2015/07/04(土曜日) 14:27:13の質問
あまくさです。いつもお世話になっております。
以前このサイトの長編の間に投稿した作品について、「メイン・ヒロインの第一印象が悪い」という指摘が多く集まったことがありました。
作品の概要を簡単に書きますと、
ジャンルは学園を舞台とした異能バトルもの。ヒロインはメインとサブの二人いて、能力者は悪役のグループとサブ・ヒロインです。主人公は普通の男子高校生ですが、能力者のサブ・ヒロインの助力を得ながら、悪役に拉致されたメイン・ヒロインを救い出すという内容でした。
ストーリー性重視でコメディではありませんが、語り口はコミカル寄り。自分では「字で書くマンガ」と言っていました。
主人公とヒロインの関係性は、サブ・ヒロイン(能力者)から主人公への片想い、主人公からメイン・ヒロインへの片想いですが、ラストでは主人公とメイン・ヒロインは両想いになります。
他に若干設定がありますが、ヒロイン二人についてはこんな感じでした。
次に「メイン・ヒロインの第一印象が悪い」という件ですが。
メイン・ヒロインは正義感が強くまっすぐな性格なのですが、少し不器用なところがあってイイ子ぶった言動をとらないので、誤解を受けやすいということにしました。実は目立たない場所で他人の力になってやるような一面もあります。
で。
やっと本題です。
小説の冒頭にメイン・ヒロインが悪役のグループに狙われるシーンがあるのですが、周囲の同級生たちがグループを怖がって、見て見ぬふりをするんですね。するとヒロインは、
「みんな、見損なったよっ! 私だったら友達がこんな目にあってたら、ぜったい黙ってないよっ」
と叫んで、悪役の手を振り切り教室から走り出ていきます。
書き手の意図としては、このヒロインは自分なら助けると本気で思ってるんですね。
しかし、このセリフはかなり印象が悪いという指摘が、感想の中に複数ありました。ストーリーが先に進めば彼女の性格の良さもだんだん分かるようには書いたつもりなのですが、そうにしても第一印象が悪すぎるのは良くないと。
頂いた感想は13くらいだったのですが、このヒロインへの評価は、肯定1、許容1、否定4、他は特に言及なし。そんなくらいだったように記憶しています。
言及なし派で作品全体への評価は好意的だった方に、「メイン・ヒロインについてはどう思いましたか?」と質問したところ、その人も「冒頭のセリフは、あまり良いとは思わない」という感じでした。
ちなみに肯定派の人の意見は「可愛いだけのヒロインには食傷しているので、こういう気性の強い感じの女性はいいと思う」というようなものだったと思います。
とは言うものの、多くの方が異句同音に難色を示したということは無視できないので、それ以降の作品では序盤での主人公とヒロインの描き方には注意するようにしています。
しかし、今でもときどき、「あれはあれで良かったんじゃないのかな?」と思うことがあります。
複数のダメ出しがあったわけですから、何かしら問題点があったのは間違いないのだと思います。それが額面通り、ヒロインの性格が悪く見えすぎるからなのか、それとも私がいまだに気づいていない別の問題点があるのか、どう思われるでしょうか?
一般論として、ラノベのメインヒロインはもっと素直に可愛らしいと感じさせるべきなのか、多少のクセはあっても構わないのか? ということについてもお伺いしたいと思います。
●下読みジジさんの回答
流れがわからないので予想になってしまうのですが、そのメインヒロインが「そのようなことを言うキャラである」ことが読者に提示しきれていなかったのではないでしょうか。
それゆえにまわりを否定する言動が読者にとって唐突に見えてしまった可能性がありますね。
また、私個人としてはヒロインの行動によらず、セリフですべてを説明してしまっているのは気になるところです。
これらが重なると、長ゼリフは陳腐に見えてしまいがちです。
ですので。
セリフは一部だけ使用し(「見損なったよっ!」でも「私だったら――!」でもどこでもよいのですが)、悪役の手を振り切って駆け出していく。それを見ていたまわりの人間はわけがわからず首を傾げる。主人公だけがその意図に気づく/主人公もわけがわからず、後を追ってなにかしらヒロインの言動を補完するエピソードを挟む……という「段階」を踏ませると、このあたりは大幅に印象が変わるかと。
書き手の意図としては、このヒロインは自分なら助けると本気で思ってるんですね。
このあたりを程良く表現するためにも、これは創作よりも制作の方法論になりますが、「どのくらいの情報をユーザーに“与えない”ことでキャラやストーリーを映えさせるか?」ということを考えてみるのも一手です。
一般論として、ラノベのメインヒロインはもっと素直に可愛らしいと感じさせるべきなのか、多少のクセはあっても構わないのか? ということについてもお伺いしたいと思います。
クセはあってかまいません。
ただ、マイナスイメージを先行させるのであれば、情報量の調整と、けしてそれだけではないキャラだと読者に期待させる設定なり伏線なりを序盤で見せておくのが重要かと思います。
コメント募集!
あなたは『キャラに好印象を持ってもらうための情報量の調節法』について、どう思いますか? コメントをいただけるとありがたいです!(研究に参加ください)