良いキャラを作る方法、ストーリーを作る前にキャラクターを作る方法の返信
元記事を読む
良いキャラを作る方法、ストーリーを作る前にキャラクターを作る方法(元記事)
キャラクターの作り方に悩んでおります。
初めに自分はテーマと、大まかなストーリーを作ったあとに、それにあったキャラクターを作成しているのですが、いざそのキャラをストーリーに組み込んで話を進めた場合、セリフが思い浮かばなかったり、キャラがストーリーに動かされているようで、キャラが淡白に感じます。
これはキャラクターの根幹が定まってないせいでしょうか?
ストーリーを作る前にキャラクターを作っている作家さんもいらっしゃいますが、ストーリーを作る前からキャラクターを作成するにはどうすればいいですか?
その方達はストーリーを作る前に、小説のテーマにあったキャラクターを作成しているだけでしょうか?
アドバイスお願いします
良いキャラを作る方法、ストーリーを作る前にキャラクターを作る方法の返信
投稿者 あまくさ 投稿日時: : 1
以下の方法は他人にお勧めできるかどうか定かではありませんが。
私もアイデアやストーリーを先に考えてからキャラを作ることが多いです。
で、キャラなんですが、作品の内容に合わせて実写映画かアニメかマンガのどれかをイメージして、頭の中でキャスティングしてしまいますね。
例えば史劇風のファンタジーなら欧米のそういう感じの映画をイメージします。ラノベだったらたいていアニメです。実際にある特定のアニメ作品ではなく、自分が考えているストーリーをアニメにしたらどんな感じになるかを想像し、頭の中でアニメ風の二次元キャラを視覚的に思い浮かべます。アニメっぽい動き、アニメっぽい表情。セリフを考えている時は、脳内で声優の声が聞こえています。
ラノベとアニメは相性がいいようで、こうするとわりとキャラが動いてくれますよ。
カテゴリー : キャラクター スレッド: 良いキャラを作る方法、ストーリーを作る前にキャラクターを作る方法