小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

魔法の威力と、知性についての返信の返信

元記事を読む

魔法の威力と、知性についての返信(元記事)

魔法失敗のリスクを下げられるからじゃねっすかね?
===================

お菓子なんかは正確な比率計算ができる奴ほどちゃんと作れます。
ベーキングパウダー(ふくらし粉)なんかは反応する温度によって配合変えるので、市販品だけでも10種類以上ベーキングパウダーがあるよ。

「じっくり低温用」「短期間で高温加熱用」「じっくり高温」とか、それらを必要に応じて使い分けます。

さらにもうちょい考え出すと、室温や湿度、道具のくせ(オーブンの熱伝導の癖とかね)、素材のコンディションでも変わる。

毎回同じクオリティーを目指すときもあれば気温や季節によっては、水分多めのアッサリに仕上げたり、水分少なくコッテリ仕様に調整したりね。
=================

・・・・で、馬鹿はそんな難しいと思ってくれないから、雑クオリティーで、そこそこ~失敗を作成するわけだ。

まあお菓子は・・・・レシピみたら、だいたい分かるし作れる。

レシピを突き詰めるには上手なお菓子を実食してみたり、食べ比べたり、講習を受けに行って素材の会社名と品種名をまるっとコピーしてみたり、上手なレシピを購入したりするよ~
===============
最近の失敗は砂糖のメーカ。
変えたらショ糖と転化糖の配合がそうとう違ったみたいで、なんか甘みが足りなくなって困ったっす。グラニュー糖は結晶構造が統一されているから、上白糖の成分配合は盲点だった(*'ω'*)

・・・・みたいな?

魔法の威力と、知性についての返信の返信

投稿者 読むせん 投稿日時: : 1

あ、ミス(;^_^A単一結晶じゃなかったわ、融点がかなり違う・・・・『ほぼショ糖でできている』に訂正。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 魔法の威力と、知性について

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「魔法の威力と、知性について」の返信一覧

他の相談一覧

創作を際限なく続けるには?

投稿者 アーブアイ 回答数 : 6

投稿日時:

私の周りに、HSPというか、二次創作で書きたいものが次々思い浮かんで、いくら書いてもネタのきれない人がいます。 おそらくは日常のあ... 続きを読む >>

厨二的漢字表現の限界

投稿者 桂香 回答数 : 22

投稿日時:

 今回は自作品のための質問なので以前のハンドルネームで。  外国語(漢字みたいなの)を使う異世界を作っています。ふと中学時代を思い... 続きを読む >>

話の変わり目

投稿者 ポコポコ 回答数 : 2

投稿日時:

おはようございます。 試合で真面目な話を書いてしまってから書けなくなりました。書く内容は決まってましたが試合からの流れに合ってない... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ