上記の回答(スランプ脱出方法の返信の返信)

スレ主 霜月 一三 : 0 投稿日時:

こんにちは、お返事ありがとうございます。

私の場合前者ですね。技量もないですが(笑)。
少し休んで、自分の好きなことをした方がいいのかもしれませんね!
今は自分の出来ることをやっていこうと思います。

アドバイスありがとうございました!

カテゴリー : やる気・動機・スランプ スレッド: スランプ脱出方法

この書き込みに返信する >>

元記事:スランプ脱出方法の返信の返信の返信

とりあえず、絶望しない事、すねない事、睡眠時間を削らない事、筋肉を劣化させない事は大事。

これ以上、砂漠にならないように食い止めるには【ゆっくりした時間】や【好きなものを楽しむ事】【貯めた知識を発酵&醸造】が大事です。あとはちょっとでも【アウトプットのやり方を劣化させない事】もですね。
―――――――――――――――――――
 メモを持ち歩けない状態なら、安いボイスレコーダーとかで、何でもメモやアイデアを残せるようにしながら、金曜日の夜には一本手前の駅で降りて歩くとかすると、ちょっと楽になるかも。

 筋肉ですが、仕事が急がしすぎて筋肉が落ちると・・・・脳に血液を送る筋肉も弱まるねん。脳に栄養が届きにくくなって、アイデア以前に脳の栄養失調みたいになるねん(-_-;)
 あとコーヒーの飲みすぎや、食事が偏って『脳貧血』になると、日常的に溺れかけているレベルの酸素しか脳に届かなくなるから、アイデアを考える余裕どころか【溺死しないだけで精一杯】な日常になるよ。

①プロテインと②鉄の錠剤かドリンクとかでドラッグストアで1000円くらいかな?
試しに飲んでみて、次の日「やけにスッキリ」感を感じたら脳酸欠?か脳貧血が確定ね。(;´∀`)
――――――――――――――――――――
 いままで普通に出来ていたことができなくなると「あ、俺って無理なんだ」と絶望します。

絶望に任せて荒らし行為や盗作に手を染める人は少なくありません。
 そういう絶望に呑まれないように、『自分を信頼してあげる』事を忘れないでね?

上記の回答(スランプ脱出方法の返信の返信の返信の返信)

スレ主 霜月 一三 : 0 投稿日時:

お返事ありがとうございます!

好きなことをやって、ゆっくり休むことは大事なんですね。
周りをゆっくり観察して、心を落ち着けようと思います。
絶望して、やけになるようなことがないように、自分の頭と心を休めようと思います。
あと、「脳貧血」の話も勉強になりました。確かに最近、仕事(在宅ワーク)や持病にかまけて筋力が落ちていました。
少し生活習慣を見直してみようと思います。

ありがとうございました!

カテゴリー : やる気・動機・スランプ スレッド: スランプ脱出方法

この書き込みに返信する >>

元記事:スランプ脱出方法の返信

アイデアは向こう10年は湧いてこなくなったもの、と覚悟しましょう。

アイデアっていうのは豊かな土壌みたいなもので、霜月さんの土壌は砂漠寸前です。
なので、土壌改善はいいけれど、今までのアイデアの整頓や仕上げにに時間を使った方がいいと思う(;´∀`)土壌改善は年単位でやらないと戻らないよ。

アイデア整頓なら仕事モードでもできるし、整頓して使えそうなアイデアを纏めてテキストにしたら【自分専用の早見表】にできる。

クソ・アイデア。なかなかアイデア。いいアイデア。奇妙なアイデア・・・・・・とかを、デジタルだけでなくアナログでも保管できるように整頓&管理してみては?

デジタル機器の乗り換えとかでアイデアを機器ごと【置き捨て』にしていたりしますから。

上記の回答(スランプ脱出方法の返信の返信)

スレ主 霜月 一三 : 0 投稿日時:

こんにちは。お返事ありがとうございます。

なるほど。アイデアは一度枯れたら戻るのには時間がかかるのですね。
確かに、今まで思いついたアイデアで、まだ形にしていないものもあるので、そういったものの整理に時間を使うのもいいかもしれません。
自分の出来ることからやっていこうと思います。

アドバイスありがとうございます!

カテゴリー : やる気・動機・スランプ スレッド: スランプ脱出方法

この書き込みに返信する >>

現在までに合計19件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全4ページ中の1ページ目。

ランダムにスレッドを表示

ミステリー小説について

投稿者 サツキ 回答数 : 3

投稿日時:

こんにちは。 ミステリー小説を書きたいです。 ジャンルとしては、ドメスティックミステリー。 残虐なシーン(例として「冷たい熱帯... 続きを読む >>

内容

投稿者 リイド 回答数 : 2

投稿日時:

どうもリイドと申します。 小説のキャラなどの設定はありますが、 どう書けば良いかわからないのです。 誰かアドバイス宜しくおねが... 続きを読む >>

物語をよりミステリアスに

投稿者 銀の弾丸 回答数 : 7

投稿日時:

初めまして銀の弾丸です。ここに質問をするのは初めてなので、この名前がもう使われていないか不安です。あとこの質問がすでに存在していたら... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:受け入れられやすい主人公像について

こんにちは、普段は掌編や短編でお世話になっているサイドです。
公募に向けて、学園ラブコメのプロットを書き、執筆もしているんですが、その事で質問をさせて頂ければと思います。
少し長くなってしまいますが、ご容赦頂ければ幸いです。

お伺いしたいのは、主人公への感情移入についてです。
今、二つのパターンの主人公像があって、どちらを採用すべきか迷っています。
メインの登場人物はカースト最下位の陰キャラ「主人公」と、最上位の陽キャラ「幼馴染ヒロイン」のみです。

パターン1
最初から主人公はヒロインを大切に思っており、それが恋愛感情だと理解している。
だが、陰キャラである事に劣等感を持っていて、ヒロインに近付かない。
ヒロインも主人公に好意を持っており、すれ違いや勘違い、カーストの差などの紆余曲折を経て、結ばれる。
王道だが、やや平淡なイメージ。

パターン2
主人公はヒロインを大切に思いつつも、序盤は恋愛感情を持っていない。
中盤で好意を持つ様になり、戸惑いと葛藤の繰り返しを経て、結ばれる。
パターン1の主人公より、ヒロインに対する感情の起伏や欲求が大きい為、物語がドラマチックになる。(見える?

お伺いしたいのは、どちらのパターンの主人公の方が、受け入れられるのか? です。
パターン1なら、主人公の気持ちにブレがなく、最後まで安心して読める、王道的な物語だと思います。
反対に、パターン2では、悪い方へではないにしろ、主人公の気持ちが揺れ動く為、本心が見えなくなり、読者に意味不明と取られたり、ストレスになってしまわないか、と心配しています。

個人的に書いていて楽しいのは、パターン2なのですが、時間と気力も限られている状況なので、公募を意識するなら、手堅くパターン1の方がいいかも……と悩んでいるのが現状です。
最近のラノベや漫画だと、「青春ブタ野郎」、「かぐや様は告らせたい」などの主人公は、ヒロインに一途で、ヒロインも主人公に一途なのが特徴だし、それが心地いい、と分析しています。
また、「ぼくたちは勉強ができない」、「五等分の花嫁」などでは、主人公が意識している明確なヒロインの描写はありませんが、基本的に誠実で、目標を持って(勉強など)頑張っている為、共感しやすい主人公像になっています。

これらの主人公像に関しては、学園ラブコメに限らず、能力者バトル、転生、ファンタジー、SF、ミステリーなどにおいても、応用が利かせられるとも考えているので、広義での捉え方も含めて、ご指摘、助言など、頂ければ幸いです。

上記の回答(受け入れられやすい主人公像についての返信)

投稿者 手塚満 : 0

2パターンは何が成就されるかが違いますね。言い換えれば、主人公が克服するものが違う。そのため、テーマが異なります。スレ主さん(作者さん)がお好きなほうを選べばOK、ということなんですが、それだけでは突き放したような物言いになってしまいます。少し説明を試みたいと思います。

1.パターン1
主人公が片思いで行き詰っているのはなのは、陰キャラの劣等感ゆえに告白すらできないから。それもヒロインも主人公に好意があるだけでは解消されないくらいであるわけですね。

単純に考えると、主人公がヒロインの好意に気が付いてないパターンというのもあり得ますが、話運びは難しくなるはずです。片思いってどういう状況か。片思い相手を思いやり、よく見てますよね。だって好きなんですから。

片思い相手がそこに気が付かないというのは、上手にやらないと無理が出ます。ましてや、実は片思い相手(ヒロイン)側も好意を持っているわけですよね。ヒロインもどうして主人公に好意を持つに至ったか。

よくある動機が「相手の好意を感じ取ったから」でしょうか。主人公の態度が、口では表さないながら、好意を持つ人間の態度(しばしばじっと見つめたりする、自分にはとりわけ優しい、誕生日を覚えてくれている等々)だと気が付くと、好意に対する好意が発生するのはよくあることです。

上記以外の流れも考えられますが、どうするにせよ恋愛についてはリーチがかかったも同然。だけど進まない、という話になりますよね。主人公の「陰キャラの自分ではヒロインにふさわしくない」(これも主人公の優しさ、ヒロインを大事にする気持ちではある)が、主人公の越えがたい障壁となっている。

その障害をどうやって突破するのか、というものですね。一点突破です。陰キャラを解消するのか、陰キャラでもいいんだと悟るのか、あるいは……。恋人関係成立は主人公についてシンボル的なゴールで、実態としては主人公に欠けたものを埋める話になります。

仰るように、あるいは他の良回答にもありますように、王道になりやすい、しやすいパターンだと思います。最初から争点がはっきりしているからです。「陰キャさえなんとかなればなあ」ということです。だから、読者としては何の話を読んでいるのか、最初から分かりやすくなります。

2.パターン2

主人公はヒロインを(幼馴染とかクラスメイトとか恩人とかいった理由で)大事にはする、といったところでしょうか。ヒロイン側の最初の気持ちをお書きではないですが、とりあえず1と同じだと考えてみます。つまりヒロインは最初から主人公に好意がある。大事にされるんですから、無理な設定ではないですよね。

しかし恋愛には進まない。主人公が(ヒロインに対する)恋愛感情に乏しいから。少なくとも、ヒロインに対しては主人公の情緒の未発達がある、といった感じです。これを恋愛成就に持っていくには、主人公の情緒発達が鍵となります。

類例の作品を考えますと、例えば「灼眼のシャナ」。ヒロインのシャナは異様な発育環境だったため、最初は普通の情緒を持ち合わせていません。主人公の悠二と出会い、さらに高校に通うようになって、次第に人間らしさを学んでいき、情緒の発達が促され、悠二に恋愛感情を持つに至ります。

「フルメタルパニック」も同様ですね。主人公の相良宗介軍曹は、戦場で育ったに等しく、非常識なまでの性格でした。メインヒロインの千鳥かなめの護衛任務をこなすうち、人間らしさが芽生え、かなめを任務のためではなく、大事に思うようになる。

最初は恋愛的な好意はない、としたら、恋愛に至るには何が足りないのかという話になるわけです。不足がテーマであって、邪魔があるわけじゃない。十代ですと、おおむね女性より男性の発達が遅いのが通例のようですので、優しいんだが鈍感な主人公に、好意を持つヒロインがやきもきするというのは、フィクションならずともよくあることかもしれません。

ともあれ、パターン2ですと「主人公の情緒発達から覚醒」がテーマにしやすいように思います。王道になりにくい要因としては、冒頭では主人公が何をする話なのかが見えにくいことがあるように思います。少なくとも、主人公が恋愛相手に誰を選びそうなのか、はっきりさせにくい。王道をまっしぐらではなく、獣道をさまよう感じですね。

ですが、それだけに意外な展開は作りやすくなりそうです。ヒロインを好きになる動機、要因、きっかけのドラマも入れやすい(最初から好意がある場合は冗長な要素)。仰るように起伏が大きく、ドラマチックにしやすいと思います。

3.どっちが受け入れられやすいのか

どっちの主人公が読者の好み、で考えると、なかなか難しいと思います。読者の好みはシンプルでシビアです。「面白い話が読みたい」だけですから。それだけに応用性も高い。どんな主人公像でも面白ければいいんですから。

読者の懐は深い、許容範囲は大きい、と信じてみてはどうでしょうか。そう信じるなら、作者として趣向を凝らせる主人公はどんなタイプか、という問題になってきます。お示しの2パターンで、スレ主さん(作者さん)が現時点で、「こっちのほうが書きやすい、いろいろ書けそう」と思うほうを選べばよいと思います。

カテゴリー : キャラクター スレッド: 受け入れられやすい主人公像について

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:このサイトの使い方についての相談(私事を少し含みます)

 大野です。
 ここ数日、このサイトを利用していていくつか不快に思ったこと・思わせてしまったことがあったと感じたのでいくつか相談させていただきたいです。
 恐らく当事者の方もスレッドを見られると思いますが、今後このサイトを利用させていただくうえで他の利用者さんがどう思っているのかなぁ、ということを確認したく思ってスレッドを建てました。ご容赦ください。
 相談内容は三つほどあります。

①スレッドを立てる頻度について。
 俺個人としては同じことを『何度も聞く』・『既存スレッドで過去に返答された内容を聞き返す』ような真似さえしなければ週一くらいの頻度でもスレッドを立て良いと考えているのですが、そう思われていない方もかなり多いように見えます。そのあたり、ご教授願えると幸いです。

②スレッドへの返信について。
 これは最近有ったことではなく、調べ物のために過去ログを漁っていて見つけたものなのですが『質問への回答』が短すぎるのは嫌がられますか?
 『小説の批評依頼』で欠点をあげるような場合を除き、できるだけ簡潔な返信の方が読みやすいだろうなと俺は思うのですが、2018頃のスレッドで『返事が短すぎる。冷やかしは帰れ』みたいなことを言われている方を見かけまして、特に冷やかしのつもりはなく『多少の仔細が抜け落ちてシマあっても、質問者さんが読みやすいように』と思っていた身としては、実情が気になります。

③酷評の仕方について。
 これはかなり私事が入ってしまうのですが。俺はかなりコミュ障の人間なのでこういったサイトを利用する場合には『相手の過去スレッド』を見てから返事をするようにしています。ナイーブな方に強い言葉遣いで当たるのは良くないですし、『問題ならはっきり言ってほしい』と言う正確な人にお世辞を言うのは無意味ですからね。
 以前、ある方に『読みました、面白くないです。あらすじと本文もかみ合っていません』という旨の、非常に簡潔な返事をいただいたことがあります。
 俺はその方の作品が結構気に入っており、設定の作り方や戦闘シーンの描写などはとても好ましいのです。ただ、それを引き立てるほかの部分の文章が読みづらく、面白い部分がどこにあるのかわかりにくいところがありました。それを率直に伝えたところ、怒られてしまいました。
 個人的には意趣返しのつもりはなく、『こういう率直な意見の方が伝わりやすいし、この人はそれで大丈夫なんだよね?』と信頼して返答していただけに、少々裏切られた気分でありました。

 で、ここから私事ではなく真面目な相談なのですが『小説の批評依頼』で『たのもー!(ボコボコにしてください)』の方にどこまで言っていいのでしょうか。
 創作初心者の俺としては、『できるだけたくさん問題点を指摘してほしいし、問題と思える点ははっきり言ってほしい』と思っています。そうでない方が多いことは前述の出来事で理解しましたが、『じゃあどこまでやっていいの?』と思っている部分もあります。

 『批評依頼』に挙げられる作品のほとんどは、『面白い』部分が必ずどこかにあって。それが読みにくかったり、他の要素が邪魔してしまっているだけで本当に『面白い』作品だと考えています。俺は良い刀を作るためであればどれだけ鉄を叩いても鉄に同情しませんし、自分がその鉄であっても絶対に同じことを言います。
 でも、そうじゃない人にとってはどこまでが叩いていいラインですか? 教えてください。文句でも嫌がらせでもなく、真剣に悩んでいます。お願いします。

上記の回答(このサイトの使い方についての相談(私事を少し含みます)の返信)

投稿者 t : 2

こんにちは
誰のための感想を書くのかと聞かれたら、これは自分のためです。
もし自分に才能がないと思うなら他の人の才能を伸ばしてあげましょう。
巡り巡って自分のためになります。
やるやらないは自由です。感想を書かずに上手くなった人も大勢います。
感想を書いて上手くなる上達方法もあるということです。

①スレッドを立てる頻度
あくまでも常識の範囲内で、ですが。
1人が100回同じ質問を繰り返してもいいです。
質問に答える答えないは強制ではないので、難しいと思ったらスルーすればいいのです。
しかしできるならこの時に、
なんか盛り上がってるなーで終わらせずに。
自分だったらどのようなアドバイスをするかと、自分の考えを探してみてください。
その後で、他の相談者様の回答を読んでいくと新しい発見があると思います。

これは! 何か良いこと言ってるんだろうけど今の自分には理解できない!
と思ったら、ノートに書き写して分かるまで何度でも読むでもいいですし。
まぁ私はやってましたけど。
もし100回同じ質問がきたら、100回自分の古い考えを捨てて新しい考えにできる。
掲示板に書き込む書き込まないはおいておいて。
上達のチャンスが100回きてラッキーだな自分、私だったら思います。

②スレッドへの返信について。
返事が短文でも長文でもどちらでも構わないのですが。
短文では、”相手にほとんど内容が伝わらない”と思った方がいいです。
注意してもらいたいのは、
私やあなたが答えを書く必要はないということです。

例えば、数百時間かけて新作を書いて新人賞に送り落選する。
その時は分からなくても数年経って評価シートの言いたかったことが分かる。
こういった経験こそが、人生において貴重な体験であり。
答えをいうことでその機会が永遠に失われてしまうかもしれません。
相手がこれからも書き続けるということが一番大切で。
完璧な回答を目指さなくてもいい、回答に失敗してても言葉足らずでもいいんです。

③酷評の仕方について。
俺は良い刀を作るためであればどれだけ鉄を叩いても鉄に同情しませんし、自分がその鉄であっても絶対に同じことを言います。

鉄は鉄で、
酷評部分ができていたら苦労してない。
できないから相談しているし、やり方『答え』を教えて欲しい。
今まさに限界以上の大きなことに挑戦していて、
頑張っていて余裕がないと思ってあげればいいのです。

これは自分を守るためでもありますが。
今回の小説でこの人をなんとかしてあげようとは思わないことです。
気楽にいきましょう。
彼らが進む道の真ん中に石をドンと置くよりかは、道端に咲いている小さな花のひとつでいつも応援してるよ、先に進んでいくからそのうち忘れ去られるくらいの感覚が丁度いいです。
相手がこれからも書き続けることが大切です。

④『たのもー!(ボコボコにしてください)』
あなたの批評でもう小説を書くのが嫌になって筆を折りました。
あなたは悪くないのですが、あれいらい小説が書けなくなりました。
などと言われたら後味が悪いでしょう。

そうでなくても小説は昨日まで順調だったものが、突然書けなくなったりするものです。
今回の批評で1~6のうち、
その半分、3つが私の中では限度かなといった感じです。相手と仲がよければ4つ。
これからも書き続けていれば上手くなる可能性がありますが。
書くのをやめれば可能性は0です。
これからどうするかは相手が考えることなので、自分の感じたすべてを書く必要はなくて、書けなかったものはお駄賃くらいに思って自分の肥やしにしてしまえばいい。

自分が専門的なことが言えない最初のうちは、素直な感想を書いてあげると相手に喜ばれます。酷評はいいたいことの5割か3割に抑えるのが、経験じょうベターです。
ただ、
自分が上達していけばだんだんと読むのがきつくなっていきます。
小説ってそういうものです。
そうなってきたら酷評はいいたいことの1割。
素直な感想も難しくなってくるので、過去の自分にアドバイスすると思って、どこに注目すれば前に進めたかを教えてあげると喜ばれます。
さらに慣れたら最終的には1%未満に抑えます。
これは手品のタネです。
タネを教えてくれーって言われても、様々な事情があって難しいものです。

ーーーーーー

相手があることなので自分の思い通りにはいきません。
迷惑をかけたりかけられたりすることもあるでしょう。
他人に深入りしすぎないようにしながら。
自分のためにこのサイトを使いこなせるようになるといいですね。
感想は考えてみたが、実際に投稿してもしなくてもいいですし。
こちらのサイトにも小説の書き方がたくさん載っていて、様々な上達方法があります。
できる範囲で協力してあげると喜ばれますし、自分の才能も伸ばせます。
自分にあったやり方が見つかるといいですね。

何かの参考になれば幸いです。

カテゴリー : その他 スレッド: このサイトの使い方についての相談(私事を少し含みます)

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:小説のテーマを複数設置することはどれだけ可能か

作品にはテーマ(またはメッセージ)があって、自分はそれは「作品を読んだ後も誰かに語って貰うためのもので、かつそれ自体では瞬発的な面白さに繋がりにくいもの」だと受け取っていますが、このテーマには複数の方向性があると感じています。この方向性はどれだけ共存が可能なのかという話です。

1)「ニューロマンサー」のようなSF作品のテーマといえば、それは架空の世界での文化や社会がどのように変化するかという思考実験です。
2)恋愛小説の類で言えば、キャラらしさの発露だとか、キャラ同士の掛け合いといったことになりましょう。
3)クトゥルフ神話などでは、設定の考察によって話題性に繋げているという点では、テーマと同等の機能があるとして良いでしょう。

前1者が価値観の提示、後2者はキャラクターないしデータベースの提示を行なっているように見えますが、問題としては、これらのテーマはどこまで並列可能なのか、という点です。

1と3は相性が良いように思えます。例えば「魔法が日常的に使われている異世界」を想像してみると、その挙動に一定の法則性を与えれば、考察の余地が生まれます。その実在感を担保しているのは「人がそれをどう扱うか」ですから、それについて文化人類学的・社会学的・経済学的・認知科学的に正確に見えるようなシミュレーションを行えば、1と3を有機的に繋げることができるでしょう。言わば価値観の提示がデータベースの提示を助けている形になりますから、これは問題は無い訳です。

次に、2と1または3を繋げることを考えてみます。
2の実在感を担保しているのは人間らしさですから、設定や作中社会のありようが生かされるとしても、それは現実世界と何らかの接点がある部分な筈です。即ち、2と1及び3はあまり接点がないことになります。

であれば、よりスマートな形を理想とするなら、例えばもし2と1及び3を同居させるなら、片方をテーマとしての生産性をなくす(→話題性が生まれにくい、作者しか得をしないものにする)か、テーマではなくて「ストーリーを読ませるためのエンタメ部分」にしてしまった方が良いかと思います。テーマがあまりに分散しては、読者が混乱し、「美しくない」からです。

しかし実際は、これらがいずれもテーマとして同居しているように見える作品もあります(例を挙げるとするなら、上橋菜穂子『精霊の守り人』などでしょうか)。このような作品では、世界観の一部を見せながら、作中のキャラクターの心情にも焦点を当て、しかもそれぞれにテーマとしての機能を持たせているように見えます。これは一見スマートではないように思えるのですが、これらを同居させる方法があるのでしょうか。

上記の回答(小説のテーマを複数設置することはどれだけ可能かの返信)

投稿者 読むせん : 0

なに小難しい持論ならべてんだろ?と過去レス見れば、前のBLがどーのこーのの人か。

なら【持論を言い逃げタイプ】だろうから、レスポンスの意味ないかもね?('ω')

まあ・・・・こういうロジックにおいて私が掲げる持論は【逆ルートでも辿ることが可能なものは、正しい】です。全部がそうとは限りませんが、だいたいの創作論はこれが当てはまるよ。
=============================

>>2「キャラ萌え」と1「思考実験」、及び3「ミステリアスな設定」なんかをダブル同居、トリプル同居させるなら片方のテーマの重要度を下げる方がいいと思う。

そうしないと「設定大渋滞」になって話題性が生まれにくそうやん?
2「キャラ萌え」とかは俺得くらいのノリか「読者にストーリーを読ませるための【誘引剤(エサ)】」くらいのノリにしてしまった方が良いかと思います。

テーマがあまりに分散しては、読者が混乱し、「美しくない」と思うんです!!

しかし実際は、これらのような「大量のテーマ」が、いずれも重要な地位を占める要素としてケンカせず同居しているように見える作品も見かけます。

(例を挙げるとするなら、上橋菜穂子『精霊の守り人』などは①人の命か世界の崩壊かの二択を選ばされる②バルサ母ちゃん萌えチャグム可愛い③精霊の人間の関係性。とか押さえていると思います)

 このような作品では、③世界観の一部を見せながら、②作中のキャラクターの心情にも焦点を当て、しかもそれぞれに①テーマとしての連続性を持たせているように見えます。

これは一見スマートではないように思えるのですが、これらを同居させる方法があるのでしょうか?
========================ー
まず精霊の守り人が【そう】見えるなら、成立します。

その持論上では、それが【存在しない】はずだもん。

わたしはべつに精霊の守り人を【そう】見ていないんで「へー」って感じ。だいぶ昔に【神の守り人の期間編】まで読んで「こんなもんかー」って思った記憶しかないや。

【同居させる方法が分からない】なら、そもそも持論が間違っているんじゃないかな?

カテゴリー : その他 スレッド: 小説のテーマを複数設置することはどれだけ可能か

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ