小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

返信一覧の表示

このサイトの使い方についての相談(私事を少し含みます) (No: 1)

スレ主 大野知人 投稿日時:

 大野です。
 ここ数日、このサイトを利用していていくつか不快に思ったこと・思わせてしまったことがあったと感じたのでいくつか相談させていただきたいです。
 恐らく当事者の方もスレッドを見られると思いますが、今後このサイトを利用させていただくうえで他の利用者さんがどう思っているのかなぁ、ということを確認したく思ってスレッドを建てました。ご容赦ください。
 相談内容は三つほどあります。

①スレッドを立てる頻度について。
 俺個人としては同じことを『何度も聞く』・『既存スレッドで過去に返答された内容を聞き返す』ような真似さえしなければ週一くらいの頻度でもスレッドを立て良いと考えているのですが、そう思われていない方もかなり多いように見えます。そのあたり、ご教授願えると幸いです。

②スレッドへの返信について。
 これは最近有ったことではなく、調べ物のために過去ログを漁っていて見つけたものなのですが『質問への回答』が短すぎるのは嫌がられますか?
 『小説の批評依頼』で欠点をあげるような場合を除き、できるだけ簡潔な返信の方が読みやすいだろうなと俺は思うのですが、2018頃のスレッドで『返事が短すぎる。冷やかしは帰れ』みたいなことを言われている方を見かけまして、特に冷やかしのつもりはなく『多少の仔細が抜け落ちてシマあっても、質問者さんが読みやすいように』と思っていた身としては、実情が気になります。

③酷評の仕方について。
 これはかなり私事が入ってしまうのですが。俺はかなりコミュ障の人間なのでこういったサイトを利用する場合には『相手の過去スレッド』を見てから返事をするようにしています。ナイーブな方に強い言葉遣いで当たるのは良くないですし、『問題ならはっきり言ってほしい』と言う正確な人にお世辞を言うのは無意味ですからね。
 以前、ある方に『読みました、面白くないです。あらすじと本文もかみ合っていません』という旨の、非常に簡潔な返事をいただいたことがあります。
 俺はその方の作品が結構気に入っており、設定の作り方や戦闘シーンの描写などはとても好ましいのです。ただ、それを引き立てるほかの部分の文章が読みづらく、面白い部分がどこにあるのかわかりにくいところがありました。それを率直に伝えたところ、怒られてしまいました。
 個人的には意趣返しのつもりはなく、『こういう率直な意見の方が伝わりやすいし、この人はそれで大丈夫なんだよね?』と信頼して返答していただけに、少々裏切られた気分でありました。

 で、ここから私事ではなく真面目な相談なのですが『小説の批評依頼』で『たのもー!(ボコボコにしてください)』の方にどこまで言っていいのでしょうか。
 創作初心者の俺としては、『できるだけたくさん問題点を指摘してほしいし、問題と思える点ははっきり言ってほしい』と思っています。そうでない方が多いことは前述の出来事で理解しましたが、『じゃあどこまでやっていいの?』と思っている部分もあります。

 『批評依頼』に挙げられる作品のほとんどは、『面白い』部分が必ずどこかにあって。それが読みにくかったり、他の要素が邪魔してしまっているだけで本当に『面白い』作品だと考えています。俺は良い刀を作るためであればどれだけ鉄を叩いても鉄に同情しませんし、自分がその鉄であっても絶対に同じことを言います。
 でも、そうじゃない人にとってはどこまでが叩いていいラインですか? 教えてください。文句でも嫌がらせでもなく、真剣に悩んでいます。お願いします。

カテゴリー: その他

この質問に返信する!

人気回答!このサイトの使い方についての相談(私事を少し含みます)の返信 (No: 2)

投稿者 ヘキサ : 3 No: 1の返信

投稿日時:

まあ……お疲れ様です。

① スレッドを立てる頻度について。
 俺個人としては同じことを『何度も聞く』・『既存スレッドで過去に返答された内容を聞き返す』ような真似さえしなければ週一くらいの頻度でもスレッドを立て良いと考えているのですが、そう思われていない方もかなり多いように見えます。そのあたり、ご教授願えると幸いです。

その通りで構わないと思いますよ。なんとなく風当たりが強い対応をされている人は、本当に似たような質問でぐるぐる回っていて先へ進めていない人です。あるいは、質問内容を変えてはいるけれど結局問題の核心が変わっていない人とか。今のところ、大野さんはいただいた質問を真摯に受け止めて前に進もうという気持ちが見えるので比較的アドバイスをいただけているほうだと思います。

②スレッドへの返信について。
 これは最近有ったことではなく、調べ物のために過去ログを漁っていて見つけたものなのですが『質問への回答』が短すぎるのは嫌がられますか?

これはケースバイケースだと思っています。短くても的確な人もいれば、長くても的外れな人もいますし。私は大野さんの短いけれど的確な返答はわりと好きですよ。ただ、如月さんへの作品の感想や意見は長くて詳しいけれど……少し答えにくいなあとか思ってました。

③酷評の仕方について。
 これはかなり私事が入ってしまうのですが。俺はかなりコミュ障の人間なのでこういったサイトを利用する場合には『相手の過去スレッド』を見てから返事をするようにしています。ナイーブな方に強い言葉遣いで当たるのは良くないですし、『問題ならはっきり言ってほしい』と言う正確な人にお世辞を言うのは無意味ですからね。

過去スレッドちゃんと見てるのは偉いと思う……けど、彼の相談掲示板のスレッド見たらキャラ愛が激しすぎて他の人に対する過剰反論も強いし、他がおざなりになってるのをいつまでたっても直さない(直せない)人だってのはわからなかったかな(汗

>俺はその方の作品が結構気に入っており、設定の作り方や戦闘シーンの描写などはとても好ましいのです。ただ、それを引き立てるほかの部分の文章が読みづらく、面白い部分がどこにあるのかわかりにくいところがありました。それを率直に伝えたところ、怒られてしまいました。

申し訳ないが、文章力や描写力については私は大野さんの批評眼はちょっと疑っています。やや凝り過ぎて基本が弱い感じと言うか、「守破離」の守を飛ばして破をやっているように思える。私は栗本薫(描写力には定評がある)の方針を主軸にしているので、「難しい内容はありでも無駄に難しい表現手段はダメ」ですので、そこは大野さんとは合わないと思ってください。

>で、ここから私事ではなく真面目な相談なのですが『小説の批評依頼』で『たのもー!(ボコボコにしてください)』の方にどこまで言っていいのでしょうか。

彼はボコボコにされるの耐えられない人なのが自分で解ってないのにそれ選んじゃった人だから。でも、思っているよりも耐えられないことに気づいていない人って多いから、もう少し抑えてほしかった気がしている。たとえ長所を並べても「わけわけんねえ」はそれを打ち消す以上にかなり言い過ぎだと思いました。

ただ私もやらかしたことありますよ、私はどちらかというと技量のある人にさらに高いレベルの注文つけたがる人なので、それで怒らせてしまったことが何度か(汗
「この人ならこのくらいやってくれるだろう」という変な期待を乗せちゃうんですよね、でも実際には、そこまで技量がある人でもかなりナイーヴで傷つきやすいということはとてもよくあります。

以上、私見ですが、参考になれば。

このサイトの使い方についての相談(私事を少し含みます)の返信 (No: 3)

スレ主 大野知人 : 0 No: 1の返信

投稿日時:

分かりました、ありがとうございます。
何分デリケートな問題となるので、他の方の意見も聞いてからになりますがぜひ今後の指標にさせていただきます。

文章力については、自分自身でも疑わしいと思っているとこはややあったのですが批評についてももう少しよく考えてから書くようにしますね。

俺自身の対人経験が少なく、創作内含めて『他人について理解しきれないところ』『言い過ぎとわからず言ってしまうところ』がちょこちょこ出てしまいます。今後とも、ご意見もらえると嬉しいです。

人気回答!このサイトの使い方についての相談(私事を少し含みます)の返信 (No: 4)

投稿者 サタン : 4 No: 1の返信

投稿日時:

せっかくだから、色々思ってることを書いてみようと思う。

>①スレッドを立てる頻度について。
別にいいんじゃないの。と思うのが率直な感想ではあるものの。
同じような問いをされたら同じような返答しか出来ないのも事実なので、「前回とどう違うのか」は明確にしてほしいものと思うのも正直なところ。
もちろん、「前回と主旨は同じだが、もっと意見を聞きたいため」というのでもかまわないと思うけど、そこは言ってくれなきゃ前回とどう違うわけ?となると思う。

さりとて、「まったく違う相談です」というものでも正直首をひねるものも多々ある。
例えば「恋愛ものを書くにはどうしたら」という相談内容の数日後に、「中世の歴史資料はどうされてますか?」みたいな相談内容の投稿。
おまえ前回の恋愛モノは書けたわけ?と思う。

もうしばらくラ研の規則をチェックしてないけど、確か「相談の既出は問わない」「どんなつまらん相談でも歓迎」といったことがあったと思うので、スレ主さんは
>同じことを『何度も聞く』・『既存スレッドで過去に返答された内容を聞き返す』
と書かれているけど、私としてはそれも許容すべきかなと思ってます。
ただ、「前回こう回答されたけど、わからんのでもうちょい詳しく」とか書いて欲しいなーって思うのはある。

確かに乱発される方もいるけども、それをとやかく言ったら過疎るだけではないかなと思う。
日に何度も、じゃなけりゃ別にいいんじゃない?
実際に「貴方は何度も同じ事を聞きますね」的な回答をもらってる人を何度か見かけたけど、その回答の意図を読み取ると「何度も同じ質問をしてる事を入り口にして、その人の素行の悪さを指摘してる」という感じだったと思うので、そもそも返答の主旨は「同じ質問」にないと思う。

>②スレッドへの返信について。
くっそ長く書くことが多い私には耳が痛い話だなぁ。
短いと情報不足になるからね。何かを指摘するってのは結局のところ「口で言うのは簡単だよな」って話なので、私はできる限り例題をもって返信してます。
例を出せば長くなりがちなので、それを短くまとめる事は私の課題でもあるのですが。
まあ、長く書いてもろくなこと書けてないときもままあるし、多分これスレ主でさえ読んでねーだろうな、ってときはあったりします。
長文書く人にも長文を書くなりの理由があったりするので、長くとも短くとも、別にいいんじゃない?
私は、出来れば質問主を納得させたいので可能な限り例を出して難しいことは噛み砕いて言葉多く返答しています。
でも別にそれが正しいスタイルってわけではないし。
旧掲示板の頃、短く的確にポンと言い放つ回答者がおられましたし、ようは返答で質問主がどう感じたか、どう解釈して自分の血肉に出来たか、が大事だと思うので、回答の長い短いはどうでもいいんじゃないかな?

>③酷評の仕方について。
感想の書き方についてはもう結構古い時代から話題に上がっては論じられることが多いと思うけど、結局答えは出ないんじゃないかな。
誰だって、真剣に取り組んだものに対して悪く言われたら腹立つ(あるいは凹む)もの。
その言葉は悪態ではなく愛がありますよとどんだけ言ったって、腹立つのは変わらんよ。
むしろ、腹たたないのって、作品に対してあるいは感想に対して真剣ではないって事じゃないの。
でも、
私は最近は道場に返信しなくなったけど、
>『たのもー!(ボコボコにしてください)』の方にどこまで言っていいのでしょうか。
これはホント私も思った。
ボコボコにしてくれと言っておきながらキレんなよ、みたいな。
腹が立つのはわかるけど、ボコボコにしてくれって言ったのおまえだろ、と思う。
自信作だから酷評は来ないとでも思ってんのかね。
プロの大作家先生の作品にだって酷評はあるのにね。
ほんで、
>『じゃあどこまでやっていいの?』
これね。
私が個人的にやってるのは、「あくまで私はそう感じた」という書き方で感想を書くのがいいと思ってる。
「あなたの作品はこういうシーンの描写がなってない」と言ってしまうと、「その描写がダメだ」と断定してるように聞こえてしまう。じゃあアンタはよほど良いものが書けるんでしょうね、ってなっちゃうからね。
そうじゃなく、
「あなたの作品のこういうシーンの描写は、そういう狙いがあるなら弱いと思う」とか、あくまで「私個人はこう思う」という書き方にすると、これは「私の感じ方」の問題であるように見えるので、幾分かソフトになる。
感想・批評は、あくまで「私個人の感想」でしかないということを心がけています。
だから、言い切るような場合は割と文章構造的な事だったり三幕構成を例にした構成の話だったり、ちゃんと論が通る事だけにしよう、と思っています。
まあ、徹底できてないんだけどね。

あぁ、でも、一つだけ徹底してることはあった。
>俺はその方の作品が結構気に入っており
感想・批評に「自分の好み」は書かないようにしてる。書くときはあくまで「私個人の好みに合うだけ」という感じに書いてる。
「好みに合わない」=「面白くない」ではないので、そこはしっかり分けないと、好みで感想を書いたら批判するコメントはどんな小さな事でも当然腹立たしいものにしかならない。
どんな些細な事でも、好みで叩いちゃダメだね。

このサイトの使い方についての相談(私事を少し含みます)の返信の返信 (No: 6)

スレ主 大野知人 : 1 No: 4の返信

投稿日時:

サタンさん、お返事ありがとうございます。
サタンさんのように例示を含めた丁寧な回答も嫌いではないっすよ、俺。
ただ、自分が書くときに性に合わないなァと感じるだけです。人がする分には文句を言いやせん。

 批評依頼の件、好みで感想は書かないように気を付けているのですがやはりどうしてもやってしまうことがあります。
 そう言う意味で『好みでない作品に感想は書かない』というスタンスで居るので、その旨を書いたつもりでした。誤解を与える表現になってしまって申し訳ないです。

皆さん、『ボコボコにしてください』の程度に苦労しているんだなぁとわかって少しほっとしたような、複雑な気分ですが。今後ともよろしくお願いします。

このサイトの使い方についての相談(私事を少し含みます)の返信 (No: 5)

投稿者 玄翁 : 0 No: 1の返信

投稿日時:

最近やらかしてしまったところへちょうどそれと重なる話題でスレ立てされていたので、厚かましいのは承知の上ですが愚痴含めて便乗させてください。

>俺個人としては同じことを『何度も聞く』・『既存スレッドで過去に返答された内容を聞き返す』ような真似さえしなければ

問題を解決したい、できるようになりたいと考えて質問しているはずなのに、一向に教えられた方法を試してみようともしなかったりとか…当人にしてみれば自分に合う方法だけを採用してるつもりなんでしょうが、ほぼほぼ実力が身についていないのであればそもそも選り好みしている場合じゃなくて片っ端から試してみろ、とイラついてしまうんですよねえ。

そもそも自分の意志で小説を書くことを目指しているはずなのに、努力したりシンドイことになりそうなのはちょっと、みたいになるのは一体どう言う了見だ、と言いたくなります…。

とまあ、個人的な愚痴はこのくらいにして。

>『質問への回答』が短すぎるのは嫌がられますか?

最近テレビか何かで聞いたと思うのですが、何事も程度の問題だ、と言う意見があって基本的にはその通りだと思います。
実際のところ、ポイントを押さえた内容になっていなければ意味がなく、単純に長い短いの問題でもなかったりするでしょうけどね。
自分で自分のコメントを否定するような内容になってますが。(笑)

該当の過去ログは見ていないので推測になりますが、文面から真面目に答えているように感じられなかった部分もあるのかも知れませんね。

ただこれって結局相手の善意によるものなので、本当に冷やかしで書かれたものであってもそれに関してとやかく言うのもどうなんだろうと思います。
内容にもよるでしょうが、スルーするかレスするにしても回答ありがとうございますとかの通り一遍な返しで済ませてしまうとか。

>③酷評の仕方について。

私もコミュ障と言うか他人との距離を掴みかねる方なので、けっこう失敗してます。
ただ、大野さんは過去スレから相手の傾向を調べた上で答えようとしている訳で、そこはむしろ見習いたいぐらいですね。

他人とのやり取りが得意だとか苦手だとかに関わらず、おそらく誰しもやらかした事のない人間はいないと思いますし、その中で体で覚えていく部分はあると思いますので、大野さんがそう言った慎重さを忘れなければ大丈夫なんじゃないでしょうか。

>『たのもー!(ボコボコにしてください)』の方にどこまで言っていいのでしょうか。

これ私も常々思ってるんですが、ほとんどの方は”たのもー!”だけを見て”(ボコボコにしてください)”の方はまともに見ていないか、まともに受け取ってないんじゃないかと思ったりします。
自分が何を選んでいるのか、全然自覚していない気がする…。

苦労して書いた作品をボロカスにけなされるとショックなのは分かりますが、自らそう言った俎上に載っていることに往々にして気づいていないので、結局は批評する側が慮るしかないかなとは思います。
顔も実名も分からないネット上でのこととは言え、この辺りは実生活での他人とのやり取りと変わらないですね。

まあでも大野さんは粗削りとは言え真剣に取り組まれていると思いますし、その中での一度や二度のポカは勉強と割り切ったらいいのだと私は思います。

このサイトの使い方についての相談(私事を少し含みます)の返信の返信 (No: 7)

スレ主 大野知人 : 0 No: 5の返信

投稿日時:

玄翁さん、お返事ありがとうございます。
玄翁さんが『愚痴』とおっしゃっていることは、かなり真っ当であると俺は考えますよ。
まぁ、同時にそういった愚痴の大本となっている側の人間の気持ちも少しわかるので深く突っ込みませんが。

ポカというにも派手にやってしまった気もしますが、これからもめげずに頑張りたいと思います。

このサイトの使い方についての相談(私事を少し含みます)の返信 (No: 8)

投稿者 あまくさ : 1 No: 1の返信

投稿日時:

以下は個人的な考え方にすぎません。私もどちらかと言うと極端なことを書く方なので、他の方からみて首をひねることもあるかと思いますが、参考程度にしていただけたらと。

>①スレッドを立てる頻度について。

>同じことを『何度も聞く』

こういう人は悩んでいる内容を自分で把握できていないのだと思います。質問はしたものの集まった意見に納得できず、または理解できず、

1)返信しない。
2)当たり障りのない短文の返信ですませる。
3)反論する。

この3つのうちのどれかの反応をしてきます。いずれにしても本人の中で問題が解決していないのでモヤモヤが残り、少し間をおいて似たような質問を繰り返すのだと推察します。
それはそれで仕方がないのではないでしょうか? 私的にはそう気にはしていません。時間があって気が向けば何度でも対応はしています。

>既存スレッドで過去に返答された内容を聞き返す

他の利用者が過去に質問し解決済みの件を新たに質問する、という意味ですね?
これは問題ないと思いますが。
過去スレは埋もれてしまうので、一度解決した案件はそれで終了というわけにもいかないでしょう。仮に過去ログを確認したとしても、そこでの論点や結論が腑に落ちないということもあると思います。

>週一くらいの頻度でもスレッドを立て良いと考えているのですが、そう思われていない方もかなり多いように見えます。

もっと多くても構わないと思っています。ただスレを立てるのは他のスレを流すことなので、そこを考えて常識の範囲内ということは配慮した方がいいでしょうが。でも、現状そこをそれほど逸脱している利用者は見かけませんから、個人的には問題ないと考えています。

……いや、最近一人居ることは居るかな? 意味のわかりにくい短文で、終了したスレを急に上げてくる……

*まあ。
私もそれに便乗して、言い忘れたことを追記したりしているんですけどね。上がったタイミングを利用する程度なら特に迷惑はかからないかなと考えてのことですが。
でもまあ、私は微妙なところで勝手なルールを作って行動する傾向がないでもないので、たまに「おまえが一番悪質だ」と批判されることがあります(汗

>②スレッドへの返信について。

>『質問への回答』が短すぎるのは嫌がられますか?

言わんとすることがちゃんと伝わる内容になっていれば、短い事自体は別に問題ないでしょう。

>③酷評の仕方について。

それな(笑
いや、失礼。このサイト、私はけっこう長くいますけど、以前は酷評デフォルトが独特の持ち味だったんですよ。
これについて私見を述べ始めるとかなり長い話になるので、夜にでもあらためて書きます。

このサイトの使い方についての相談(私事を少し含みます)の返信の返信 (No: 11)

スレ主 大野知人 : 0 No: 8の返信

投稿日時:

あまくささん、ご意見ありがとうございます。
俺は『個人的な意見』を皆さんに聞きたいと思ってこのスレッドを立てているので、すごくありがたいです。
過去スレが埋もれてしまう件についてはそうですね。考え切れてなかった部分です。みんな俺ほど暇じゃないか。
また、こういった機械には意見をもらえると嬉しいです。

酷評について(追記) (No: 14)

投稿者 あまくさ : 0 No: 8の返信

投稿日時:

>俺は良い刀を作るためであればどれだけ鉄を叩いても鉄に同情しませんし、自分がその鉄であっても絶対に同じことを言います。

刀には心がありません。人間には心がありますから、ただ叩けば壊れることもあります。
でも大野さんも、ただ叩いているわけじゃないと思うんですね。同時に、鍛えることだけを目的として刀のように叩かれたら、ご自分の心が壊れるかもしれないと想像できると思います。

ただ、かと言って。
ここは小説を書く技量を高めたい人が集まるサイトだと思うので、相手の気持ちを思いやってばかりいても仕方ないですよね。相手が傷つくことを恐れずに率直な意見を言うことは、ある程度必要だと思います。

以前、ある方が、

「酷評がなければ成長できない。賛辞がなければ生きられない」

と仰っていました。うまいことを言うなと思ったのですが、「酷評」という言葉は本来どちらかというとネガティブな意味合いをはらんでいるので、あまり使わない方がいいのかもしれないとも。
率直な意見を言うと、結果的に酷評になってしまうこともあるということ。はじめに酷評ありきではありません。

>どこまでが叩いていいラインですか?

率直な意見と相手を傷つけないように思いやることは、けっこうトレードオフの関係なんですよね。それが難しいところです。
相手の気持を思いやることは必要。でも、それを優先しすぎず、結果的に相手を傷つけてしまうことを恐れない勇気を持つ。
そんなことかなと。
そういうバランスのとり方が上手い人っていますよね。

このサイトの使い方についての相談(私事を少し含みます)の返信 (No: 9)

投稿者 ふ じ た に : 1 No: 1の返信

投稿日時:

>①スレッドを立てる頻度について。

掲示板の使用目的から外れている・荒らし行為以外は、気にしなくてもいいのでは?と個人的に思ってます。

でも、この「気になる」「気にならない」の基準が、個人によって違うみたいなんですよね。
この掲示板のルールでは、「スルー」が推奨される対応みたいなので、もし「これって違う使い方なのでは?」と感じられたら、反応しないように私はしています。

あと、何度も同じことを尋ねられるのは、たぶんご本人が理解できていないからだと思うので、その点は仕方がないと思います。
ただ、個人的な経験からですが、貴重なアドバイスをいただいても、自分が未熟なせいで理解できなかったことはあります。そのときは、「そうなんだー」くらいに受け止めていて、数年後にやっと「ああ、この方の言いたいことは、こうだったんだ」くらいに分かったことがあります。
また、言いたいことはすごくよく分かるんだけど、技術的にどうすればいいのか分からかったので、すぐに作品に反映できなかったこともありました。
だから、何作か書いてみて、もっと気長に自分の成長を待ってもいいのでは?とも思ってます。

>②スレッドへの返信について。
これも個人によって「気になる」「気にならない」の基準が違うように感じます。

いっぱい文字数を使ってスレ主様のご質問に対して返信を書いたのに、同じように長文回答が返ってこないと、「自分は頑張って書いたのに返信がおざなりだったように感じる。許せない」みたいに「自分は損をしたくない。やった分は返ってきてほしい」と感じる人はいるみたいです。

あと、状況によって、受け取られ方は異なるかもしれません。
他の人には長文回答で返しているのに、自分のときにはたった数行だった場合、もしかして自分はスレ主様に対して何か素っ気なく対応してしまうような不快なことを書いてしまったんだろうか、もしくは自分は軽んじられたって思わせてしまうこともあると思います。

なんでもそうですが、「合う・合わない」はあると思うので、相手の反応を見て、「なんか違う」と感じられたら、「距離を置く」が平穏な対応かな?って考えています。

>③酷評の仕方について。

私も相手を怒らせてしまったことはあるので、人のことは言えないですけど、
回答者はあくまで善意のボランティアみたいな感じなので、
もらった回答が気に食わなくても、誹謗中傷以外は、大目に見てほしいなって思ってます。

感想を書く人に理想的な感想文を期待してしまい、苦情や文句を伝えてしまうと、相手に対してハードルが高くなって、そもそも感想が来なくなってしまう恐れがあると思います。あと、クレームされるくらいなら感想を書くのをやめるわってなり、過疎化につながってしまうじゃないのかなって心配してます。

また、個人の経験ですが、分かりやすい指摘、納得しやすい指摘って、回答者が理解していないと技術的なアドバイスはできないので、実はかなり難しいことだと考えています。
難しいことなので、そこまでのレベルを要求してしまうと相手を困らせてしまうのでは? ますます書き込みがなくなるのでは?と不安に感じています。

>で、ここから私事ではなく真面目な相談なのですが『小説の批評依頼』で『たのもー!(ボコボコにしてください)』の方にどこまで言っていいのでしょうか。

個人的な意見ですが、相手に寄りますね。
初心者にボコボコに言っても、マイナスのほうが大きい気がします。

作品の感想を書くにしても、途中で読むのを断念したら感想を書くべきではないとか、色んな考え方があるので、認識が同じ人に書いたほうが、トラブルが少なくていいような気がします。

あと、以下の文章ですが、

> 『批評依頼』に挙げられる作品のほとんどは、『面白い』部分が必ずどこかにあって。それが読みにくかったり、他の要素が邪魔してしまっているだけで本当に『面白い』作品だと考えています。

これに私は共感できなかったです。
私は自分には好みがあると思っているので、好みが合わなくて面白くないと感じる作品もあると思います。技術的な問題で読めない場合ではないとき、それは私の問題であって、作品の問題ではないと思うからです。
けれども、この「面白い」部分がどこかに必ずあるという考えだと、もし「面白い」部分を見つけられなかった場合、作品の問題だと判断してしまうことになるような気がしました。それを元に作品を否定してしまうと、作者様にとってかなり強い否定の言葉になる恐れがある気がしました。私の杞憂だったら申し訳ないです。

あと、その作品が公募に応募される作品だったなら、自分の面白いよりも、レーベルにあった対象読者を優先的に考えたほうがいいと個人的に思ってます。
例えばですが、10代の低年齢層も読むレーベルに「ヤング系青年系」の作品を応募しても、いくらスレ主さまが『面白い』と感じられても、一次で落選するのでは?と思ってます(いわゆるカテエラ)。
女性向けのレーベルでも、男女の関係性に特化したレーベルがあるんですが、そこに男子同士の青春友情物を応募してもカテエラだと思います。
なので、自分が『面白い』ではなく、「レーベルの対象読者が面白く感じる」かどうかの考えのほうが大事なのでは?と考えています。

逆に趣味で書いてますっていう人には、この人は何を書きたいの?って部分が大事だと思います。
例えばですが、趣味で恋愛小説を書きたいっていう人がいて、冒頭を読んだときに相手役が出てこないで殺人事件が起きていた場合、「今の書き方は恋愛小説ではなくミステリー小説に感じるよ」って伝える必要があると思います。
なので、その人が書きたいことができていないときに指摘をすると、とてもありがたがられるけど、個人の好みで書いている部分を指摘してしまうと、「余計なお世話」になってしまう恐れがあるので、注意が必要なのでは?と考えています。

以上、あくまで個人の意見ですが、何か参考になればと思って書かせていただきました。
合わない部分は流してくださってかまいません。
ではでは、失礼しました。

このサイトの使い方についての相談(私事を少し含みます)の返信の返信 (No: 12)

スレ主 大野知人 : 0 No: 9の返信

投稿日時:

ふじたにさん、ありがとうございます。

『この掲示板には『スルー』が推奨される対応』がある、ですか。
俺の中にはなかった考え方なので時間はかかりますがすが、活かしてみたいと思います。

『個人ごとに違いがある』というのは概ね承知の上です。なので、皆さん『個人』がどう思うかを聞いて俺が自分の中での指標を求めようと思ってこのスレッドを立てております。と言う訳で『臨機応変に対応します』としか言えない部分も多いですが、皆さんの意見を反映して頑張ってみようと思います。

『批評依頼に挙げられる作品は『面白い部分』が~~』の文面の意図は『誰かにとって』を省略した文面です。雑に言っちまうと、『俺にはちょっと面白みが分んねぇけど、他の奴にとって面白いんならいいんじゃね?』ということです。
つまるところ、『俺の好み』に合うかどうかに関係なく『誰かにとって面白い』部分がある。という考え方ですね。好みに合わない作品を否定しない、程度の意味と思ってください。書き方が悪かったです。

このサイトの使い方についての相談(私事を少し含みます)の返信 (No: 10)

投稿者 暇人 : 2 No: 1の返信

投稿日時:

世の中には大野さんの掲示板の使い方が間違っているから怒るのではなく、ただ「大野さんが嫌いで大野さんを困らせたい」という意図で怒る人もいます。私の目では1と2はこれまでの大野さんの使い方を見た限り、問題は無いと思われます。もしこれで怒られたら、恐らくそれが「大野さんが嫌いだから揚げ足をとって困らせる」という目的だと思います。連投や短文が問題ではなく、別の部分で怒らせてしまった事に原因があると思われます。本題は3です。これについて世の中には「ボコボコにしてください(でも言い過ぎないでください)」という人もいます。これを判断をする必要があるのですが、恐らく大野さんはそれが苦手なタイプだと思われます。あの作者の過去スレや今までの言動を見て「何が面白いの」と言っても怒らないと判断したのであれば、それは判断力が低いと言わざるを得ません。ただ人間関係が苦手ならばこれは仕方ないです。「運が悪かった」で良いと思います。それでも、どうしてもトラブルを避けたいのであれば口調(文脈)を丁寧にすればある程度は回避できるようになると思います。「ボコボコにして欲しい」は「厳しい意見が欲しい」であって「口汚い言葉が欲しい」ではありません。今回の場合は「何が面白いの」、「俺、RPGのログを読んでるんだっけ?」、「何言ってんのか分かんねぇんだよ!」辺りの文脈が汚く見えるように感じました。この辺りの文章を丁寧にすればトラブルはマシになるかもしれません。

このサイトの使い方についての相談(私事を少し含みます)の返信の返信 (No: 13)

スレ主 大野知人 : 0 No: 10の返信

投稿日時:

マクシミリアンさん、ご意見ありがとうございます。
『嫌いだから』で叩く人がいるのは承知しているつもりです。なので、『嫌われないようにどうしたらいいか』という意図の質問でした。言葉足らずで申し訳ない。

俺は多分なんですが、アスペルガーのケがあって他人の冗談を理解しずらかったり、『自分が言われても気にならないから』という理由で言いすぎてしまうことが良くあります。

感情では納得がいかない部分も多いですが、問題だということがはっきりと理解できているので改善できるようにしたいと思っています。今後ともやらかす気はしているので、生暖かい目で見守ってもらえば幸いです。

このサイトの使い方についての相談(私事を少し含みます)の返信 (No: 15)

投稿者 ドラコン : 1 No: 1の返信

投稿日時:

 ドラコンです。ご質問の件に私見を申し上げます。

 >③酷評の仕方について。

 酷評されたくなければ、要望で「長所を教えてください!」を選択すれば済むことです。「たのもー!(ボコボコにしてください)」にしておいて、酷評されたのが嫌だ、というのは筋違いです。

 とはいえ、要望に関わらず、私は以下の三点を心掛けています。

 1、批評を書く際は、ビジネスマナー事典での「誤った判断をしようとする上司に、上司の感情を害さず意見を言う方法」を念頭に置く(ネットで調べればいくらでも出てくる)。
 2、最後に少しでも良い点を指摘する。
 3、酷評になる場合は、最初に辛口の意見であることを詫びる。

 参考記事
 https://www.raitonoveru.jp/cms2/2019/08/07/45144/
 
 >俺は多分なんですが、アスペルガーのケがあって他人の冗談を理解しずらかったり、『自分が言われても気にならないから』という理由で言いすぎてしまうことが良くあります。
 
 とのことでしたら、相手を「礼儀に厳しい、非常に気難しい上司や先輩」とイメージしてはいかがでしょうか。感想投稿で、冗談を言う必要も、ふざける必要もないでしょう。少々硬くて、よそよそしい態度ぐらいがちょうど良いのではないでしょうか。
 
 マクシミリアンさんがこうお書きでした。これに賛同です。
 
 >「ボコボコにして欲しい」は「厳しい意見が欲しい」であって「口汚い言葉が欲しい」ではありません。
 
 実際、「本音の感想」とは、「作者を挑発し、口汚く罵ること」と考えている輩もいます。

 数年前、鍛錬投稿室で見掛けた「毒舌感想人」がまさにそれでした。後で調べてみたら、毒舌感想人のこのサイトでの悪行が、別サイトで晒されていました。
 
 その毒舌感想人は、自身の作品も投稿していて、その作品の上下にある作品に対し、「ご近所のよしみで感想を書く」と一見、礼儀正しいことを言っていました。ですが、「毒舌攻撃宣言」をし、極めて攻撃的・挑発的態度でした。それも、「毒舌攻撃に耐えられないなら、この先を読まないほうがいい」という感じです。その上、「作者のため」と、無礼極まる態度を正当化していました。しかも、超上から目線で、「不快なら、謝って削除してやる」とまで、言い放っていました。
 
 あまりのひどさに、毒舌感想人からの感想返し拒絶が1人、毒舌感想人の感想投稿姿勢への諌言者が1人いました。
 
 さらに、毒舌感想人は諌言者に対し、「作者とのやり取りなので、気に入らないなら無視すればいい」と言っていました。毒舌感想人は、自身の感想が作者のみならず、第三者の目に触れることを認識していないようでした(もしくは、認識してわざとやっている感じでした)。
 
 この毒舌感想は、私も看過できず、特にお返事はありませんでしたが、管理人のうっぴーさん宛に報告したぐらいです。
 
 >①スレッドを立てる頻度について。
 
 ふじだにかなめさんの下記ご意見に同意です。
 
 >掲示板の使用目的から外れている・荒らし行為以外は、気にしなくてもいいのでは?と個人的に思ってます。
 
 むしろ、気を付けたほうが良いのが、既存スレッドに対する返信のほうでしょう。「小説の批評依頼掲示板」はともかく、「創作相談掲示板(雑談を除く)」「プロット掲示板」「プロローグ掲示板」では、スレッド作成から時間が経って、解決済みだったり、手が付けられなかったりしている場合、回答をもらっても、反応の仕様がないこともあります。

 旧掲示板だと、スレッド作成から30日以上経過すると、「返信」ができなくなりましたから、この問題はなかったのですが。それに、スレッドが一定数を超えると、古いものから順に自然消滅しましたから。

このサイトの使い方についての相談(私事を少し含みます)の返信の返信 (No: 17)

スレ主 大野知人 : 0 No: 15の返信

投稿日時:

ドラコンさん、お返事ありがとうございます。
『気難しい上司が相手と考える』ですか。挑戦してみます。

酷評であることを先に伝える、長所を言うの二つは実践しているつもりですが、徹底しきれてないところもあるかもしれません。頑張ります。

批評の範疇に収まるのならいいですけど、ただの悪口になってしまうのは良くないですね。
反省します。

ご意見ありがとうございました。

このサイトの使い方についての相談(私事を少し含みます)の返信 (No: 16)

投稿者 t : 2 No: 1の返信

投稿日時:

こんにちは
誰のための感想を書くのかと聞かれたら、これは自分のためです。
もし自分に才能がないと思うなら他の人の才能を伸ばしてあげましょう。
巡り巡って自分のためになります。
やるやらないは自由です。感想を書かずに上手くなった人も大勢います。
感想を書いて上手くなる上達方法もあるということです。

①スレッドを立てる頻度
あくまでも常識の範囲内で、ですが。
1人が100回同じ質問を繰り返してもいいです。
質問に答える答えないは強制ではないので、難しいと思ったらスルーすればいいのです。
しかしできるならこの時に、
なんか盛り上がってるなーで終わらせずに。
自分だったらどのようなアドバイスをするかと、自分の考えを探してみてください。
その後で、他の相談者様の回答を読んでいくと新しい発見があると思います。

これは! 何か良いこと言ってるんだろうけど今の自分には理解できない!
と思ったら、ノートに書き写して分かるまで何度でも読むでもいいですし。
まぁ私はやってましたけど。
もし100回同じ質問がきたら、100回自分の古い考えを捨てて新しい考えにできる。
掲示板に書き込む書き込まないはおいておいて。
上達のチャンスが100回きてラッキーだな自分、私だったら思います。

②スレッドへの返信について。
返事が短文でも長文でもどちらでも構わないのですが。
短文では、”相手にほとんど内容が伝わらない”と思った方がいいです。
注意してもらいたいのは、
私やあなたが答えを書く必要はないということです。

例えば、数百時間かけて新作を書いて新人賞に送り落選する。
その時は分からなくても数年経って評価シートの言いたかったことが分かる。
こういった経験こそが、人生において貴重な体験であり。
答えをいうことでその機会が永遠に失われてしまうかもしれません。
相手がこれからも書き続けるということが一番大切で。
完璧な回答を目指さなくてもいい、回答に失敗してても言葉足らずでもいいんです。

③酷評の仕方について。
俺は良い刀を作るためであればどれだけ鉄を叩いても鉄に同情しませんし、自分がその鉄であっても絶対に同じことを言います。

鉄は鉄で、
酷評部分ができていたら苦労してない。
できないから相談しているし、やり方『答え』を教えて欲しい。
今まさに限界以上の大きなことに挑戦していて、
頑張っていて余裕がないと思ってあげればいいのです。

これは自分を守るためでもありますが。
今回の小説でこの人をなんとかしてあげようとは思わないことです。
気楽にいきましょう。
彼らが進む道の真ん中に石をドンと置くよりかは、道端に咲いている小さな花のひとつでいつも応援してるよ、先に進んでいくからそのうち忘れ去られるくらいの感覚が丁度いいです。
相手がこれからも書き続けることが大切です。

④『たのもー!(ボコボコにしてください)』
あなたの批評でもう小説を書くのが嫌になって筆を折りました。
あなたは悪くないのですが、あれいらい小説が書けなくなりました。
などと言われたら後味が悪いでしょう。

そうでなくても小説は昨日まで順調だったものが、突然書けなくなったりするものです。
今回の批評で1~6のうち、
その半分、3つが私の中では限度かなといった感じです。相手と仲がよければ4つ。
これからも書き続けていれば上手くなる可能性がありますが。
書くのをやめれば可能性は0です。
これからどうするかは相手が考えることなので、自分の感じたすべてを書く必要はなくて、書けなかったものはお駄賃くらいに思って自分の肥やしにしてしまえばいい。

自分が専門的なことが言えない最初のうちは、素直な感想を書いてあげると相手に喜ばれます。酷評はいいたいことの5割か3割に抑えるのが、経験じょうベターです。
ただ、
自分が上達していけばだんだんと読むのがきつくなっていきます。
小説ってそういうものです。
そうなってきたら酷評はいいたいことの1割。
素直な感想も難しくなってくるので、過去の自分にアドバイスすると思って、どこに注目すれば前に進めたかを教えてあげると喜ばれます。
さらに慣れたら最終的には1%未満に抑えます。
これは手品のタネです。
タネを教えてくれーって言われても、様々な事情があって難しいものです。

ーーーーーー

相手があることなので自分の思い通りにはいきません。
迷惑をかけたりかけられたりすることもあるでしょう。
他人に深入りしすぎないようにしながら。
自分のためにこのサイトを使いこなせるようになるといいですね。
感想は考えてみたが、実際に投稿してもしなくてもいいですし。
こちらのサイトにも小説の書き方がたくさん載っていて、様々な上達方法があります。
できる範囲で協力してあげると喜ばれますし、自分の才能も伸ばせます。
自分にあったやり方が見つかるといいですね。

何かの参考になれば幸いです。

このサイトの使い方についての相談(私事を少し含みます)の返信の返信 (No: 18)

スレ主 大野知人 : 0 No: 16の返信

投稿日時:

tさん、ありがとうございます。
俺にはなかったアイデアがいくつもあって、とても参考になりました。

一つは同じ質問の繰り返しについて。
やはりマナー的には何度も聞くのは良くないな、と考えますがえますが『考えを変える・成長するチャンスが何度も来る』という考え方は新鮮で、かついい考えだと思いました。

酷評の割合配分にしてもそうです。わかりやすく数値化されていて、理解しやすかったです。ぜひ今後に生かしたいと考えます。

なかなかすぐに実践できないことも多いですが、今回頂いた皆さんの意見を今後の参考にしてやっていきたいです。
皆さん、ご意見ありがとうございました。

このスレッド自体がサイトの本筋からずれていますので、以降のご意見については特に気になった内容でない限り返信しないものとさせていただきます。
皆さん、本当にありがとうございました。

質問に返信する!
▼ カテゴリー(展開)

他の相談一覧

作中の処女性についての許容範囲

投稿者 はらわた 回答数 : 3

投稿日時:

ギリギリOKに逃げてしまいがちなヒロインについて。 名のある作品に限らず、作者というのは主人公とくっつけるヒロインに処女性を残すた... 続きを読む >>

コンセプト(テーマ)か、主人公か?

投稿者 いぶき 回答数 : 12

投稿日時:

初めて投稿します…いぶきです。 今まで適当に好きなように書いてきましたが、 最近ちゃんと勉強しようと思ってビートシートのやつ... 続きを読む >>

クズ主人公の扱い方、あるいはその是非について

投稿者 相田ラク 回答数 : 4

投稿日時:

キャラクター像と冒頭部の書き方についての質問です。 導入部の書き方に細心の注意を払うべきなのは言うまでもありませんが、今回はその冒... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

トップページへ
返信する!以下は元記事

タイトル:このサイトの使い方についての相談(私事を少し含みます) 投稿者: 大野知人

 大野です。
 ここ数日、このサイトを利用していていくつか不快に思ったこと・思わせてしまったことがあったと感じたのでいくつか相談させていただきたいです。
 恐らく当事者の方もスレッドを見られると思いますが、今後このサイトを利用させていただくうえで他の利用者さんがどう思っているのかなぁ、ということを確認したく思ってスレッドを建てました。ご容赦ください。
 相談内容は三つほどあります。

①スレッドを立てる頻度について。
 俺個人としては同じことを『何度も聞く』・『既存スレッドで過去に返答された内容を聞き返す』ような真似さえしなければ週一くらいの頻度でもスレッドを立て良いと考えているのですが、そう思われていない方もかなり多いように見えます。そのあたり、ご教授願えると幸いです。

②スレッドへの返信について。
 これは最近有ったことではなく、調べ物のために過去ログを漁っていて見つけたものなのですが『質問への回答』が短すぎるのは嫌がられますか?
 『小説の批評依頼』で欠点をあげるような場合を除き、できるだけ簡潔な返信の方が読みやすいだろうなと俺は思うのですが、2018頃のスレッドで『返事が短すぎる。冷やかしは帰れ』みたいなことを言われている方を見かけまして、特に冷やかしのつもりはなく『多少の仔細が抜け落ちてシマあっても、質問者さんが読みやすいように』と思っていた身としては、実情が気になります。

③酷評の仕方について。
 これはかなり私事が入ってしまうのですが。俺はかなりコミュ障の人間なのでこういったサイトを利用する場合には『相手の過去スレッド』を見てから返事をするようにしています。ナイーブな方に強い言葉遣いで当たるのは良くないですし、『問題ならはっきり言ってほしい』と言う正確な人にお世辞を言うのは無意味ですからね。
 以前、ある方に『読みました、面白くないです。あらすじと本文もかみ合っていません』という旨の、非常に簡潔な返事をいただいたことがあります。
 俺はその方の作品が結構気に入っており、設定の作り方や戦闘シーンの描写などはとても好ましいのです。ただ、それを引き立てるほかの部分の文章が読みづらく、面白い部分がどこにあるのかわかりにくいところがありました。それを率直に伝えたところ、怒られてしまいました。
 個人的には意趣返しのつもりはなく、『こういう率直な意見の方が伝わりやすいし、この人はそれで大丈夫なんだよね?』と信頼して返答していただけに、少々裏切られた気分でありました。

 で、ここから私事ではなく真面目な相談なのですが『小説の批評依頼』で『たのもー!(ボコボコにしてください)』の方にどこまで言っていいのでしょうか。
 創作初心者の俺としては、『できるだけたくさん問題点を指摘してほしいし、問題と思える点ははっきり言ってほしい』と思っています。そうでない方が多いことは前述の出来事で理解しましたが、『じゃあどこまでやっていいの?』と思っている部分もあります。

 『批評依頼』に挙げられる作品のほとんどは、『面白い』部分が必ずどこかにあって。それが読みにくかったり、他の要素が邪魔してしまっているだけで本当に『面白い』作品だと考えています。俺は良い刀を作るためであればどれだけ鉄を叩いても鉄に同情しませんし、自分がその鉄であっても絶対に同じことを言います。
 でも、そうじゃない人にとってはどこまでが叩いていいラインですか? 教えてください。文句でも嫌がらせでもなく、真剣に悩んでいます。お願いします。

コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ