小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

構想途中のネタについての返信

元記事を読む

構想途中のネタについて(元記事)

こんばんは。
現在チマチマ活動しております灰野と申します。
現在、小生は障がいを持った主人公達の冒険譚的なものを書こうと思っておりまして。
『叡智の泉』と呼ばれる不思議な泉と、その泉を守るように作られた迷宮(ダンジョン)を巡って、主人公達が旅をする、というあらすじなのですが……。
ちなみに、登場するのは全員獣人(○ートピア風)です。
もっと泉についてとかの設定を細かく練りたいので、どなたかアドバイスよろしくお願い致します。

構想途中のネタについての返信

投稿者 ワルプルギス 投稿日時: : 1

ファンタジーで設定に困ったら、神話に頼ればいいんだよと安直なアドバイスを。

とりあえず、「叡智」「泉」のキーワードで脳内検索に引っかかったのは北欧神話のミーミルの泉。
巨人の賢者ミーミルの持ち物である泉で、ミーミル自身もこの泉の水を飲んだおかげで賢くなったとか。
で、オーディンがミーミルに頼んで泉の水を飲ませてもらうわけですが、この時代償として片目を支払ってます。

障がいと引き換えに知恵を得られる泉という意味では綺麗にはまるんじゃないですかね。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 構想途中のネタについて

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「構想途中のネタについて」の返信一覧

他の相談一覧

未成年のキャラが喫煙飲酒

投稿者 山田太郎 回答数 : 4

投稿日時:

未成年のキャラ、ヒロインが喫煙したり飲酒したりするのはアウトですかね 新人賞にだしてみたいんですが喫煙飲酒の描写があると選考に影響... 続きを読む >>

現在「看護師」 昔「看護婦」 使うとき

投稿者 アルファ 回答数 : 9

投稿日時:

大正時代や昭和初期の作品を書く場合でも、現代人が差別用語に認定し変化させた「看護師」を使わなければならないのか、時代考証を考えて「看... 続きを読む >>

話が続くまで我慢できない

投稿者 桂香 回答数 : 3

投稿日時:

序盤ってかなりの制限かかりますよね。人物も設定も。  あれこれ詰め込もうってワケではないのですが、情報の少なさにイライラしてくるの... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ