返信一覧の表示
書こうとしているものについてや応募に関して (No: 1)
スレ主 黒々 投稿日時:
こんばんは。再度複数の質問で失礼いたします。
1;自分はMF文庫Jライトノベル新人賞に応募する予定です。そこの「よくある質問と回答」で出している書式見本を使おうかと思っていました。試しに使いましたが書式見本は34文字×40行でしたが自分の書いたやつを貼り付けるとどうしてもその34文字×40行にならないです。その際は文字数で対応したほうがいいのでしょうか?
2:自分は少し前のライトノベルがすきです。主にしにがみのバラッドやシゴフミやキノの旅などああいう感じの作品で、自分もああいう感じの作品を書きたいです。しかし最近はあまり見かけなくなって、もう流行っていないのか応募に受け付けていないのかわからないです。そういう系の作品ではなく流行っていそうな作品を書いたほうがいいのでしょうか?
3:当初は電撃文庫に応募する予定でしたが、色々調べてMF文庫の方に応募する予定です。MF文庫を選んだのはチャンスの回数と落選したときにどこが悪かったのかを教えてくれるからです。ですが2で書いた作品名は主に電撃で、正直なところ迷っています。どうすればいいのでしょうか?
長文の質問内容で申し訳ございませんがなにとぞよろしくお願いいたします。
カテゴリー: その他
この質問に返信する!書こうとしているものについてや応募に関しての返信 (No: 2)
投稿日時:
1.
てことはPDFで送ることにしたのね。
応募要項には40☓34の80~150枚ってあるから、それは守らないとダメ。
ちなみにコッチでもMF文庫のHPからサンプルをダウンロードしてみたけど、古いLIBERAOffice使ってるせいか40☓34にならないね。
そういう設定が面倒臭いからOfficeは使ってないんで、ごめん、これはよくわからないや。
MF文庫の応募要項を読む限り、PDFで送るなら40☓34で80~150枚の原稿にしなきゃダメで、TXTで送るなら40☓34で80~150枚になる文字数で送ればいい、という感じだと思われる。
なので、文字数で送るならTXTで送るってことで、ぶっちゃけPDFが不安ならTXTで送ればいいと思うよ。
2.
>自分は少し前のライトノベルがすきです。しかし最近はあまり見かけなくなって、もう流行っていないのか
流行り廃りは大事だけど、新人賞ってのは「新しい流行を作ってくれる人材」を探してるんであって、普通に原稿書いてくれる新人作家を探してるって場所じゃない。
だから、既に流行ってる今の流行りを書いても反応はイマイチよ。
その流行の中で更に一歩先に進んだ何かを用意しないと、流行ネタを書いて手応えを得るのは難しい。
それは言い換えれば、古い流行(ネタ)を持ってきても同じ。
使い古されたネタを使い古された扱いでそのまま持ってきたって反応は悪い。その原因は古い流行だからって事ではなく、現在の流行を書いた場合と同じで「もう誰かがやってる踏み荒らされた土地でしょ」ってことね。
なら打開策も同じで、古い流行のネタでも、そこから一歩踏み込んだ目新しいモノならむしろ新人賞に向いてる作品だと思う。
というか、ぶっちゃけ古いネタは古いからこそ、古いネタをベースに昨今の流行の一部を取り入れたりするだけで目新しいものになりやすいし、古いネタの当時なかった感性を盛り込めるから、古いけど新しいモノが作れたりして、意外とヒットする場合があるのよね。
そのジャンルが好きなら信じて書き続けるのがいいと思うよ。
3.
>当初は電撃文庫に応募する予定でしたが、色々調べてMF文庫の方に応募する予定です。
うーん。これはあくまで個人的判断ではって話だけど、
「ウチでこの手の作品はあんまり扱ってこなかったから佳作でもあげて出版させてみようか」となるか、「この手の作品書く作家は既にヒット作家を数人抱えてるし、受賞させるにはパンチが弱いなあ」となるか。
って考えちゃうかな。賞レースで比較対象があるとキツいよ。
出版社の色を見るのも重要だから常にこういう考えをしてるわけじゃないけど、電撃もMFも有名所は受賞を考えるならしっとり系っていうかこの手の作風だとかなり独自性を要求されるか作家の技量を求められると思うよ。
ストーリー自体は感動のテンプレ(型の意ね)があれば十分だから、この手の作品は評価基準が「雰囲気」っていう独自性が強く出るものに依存するわけで、そこが既存作をなぞったものだとそもそも電撃はまず無理かな。言っちゃえばネタ元の出版社だし。
書こうとしているものについてや応募に関しての返信の返信 (No: 5)
投稿日時:
コメントありがとうございます。今回送ろうとしているところがwordで送れないのを知っていろいろtxt関連でエディタなど調べて使っていますがかなり苦戦してます(おい)近くのパソコンショップにいってPDFも見てみましたがお金かかるんですね。どっちで送るかもう少し考えてみます
流行りは変わりやすいので書く内容が難しくなってきたかもですね。自分の好きな作風が通じない可能性もあって限界なのかなと感じました。
自分は一度電撃に送りましたが選考されませんでした(理由はわからないです)。結構送られている作品数も多く似たようなものとかいっぱいあったんだと思いますね。
いろいろありがとうございました
書こうとしているものについてや応募に関しての返信 (No: 3)
投稿日時:
1についてだけ。
>書式見本は34文字×40行でしたが自分の書いたやつを貼り付けるとどうしてもその34文字×40行にならないです。
(MF、応募要項から抜粋)
-1ページの行数・文字数の不足、過多
行頭に句読点や閉じ括弧などがこないように行末にするため一字追加される“禁則処理設定”で一行の文字数が増える場合や、文中に英単語が入って文字数が増える場合などを除き、文字数の不足や過多は原則的に認めていません。特に多いのが、書式設定にかかわらず”字間”が詰まる種類のフォント(プロポーショナルフォント)を使用して一行の文字数がオーバーしていることです。ご注意を!
(抜粋、ここまで)
ここに書かれている状態になっているのだと思われます。文字数の過不足の原因が、
◎行頭に句読点や閉じ括弧などがこないように行末にするため一字追加される“禁則処理設定”で一行の文字数が増える場合や、文中に英単語が入って文字数が増える場合
であれば、MF側の想定の範囲内で問題ないと思われます。
やや気になるのは抜粋文後半の、
◎特に多いのが、書式設定にかかわらず”字間”が詰まる種類のフォント(プロポーショナルフォント)を使用して一行の文字数がオーバーしていることです。
これね。
ちょっと解説すると。Windowsの場合で言うと標準のフォントが、
MS明朝
MSP明朝
MSゴシック
MSPゴシック
になっています。
このうちMSの後にPがついているのがプロポーショナルフォントで、これは文章全体のバランスに合わせて文字の幅が可変になっているフォントです。家庭用のプリンタで印刷するとき見た目を美しくするための機能なのですが、文字数にズレが生じます。文字数が増えると行数も増えることが有り(1文字次の行に送られてしまう結果)、行数まで増えてしまうとレイアウトが崩れるのでプロポーショナルフォントは使うなというのが、抜粋文の後半の意味だと考えられます。
よって。
1)ワープロを使うならMicrosoft Wordか一太郎を使用。(LibreOfficeは優秀なソフトで私も好きなのですが、元々Linuxをメインに開発されているソフトなので互換性という点では推奨できません)
2)書式設定のメニューから規定通りの文字数と行数を設定する。(標準設定では文字数はレイアウトからの成り行きになっている場合が多いので注意)
3)フォントはMS明朝のみ使う。(MSP明朝は不可。必要ならMSゴシックは可ですが、小説ではあまりゴシックは必要ないと思われます)
以上を守っても実際の文字数を数えたら34文字になっていない場合は、「行頭に句読点や閉じ括弧などがこないように行末にするため一字追加される“禁則処理設定”で一行の文字数が増える場合や、文中に英単語が入って文字数が増える場合」になっているはずです。
……なので基本的な考え方としては大丈夫なはずですが、要項の記述を読むと少し説明が不親切なのは否めず、不安にはなりますね。(ユーザーフレンドリーじゃないなあ)
心配であれば先方に問い合わせるか、PDF(ワープロ→PDF変換)は諦めて、テキスト入稿にした方が無難かもしれません。
その場合は、エディタというワープロのようなレイアウト機能のないTXT専用のソフトを使うのが一般的ですが、単にワープロで書いたものをテキスト形式で別名保存(Wordの場合は「書式なし(*.txt)」)しても問題ないはずです。テキストデータそのものは文字数だけで1ページの文字数・行数は消えてしまうので、80~150ページという幅があれば多少のずれは関係ありません。
書こうとしているものについてや応募に関しての返信の返信 (No: 6)
投稿日時:
コメントありがとうございます。応募要項やよくある質問と回答を見てますがなかなか難しいなぁと思うようになりました(読解力の欠如だと思いますが)
主にwordを使って書いててフォントもMS明朝を使っています(ほかはわからないので)。いろいろ調べて文字数と行数にしていますが、禁則処理設定は初めて知りました。最近使い始めたのでわからなかったもので
あと以前教えていただいた「teraPad」を使ってみましたが、個人的に難しかったです。
メモ帳に保存していた文章をコピーして貼る→名前をつけて保存→確認の為開こうとすると保存したはずの文章がなかったor保存先にも見つからない→googleで調べるもわからない→繰り返し。
になってしまいました。せっかく教えていただいたのに申し訳ないです。
あとTXTは初めて使うのでわかりませんが縦にして書くのはできないですか?あと、ノンブルはつけることは不可能でしょうか?(こちらに質問書いてすみません)
ライトノベル作法研究所管理人うっぴー /運営スタッフ:小説家・瀬川コウ:大手出版社編集者Y - エンタメノベルラボ - DMM オンラインサロン
プロ作家、編集者にアドバイスしてもらえる!勉強会で腕を高めあえる!小説で飯を食べていきたい人のための創作コミュニティ。学生には交通費1000円を支給。
書こうとしているものについてや応募に関しての返信の返信の返信 (No: 8)
投稿日時:
>禁則処理設定は初めて知りました。
禁則処理は日本語文書作成の基本なので、どんなワープロでもデフォルトで設定されているはずです。これは必然で、代表的なものとして以下があります。
A)行頭・行末禁則
B)分離禁止文字
Aは句読点(、。)の行頭禁止と、始め括弧(「)の行末禁止です。
Bは、数字や英単語などを改行で分離させないということ。例えば20,000,000mなどと書いた場合に20,00が行末に来て、0,000が次の行に送られてしまったらおかしいですよね?
こういうことを回避するために、ワープロは文字間隔を微調整しています。そのため、書式設定で1行40文字に設定しても実際には40文字にならない行ができるんです。
このコメント文を見てください。これも上記のような禁則処理が行われているはずです。ただしWebの画面表示は印刷を目的とするワープロほど微妙な調整機能が実装されていないため、文章のかたまりの右端が揃っていないと思います。ワープロは右端もきれいに揃えるようになっているため、実はかなり高度な処理をしています。
MFの要項前半は、ここまでは日本語処理の基本として回避不可能なので許容するということなのだと思われます。
ただし、Wordでも一太郎でも今のワープロソフトはさらに複雑な書式設定がいろいろできてしまうので、そういう文章データを受け取った側が処理に困るということが起こり得ます。
PDFデータというのは送り手と受取手のパソコン環境や設定が違ってもレイアウトが変わらないということを目的とした形式なので、不特定多数から原稿を受け取る場合はワープロ・データを直接送られるより無難。加えてPDFデータを作成するにあたっても、なるべく余計なことをしないで基本設定のみで作ってね、というのが要項の後半の意味でしょう。
>あと以前教えていただいた「teraPad」を使ってみましたが、個人的に難しかったです。
>メモ帳に保存していた文章をコピーして貼る→名前をつけて保存
TeraPadとメモ帳はソフトのジャンルとしてはどちらもテキスト・エディタというやつです。保存時の標準データ形式はテキスト形式(~.txt)で、まったく同じです。なので、そもそもコピペは必要なく、メモ帳で作ったデータはTeraPadで直接開けます。
なので、
>→確認の為開こうとすると保存したはずの文章がなかったor保存先にも見つからない→googleで調べるもわからない→繰り返し。
>になってしまいました。
こちらが問題ですね。
スレ主様は、Windowsのエクスプローラで直接ファイルやフォルダを作ることに慣れていらっしゃいますか?
今後、データ入稿を積極的にやっていくなら、これはマスターしておいた方が良いです。
以下は、「そんなことぐらい知ってるよ!」という感じならご容赦を。
パソコンならどんなソフトでも、保存するときにデータの保存先を指定できるようになっています。(スマホ・アプリはそうなっていないものが多い)
そこで、ハードディスク内に予め自分のデータ置き場(フォルダ)を作っておいて、そこに保存するようにすれば、データが見つからないということは基本有りません。
このようにしていても見つからないとしたら、
C)保存先の指定を間違えた
D)拡張子が違う
などの原因が考えられます。
拡張子というのはファイル名の最後の「~.txt」とか「~.docx」とかいうやつで、ソフトはこれによってファイルの種類を識別するので、ソフトからファイルを開こうとしたときに拡張子が違うと表示されなかったりします。
その場合、保存先が分かっているなら、エクスプローラなら表示されるはずです。
……はずなのですが、ここにも一つやっかいな点がありまして。
Windowsには標準で「登録されている拡張子は表示しない」という謎設定が有って、まあ、ファイル名自体は表示するのですが一部の拡張子のみ表示されなかったりします。データ・ファイルはほぼ大丈夫だと思いますが、txtはどうだったかな。
この変な設定は、エクスプローラのオプションからオフにできるので、変えておく方が吉です。
Cの場合は探すのがやっかいですが、エクスプローラの右上に検索ボックスがあるので、ファイル名を覚えていれば探せます。
ファイル名の一部しか覚えていないという場合も有るかと思いますが、Windowsにはワイルドカードという機能が有り、「*」を使うと分からない文字列に代替できます。
ワイルドカードの詳しい使い方までここで説明できませんが、「検索 ワイルドカード」などとググれば出てきます。
>あとTXTは初めて使うのでわかりませんが縦にして書くのはできないですか?
できません。
>あと、ノンブルはつけることは不可能でしょうか?
TeraPadの場合は、印刷設定の「ヘッダー・フッター」でできるんじゃないかと思います。
テキスト・データそのものは、そもそもページという概念が無いので当然ノンブルも有りません。
ただし、印刷する場合は何枚目という形になりますから、ソフトの個別機能としてそれに番号を振ることができる製品はあるということです。
人気回答!書こうとしているものについてや応募に関しての返信 (No: 4)
投稿日時:
私は、ほとんどあなたが応募しようとしているMF文庫Jライトノベル新人賞だけに応募し続けています。
ファミ通えんためなど、他の賞にも応募した事がありますけど、他の賞だと落選していたら発表待ちで結果は察しろだし、細かく批評くれるところがほとんど無いのが理由ですね。
私はWord&PDFで応募しているので、他の事は解りませんが、容量は指定通りにまとめないと、問答無用で失格になります。
なので、その通りにやらないと絶対に駄目です。出来ないからこのまま送っちゃえなんてのは論外ですよ。
とにかく、応募ページの規定を確認して、解らなければ問い合わせしてみたらどうでしょうか。
ただ、「応募ページをご自分で良く確認してください」としか言わないだろうけど……。
いくら優れた作品でも、失格になっちゃうと批評すらもらえないので、ものすごくもったいないです。
作品の内容については、私ごときが意見するのもおこがましいので、他の方にお任せします。
ただ、面白ければ結局どうだって良いんじゃないでしょうか(適当すぎ)。
しかし、紙媒体の時はまだ良かったなあ。今のWEB応募だと、ささいなミスで失格になりそうだから、怖くてかないませんわ。
書こうとしているものについてや応募に関しての返信の返信 (No: 7)
投稿日時:
コメントありがとうございます。MF文庫Jライトノベル新人賞に応募されているんですね。自分はどこが悪かったのかわからなくてこういう批評とかしてくれるところはありがたいです。
前に送っていたところはDOCX?でおれましたがこちらは違うタイプなのでいろいろ苦戦中です。問い合わせをしたことありますが個人的に受け付けてないのと、本当にここに送っていいの?というところだったのですごくつらいです。
今後は紙媒体がなくなっていく時代なのかなと思うようになりました。短編ならまだ行けるかなと思いましたが
書こうとしているものについてや応募に関しての返信 (No: 9)
投稿日時:
たまに「独自でアプリも作れねぇのか! このクソ出版がっ!!?」と意味も無く叫びたくなります。
「」の文章が日本語に見え、わざと勘違いするように書かれていますが
決して、そのような意図はありません。
文芸的な試みです。
思うにヘビィノベルに限らず、コンテンツ産業全体の問題の根底に「遺跡貝レベルの金の掛け方」が必要でその最大の“性交霊”がアニメ化、ゲーム化であって、そこにネット登校サイトの戦略が見えて来る気がします。
思うに、作家には『取材タイプ』の編集もいて、それの九州率の高い海綿体でなく作品があると思います。
そして、酵母が主にフューチャーされているのは『独奏』型であり『王道』型な気がします。
更にその手の取材型に強い編集は三戒どころか四戒、五戒を平気で破る半分以上、裏の世界に染まっているような『出版社の手厚いサポート』には程遠いタイプばかりなのではないかと邪推されます…
ここにフォーカスされないのが若い編集に酵母が軽く見られる要因ではないかと何となく思っています。