返信一覧の表示
一話分の長さについて (No: 1)
スレ主 名無し 投稿日時:
どうもです。文章が分かりづらかったらすみません。
小説を書く際、一話一話の長さが分からなくなってしまう時があります。
自分は一話5000文字の感覚で書いているのですが、一話で長過ぎるのも良くないという話を聞きました。
意識というか感覚というか大体でも構わないのでお願いします。
逆に自分はこうしてるよという意見をもらえたら嬉しいです。
カテゴリー: その他
この質問に返信する!一話分の長さについての返信 (No: 2)
投稿日時:
媒体によって違うと思うかな。
Webなら3000~5000文字くらいじゃなかろうか。
Webの場合は長すぎると疲れるってのもあるから重要度が増すけど、それを抜きにしてもあまり長いと読者が飽きるしグダグダしちゃうから、それを抑制するための最大数を決める感じ。
紙媒体なら飽きはあんまりないから、短編サイズくらいに長く書くときも結構あると思うかな。
ゲームシナリオの場合だと、Webと同じモニタ越しだけど文字以外の演出ができるからやっぱ長めだね。
一話分の長さについての返信 (No: 3)
投稿日時:
投稿サイトの話ですが、少し前に一話の文字数は、2000字から5000字くらいが良いと見かけたことがあります。
最近ですが、「一話の中に起伏があるほうが読み手の反応がいい」という意見を見かけたことがあります。
さらに、「一話の終わりが期待感で終わるほうが良い」という意見も見たことがあります。
上記の意見を参考にして、長すぎるところを区切って次の話にしたりしてますね。
あくまで個人の意見ですが、何か参考になれば幸いです。
一話分の長さについての返信 (No: 4)
投稿日時:
「なろう」なら約2000文字が好きです。カクヨムだともっと短い方が読みやすい気がしました。
怖い話だと思って欲しいのですが、これは「おもしろい作品の目安」でしかなく、「おもしろくない」場合はもっと文字数が減っていきます。
面白い話は長くても集中できるけど、つまらん話は飽きて集中できず、つい違うこと始めてしまい、
「あ、どこまで読んだっけ?あー文章の真ん中あたりだったような・・・・ブクマできないじゃん、もう読むのやーめた!!」
が発生します。飽きられる事を、恐れた方がいい(笑)
人気回答!一話分の長さについての返信 (No: 5)
投稿日時:
これは、私個人の経験上の話ですが。基本、なろうをはじめネット投稿にある長編ものを読む際、新しく作品を見つける基準として1話につき、約5000文字以上目安いで見ています。(短編や小説より会話、説明などのページは省く)
理由は、5000文字未満は文章が分かりづらい書き方や短絡的なものが多い傾向があり、読む意欲が減ったりやイメージがし辛いことが多いからです。
大抵の、書籍化までしている作品の多くは、5000文字以上で平均的ページの範囲は5000~9000文字の範囲が多いです。(1ページ600文字としておよそ8~15ページ程)中には、1万文字を超える方もいます。
1シーンを書くのに、最低でも3000文字以上はかかることは多いです。
例えば、主人公が敵と戦うシーンでも間に会話はあるでしょう。しかし、戦闘シーンは会話だけでなく主人公と敵の動きから周りの状況、互いの心理や身体のことをより分かりやすく書くことが必要です。小説は、アニメや漫画と違って本人達や周りが全く不明なので、それを文章により分かりやすく書くには多くの文章を書く必要があります。作者や作品によっては、敢えて書き過ぎないよう控えめに書く方もいますが、それそれで短くてイメージがしやすい文や状況を用意しているからです。
質問の
「小説を書く際、一話一話の長さが分からなくなってしまう時があります」
これについては、書く際どのような書き方をしているかによります。
例えば、ネット投稿に直接書く場合は、文字カウントや全体的な文章や会話の量が分かりにくい時があります。作者によっては、Wordなど文字数や全体表示が見やすくできるツールを使った書くので、そういったものを使った方が、把握しやすいです。
「自分は一話5000文字の感覚で書いているのですが、一話で長過ぎるのも良くないという話を聞きました。」
シーンや話によります。例えば、プロローグやエピローグは余り長くてはいけなくて、大体少なく場合は5ページ位なので、文字数で約3000文字です。
他に、シーンを細かく場合。
(一般のラノベや漫画で1話ー1、10話Aパート1)など1話1話を分割して書く場合は無論少なくてもいいです。
実際、書籍化した作品で出版した方は、1話50ページ分(30000文字)だったのがWEB掲載では分割して5ページ分毎(3000文字ずつ)に書いている方もいます。
あとは、自分の作品1話1話の文字数について。このシーンからこのシーンの話は何文字なのか見極めてから書いた方がいいですね。
書籍化しているプロでまだWEB掲載されている話を読んで、このシーンからこのシーンまでは、これだけの文字を使っている。その文章は、どのようにこのシーンを表現して書いているかを見て自分の作品を書くのもいいでしょう。