小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

田中一郎さんの返信一覧。投稿の古い順15ページ目

元記事:叩きやすいやつを叩くなの返信の返信の返信の返信の返信

あと、金谷さんのネット・エチケットは普通に最低だとは思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
もし金谷さんの推し作品を、米津玄師とかが気に入って「この作品好きですねー」とか言って、新曲の歌詞とかのフレーズに使ってみたとかを公言したら、一気に書籍化するだろうし、良いファンが大量につくと思います。

あの米津玄師が推す作家!!という先行イメージ。自分が好きなアーティストが好きだと言っている作品。それだけでプラスイメージの拡散が発生します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 それが迷惑ユーチューバーとかに推されてしまい、犯罪まがいのことばっかりするヘイトキャラが「これ最高!!」とか言っても
こんな不愉快な人間が好むような作品ねぇ・・・・・。というマイナス・イメージの先行。

「褒めるほどの価値ねーじゃん」「駄作」「こいつら売れるために口裏合わせてんじゃね?」「作家もコイツも両方最低」みたいな扱いになりかねない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
マナーが良い読者がついているだけで作家の価値は上がる。悪質なファンがつくだけで、悪印象が作品と作家に付与されてしまう。

悪くない作品だと思いましたが、金村さんの【推し】だと思うだけで、正直ろくでもない印象だし、以降は作家ごと避けようと思いました。

案の定、どの人なのかを金村さんが晒してくれたし。

上記の回答(叩きやすいやつを叩くなの返信の返信の返信の返信の返信の返信)

投稿者 田中一郎 : 1 投稿日時:

えんがわさんお相手どうもありがとうございました。
結局は同類を同類が庇ってるだけなので何言っても無駄だと思います。

口達者/利己的・自己中心的/自慢話をする/自分の非を認めない/結果至上主義
平然と嘘をつく/共感ができない/他人を操ろうとする/良心の欠如/刺激を求める

この項目に多数該当する人には関わらないのが正解らしいです。
同類も同類だと判断して私は行動することにします。

カテゴリー : その他 スレッド: もう一度質問です。どうすれば、良い話し合いができたのか。また、自身の攻撃的な発言のダメ出しをお願いします。

この書き込みに返信する >>

元記事:叩きやすいやつを叩くなの返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信

えんがわ?(;´・ω・)魚?

あと、これは最悪のパターンですが
推し作家とやらをむしろ貶めたいがために、【金谷】というハンドルネームで確信犯的に荒らし行為をしている可能性もあります。

推しとか言いながら、むしろ嫌いだからヘイト目的で晒しているのかなーと。

どちらにしても【荒らし】ではあるし【荒らし】に好かれた作家も嫌われた作家も、関わった作家も不幸になる、疫病神みたいな方ですね・・・・・・・。

上記の回答(叩きやすいやつを叩くなの返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信)

投稿者 田中一郎 : 0 投稿日時:

あーなるほど、そういう手もあるんですね。
留意しておきます、勉強になりました。

えんがわさんの書き込みを見てではないですが、何か起こる度に色々気にするのも面倒くさいし、粘着されたら創作の邪魔になるので活動場所移そうかなと。投稿作の削除を既に開始したのですが半ばでもう飽きてます。
こうやってある種の方々は過疎化に貢献していくのですね。

カテゴリー : その他 スレッド: もう一度質問です。どうすれば、良い話し合いができたのか。また、自身の攻撃的な発言のダメ出しをお願いします。

この書き込みに返信する >>

元記事:叩きやすいやつを叩くなの返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信

あーなるほど、そういう手もあるんですね。
留意しておきます、勉強になりました。

えんがわさんの書き込みを見てではないですが、何か起こる度に色々気にするのも面倒くさいし、粘着されたら創作の邪魔になるので活動場所移そうかなと。投稿作の削除を既に開始したのですが半ばでもう飽きてます。
こうやってある種の方々は過疎化に貢献していくのですね。

上記の回答(叩きやすいやつを叩くなの返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信)

投稿者 田中一郎 : 0 投稿日時:

あーすみません。読みせんさん失礼。寝ぼけてて名前間違えました。

カテゴリー : その他 スレッド: もう一度質問です。どうすれば、良い話し合いができたのか。また、自身の攻撃的な発言のダメ出しをお願いします。

この書き込みに返信する >>

元記事:叩きやすいやつを叩くなの返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信

田中さん。
居なくなってしまうのはとても寂しいです。私なんかが引き止める筋合いはないことは重々承知しているのですが、私は田中さんのこと良識ある方だと思ってますし、投稿される作品も私には出せない魅力のある作品ばかりでいつも勉強させて貰ってました。

あと、今回のことで私が不愉快な思いをさせてしまっていたらごめんなさい。

正直、私は今ここラ研での立ち居振る舞い方に悩んでいます。色々と考えて、取り敢えず掌編の間は自主出禁してます。
私もいつまでここに居座るか分かりませんが、いつか何処かで会えたらまた語り合いたいです。
田中さんはもっともっと大成される方だと勝手ながらに思っています。ご武運を祈ります。

上記の回答(叩きやすいやつを叩くなの返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信)

投稿者 田中一郎 : 0 投稿日時:

おおぅ、痴態を見られてたとは。
まぁこちらをこれ以上汚しても申し訳ないし、何かあれば相応しき場所で。

カテゴリー : その他 スレッド: もう一度質問です。どうすれば、良い話し合いができたのか。また、自身の攻撃的な発言のダメ出しをお願いします。

この書き込みに返信する >>

現在までに合計74件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全15ページ中の15ページ目。

ランダムにスレッドを表示

恋愛描写等の「丁寧さ」とは何か

投稿者 回答数 : 2

投稿日時:

「丁寧な描写がされる恋愛漫画」のように修飾語が使われる作品の特徴は具体的にはどのようなものですか? また、それを獲得するには何... 続きを読む >>

罪を犯した主人公の結末について

投稿者 いてん 回答数 : 9

投稿日時:

 仲間に裏切られてやさぐれた主人公が何の罪もない少女を八つ当たりで殺してしまい、そしてその少女がヒロインの妹だったという話なのですが... 続きを読む >>

頭が真っ白になって一文字も小説を書けない状態が続いています

投稿者 永遠準備中 回答数 : 18

投稿日時:

小説を書き始めてから10年弱経っている者です。その間何年も小説から離れたり、数万文字書いたら数ヶ月離れたりしていました。 創作期間... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:小説のご相談

https://sakka.org/training/?mode=view&novno=19966

作家でごはんに義妹ものの小説を試しに2万文字書いて投稿してみました。
細かいミスはあるものの読みやすいが、との評価でした。
一人称なのに三人称で書いてしまったところはあり、日本語が崩壊していますが、言われてからはワードでは訂正しました。
作家でごはんには書き込んだあとに修正したのでミスしたまま掲載してしまいました。

この義妹ものの面白さはヒロインが強気でいくツンデレなところですかね。
普通、義母も主人公に気を遣うところですが、そんな事もなく物語が進行していくのも魅力の一つです。
これで事件でも起こればそれなりに読者を世界観に引きずり込めるかと思い、後半の五万字に事件を入れようと思いながら執筆中です。

どうなりたいかですが、物語にあって、皆が読んでくれるタイトルを教えていただきたいですね。
ゴールを決めろと言われたので今回はきちんと決めてみました。
また、現在仮のタイトルは「ツンデレ女子高校生が妹になった」です。
物語に合ってみんなが読んで下さるようなタイトルをアドバイスいただければ幸いです。

上記の回答(小説のご相談の返信)

投稿者 あだちただし : 3 人気回答!

サタンさん。
返信ありがとうございます。
いずれにせよ、「主人公の名前+属性」がよいみたいですね。
なので最有力は「ツンデレ女子高校生雅が妹になった件」です。
別に処女作品だからバズるのは無理でしょうし、少しのファンでもついたら設けもんくらいの考えでやっていければよいですね。
まあ、処女作品から人気作品になるのはいずれにせよほぼありえないんで、なろうで言うところのゼロポイントを避けようよというところですかね?
どうやらネット掲示板レベルでは案が出尽くしたみたいで最大限に利用させて頂いたことにはこちらとしても感謝します。

読んでもらえるからどうかは、小説の中身って事のようで私としても納得しました。
ここの相互リンク覧にも作家でごはんで肯定的な意見がきたら自信もってよいって記載してましたし、少しは自信がでました。
頑張れば処女作でも面白い小説は書けるんだなと。

ラ研を最大限に利用したと思えばお釣りがくるんじゃないかな?
目立つタイトルって書くだけだとふざけた答えがくるってのも痛感したし。

カテゴリー : 小説の批評依頼 スレッド: 小説のご相談

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:色々

こんにちはお久しぶりです。色々あってなかなか小説がかけない時期でした。
今回キャラクターの設定に関してわからないことがあるので質問します
1:自分キャラクターの設定をなかなか「これできまり」というのがなかなかできず、自分の中で流行ったものを詰め込んでしまうことがあります。どうすればそのくせをなくすことができるのでしょうか?

2;キャラクターが負けたりするのがあまり好きじゃないのでどうしても弱点とか弱い部分がかけません。どうしたらかけるようになるのでしょうか?

3;キャラクターを考えるときどうしても似たようなキャラを作ってしまい誰が誰になるかわからないときがあります。性格や会話が似たようなもんだったりと被ってしまうことがあります。どうしたらいいのでしょうか?

複数の質問で申し訳ございませんが何卒よろしくお願いします

上記の回答(色々の返信)

投稿者 元々島の人 : 0

あまり人に教えられる分際でもないのですが

1.の問題は「クールで熱い」とか「無口で明るい」とか「勝ち気でしとやか」とかキャラの掘り下げが十分でないといつの間にか都合でキャラが多重人格化してきます。これを防ぐため僕はキャラに多数の人格が宿っている、と解釈しそのキャラを思いきって2人に分けます。1人で「熱血だけどクール」と言う矛盾した性格になっているのでその矛盾した部分を2人にわけ「熱血」「クール」にわけます。1人に戻してはいけません。これで後戻り出来なくなります。拙作も「仲間A」をAとB2人にわけすっきりして問題が明らかになりました。
2.主人公無敗は評判が悪いですがチートは人気あったり、なろうはストレスに弱いと言われたりリサーチが良くわかりません。

カテゴリー : キャラクター スレッド: 色々

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:主人公の性格が似てしまう

ここで質問をするのは初めてで不備などがあるかもしれませんが、よろしくお願いします。

早速本題ですが、自分は中編の作品をいくつか執筆しており、この先もそれを続けていこうと考えています。
現在3作品目で気づいたことが主人公の性格が今までの自創作と似たようなものになってしまうことです。主人公の一人称などに違いを持たしているのですが、地の文での主人公の考え方などが、他の自創作の主人公達と似たものになってしまいます。

そこで質問なのですが、①複数作品を書く上で、主人公の性格をかぶらないようにするためにはどうしたらいいか。また、それに伴い何かアドバイスなどありましたらお願いします②読者はどう感じているのか。ストーリーや世界観、その他のキャラ、主人公の目的などが違えば、主人公の性格が多少似ていても気にならないものなのでしょうか? それともやっぱり飽きられるのでしょうか?

上記の回答(主人公の性格が似てしまうの返信)

投稿者 サタン : 2

>①複数作品を書く上で、主人公の性格をかぶらないようにするためにはどうしたらいいか。
ある程度はしょうがないものです。
例えばドラゴンボールの孫悟空とDr.スランプのアラレちゃんは基本的に性別からして違いますが、(子供の頃の悟空は)無知だったり好奇心旺盛だったり天真爛漫だったりと、その本質は割と似通っています。
複数の作品を多く書いてる作家さんの本を読み比べれば、その主人公像はある程度似たりよったりだったりする。
その中で、例えばドラえもんの「のび太」と同じ性格を想定したとして(あくまでキャラの性格のみ)、しかし設定で「両親を殺され復讐を誓っている」となると、これ「ドラえもんののび太」ではないですよね。
同じように、「すごい守銭奴でいつも痛い目にあってる」とでもすると、やはりコレも違うキャラになりますよね。
でも本質は「のび太」です。
つまり、ドラゴンボールの悟空とDr.スランプのアラレちゃんは設定が違うだけで、実は本質的には結構同じキャラ。

だから、意図的に大きくガラッとキャラクター性を変える必要はないです。
まずそこは安心してください。別に同じでもいいんだと。

>また、それに伴い何かアドバイスなどありましたらお願いします
「同じでもいい」と書きましたが、むしろ、無理に大きく変えないほうが良いと思います。
例えば、「のび太」の例で「両親を殺され復讐を誓っている」というのを出しましたが、これに合う物語の雰囲気というのはどんなものだと思うでしょうか。
おそらく、結構暗いイメージの、サスペンスかミステリか、あるいはダークなバトルものか。
決してお気楽ハーレムな雰囲気じゃないですよね。
まあ、この例は物語の核になる部分に触れてるので少しずるい例えでしたが、
基本的に「主人公」というのは物語の中心にいるので、主人公のキャラクター性というのは物語の雰囲気に大きく影響が出ます。
それの何が問題なのかっていうと、これもう単純に「作者のやる気」に関わってくるんですよ。
俺はすべてが主人公に都合のいいお気楽ハーレムな軽い話が書きたいんだよ、というのに、重い主人公にしたら続かないですよね。
これは極端な例ですが、大なり小なり主人公の性格は物語に影響が出るので、フラットな状態の作者がパッと思いつくキャラクター性というのが一番いいです。
そして、どんな作品を書くにしても、そこから大きく反れることは望ましくないと思います。

それで、そのうえで差別化を図る手段だけども、とはいえすでに書いたのだけど、
主人公の目的や主人公の行動原理などを大きく変えれば、なるべく雰囲気はそのままに主人公のキャラクター性に差別化を図ることができます。
前述したように「のび太」に「両親の復讐」なんて重い目的を与えたら雰囲気はガラッと変わってしましますが、
例えば「のび太」を「エロ小僧」にしてみたり、「ジャイアンやスネ夫が困ってる姿を影から見て薄ら嗤うクソ野郎」にしてみたり、これだけで結構違うキャラになりますよね。

キャラクターの性格と、そのキャラが何を基準に行動するか(守銭奴なら金、エロ小僧なら女)と、そのキャラの目的の設定というのはそれぞれ違うもので、性格とは切り離してまったく別に考えるべきです。
「出来杉君」のような秀才でも、行動原理は「エロ小僧」とすると、むっつりすけべな良いキャラですよね。勉強しまくってるのは将来モテたいから、みたいな。もうこれ既に「ドラえもんの出来杉君」ではないでしょ。

とまあ、こんな感じ。
性格と、行動原理や目的意識は別個で考えると良い。
性格そのものは、同じでもまったく問題ない。

>②読者はどう感じているのか。
ところが、性格を頑張って変更させて大きく差別化を図ったつもりでも、
例えば「のび太」は「エロ小僧」で「モテたくてバカをする」というキャラと、「出来杉君」は「エロ小僧」で「モテたくて勉強してる」というキャラの場合。
キャラの性格自体はぜんぜん違うけど、行動原理が同じで目的も似通ってるので、これ「似たようなキャラ」な印象になるのわかりますかね。

言いかえると、そもそも主人公の物語は当然のこと作品ごとに違うので、このように「似たような話」を書いてないのであれば、主人公が似てる気がするというのは作者の思い過ごしである可能性が高いです。
いや、事実似てるのだと思うけど、そこに気がつくのは執筆した作者だからで、読者は気になってないです。

物語は基本的に「キャラクターの動き」で展開していくので、その原動力となる「行動原理」が違えば別キャラとして認識されるし、中身が「似たような人物像」でもぜんぜん気にならない。作家の癖や芸風としか思わない。

ほんで、これはあくまで私個人の考えってだけだけど、
>それともやっぱり飽きられるのでしょうか?
飽きるかどうかで言えばそりゃ飽きる。
でも、その作者の作品の何が面白くて読んでるって、前述した「作者の癖や芸風」もその一つなんだよね。
主人公とヒロインが罵り合うようなクソ主人公とクソヒロインが面白くて読んでたわけで、次回作の新作で真面目な主人公や清楚なヒロインが出てきたら「この作者なら絶対腹黒いトコ見せてくるんだろうな」と期待する。
それをやらずに真面目清楚なまま終わったら、飽きる飽きない以前の問題で期待はずれ。
飽きるかどうかで言えば、そりゃ飽きるけど、同時に期待もされている。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 主人公の性格が似てしまう

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ