小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

底辺作家が【天才ラノベ作家】をキャラとして書く方法 (No: 1)

スレ主 キュピ水 投稿日時:

【エロマンガ先生】や【妹さえいればいい】のような、
ラノベ作家ラノベ】のプロットが一つあり、
その中で【天才ラノベ作家】系キャラを主役級キャラとして出そうという
心づもりがあるのですが、
なにぶん作者である自分が投稿サイトでちまちま書いてる底辺作家なので、
どのようにキャラクターとして書けばいいのかわからなくて悩んでいます。

【天才ラノベ作家】を【天才ラノベ作家】として説得力を持たせるには
そういうキャラが書いたクオリティの高い創作物を(プロット、あるいは断片だけでも)見せて、
読者に【確かにこの作家は天才だ!】と思わせる=説得力を持たせることが必要だと思うんですけど、
いかんせん底辺作家の自分には実力がないので、天才レベルでクオリティの高い創作物はとてもじゃないですが書けないし、
そうなると【天才ラノベ作家】なキャラを説得力を持たせて書けない気がしてるのです。

例えば大人気漫画【ジョジョ】の作中で荒木先生が天才漫画家・岸部露伴を出したり、
過去に【デスノート】を大ヒットさせた大場つぐみ・小畑健両先生が
【バクマン。】で天才漫画家の新妻エイジを出したり、
そんな感じですでに実績のあるクリエイターがそういうクリエイターキャラを出すなら
(実際の作中作がどうであれ)ある程度は説得力あるんですけど、
(上記のエロマンガ先生の伏見先生と、妹さえいればいいの平坂先生も、
 過去作がアニメ化してるヒット作家です)
上記の通り底辺作家の僕には実績すらないですし。

【作家は自分より頭のいいキャラは書けない】という説もありますけど、
それって言いかえれば【作家は自分よりセンスのあるキャラは書けない】ってことでも
あるんじゃないかと思えて、そうなると現時点では実力も実績もない自分が
どのようにして実力実績最大級のラノベ作家をキャラとして書けばいいのか?という悩みがあります。
ご教示いただければ幸いです。

カテゴリー: キャラクター

この質問に返信する!

底辺作家が【天才ラノベ作家】をキャラとして書く方法の返信 (No: 2)

投稿者 サタン : 2 No: 1の返信

投稿日時:

>そういうキャラが書いたクオリティの高い創作物を(プロット、あるいは断片だけでも)見せて、
そんなことをしたら、というかそれが出来ようものなら、むしろ「そっちのプロットでやれよw」って事にしかならんと思うけど、
そもそも「天才作家」を書く必要はなくて、「天才作家っぽいキャラ」を書けりゃ必要十分なのではないですか?
だから、「天才作家っぽさ」が出る場面を作りゃいいだけ。
となると、「どういう天才か」ってのが第三者からはわからないので具体例も挙げにくいけど、例えば「推理作家」だとしたら、探偵や刑事そっちのけで天才作家のほうが重要なヒントに気がつくって場面を書くとか。物凄い記憶力で些細な事を言い当てるとか。
これらは「天才作家」の「天才っぽさ」を表現してるだけであって、その作家の天才的なトリックの発想とかは一切出してない。出さなくても「っぽさ」は表現できる。

というか、えーと、そうだな……
今から世界一笑えるギャグを言いますね。
と、言ってから放つギャグは笑えると思うかって話。ハードルをわざと上げて滑ることが笑いになる芸をする人もいるけど、そういう話じゃないってことはわかると思う。
「天才作家です」って言ってから出すプロットを見て「凄い、確かに天才だ!」という反応をすることは、まあ無い。
バクマンは未読なのでそのテクニックの詳細はわからんけど、その天才漫画家のキャラがいるときに漫画を描くにあたっての小ネタやトリビア的なものなかった? そういう「へーそうなんだ」って感情が、つまり「読者はその天才キャラに教えられた」という関係性になるので、少なからず「漫画製作に詳しいキャラ」って認識になる。
そっから「読者に近い普通の発想をするキャラ・アイディア」をぶっこんで、あえて「天才キャラがそれを否定し、ヒネった案を出す」そしてそれが正しいって展開にする。
こうすっと、「変わったことをする一つに詳しい人物」=「天才」って印象になる。

こういうのは演出なので、ちょっと厳しいことを言うと、天才作家だからって天才的なプロットを見せればいいなんて演出は、まんま過ぎて逆に下策だと思う。直接的すぎて芸がない。
「天才っぽい」「天才作家っぽい」ということに注目して、もっと演出を考えてみると良いかなと思います。

底辺作家が【天才ラノベ作家】をキャラとして書く方法の返信 (No: 3)

投稿者 あまくさ : 2 No: 1の返信

投稿日時:

>【作家は自分より頭のいいキャラは書けない】という説もありますけど、

話が分かりやすいので、こっちから考えてみます。結論を先に言うと、作家は自分より頭のいいキャラを書けます。

たとえばコナン君。
あの主人公は、すべての登場人物、作者、読者よりも頭のいいキャラとして設定されています。名探偵モノって、そういうものなんですね。

推理モノの作者は複雑なトリックや、人間関係のもつれを考案します。ただそれは、事前に色々調べたり、ある程度時間をかけて考えているわけです。
ところがコナン君は、現場の状況をしばらく見ているだけで、瞬時に謎を解いてしまいます。だから、作者よりも頭がよく見えるんです。

演出のコツとしては。
例えばコナン君が何か考えている様子を描写し、ある一つのものに注目してメガネが光り、「そうか、そういうことか」とか呟きますよね?
あれ、すごく頭よさそうに見えるでしょう?(笑

天才作家モノでも同じこと。
天才作家の書いた作品を作中で詳しく見せる必要はありません。

>そういうキャラが書いたクオリティの高い創作物を(プロット、あるいは断片だけでも)見せて、

そうですね。でも、断片くらいなら何とかなるでしょう。断片と完成作では天地ほど違いますから。

描写のテクニックだけで天才作家を作り出した好例があるじゃないですか。

マンガの『響~小説家になる方法~』

あれもキャラの書いた作品内容についてたまに触れていますが、そんなに詳しくはありません。アイデアの面白そうな部分だけ抽象的にチラ見させる程度なら、そんなに難しいことはないと思いますよ。
そして響は主人公を天才っぽく演出するテクニックが満載ですから、参考になると思います。

底辺作家が【天才ラノベ作家】をキャラとして書く方法の返信 (No: 4)

投稿者 手塚満 : 1 No: 1の返信

投稿日時:

結論から申せば「心配ないから書き進めればいい」です。ですけど、それだけでは意味不明ですから、以下少し説明してみます。

1.天才の仕事の成果を見せる必要があるか否か

ミステリですと、探偵は頭脳明晰の天才、犯人もしばしば知能犯だったりします。そして探偵は犯人のミスを見抜いて、決定的な証拠を見せなければなりません。天才としての仕事の結果を出さなければならないわけですね。

一方、小説家(などのクリエイターとして)の天才だったらどうでしょう。天才が書いた、見事な小説を見せないといけないなら、その作中小説を実際の小説で書いてしまえばいいわけです。プロットでも同様で、誰もが唸るプロットだったら、自分で使ってしまえばいい。

詐欺的な金儲け話でもよくありますよね。「これを売れば、簡単に大金が手に入りますよ」「マンションオーナーとして部屋を貸せば」とか言ってる。これに対する簡単な返しは「じゃあ、自分でやれよ。なぜやらないんだ?」です。しかし、儲け話の持ち掛ける口上自体は巧いものです。なんだか儲かりそうな話に思えてしまう。

2.天才小説家に見えれば充分

リアルの小説家ではなく、作中の天才小説家キャラも同じです。面白い小説を書きそうに見えれば充分であるわけです。劇作家の言だったと思いますが「(フィクションでの)キャラが郵便配達人であるのは不可能で、郵便配達人に見えることだけが可能」というのがあります。

郵便配達人役に必ず郵便配達人を起用するのは事実上無理でしょう。脚本家だった郵便配達人ではない。そうでない脚本家が郵便配達人っぽく書き、やはり郵便配達人でない役者がそれらしく演じるわけです。

小説の登場人物は架空であることがほとんどですから、やはり「そう見える」までが可能であるわけです。しかもミステリと異なり、作中の小説自体をそのまま、あるいはプロットでラストまで示す必要もありません。問題は作中読者の反応でしょう(スレ主さんの小説の読者ではない)。

3.「美味しんぼ」の読者は料理を食ってない

コミックですが「美味しんぼ」もそうですよね。コミックですから読者が料理を味わうわけにはいきません。通常はレシピも提示しませんから、作中の料理を読者が作ってみるわけにもいかない。しばしば名人レベルの料理職人の巧みな技だったとされていて、分かっても作れないことも多い。

なんでそれで「美味しいに違いない」と思えるかといえば、作中のキャラが食べて「美味しい」と喜ぶからですよね。何人もが異口同音に言うことも多いし、食通とされるキャラ、高名な料理批評家とか、肩書持ったキャラも褒めたりする。だから読者が「美味しいはずだ」という気になるわけです。

原作者は「美味しんぼ」主人公や、対抗キャラの境地まで達していそうにありません。達していたなら、例えば原作者の料理番組とか企画され、放映されて、「美味しんぼ」同様の人気を博したはずですが、そんなものはない。原作者とて、上級者や達人の世界を学んで、それらしくフィクションに仕立てたに過ぎません。

そんな作品例は挙げたしたらキリがないはずです。むしろ、経験談的な作品のほうが少ないでしょう。ほとんどの作者は自分にできないことを作中のキャラにやらせるわけです。天才小説家も例外ではありません。

4.岸部露伴の漫画は誰も見てない

「岸部露伴」は荒木飛呂彦さんが描いたという「肩書」で実在感が出てるんでしょうか? どうもそうではありません。「岸部露伴」について語る人は多々あれど、荒木飛呂彦さんだから許せる、なんて話は寡聞にして知りません。「岸部露伴」単独で面白く、実在感があり、かつぶっ飛んでいるわけです。

荒木飛呂彦さんとて「他人の頭の中を読み取れたらいいなあ」と思ってらっしゃるんじゃないでしょうか。自分ができることより、自分が欲しいことを語るほうが、作っていても面白いし、読者も惹きつけやすいはずです。「新妻エイジ」も同様です。エイジのレベルに大場つぐみさん・小畑健さんが追いついているなら、エイジのように見いだされ、人気を博していたはずです。エイジは両先生にとっても憧れる、仮想的で理想的な(一面がある)人物であるはずです。

5.手持ちではなく想像の限り尽くして作る

藤子不二雄さんの言だったと思いますが「自分ちの冷蔵庫の中を眺めて献立を考えるな」というコツがあります。そんな制限を設けず、何が食いたいかを考えろというわけです。自分ができることだけに留めるな、ということですね。だって想像の産物を作るわけですから。実在してなくていいし、実在してないほうがいい。

どうせ作中の天才小説家の小説は、実在の読者には見せないのです。繰り返しですが、作中の読者が「すごい」「面白い」と言って読んでいればいいのです。その部分はもう知ってるわけじゃないですか。

6.しかも大事な部分はもう持っている

スレ主さんは「ジョジョ」の作中人物ではなく、実在していて「ジョジョ」の「岸部露伴」の言動、行動を見て/読んで、「凄そうな漫画家」とお感じになったはずです。「新妻エイジ」についても同じではなかったですか?

そうであれば、その部分はもう「自分ちの冷蔵庫の中」にあります。別に岸部露伴や新妻エイジに限らない。いろんな作品に感動し、作中キャラに感じ入り、同好の友人、知人と感想を言い合ったりもしたはずです。このご質問でも例にあげ、自分が到達できないとうらやんだりもしているわけでしょう?

ですから、もうやれています。心配することはありません。そのお気持ちを作中の読者キャラで具現化すればいい。その読者キャラの感動する様子から、自然と天才小説家キャラも浮かび上がってきます。

7.「けいおん!」の事例から

具体的なことも少し。「けいおん!」アニメ(第1期)は連作4コマ漫画から、ストーリーのある1クールアニメに仕立てられ、人気を博しました。簡潔にあらすじを言うと「高校に入学した主人公が軽音部設立に巻き込まれ、仲間と練習して、2年になって学園祭で講堂で演奏した」という話です。平凡で至極つまらないあらすじでしかありません。武道館コンサートとかじゃないですから。

しかし大人気となり、作中で使われたギブソンの高価なギターを買い求める人が続出するほどでした(2年先まで予約が埋まったとのこと)。どこがどう面白いとはいえない作品でした。見てない人に説明しても伝わらない。ですが、通しで見てもらうと、ほぼ全員ハマるんです。

そういう実例があるわけです。あらすじやプロットだけで作品の成否が決まらないという事例です。詳細な作り込み次第で、いかような出来栄えにもなることもあるわけです。

作中でも使える手です。実際に簡単なあらすじと設定を説明するけれど、つまらないものでいい。それが天才小説家の手にかかると、全くあらすじ通りだけど、面白くて仕方ない小説に仕上がる。としたら、小説家キャラの天才性が感じられる運びにすることも不可能ではありません。だって、実際にそういう事例があるわけですから。

ですので、やはり心配はいらないわけです。つまらないプロットを作中で提示してすら、天才ぶりの見せようもあるわけですんで。

底辺作家が【天才ラノベ作家】をキャラとして書く方法の返信 (No: 5)

投稿者 読むせん : 0 No: 1の返信

投稿日時:

あー・・・・あなたが思うガチの天才ラノベ作家って誰?
即答できない場合、【天才ラノベ作家】なんて実在しませんよ?
―――――――――――――――――――――
例えばなんですが、読むせん的に【バクマン。】で新妻エイジのモデルに重ねられていそうなワンピースの作者は・・・・・私的に天才漫画家だとは思いません。彼は『秀才』漫画家だと思います。

ワンピースの作者とかは、単行本の合間にあるSBSという質問コーナーで
読者の質問に答えまくるんですけれど、びっくりするほど【正解です】という回答がでてくるんです。

【このダンスパウダーってヨウ化銀のことですよね?】
【この新キャラは歴史上にいた実在の海賊○○のもじりですか?】
【七武海は国王の私掠免許のことですよね?】

・・・・ワンピースの作者、めっちゃ努力してます。歴史も科学も政治も、作品に深みを与えるために、あらゆる勉強してます。
 無造作にスルーされる物語の裏にはギッチギチに知識の歴史が圧縮されています。

裏を返すと、7回くらい死ぬような努力と相応の知識さえあれば、ワンピースは別人でも描けると思う。
―――――――――――――――――――――――――――
ただし、「トリコ」は無理。馬鹿な方向にカっ飛びすぎていて、どうやればそのオチにできたのか意味が分かんない。

実は地球は、星を食うエイリアンによって今まで調理されていたんだよ!!

ナ、ナンダッテー!?地球を守らなきゃ!!

・・・・ひかえめにいって、あたまがおかしい。
―――――――――――――――――――――――――
馬鹿が考える天才は【秀才】レベルで、マジもんの天才はバカかマジキチにしか見えないと思う。

 馬鹿が考える天才なら知識ブーストすればいいよ
ガチの天才なら・・・・・尊敬に値しないマジキチか真正バカを描くべきだと思う。

底辺作家が【天才ラノベ作家】をキャラとして書く方法の返信 (No: 6)

投稿者 サイド : 2 No: 1の返信

投稿日時:

特別な方法は必要なく、「今、天才の書き方が分からなくて悩んでいる」体験と感情をそのまま語ればいいのではないでしょうか。
天才に対する感情が「くやしさ」であれ、「憤り」であれ、凄みのある生の体験であれば、全ては無理でも、言いたい事は伝わると思います。

既に投稿サイトで書かれているとのことなのですが、毎日ランキングの上位にいたり、高評価を得たり、ブックマークの数が鬼のように多い作品を見る機会はあるのではないでしょうか。
それらを見るたびに、「くやしい!」、「理不尽だ!」と感じることもあると思うので、その体験を根っこにして、「天才ラノベ作家」に対する感情を描写するだけでも、リアリティ(説得力)になるかと。
「実績すらない」と痛感したことも、一つの実績ですし。

多分、スレ主様が求めているのは、メジャーリーガー松井秀喜の、
「シーズン中に打ったホームランのボールカウント、投手、入れたスタンド、日付は全て覚えている」
とか、イチローの、
「内野安打は打ち損じじゃない。全部、狙って打って転がしている」
みたいなインパクトのあるエピソードだと思います。
確かに、読み手としては、「おおっ!? 天才だ!」ってなるんですが、「じゃあ、次はどんなエピソードを聞かせてくれるの!?」と言われてしまうと、またネタ探しをしなければいけなくなります。
その場合、高いハードルをまた越えなければならなくなり(インフレ)、かつ、自分の体験から生まれたエピソードではないため説得力が出ず、自身の首を絞めることになりかねません。

【エロマンガ先生】の紗霧、【妹さえいればいい】の那由多は天才タイプとして描かれていますが、上記したようなメジャーリーガーみたいなエピソードがあったかというと、あまりなかったように思います。
あるのは、「何か分からんけど、天才らしい」という印象ですね。
もちろん、女の子のパンツ好きとか、仕事するときは全裸とか、はありますが、ジャンル柄というか物語柄、それ以上の天才性を持たせる必要はありませんし、あったらバランスが崩れる気がします。

なので、ムリに天才無敵キャラを書く方法を探すより、今、ご自身の中にある、「天才に対する感情」を描けば、それで充分、というのが個人的な気持ちですね。

底辺作家が【天才ラノベ作家】をキャラとして書く方法の返信 (No: 7)

投稿者 戦予報 : 1 No: 1の返信

投稿日時:

他の方が書かれていますが、おもしろいプロットがあったら、それを書けばいい。たしかにその通りです。バクマンの作中漫画で「この漫画を描けばいいのに」「この漫画の続きが読みたい」というのはよく言われていたことだと思います。しかし、原作者に作中漫画を描く実力はありません。これはまちがいありません。映画の予告はおもしろいのに、実際にみるとつまらないという話に似ていると思います。完成させるというのは困難ですが、中途半端でいいというのは難易度が格段に下がると思います。おもしろいところだけ上手に切り取る。こういうテクニックを使えば天才作家キャラを書くことはできると思います。頭の中ではこんなにおもしろいのに、文章にするとなんでこんなにつまんなくなるんだろう。よくあると思います。ちゃんと形にするのは格段に難易度が上がると思います。作中作は形にしなくていいんです。作家としては逃げですよね。難しいところは逃げていい。こんなに楽なことはないです。作中作は難しいことだとは思いません。気楽に考えていいと思います。

質問に返信する!
▼ カテゴリー(展開)

他の相談一覧

キャラクターの心理描写関係の質問

投稿者 鬼の王の墓標 回答数 : 13

投稿日時:

どうもこんにちは。自制するとか言った次の日にはまた書き込みしていますが長い付き合いの知り合いの方から「早まりすぎだ」という指摘を受け... 続きを読む >>

もう一度質問です。どうすれば、良い話し合いができたのか。また、自身の攻撃的な発言のダメ出しをお願いします。

投稿者 金木犀 回答数 : 136

投稿日時:

まずは起きた経緯を説明させてください。 まず今回のことは如月さんの言うように僕が完全に悪いです。 他の人の批評を批判する行為... 続きを読む >>

スペオペ小説のプロットについての相談です。

投稿者 三毛 回答数 : 14

投稿日時:

お久しぶりでございます。 以前は敵キャラの相談でお世話になりました。その小説のプロットについてなのですが、いまいちまとまらなくて困... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

トップページへ
返信する!以下は元記事

タイトル:底辺作家が【天才ラノベ作家】をキャラとして書く方法 投稿者: キュピ水

【エロマンガ先生】や【妹さえいればいい】のような、
【ラノベ作家ラノベ】のプロットが一つあり、
その中で【天才ラノベ作家】系キャラを主役級キャラとして出そうという
心づもりがあるのですが、
なにぶん作者である自分が投稿サイトでちまちま書いてる底辺作家なので、
どのようにキャラクターとして書けばいいのかわからなくて悩んでいます。

【天才ラノベ作家】を【天才ラノベ作家】として説得力を持たせるには
そういうキャラが書いたクオリティの高い創作物を(プロット、あるいは断片だけでも)見せて、
読者に【確かにこの作家は天才だ!】と思わせる=説得力を持たせることが必要だと思うんですけど、
いかんせん底辺作家の自分には実力がないので、天才レベルでクオリティの高い創作物はとてもじゃないですが書けないし、
そうなると【天才ラノベ作家】なキャラを説得力を持たせて書けない気がしてるのです。

例えば大人気漫画【ジョジョ】の作中で荒木先生が天才漫画家・岸部露伴を出したり、
過去に【デスノート】を大ヒットさせた大場つぐみ・小畑健両先生が
【バクマン。】で天才漫画家の新妻エイジを出したり、
そんな感じですでに実績のあるクリエイターがそういうクリエイターキャラを出すなら
(実際の作中作がどうであれ)ある程度は説得力あるんですけど、
(上記のエロマンガ先生の伏見先生と、妹さえいればいいの平坂先生も、
 過去作がアニメ化してるヒット作家です)
上記の通り底辺作家の僕には実績すらないですし。

【作家は自分より頭のいいキャラは書けない】という説もありますけど、
それって言いかえれば【作家は自分よりセンスのあるキャラは書けない】ってことでも
あるんじゃないかと思えて、そうなると現時点では実力も実績もない自分が
どのようにして実力実績最大級のラノベ作家をキャラとして書けばいいのか?という悩みがあります。
ご教示いただければ幸いです。

コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ