小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

主人公がぶれないようにの返信

元記事を読む

主人公がぶれないように(元記事)

拙作は脇役よりも主人公がぶれやすく熱くなったり冷静になったり優しかったり嫌な感じになると気にしています。これを防ぐにはどうしたら有効でしょうか。基本的、短くてすみません。

主人公がぶれないようにの返信

投稿者 あまくさ 投稿日時: : 0

プロットを立てる段階で、主人公の性格をしっかり決めていますか?
その場その場のイメージだけで「こんな反応をしたら面白いんじゃないか?」「カッコいいんじゃないか?」的に書いてしまっているのではないでしょうか?

>脇役よりも主人公がぶれやすく

脇役はストーリーの流れの中で都合のよい場面だけ登場させればよく、悪役は単純に嫌なやつにすればよいので、キャラが単純で比較的ぶれにくいんです。
しかし主人公となると起承転結のすべてに関わるので、どうしても様々な局面に対応させざるを得ないんですね。そういうところでキャラをしっかり固めておかないと、チグハグになってしまうのではないかと思います。

対処法としては、主人公の目的意識を明確につかむことかな。
それと、基本的な性格と、ある状況に遭遇したときだけ現れるもう一つの性格を考えておくといいです。例えば基本的な性格はクール。しかし、過去の何らかの手痛い経験などから、これだけはどうしても許せないというものがあり、それに触れると意外なほど激しい感情や行動をみせるなど。そして、それ以外のシーンでは、面白いと思っても安易にクールっぽさを崩さないように心がけます。
そういうのは主人公の過去のトラウマや、それが原因で今~を目指している等にからめて考えると作りやすいんですね。
なので主人公のキャラ付けは、プロットとセットで考えるといいです。

カテゴリー : キャラクター スレッド: 主人公がぶれないように

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「主人公がぶれないように」の返信一覧

他の相談一覧

最近のラノベ(ラブコメ)の流行について

投稿者 もぺ 回答数 : 7

投稿日時:

度々お世話になってます、もぺです。 今回はタイトルにもあるとおり、最近のラノベによく見られる流行について皆様の知恵と意見をお聞かせ... 続きを読む >>

嫌われてるキャラと嫌われないキャラについて

投稿者 ラッツ 回答数 : 1

投稿日時:

がーるずちゃんねるとかの掲示板で、アーニャフォージャーや小鳥遊六花、新条アカネ、犬山まなといった個性が強いキャラは人気が多い分アンチ... 続きを読む >>

中世ヨーロッパで剣と魔法の世界が書きたい

投稿者 わさび 回答数 : 15

投稿日時:

タイトル通りです。ネットで色々と調べているうち、ちょうどナーロッパなる言葉があることを知り、そうなることは避けたいと考えています。 ... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ