小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

考察力の平均とは…?の返信の返信

元記事を読む

考察力の平均とは…?の返信(元記事)

あー・・・・基本的には「マジかよ!?」って感じにするとうけますね。
「ありがとうな○○(そのキャラの名前)」
「っ、気づいてたのか?」
「そりゃ俺だって馬鹿じゃないし」

いままでなんとなく気づいてはいた、○○や××とかで
みたいな。
ーーーーーーーーーーーーーーー
読者と主人公を同一化させたいなら、『あの少年は○年前に亡くなった父親の弟』
別人として分けていたいなら『主人公はとある推理をした。それはとても悲しいものだった』路線で。

「伏線」は無茶振りな展開を納得させるための言い訳だそうです。

考察力の平均とは…?の返信の返信

スレ主 飴井凜 投稿日時: : 0

アドバイスありがとうございます!
今度からこの知識を活かしたいです!

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 考察力の平均とは…?

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「考察力の平均とは…?」の返信一覧

他の相談一覧

新人賞原稿の完結について

投稿者 沖田霧生 回答数 : 3

投稿日時:

新人賞の応募原稿についての話なのですが、基本的に新人賞に応募する原稿は内容が完結しているものにすることが言われていますし、自分もそれ... 続きを読む >>

小説の視点について

投稿者 さくらもち 回答数 : 15

投稿日時:

ずっと悩んでいることがあり、皆様の力をお借りしたいです。 私は前々から練っている構想があり、ジャンルが【多種族、ファンタジー戦... 続きを読む >>

キャラクターに対する作者と読者の認識の剥離について

投稿者 鬼の王の墓標 回答数 : 16

投稿日時:

初めての方は初めまして。前回のスレッドを読んでくださった皆様はお久しぶりです。 今回は前回とは別のキャラクターに関しての質問です。... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ