小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

初心者が書く分量はどれくらいがいいかの返信

元記事を読む

初心者が書く分量はどれくらいがいいか(元記事)

当方のような初心者でも書きたいことがあるならば、テンプレなどまるで無視の大長編にいきなりチャレンジしても大丈夫なのでしょうか。
それともまず単行本一冊分くらいの短~中編をたたき台として書くべきでしょうか。
また五十嵐貴久氏の著作で「短編は長編の練習とはならない」と書いてあるのですが、その点皆様のご意見を伺いたいです。

初心者が書く分量はどれくらいがいいかの返信

投稿者 ふ じ た に 投稿日時: : 0

私も同じでしたね~。
「書きたいものを書きたい! 完結させる!」という目的のもとで、
書きながらネットに公開しております。
私の場合、好みの要素を入れると、長編になることが多くて、
ある作品は30万字を超えたことがあります…

ただ、こうやって書いているうちに、どのくらい要素を詰め込んだら、どのくらいの長さになるのか、感覚が分かってきた気がします。
そのおかげで、やっと短編小説が書けるようになりました。
私の場合、多分、「書きたいものを書く!」という目的が短編を書くのを邪魔をしたのと、構成力が低すぎて、そもそも話を短くまとめられないという状況だったので、なかなか文字数を調節することが難しかったんでしょうね。
ちなみに、今も苦労してます…

とりあえず、自分の実力を知るためにも、書きたいものを書くといいのでは?と思いました。
やってみないと、何が苦手なのか、得意なのか、分からないと思うんですよね!

「短編は長編の練習とはならない」というのは、どういうことなんでしょうね。
あくまで私の想像なのですが、
話の組み立て方が違うのかな?と思いました。
長編から短編を書くようになった感覚では、短編を書く場合、かなり詰め込む要素を減らすんですよねー。
でも、短編に慣れた人だと、もしかしたら、要素の詰め込み方や(その多くの要素の)見せ方がよく分からない…といった問題にぶつかるのかもしれません。

なにかの参考になれば幸いです。分かりづらかったら、ごめんなさいね。
ではでは、失礼しました。

カテゴリー : 創作論・評論 スレッド: 初心者が書く分量はどれくらいがいいか

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「初心者が書く分量はどれくらいがいいか」の返信一覧

他の相談一覧

小説におけるキャラクターデザインの描写について

投稿者 文吉 回答数 : 4

投稿日時:

小説におけるキャラクターデザインの描写について質問です。 凝りに凝ったキャラクターの、キャラクターデザインの上手い描き方はあり... 続きを読む >>

物語の逆境のパターンについて

投稿者 鬼の王の墓標 回答数 : 20

投稿日時:

毎度お世話になります。マリン・Oです。 今回はシチュエーションに関するお悩みを書かせてもらいます。 今まで戦闘系の作品ばかり... 続きを読む >>

変えられない生まれや環境を補うにはどうすればいいか(作者に嫉妬してしまう)

投稿者 怒髪天 回答数 : 46

投稿日時:

作品自体は面白いと思います。『指○物語』や『守○人』シリーズなど。しかし、作者を調べると、前者は言語学者(博士号)旦那は地理学者。そ... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ