小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

金木犀さんの返信一覧。得点の高い順1ページ目

元記事:異世界の食文化について(改)の返信

ここまでご意見を頂いた皆様へ。

恥を忍んで申し上げます。

大変に情けないのですが、途中から段々と皆さんの仰られる事が理解出来無くなって来ました。

特に、手塚満さんの意見は、最初は「なるほどな~」と、感心しながらお聞きしていましたが、そのうちに雰囲気が険悪になって参りましたし、私も気分が悪くなって来ました。
そのうち、勝てないまでも手向かいして、負けるを承知で喧嘩になってしまいそうです。

皆さんも、ぶっちゃけ申しますと、「ああ、こいつはもう駄目だ」と思ったら、切ってもらって良いです。
いくら言っても私が理解出来なければ、皆さんが徒労に終わるだけですし、解らない事を延々と言われても、こちらも苦しいだけですので。

正直言いますと、もう解りません。自分でも、おそらく何が悪いのか、何がまずいのか、解っていないと思います。

だから、お礼と同時に謝ります、謝罪します。

「ありがとうございました。それと同時に、馬鹿ですいません。色々ご迷惑をおかけして、誠に申し訳ありませんでした」

それでも、「しょうがないな、こいつ」と思われた方は、それこそ猿にでも解るくらいのレベルでお付き合い願えたらと思います。

ただ、質問すると言う事は、今より良くなりたいと思っているという事だけは、解って頂けたらと思います。

お目汚し失礼しました。

上記の回答(スレ楽しく拝見させていただいてます。)

投稿者 金木犀 : 3 人気回答! 投稿日時:

なんかお疲れ様です。

僕なんかはこういう書き込みができる狼さんは素敵だなと思いました。

あんなふうに大勢の人からなじられたら、普通、混乱しますよ。
混乱しているところに、さらに押し寄せてくる意見。
回答する側もそういう部分は配慮すべきだろうなと僕は感じました。

焦らず、ゆっくりと、みんなの意見と向き合って、整理していけばいいと思います。

ちなみに僕はこのスレめっちゃ楽しいです。
参考にとてもなるので、スレを立てていただいてありがとうございました。

カテゴリー : ストーリー スレッド: 異世界の食文化について(改)

この書き込みに返信する >>

元記事:テーマに飲まれていると感じさせないための技術の返信の返信の返信

>どうやって共感させるのでしょうか?
最終的に患者が亡くなって、そこで主人公は答えを得るわけだから、そこに共感を集めたい。
あくまで御作を土台にさせてもらうけれど、この話は「優しい人」あるいは「優しい人はそう言わない」ってセリフがキーになってる。
シンプルな構成を見ると、キーを序盤で提示し、それについての一例や関連した出来事などを置いて、最後に回答を置く、という構成。
問題提起、一例、結論という流れ。
この結論の部分に共感を集めたくて、その結論のキーになってるのは患者の言葉あるいは存在だから、問題提起も一例も結論も全部の中心に患者を置くべきかなと考える。
問題提起と結論の部分は言わずも患者が中心にいるから、やはり問題は一例の部分で、御作では先輩や後輩を出して「誤解」というテーマの例を示していた。
ラストは患者が亡くなり患者の言葉を胸に仕舞う主人公の図だから、主人公の次に患者の存在感を出していきたい。
なので、私は前回の返信で「患者との交流」と表現したけど、この部分の中心を「先輩後輩」ではなく「患者」にすべきだろうと思う。
ただ、患者は主人公に対して肯定的なので、ここに誤解のテーマは入れにくい。
なので、先輩後輩に患者と関わってもらい、あくまで患者が中心になるようにして、それ以外は御作の流れをそのまま使う。
例えば、先輩が雑に扱ってしまったのがこの患者で、先輩が主人公を手伝いに来るけど主人公は先輩に別の仕事を頼んで患者から遠ざける。それを見ていた後輩がーーとか。後輩は主人公を手伝うけど、患者にわからない程度の皮肉を言いつつ、雰囲気を察した患者が何か言うけども誤解は解けず、とか。先輩が主人公にお礼を言いに来たのは患者にそう促されたからだったとか。
基本的には御作そのままで「一例」の部分に患者を絡ませただけの感じかな。
先輩後輩が主人公に対して何かアクションを取るその切っ掛けになってるのが患者の存在だって形にすれば患者自身はあまり主張せず話の中心に置けると思うので。

序盤で患者がキーになる言葉を口にした以降は患者は出てこないってのが、逆に「その言葉について考えてる」って表現にもなってると思うので、ズケズケ言った上でずるい答えだけど、作者が表現したいもの次第で演出は変わってくると思う。
御作の場合は先輩後輩の色が濃いだけで、物語として形になってるし、第三者がとやかく言えるようなレベルではないんじゃないかな。
私ならこうする的な事は書いたけど、患者を中心にしたら主人公の話ってか患者の話になりかねないし、形が変わっちゃうと思う。形が変わらない程度に患者の露出は上げずでも中心にあるように……と掲示板で咄嗟にではちょっと抽象的に曖昧な感じでしか表現できなくてすまないけれど。

そもそも、先輩後輩の話が中途半端って言ったけど、時間を置いてよくよく考えりゃテーマが誤解だし、誤解が解けない人物がいるまま終わるってのも正解なんじゃないのかなぁ、と思い始めた。
その場合はラストの霊安室に後輩もいて、何か一言いって去っていく、みたいな感じのを追加すれば中途半端感はなくなるか、やでもラストの霊安室に後輩いたら台無しな部分もあるんかなぁ。
自分ならって話だけども、やっぱ作者でないと判断ができないです。別物になっちゃいそう。
先輩に「誤解されやすい人」というテーマを添えて、後輩に「誤解しやすい人」というテーマを添えればまとまりよくなると思うけど(現状でそんな感じになってるとは思うが)、これを強く意識するとこのサイズのショートには収まりきらなくなる気がするし、だとすれば短い中で作者はよくまとめたと思う。

上記の回答(テーマに飲まれていると感じさせないための技術の返信の返信の返信の返信)

スレ主 金木犀 : 2 投稿日時:

サタンさん。丁寧な返信ありがとうございます。

色々と悩ませてしまいますいません。なんか罪悪感に駆られてしまいました。
そりゃそうだ。自分で考えろっていう話ですよね。
サタンさんは思慮深い方ですね。適当に自分のやりやすいようにストーリーを変えてもいいと思いますけど、相談者に合った方法を提示しようとなさっているのがよくわかりました。

ガバガバのプロットでは、最初、一例の部分は存在してません。後輩たちは冒頭のエピソードを思い出したきっかけとして書くつもりでいて、作中では出てこなかったんですが、書き始めると全然物足りなくて、なら具体的に書いた方がいいな、と加えた部分でした。

書き終わったら自分としてはなかなかうまく行ったんじゃないか、おれ天才だな、と思ったんですが、いや現実は厳しぃっす。
というのも、ふじたにさんレスにあったアドレスを開いたら、自信喪失もいいとこ。世の中、天才ばっかやな(遠い目)。

今度はサタンさんがすらすら回答できるような質問を用意して出直してきます!

返信ありがとうございました。

カテゴリー : 小説の批評依頼 スレッド: テーマに飲まれていると感じさせないための技術

この書き込みに返信する >>

元記事:テーマに飲まれていると感じさせないための技術の返信の返信の返信の返信の返信

いや、別に皮肉を言ったつもりもないのですが。
最初の書き込みの意図がうまく伝わらなかったようなので、こちらの説明の仕方がまずかったのかもしれないなと思っただけです。注意喚起については、最初に辛口って言ってるわけだし。

本作は技術的なレベルは高いと私も思いますが、作者様の狙いがいくぶん外れている気配はあるかもしれないなと。そこは指摘した方が参考になるんじゃないかと思いました。
本作は簡単に言ってしまえば、この主人公が誤解はされがちだけれど、本当はいいやつなんだと読者に伝える話だと思うんですね。
それはわりと成功していると思いますが、(露骨に言えば)回想の兄や同僚の女の子を落とすことによって、主人公を上げる仕組みが作られているんですね。
そういうテクニックの使用が悪いとは思いません。使い方次第で高い効果が見込めると思うので。
また、私のこういうコメントも、人によっては「いい話なんだから、何もそんなひねくれた解釈をしなくても」と思うかもしれません。
ただ、投稿室の感想をみると、私と似たような印象をいだいた方もいるようなので、どうしてそうなるのか検討してみる価値はあるかもしれませんよと。

言いたかったのは、そんな感じです。

上記の回答(テーマに飲まれていると感じさせないための技術の返信の返信の返信の返信の返信の返信)

スレ主 金木犀 : 2 投稿日時:

 すいません。僕も砕けすぎましたね。

・作者の狙いとはずれている。

→そうだと思います。
 再度訪問されたときに、焦る必要があったとも書きました。あまくささんが、それを危惧していたことははっきり伝わっておりました。
 すいません。ちょっと砕けてしまい、場を濁してしまったようです。
 三人称にしてリライトしてみようかと思います。ご意見と、お時間をいただきましてありがとうございました。

 
 

カテゴリー : 小説の批評依頼 スレッド: テーマに飲まれていると感じさせないための技術

この書き込みに返信する >>

元記事:テーマに飲まれていると感じさせないための技術の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信

推敲しない、も、改稿しない、もともに言っていない事を今回でっち上げられた。

しかも、やっぱりしようかな、と書いたのは別の短編の事。それすら頭から消えているじゃないか。嘘と言わなくてどうする。

それから私は介護資格があるし。働いた事も当然ある。今回の話は看護師と言うよりは介護よりの話だった。だから言った。

上記の回答(テーマに飲まれていると感じさせないための技術の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信)

スレ主 金木犀 : 2 投稿日時:

○問題は推敲ですね。ここは如月さんに見習って積極的に誰かに改稿してもらったり指摘をもらった方がいいかもしれません。

それはしないかな。

→こういうやり取りがあったことを覚えていますか?
 僕はこれを聞いて、あなたが本気で推敲するつもりはないんだな、と判断しました。
 ちゃんと僕も魚拓取ってます。
 でっちあげてないですよ。

 介護資格を持っていらっしゃるようですが、病院で働いたことはあるんですか?
 色んな患者さんがいます。
 自分一人でトイレに行ける人ならいいのですが、いちいち介助を必要とする人を何十人と見ていられません。
 いつも見ていられないのに、勝手にトイレに行かれて転ばれても病院としては責任を取れません。
 なので、安全を第一に考えオムツにしてもらう習慣を身に着けてもらうこともあります。
 そういう人の中には挙動が激しい人がいます。車いすの移乗時にずれることもあるでしょう。

 そういうことも踏まえた上で、僕はどんな当て方をしてもオムツ漏れするときはすると書いたつもりです。

カテゴリー : 小説の批評依頼 スレッド: テーマに飲まれていると感じさせないための技術

この書き込みに返信する >>

元記事:もう一度質問です。どうすれば、良い話し合いができたのか。また、自身の攻撃的な発言のダメ出しをお願いします。

まずは起きた経緯を説明させてください。

まず今回のことは如月さんの言うように僕が完全に悪いです。
他の人の批評を批判する行為に該当するからです。
この一点により僕のしたことはマナー違反に当たります。
またそれだけでなく、僕の発言により、藍色折紙さんはラケンを利用しないとおっしゃいました。
そして、そのあと投稿された私を揶揄する作品にて、ミライノノラという作品と、今は削除されましたが女子大生と、ラーメンと、悪い大人と。という作品に対して寄せられた評点に対する批判を行いました。
結果、その女子大生と、ラーメンと、悪い大人を書かれた作者も作品を削除し、「これからは、なるべく人目に触れないところでひっそり創作します」と去っていきました。
私の批判のせいで、二人もの鍛錬室を利用する人が去ってしまったわけです。

それにより、周囲の人間は怒り、悲しみ、私を非難するに至りました。
私としても、狙い通りに書いた作品に正当な評価を与えてほしいという気持ちで批判した結果、その作品の作者を傷つけてしまったことに強い責任を感じました。
すべては自分が批判したせいですし、そこはどんな言い訳をしても許されるものではないと思います。

しかし、私としては、
・ちゃんと実力のある人は評価してほしい。
・読み手も、批評する能力、感想を書く能力を向上させていく必要があること。
・それがこの鍛錬室のレベルや利用者の質に影響するということ。

ということを話し合いたかったのです。
現状、投稿室を利用している人が掲示板を利用することはありません。
場所としてはふさわしくなかったのは百も承知ですが、自分としてはこのラケンを愛する身として、これをどうしても利用者たちに求めたかったのです。

以上になります。

以下より、問題となった作品とそのコメント欄を載せたいと思います。
決して自分を擁護する目的ではなく、より良い話し合いを行うためのアドバイスをいただくことが目的です。
とはいえ、自分自身も納得できていない部分もありまして、そこをしっかりと掘り下げて今後の糧にしたいと考えています。

お手数をおかけしますが、よろしくおねがいします。
発端となった作品
https://ranove.sakura.ne.jp/3story_system/public_story/13818.shtml#res

上記の回答(返信しないコメントについて)

スレ主 金木犀 : 2 投稿日時:

ちょっと荒れてきたので、しっかりと明記させていただきますが、

・僕の意見を無理やり変えさせようとする脅しおよびそれに類する発言に関しては一切返信しないこととします。
・僕が投稿室から消えれば解決する、という趣旨の発言も一切返信しません。

はっきりと否定させていただきますが、僕はこの一、二年感想しか書いていないので、近年の過疎化は僕が原因ではありません。
にも関わらず、今回のことで常連がいなくなっても、今の投稿室の利用頻度自体は変わってないと思います。
つまり今回のことは一時的なことにしか過ぎず、尾を引くのは離れた常連だけだと思います。そしてその常連さんに気を使って僕が利用をやめることはありません。

カテゴリー : その他 スレッド: もう一度質問です。どうすれば、良い話し合いができたのか。また、自身の攻撃的な発言のダメ出しをお願いします。

この書き込みに返信する >>

現在までに合計133件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全27ページ中の1ページ目。

ランダムにスレッドを表示

一人称小説について

投稿者 宗村雅和 回答数 : 2

投稿日時:

主人公私の一人称小説で、登場人物自身に心理描写を語らせる手法は例としてどんな作品がありますが。又三人称でも、語り手以外に登場人物自身... 続きを読む >>

小説大賞の応募について

投稿者 黒々 回答数 : 0

投稿日時:

こんにちは。はじめまして。ここの掲示板は初めてなのであしからず いろいろ不慣れな面もありますがよろしくお願いいたします 続きを読む >>

はじめて書いた「小説」

投稿者 パクトボー 回答数 : 17

投稿日時:

先日、GWを有意義に使おうと大掃除をはじめたんです。 押し入れの中から、小学生の頃の自由帳が出てきまして。物持ちいい方だな自分、と... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:非オタクコンテンツをバカにするオタクについて

 半分グチのようなものなので迷ったのですが、どうしても気になることがあり質問します。

 まず、ここでは分かりやすくするために、アニメやライトノベルなどが好きないわゆる二次元オタクを「オタク」、オタクが好むコンテンツを「オタクコンテンツ」、それ以外を「非オタクコンテンツ」とします(あくまでこの場での定義です)。

 私は主に実写映画や一般文芸が好きで、アニメやライトノベルも区別せず楽しんでいます。そのため、ネット上のオタクの集まる界隈ものぞいています。そこで近年「アニメはすごい。それにひきかえ実写はクソ」のような意見を目にすることが増え、嫌な気分になることが多くなってきました。

 以前からもオタク界隈では、オタクコンテンツを持ち上げるために一般に受け入れられている非オタクコンテンツをバカにするのを目にしてきました。

アニメを持ち上げるために実写をバカにする
ライトノベルのために純文学や一般文芸を
アニソンのためにJポップやクラシックを
声優のために俳優やアイドルを
など
 ですが、アニメ人気のせいか、近年、特によく目にするようになった気がします。

 最近も、よく視聴していたアニメを紹介するユーチューブチャンネルで配信者が
「日本が誇れる映像コンテンツはアニメだけ。実写はオワコン」
と主張しだして、すぐチャンネル登録を外しました。
(ちなみに、日本の実写映画はぱっと浮かぶところでは、是枝裕和監督、黒沢清監督、北野誠監督は長年評価され続けていますし、園子温監督はカルト的な人気がありますし、若手では滝口竜介監督は今年を含め3年連続で世界三大映画祭で受賞しています。「日本の実写はオワコン」という意見は全くの誤りです。こういうよく知りもしないでイメージだけで批判するって、それこそオタクが長年受けてきた仕打ちのはずなんですけどねえ)

 私が実際に付き合いのあるオタクは皆、他者の好みを尊重できる人達なので、こういう意見を言うオタクはノイジーマイノリティなのか? とも思いますが、実態は分かりません。

 そこで質問ですが、
1、非オタクコンテンツをバカにするオタクをどう思いますか?
「同意見だ」「彼らこそ正しい」といった意見もご遠慮なく。

2、(一部の?)オタクがそうした行為に及ぶ理由は何だと思いますか?

 どの程度の割合でそういう人がいるのか、も知りたいので、1について「私は賛成(反対)だ」の一言だけでも結構です。

上記の回答(非オタクコンテンツをバカにするオタクについての返信)

投稿者 読むせん : 1

お、喧嘩?喧嘩?まざりたーい(/・ω・)/わーい

水すましさんの意見をちゃんと読み込めている自身は無いですが
「こいつウゼ―タイプのオタクだな」って感じました。
【キサラギ】や【食堂かたつむり】【レンタネコ】を駄作映画認定してそう。
私はあれら、好きなんですけどね。あと好きな作品を否定されても大丈夫派だから「合わないかーwww」とスルーしますけどね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
で、気になった事としては【映画側が客を置き去りにしてしまっている】点ですね。

【海街diary】と【万引き家族】、うちの母は「すごく良かった!」とキャッキャしてました。
ただし、うちの母はサービス業の主任だし社長なので【連続した自由な2時間】を捻出できない生活スタイルです。

視聴には偶然放送したのを、父が「あいつ、これ好きそう」と母のために録画し、それを自由時間の5分くらいを使い、チマチマて見貯めていく感じ。
 勤務が激化して忙しすぎて内容忘れたら、見直し。
最後まで視聴するのに3ヵ月近くかかりました。

映画って完全に自由な2時間を捻出できる人以外は見せてもらえない物になってきていますね。

正直、アニメばかり視聴している人の中には【30分が限界】って人も多い気がします。もっと忙しいと朝の15分ドラマでもキツイです。テレビの前から動けない時間は困る。

高尚になりすぎて、高等遊民だけのセレブな娯楽になりすぎて、オタクどころか一般人も【映画側】が置き去りにしてしまい、置き去られた人々が【どうせ映画なんて・・・・・】とションボリしている印象も受けます。

現代人、思いの外365日が忙しすぎるのに、映画は映画のまますぎるのでは?映画サイドにも多様化が求められているのでは?とか思います。

カテゴリー : その他 スレッド: 非オタクコンテンツをバカにするオタクについて

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:肌の問題

Fateのエミヤアーチャーみたいに、オリジナル主人公もストーリー上で魔力の暴走とかの事故で肌色から、褐色肌にしてみたいのですが、人権差別とかなんか言われないですか?

上記の回答(肌の問題の返信)

投稿者 あまくさ : 1

日本では大丈夫じゃないですか?
海外でも単に肌が褐色というだけなら問題ないと思いますが、魔力の暴走や事故といったネガティブな出来事の結果有色になったと設定すると、差別判定されるおそれはあるのかもしれません。日本人の感覚ではちょっと過敏すぎると感じますが、北米などでは現実として黒人差別の歴史があるので慎重にならざるを得ないのでしょう。

カテゴリー : キャラクター スレッド: 肌の問題

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:主人公らの能力について

この前覇道の本懐を上げたものです。それもプロットが完成し、今までずっと放っていた作品のリメイクを計画しました。

そこで、主人公の能力などを再設定することにしたのですが、それが中々難しいのです。

簡単に設定を説明しますと、作中世界は基本的に現実世界と同一ですが、異なる点が一般には知られていませんが『天使と悪魔』が存在するということです。
主人公、天ヶ瀬優はとある大天使と人間のハーフであり、日本の辺境で見習い神父として暮らしています。
心優しい性格で信心深く、彼は自分の出生は知りませんが、物語序盤で知らされる予定です。

彼は養父から受け継いだ、ヤコブが開祖で、モーセの海割りのような聖人が扱う天使撲殺拳を習っています。
またそれに加えて父親の天使から受け継いだ『光の性質を持つ炎』、光炎を使うことができます。光炎は光に匹敵する熱と瞬間的な超火力を発生させる能力なのですが、その代わりとして光系統に見られる治癒などの能力を一切有していません。

対してヒロインは、シルヴィアと言ってロシアの大財閥の令嬢です。父は悪魔の中でも元は神たる魔王で、母親は大財閥の直系の娘であり、古より続く獣の血を継いでいます。

なので絶大な身体能力と身体から半径1メートル以内ですが神威の雷を操る力を持ち、双剣を使って戦います。それに加え獣の本能と再生能力などを持っており、蹴りの一発で自動車を吹っ飛ばせるほど。
ですが性格は幼少の頃の体験でかなりキツく、敬語口調ですが相手に毒を飛ばしたり、暴君のような苛烈さを持ちます。ですがそれだけではなく名君の鷹揚さも持つ、簡単に言えば覇者です。

そんな二人が出会い、恋愛もします。それで最終的には結婚する予定なのですが、二人の能力は相性が良いと言えるでしょうか?
シルヴィアは近接戦特化であり、優は遠距離も可能なオールラウンダーで、戦う際にそこまで邪魔にはならないと思うのですが、どうでしょうか?

上記の回答(主人公らの能力についての返信)

投稿者 サタン : 0

能力的な相性は設定次第でしょう。
ナルトでは「風は火を助ける」なんて言ってましたが、正直思いつきのこじつけだろうと思う。言い方次第で「水は火を諌める」とかどうとでも言えますから。
でも、展開や主人公の心情をよく描写してるセリフで相性が良いように「見える」演出だと思う。

魔法少女リリカルなのはでは、主人公は光弾・杖・遠隔に対しライバルは雷撃・鎌・接近という共通点も相性もない組み合わせだったけど、掛け声で「全力全開」「雷光一閃」と似たような4文字を言うので、なんとなくライバル感が出てきて相性がいいように見えてくる。

このあたりは、設定的にどうのって言うより、演出です。

カテゴリー : キャラクター スレッド: 主人公らの能力について

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ