小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

自分で作ったキャラが動かしづらい時の返信の返信

元記事を読む

自分で作ったキャラが動かしづらい時の返信(元記事)

書きなれていないせいで引き出しが少ないのがそもそもの原因である。というのは棚にあげておいて。

私は、どう書いていいか分からないキャラには役に徹してもらうことにしました。
そのキャラに作中内でしてもらいたいことだけ考えて、どうしてそんな言動をするのかは敢えて考えないことにしました。

当然、軽薄でクセの強いこのキャラがこんな行動をることに違和感はないか、矛盾はないか。そんな不安はわきます。
が、そのキャラを抜擢した過去の自分を信じて無視です。

そうして言動を先にさせて、あとから理由を考えた方が楽でした。もうやっちゃった後ですから理由も絞られますしね。

自分で作ったキャラが動かしづらい時の返信の返信

スレ主 トモ 投稿日時: : 1

激励、ありがとうございます!
とても励みになります。

理由は後からついてくる。
確かに、そうかもしれません……!
もしかしたら、書く前から色々考え過ぎているのかも……。

カテゴリー : やる気・動機・スランプ スレッド: 自分で作ったキャラが動かしづらい時

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「自分で作ったキャラが動かしづらい時」の返信一覧

他の相談一覧

どうしたら半スランプから抜け出せるか

投稿者 藤村 回答数 : 5

投稿日時:

半スランプになってから早四年が経ちます。 そのあいだ、一文字も書かなかったわけではないので半スランプと定義するのですが、まったく書... 続きを読む >>

考察力の平均とは…?

投稿者 飴井凜 回答数 : 11

投稿日時:

小説を書いていて思うのですが、何処まで設定を書いていいのでしょうか。 とある小説を書いていました。最後、亡くなった父親と謎の少年の... 続きを読む >>

上手いセリフが書きたい!

投稿者 宗且 回答数 : 6

投稿日時:

最近、私の文章を友達に見てもらったのですが、セリフがありきたりで面白くないと言われました。私自身、自分の書くセリフにイマイチしっくり... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ