小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

改造人間を擬人化だと思われたくないの返信の返信

元記事を読む

改造人間を擬人化だと思われたくないの返信(元記事)

絵を頼まれたことも頼んだことも、他の人の絵に手を加えたことも加えられたこともあるから言うけれど、専門の教育受けても力不足な人はいっぱいいます(汗)プロで活躍してる人ですら、スベっちゃうことはあります。

それよりも気になっているのは、作品を完成していない(だよね?)のに絵を発注しちゃったりするところかな。よく絵を贈呈すると喜ばれることが多かったから、その気持ちはわからなくもないんだけれど。できればそれは完成後の自分ご褒美にとっておこう。制作前にモチベ高めるために依頼するのはおすすめできん。できれば絵描きのほうが、描きたいと頼みに来るような作品つくるのをがんばれ。それが『原作者』のやることだと私は思っている。

改造人間を擬人化だと思われたくないの返信の返信

スレ主 蛇鷲 投稿日時: : 1

返信ありがとうございます。
 キャラデザを頼んだだけなんですが、そういうことは執筆前にやるものではないのでしょうか?少なくとも当方はキャラデザ、メカデザインをかなり早めに絵におこすタイプです。(まず絵を描いて、そこから設定などをおこすこともあります)

カテゴリー : キャラクター スレッド: 改造人間を擬人化だと思われたくない

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「改造人間を擬人化だと思われたくない」の返信一覧

他の相談一覧

書籍化とメディア企業様のパートナー契約について

投稿者 ストレイシープ 回答数 : 5

投稿日時:

どう対応すべきでしょうか? 先ず、私は割とお堅い公益法人に勤めております というわけで兼業は不可です。 最初に書籍化の... 続きを読む >>

小説の批評と欠点の指摘

投稿者 朱鈴 回答数 : 2

投稿日時:

こんにちは。 以前ノベル道場のほうで『家族の記憶』を批評依頼をさせて頂いた朱鈴(あかりん)です。 プロット板かノベル道場に投稿す... 続きを読む >>

引き込まれる文章とは

投稿者 文吉 回答数 : 6

投稿日時:

こんばんは。ぐーたろーです。 質問です。 皆さんの思う、「引き込まれる文章」ってどういうものですか? また、例文も... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ