小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

3年前の改善点 (No: 1)

スレ主 あだちただし 投稿日時:

3年ぶりに小説を書く事に復帰いたしました。
理由は海がきこえるを読んだので小説が書きたくなりました。

また、皆様程ではないですが、プロを目指すようになりそれなりに長編で勝負をしていかなくてはならない事となりました。
(別に短編賞とかあるのも知ってるけれどね)

私の様にいきなり、長編を書き失敗をしていく人がいるのは3年前に見て知っていますし、自分も失敗した仲間です。
なので下記の事が足りなかったのではないかと思い反省しながら書いています。

1.簡単にバズる小説が書けると思っていた。
2.カテゴリエラーをしていて正当な評価が下されなかった
3.書いている途中に新しいアイディアが思い浮かび、新しい作品を書き始めてしまう
4.オリジナルでなければパクリだと思いこんでいて、影響を受ける事を極端に拒んでいた
5.タイトルはライトノベルの長さのものが思い浮かぶのではなく、キャラ文芸の普通の長さが思い浮かんでいた
(それと漫画くらいの長さのタイトルなら思い浮かびます)

の5点があり、小説の完結を邪魔していたのではないかと思います。
一番痛いのは20-30歳がターゲットなのにライトノベルを書いていた事にあるでしょうね。
カテゴリーを変更したということもありアルファポリスでの順位はそれなりのものになりました。
一番痛いのは、書いている途中に他人にアドバイスを求めていて途中の小説を削除しないといけない事だったのでしょうね。

以上のことが発見でき、現在はどうにか書き進められていますが改善できるコツとしては何か良い方法がありますでしょうか?
アドバイスいただければ幸いです。
現在はそんなにうまいものは書けないと思い謙虚にやっています。

カテゴリー: やる気・動機・スランプ

この質問に返信する!

3年前の改善点の返信 (No: 2)

投稿者 サタン : 2 No: 1の返信

投稿日時:

他人からの助言は書く前と書いた後に貰うもので、書いてる途中に貰うものじゃないね。
書く前なら、読者ターゲットに対してどういうアプローチにしたらいいか、自分のスタンスに間違いはないかということに気がつけるから有用だし、書いた後であれば形のない自分の妄想が形になったものに意見してくれるわけだから「自分がこう考えたことが周囲にはこう評価される」と理解できるので自分が出したい結果へと修正するための助言をもらえる。
でも、書いてる途中だと、今更スタンスを変更できないし形がないものには一般論か個人論でしか回答できないので、あまり良い助言は得られないと思う。
書いてる途中で言い返せないほどの指摘を受けてしまうと筆を折っちゃったりするしね。
本当は、創作なんだから後からどうにでもできるんだけど、やる気がごっそり削がれちゃうし。

>改善できるコツとしては何か良い方法がありますでしょうか?
そこまで自己分析できてるなら、というか、スレ主さんの性格を知らんと第三者には同じようなスレ主分析ができないので自分で出した答え以上のものは出せないと思うけれど、
まあ、あくまで自分はって話をすると、
他人に面白いと思われようとしない、ってことかな。
面白いと思うものを書こうとはしてるけど、面白いと思われたい、という感情はかえって邪魔なんだよね。
自分ができる面白いものは最大限に表現しようと思うけど、それを他人がどう思うかは自分にはどうにもできないし、他人に寄せると自分がおざなりになるから、そうすると面白さは発揮できない。
だから、それを理解した上で次のステップは「どうしたら他人を自分のテリトリーに引き込めるか」と考えることで、そのためにガワだけは流行り物を使うとか大筋は万人ウケするものにして細部を変えるとか、いろいろ工夫してる。
まあそこは話が反れるしどうでもいいんだけど、ようは「他人に面白いと思われようとしない」とは言っても、わかる人にだけわかればいいとか、自己満足のために書くとか、そういう話ではないよってことね。
「面白いと思ってもらいたい」じゃなくて、まず「読んでもらいたい」だから。

3年前の改善点の返信の返信 (No: 4)

スレ主 あだちただし : 2 No: 2の返信

投稿日時:

やはり、途中でアドバイスを貰うのは、実績を積めない敗退行行為のようですね。
なるほど、確かに例えば二千文字を毎日、第十話くらいまで書いたらそれなりの量になるじゃないですか。
そしてたら「今更、こんなに書いたしアドバイスされてもにっちもさっちもいかなくなる」という事ですよね。
何だか三年前は個ここのチャットに通わせて頂いていたんですが、アドバイス貰えばバズるっていう頭しかなく謙虚さがなくなっていたと思います。
ワナビーの特性でもある「俺は面白いものを書けるんだ」くらいにしか思っていませんでしたが、人間関係も含め、一度失敗したのでこの度、三年ぶりに再スタートをしていきたいなと思いました。

書く前のアドバイスとしてはプロットの時点で晒すってことですかね?
確かにそれならどのターゲット層になっているのかとか分かりますし、その時点で書いているのはライトノベルではないと分かるかも知れませんからね。
基本は書き始めた3ヵ月後の完結時に、アドバイスしてもらうのが筋のようですね。
じゃあ、何で小説家になろうなどは感想がいつでも書ける仕組みになっているんだと、言われれば本末転倒ですよね。

これだけ自己分析できてれば多分、飽きないで長編が書けると思います。
多分、書いている今の作品が古臭く感じて飽きていたんでしょうね。

3年前の改善点の返信の返信の返信 (No: 5)

投稿者 サタン : 1 No: 4の返信

投稿日時:

>書く前のアドバイスとしてはプロットの時点で晒すってことですかね?
それもいいと思うけど、一応、私が返信で書いたのは、んーと、ちょっと一言では言い表せないので例えをするけども、
例えば「主人公とヒロインが恋をする話を書こうと思うんだけど、どう思う?」と誰かに助言を貰ったとして、すると相手は「悲恋はあんま好きじゃないな、やっぱハッピーエンドがいいな」とか答えたとする。
そういう相手の反応は多ければ多いほど、作ろうとする物語の「事前資料」に出来るんだよね。
「恋愛で楽しかった思い出ある?」とか話を聞いて、その他人のエピソードがネタになったりもする。
だからそういう意味で言うと、プロットにしても「プロットを作る前」か「プロットを作った後」に助言は貰ったほうが良くて、「プロットを作ってる途中」は止めた方がいいと思う。
途中で悩んで詰まったとしても、強引にでも自分で考えうる打開策をひねり出してなんとか作り上げて、そこから意見をもらい、修正したほうがいい。

>何で小説家になろうなどは感想がいつでも書ける仕組みになっているんだと
まあ、それを言ったらココも途中で助言を貰いに来る人めっちゃ多いし、それが気晴らしになればそれでいいんじゃないかな。

完走できない初心者によくある癖で、「書いた部分を何度も読み返す」ってのがあるんだけど、基本的に読み返すようなことは書き終えてからやったほうが良くて、書いてる途中で具合を確かめるために読み返すのはやらないほうがいい。
でも別に、その癖のせいで全然完走できないし書いては直しての繰り返しだってんなら一度も読み返さないほうがいいけど、今日の成果を確かめるために今日書いた部分を読み返してみるって行為は、気晴らしになるなら別にいいんじゃない? って感じ。
書いてる途中での助言なんかは、ただの雑談としてこういう話もあるよね、って程度なだけで。
書いてる途中は自分の作品の評価について、その情報の一切をシャットアウトするって極端に考えなくてもいいと思うよ。
もちろん、一方でプロの週刊連載漫画家なんかは、自分の作品のネット評価は見ないって人が結構いるよね。
人気になればなるほどネガティブな感想も目立つから人気作家ほど多いだろうと思うけど。
そういうのは人それぞれじゃないかなと思うよ。

3年前の改善点の返信 (No: 3)

投稿者 カナタ : 0 No: 1の返信

投稿日時:

私は経験が浅く、ひむろ様にご意見差し上げるのはどうかとも思いましたが、1点だけどうしても気になったので書いてみます。

「書いている途中に他人にアドバイスを求めていて」とのことですが、未完結の状態で読んだ人や、完結していても部分的にしか読まないで全体を語る人のアドバイスにはあまり左右されないほうが良い気がします。

言うまでもなく、明らかな誤字脱字や不適切な表現についてはこの限りではありません。
しかしながら、特に未完結の状態で外部から刺激を受けてしまうと、作品の方向性自体がブレてしまうのではないでしょうか。
それが良い方向に作用する場合もあるのでしょうが、逆に作用すればその作品自体を捨てるしかなくなります。捨てたほうが良い場合もあるので何とも言えませんけど。

加えて極端なことを申し上げるれば、小説は一言一句精査した上で言葉や描写が存在しているはずです。(それでも誤字脱字があるなら批判は甘んじて受けるしかない)
そして、精査した結果「一見すると違和感がある」言葉や描写が最も適切であることもあります。
分かりやすい例なら伏線に相当する部分ですが、伏線を張ったにも関わらずそれが回収される部分まで読まずに批判されるのは、精神衛生上よろしくないでしょう。
読み手に「そこまで読む気が起こらなかった」と言われればそれまでですが、書き手からすれば「読んでもいないのに一体何を分かったつもりになっているんだ」という話でもあります。

この辺の話は非常にセンシティブだと思いますし、WEBで区切りの良い部分まで書いて連載とう形式もデメリットばかりではないので加減が困難です。
それでも、一番大切なのは目の前の小説を完結させることだと思いますので、未完状態で何か言われてもスルーくらいのほうが良いのかもしれません。

私の話もスルーしていただいて差し支えありませんので……。

3年前の改善点の返信 (No: 6)

投稿者 あまくさ : 0 No: 1の返信

投稿日時:

一応、ひとつだけ私見を。

執筆途中の感想(アドバイスではなく)は、純粋な情報としては有用ですよ。まあ、弊害もあるかもしれませんが、それは後述にまわして有用と思う理由を先に説明します。

◎現実問題として、読者に途中で見放されるダメージは大きい。

これにつきます。

「この作品は最後まで読んでもらえば真価がわかる」

そういうことを主張する書き手は、けっこういらっしゃるんですよ。しかし、実際にそうだとしても、途中がつまらなかったり納得できなかったりしたら最後まで読んでもらえません。
また、読者にしても途中までしか読まずに意見を言うのは無責任かもしれませんが、そもそも読者に責任なんてないじゃないですか。つまらなければ読まない。それだけです。

なので、作品の進行途中で作者からしたら不本意な評価をされた場合、それが仮に読者の読みが浅いことが原因であっても、作品としてまずいんです。進行途中の「ヘンな感想」「トンチンカンな感想」は重要な情報と心得るべきです。

   *   *   *

弊害について。
これもはっきりしています。

「惑わされる」
「モチベーションが損なわれる」

この二つです。これがけっこう軽視できないので、「途中の感想は聞かない方が良い」という意見があるのだと思います。
また、すでに進行しているストーリーに意見を言われても、修正がきかないことは少なくありません。対応ができないか難しいのにモチベーションだけ下がって完走の妨げになるのなら、百害あって一利なしと考える人もいるでしょうね。
しかし、繰り返しますが、そうであっても多くの人に読んでもらえる書き手になりたいなら、進行途中の感想を情報として積極的に受け入れる価値は大きいです。

理想としては。

1)意見としては受け入れて、現行の作品に反映できるかどうかは冷静に判断し、反映が難しいならスルーしてもOK。

2)スルーした上で、作品を完走させるべきか、この時点であっさり捨ててしまうかも冷静に判断。

*作品は完走させるほうが実力が付くという意見が多く、その点は私も同意。一方で、続けても良い結果は得られないと判った作業を打ち切ることを「損切り」と言います。両者はまったく別問題で、どちらも重要なことなので、秤にかけて慎重に判断することが求められます。

3)完走、打ち切りのどちらを選んだ場合も、情報として得られたことは次回作に活かします。

   *   *   *

なお、冒頭に「感想(アドバイスではなく)」と書きましたが、それはこの意見にも当てはまります。私がこの板に書き込みしてきた意見は、アドバイスなんて大それたものではありません。「一応、経験上これがいいんじゃないかな?」と考えている程度の私見です。「ふ~ん、そんなことを考えるやつもいるのか」程度に受け取って、取捨選択推奨です。

以上です。

3年前の改善点の返信 (No: 7)

スレ主 あだちただし : 1 No: 1の返信

投稿日時:

皆さまへ
私の場合は初心者なのでアドバイスを反映させられないで終わる可能性が高いと思いますのでやっぱり話の途中に聞いて書き進めるのはナンセンスなのかも知れません。
まあ。おかげでアルファポリス、キャラ文芸で1万文字の時点で最高29位までいきましたので、初心者としては御の字だと思います。
まあ、その作品をいかにして書き上げたいかかと思いますね。
思い入れが強ければ話の途中で酷評が来ても書き続けると思えるようになってきましたね。

話が古く思えてきて、飽きていたんだと思います。
続きを書く事が新しいアイディアだと思える様になってきたのが良かったのではないでしょうかね?
5話分進んでいますし、もしも酷評が来ても続けられる自信もつきました。

質問に返信する!
▼ カテゴリー(展開)

他の相談一覧

小説へのアドバイス

投稿者 あだちただし 回答数 : 0

投稿日時:

許嫁弥生と恋愛戦争の設定で決定的なミスが見つかり、改変したものです。 噂話の回り方が東京都にしては早すぎると言われたので書き直して... 続きを読む >>

目の色について

投稿者 回答数 : 2

投稿日時:

箒と申します。 小説の設定を考えているのですが、ヒロインの目の色でつまづいてしまいました。 髪は既に決まっていて、若干青みが... 続きを読む >>

キャラが動く動機が見つからないです

投稿者 ハクロ 回答数 : 13

投稿日時:

初コメです! キャラの設定などはだいぶできてきたんですがどうしても 目的、目標が決まらなくて困ってます。 元々遊びとしてキャラ... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

トップページへ
返信する!以下は元記事

タイトル:3年前の改善点 投稿者: あだちただし

3年ぶりに小説を書く事に復帰いたしました。
理由は海がきこえるを読んだので小説が書きたくなりました。

また、皆様程ではないですが、プロを目指すようになりそれなりに長編で勝負をしていかなくてはならない事となりました。
(別に短編賞とかあるのも知ってるけれどね)

私の様にいきなり、長編を書き失敗をしていく人がいるのは3年前に見て知っていますし、自分も失敗した仲間です。
なので下記の事が足りなかったのではないかと思い反省しながら書いています。

1.簡単にバズる小説が書けると思っていた。
2.カテゴリエラーをしていて正当な評価が下されなかった
3.書いている途中に新しいアイディアが思い浮かび、新しい作品を書き始めてしまう
4.オリジナルでなければパクリだと思いこんでいて、影響を受ける事を極端に拒んでいた
5.タイトルはライトノベルの長さのものが思い浮かぶのではなく、キャラ文芸の普通の長さが思い浮かんでいた
(それと漫画くらいの長さのタイトルなら思い浮かびます)

の5点があり、小説の完結を邪魔していたのではないかと思います。
一番痛いのは20-30歳がターゲットなのにライトノベルを書いていた事にあるでしょうね。
カテゴリーを変更したということもありアルファポリスでの順位はそれなりのものになりました。
一番痛いのは、書いている途中に他人にアドバイスを求めていて途中の小説を削除しないといけない事だったのでしょうね。

以上のことが発見でき、現在はどうにか書き進められていますが改善できるコツとしては何か良い方法がありますでしょうか?
アドバイスいただければ幸いです。
現在はそんなにうまいものは書けないと思い謙虚にやっています。

コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ