小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

追記の返信

元記事を読む

追記(元記事)

奨学金で進学校に通っているんだから、学校の勉強を馬鹿にしていると言うと語弊がありますね。
学歴の価値を実利的には理解しているけれど、型にはまったことがきらいな性格なので、やはり「受験偏重の勉強なんて本当はバカバカしい」と心のどこかで思っている感じかな? 一方で「生徒の個性」みたいなことを言う教師の偽善っぽさも、野生の勘で見抜いてしまいます。

それとやはり生活に追われているので、勉強する時間が中々とれないということもあり。しかし、そういうところを他人に見せたくなくて、必要以上に勉強を軽視する言動が目立つようになる。

ヒロインはまさに「頭がいいなら勉強するものでしょ」というようなタイプで、最初は他の生徒と同様に主人公を誤解しているけれど、なぜか屁理屈合戦にまきこまれつつ、何かのエピソードで共闘する局面もあり、しだいに主人公の実情と本質に気がつき始める。

みたいな。

追記の返信

スレ主 大野知人 投稿日時: : 0

 ええ、まあそこまで作り込んでかいたわけでもないんですが、イメージしてたものとしてはあまくささんの仰るのが近いですね。

 方向性はだいぶ違うんですが、うちの血縁に「学校なんざ知るかー!」ってタイプの人が数人いて、現実感のあるイメージが先行しすぎて、上手くキャラが掴めてなかったかも。
 
 ご意見、とても参考になりました。
 ありがとうございます。

カテゴリー : ストーリー スレッド: どっちの企画が面白そうだと思いますか?

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「どっちの企画が面白そうだと思いますか?」の返信一覧

他の相談一覧

戦争編には移らないで各国を旅するとかの方が良いですかね?

投稿者 悪魔ミュージック 回答数 : 4

投稿日時:

 なろうで書いている異世界ファンタジー一次創作と自サイトでこっそり書いている異世界ファンタジー二次創作の国連加盟国数と敵対している帝... 続きを読む >>

竜の飛ぶ速さについて

投稿者 六十谷 回答数 : 9

投稿日時:

ファンタジーの世界観において竜騎士を登場させようと思うのですが、竜が飛ぶ速さの描写が難しいと悩んでいます。 例えば競走馬のように6... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ