小説の書き方講座。ラノベ作家の才能がある人の思考パターン

この記事は約2分で読めます。

プロの小説を読んで「自分のほうがおもしろい物を書けそうだ!」と思うこと

スポンサーリンク

ラノベ作家の才能がある人の思考

人気のなろう小説を読んで
「これなら俺にも書けそうだ」

実際に書いてみて
「やべぇ。人気の小説って、メチャメチャ完成度が高かったんだ!もっと研究せねば」

「コツがわかった。失敗もあるけど、あきらめずに続けるぞ!」

プロになった人を何人も見てきましたが、だいたいこのパターンです。

才能がなくても成功する漫画家の条件

漫画『バクマン。』によると才能がなくても成功する漫画家の条件は

  • うぬぼれ
  • 努力

自分はできると自惚れた上で、努力する人が成功します。
できる、やれると、思うことが大切なんでね。

根拠のない自信が最も重要

プロ作家になった人は、素人だった時、プロの小説を読んで「自分のほうがおもしろい物を書けそうだ!」と思ったそうです。(実際に10人くらいに話しを聞きました)

歌手でも同じで、音楽を聞いて「自分の方が歌唱力がイケている!」と思った人がプロになるそうです。

「たとえ100人の専門家が『あなたには才能がない』と言ったとしても、その人たち全員が間違っているかもしれないじゃないですか」
by女優マリリン・モンロー

「みんな自分の才能を疑いすぎるのです。自分を疑っていては最善は尽くせません。自分が信じなかったら、誰が自分を信じるのでしょうか?」
byマイケル・ジャクソン

成功しない人のパターン

逆に成功しない人は、自惚れはするけれど、努力はしないタイプです。

私が知る限り、プロになった人で努力をしていない人はいないです。
才能とは磨かない限り光らないので、最初から何の努力もしないで名作が書ける人はいません。

例えば、日本を代表する小説家の村上春樹もエッセイの中で、自分は才能がないから、集中力と体力でカバーしていると語っています。

村上春樹によると、小説家にとって才能の次に必要なのは集中力と持続力(小説を集中して毎日3,4時間続けて書くる力)だそうです。

マラソンをすることでこの2つが鍛えられるから、毎日10km近く走っていると言います。

これはかなり極端な例ですが、結果を出す人はそれなりの努力を毎日、続けているということです。

例え、才能に恵まれていたとしても、ライバルは才能がある上に努力をしている人間なので、努力をしない人は結局、勝てないのですね。

タイトルとURLをコピーしました