小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

どっちの企画が面白そうだと思いますか?の返信の返信の返信の返信

元記事を読む

どっちの企画が面白そうだと思いますか?の返信の返信の返信(元記事)

 あーと、深夜テンションで書きなぐったせいで文章が散逸していて分かり難いですね。

『勉強が出来ないけど頭が良いタイプ』というのは、『学校以外での苦労・努力が多いため、経験・知識共に多いんだけど、イマイチ学校のカリキュラムと噛み合ってないから、目に見える成績は低い』って意味ですね。

 コイツの場合の『衣食住系の技能がカンストしている』というのは、調理の他にも、家庭菜園とか、裁縫、各種家財道具の整備がメインですね。
 食費や電気代はもちろん発生しますが、年収にして100万くらいの差を埋める程度には各種技能と、それを得る過程で発生した様々な人脈による『いつもお世話になってるからちょっと手伝ってあげるよ』が発生するという。
 
 貧乏、というのも上手く言えてなかったなぁ……。厳密には『貯金はあるけど、親の収入が半分くらい現物収入』なせいで『お金以外はあるけどお金がない』みたいな状態かな。

 そうですね、理屈屋って言うのは変かも。
 学生としてはかなり実利的・現実的な思考をしてるってことを書きたかったんだと思います。
 
 あー。こうしてみると詰めの甘さが良く見えるなぁ。
 もう少し細かく作りこんでから上げりゃあ良かった。

 まあ、また作ることになったら相談乘ってください。
 ご意見ありがとうございました。

どっちの企画が面白そうだと思いますか?の返信の返信の返信の返信

投稿者 あまくさ 投稿日時: : 0

『勉強ができないけど頭が良いタイプ』というのは、いわゆる「地頭が良い」というのをフィクション的に誇張したキャラなんだろうと想像し、私的には違和感がありませんでした。
思考が実践的かつ経験主義的で、普通の人が諦めるような状況を奇抜な工夫で乗り切ってしまうイメージ。

そういうやつって学校の勉強なんてそもそも馬鹿にしているから成績は悪いってことでもいいし。
あるいは、年収100万円の差を生活力で埋めているので、勉強なんてしている時間がない、でもいいかと。

そういうタイプのキャラを脳筋方向に突き抜けさせると両津勘吉みたいになりそうですが、この場合は両さんでもなくて、それなりに知性派で口の立つタイプ。だから屁理屈ばかり言っている。

ヒロインはもう少し正統派の知性派。しかしやっぱり「理論家」というより「理屈好き」の一面があって、ムキになって主人公との屁理屈合戦に乗ってしまう。

みたいなイメージを思い浮かべて、読んでみたいと思いました。

カテゴリー : ストーリー スレッド: どっちの企画が面白そうだと思いますか?

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「どっちの企画が面白そうだと思いますか?」の返信一覧

他の相談一覧

小説の文章に緩急をつける、というのはどうすれば良いでしょうか

投稿者 三文山而 回答数 : 13

投稿日時:

 三文山而と申します。二月にオーバーラップ文庫大賞に送った作品で初めて一次選考を突破して喜び、二次選考で落選して少しダメージを負いま... 続きを読む >>

文章だけでヒロインの可愛さを描くにはどうしたらいいのか

投稿者 ふわー 回答数 : 9

投稿日時:

以前もヒロインの可愛さについて質問しました。 小説では文章だけで読む人たちを「可愛い」と思わせる必要があるんですよね。 ヒロ... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ