小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

ポコポコさんの返信一覧。投稿の古い順6ページ目

元記事:青春女の自転車部(仮)

こんばんは、お久し振りです。
続きがかけないなくて4ヶ月が経ちそうです。病気もありましたが間を開けすぎると書く気が無くなるというか、前の話を何回も読んでもネタもでて来なくなりました。
アドバイスをお願いします。
あけおめ。
年末から家族全員インフルエンザにかかり死にかけました。
初インフルエンザでこんなに苦しいとは思いもしませんでした。動けたならスーパーダイブしてそうな位辛い。
今年の目標はラノベを完成させることと挿し絵を写真で作ることと競輪で当てる❗
こんな感じに。

https://ncode.syosetu.com/n8184eu/

新入部員との練習への温度差と先生と新入部員の合わさった下ネタがでて来ないです。よろしくお願いします。

上記の回答(青春女の自転車部(仮)の返信)

スレ主 ポコポコ : 0 投稿日時:

あけおめ。から今年のも目標はのとこは、間違えてしまいました。スルーでお願いします。

カテゴリー : キャラクター スレッド: 青春女の自転車部(仮)

この書き込みに返信する >>

元記事:追記です

何度も言っていますが、この作品に温度差の話題は合わないのでは、と思っています。
最初からギャグテイストがすごい強いスポーツものでそういう陰険な路線でいくと、ギャグテイストを楽しみにしている読者は離れそう、という気がしているんです。

だから私の知ってる限りではギャグテイストがかなり強かったバンブーブレードとかの路線を推してみますが……うろ覚えなんですけど、確かあれ主将のキリノがいい性格してたんですよねー。「プレッシャーがないと弱い(勝っていれば負け、負けていれば勝つ)」という、それ何て副将に最適のポジション(絶対に大将戦がある=全員の出番がある)と思ったことがあります。

なのでシリアス王道スポーツものを参考にするのは、ほどほどに。
勝負の勝敗もあまり深刻にせず、ゆるーいノリでいっちゃうのもありかも、と思います。

上記の回答(追記ですの返信)

スレ主 ポコポコ : 0 投稿日時:

こんばんは
温度差は、無しにして話を進めていこうと思います。ブ 部員が増えたのを生かす方向で団体種目とかも紹介していくことにします。毎回アドバイスありがとうございます。

カテゴリー : キャラクター スレッド: 青春女の自転車部(仮)

この書き込みに返信する >>

元記事:ウィキペディアの返信

TRPGではwikiまる写しが発覚して刊行物差し押さえられた例がある。かなり前の話だから、今どうなってるか詳細はわからんけれど。

趣味どまりならともかく、プロ志望なら充分に警戒してください。関係者全員に迷惑がかかるんよ。

上記の回答(ウィキペディアの返信の返信)

スレ主 ポコポコ : 0 投稿日時:

こんばんは
コピペはしませんがウィキペディアの内容に近いように書こうと思います。

カテゴリー : ストーリー スレッド: ウィキペディア

この書き込みに返信する >>

元記事:ビデオカメラの事の返信

ビデオカメラで合ってます。
正確にはカムコーダですが、一般的にはビデオカメラで通ってるでしょう。
ハンディカムとも言われるけど、こっちは確かソニーの商品名。
ちなみに携帯オーディオのことをウォークマンと言うことがあるけど、こっちも商品名。スマホで音楽聞ける今からすると音楽を聞くための機械を出す事が稀だろうけどもw

セリフや地の文などで「ビデオカメラ」と書くのが何か変だなと感じたのだとしたら、それはおそらく普通はただ「カメラ」としか言わないためでしょう。
「撮影用のカメラ持ってこい」とか「大事な試合だからカメラで撮っとけ」とか、文脈で写真か映像かの判断はつくので、「カメラ」で良いと思います。
これが「試合をビデオカメラで撮っておけ」となるとなんか説明臭くて変だと思う。

ビデオ機器がVHSからDVDやBDへと移行したのもあって、OVA(オリジナル・ビデオ・アニメ)のことを今はOAD(オリジナル・アニメ・ディスク)と言う事もあるように、技術の進歩によって名称が変わったりすることもありますが、ビデオカメラのビデオは単純に動画の訳でしょうから、今でも名称は変わっていません。

上記の回答(ビデオカメラの事の返信の返信)

スレ主 ポコポコ : 1 投稿日時:

ありがとうございます。
ハンディカムカメラを片手にと、最初書いてましたが違和感が出てきて、ビデオカメラ??で良いのか混乱してました。
助言ありがとうございます。

カテゴリー : その他 スレッド: ビデオカメラの事

この書き込みに返信する >>

元記事:夢の中

こんばんは。

主人公が夢のを見ているとき会話のみしか書けない気がするのですが間違っていますか?考えるほどわからなくなってきました。よろしくお願いします。

上記の回答(夢の中の返信)

スレ主 ポコポコ : 0 投稿日時:

こんばんは。

例文を書いてくださりありがとうございます。読んで納得できました、最初は書いてたんですけど読み返してるうちに会話しかダメなんじゃないかなと思ってきてハマッてしまいました。また、解らないことが出来たらよろしくお願いします。

カテゴリー : ストーリー スレッド: 夢の中

この書き込みに返信する >>

現在までに合計63件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全13ページ中の6ページ目。

ランダムにスレッドを表示

売れる物を書くべきか? 書きたいものを書くべきか? 創作のモチベーションの保ち方とは?

投稿者 うっぴー 回答数 : 2

投稿日時:

小説を書くのが好きな人に話を聞くと、とにかく自分の書きたいことがあるから書いている人が大半です。俺の望む中二病バトルが書きたくて書い... 続きを読む >>

決め台詞のオマージュはアウト?

投稿者 ステラ 回答数 : 8

投稿日時:

オリジナル小説に、オマージュと言って、とある原作の決め台詞をそのまま持ってくるのってアウトですか? その決め台詞は作品を象徴するよ... 続きを読む >>

あり得ない展開

投稿者 上田三郎 回答数 : 19

投稿日時:

わたしの小説には常人が理解できない頭のおかしい人が出てきます。狂信者とか猟奇○人鬼とかそういう奴です。でもこんなの現実的じゃないから... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:ローファン 現実的問題

架空の地球にモンスターが出現したらどうなるだろう。という定番ローファンタジーを考えていたのですが。

例えば、ネオナチが主人公で、ヒーローチックな事をしたらどうなるんだろうと思って、アメコミ感覚で練っていたら。

ラノベを書籍化した友人「現実的に考えてナチスが主人公って絶対、編集に止められるな」

て言われたんですけど、現実問題とは何ら関係ないフィクション前提のローファンタジーとして、何がOKで何がダメってのは出版社? 編集側が決めてるんですか?

人種差別問題やユダヤがどうとかそういう過激な思想や思惑はないです。

最近あった、中国を虫国として罵倒したりした人がいましたけど。そんな事は一切しないです。

ただバットマンとかスーパーマンとかダークヒーロー系のアメコミが好きなだけです。

上記の回答(ローファン 現実的問題の返信)

投稿者 あまくさ : 0

有りか無しかで言えば、無しではないと思います。
ただ、ナチス特有の負の要素を除去したら、そもそも主人公をネオナチに設定する意味が無くならないか気になります。単にヴィランを主人公にするというのなら有りだと思うんですが、それがジョーカーとか死ね死ね団じゃなくてナチスである理由づけと言うか。
そのへん、どんな主人公像をイメージされているのでしょうか?

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: ローファン 現実的問題

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:新作の主人公をなろう主人公と同類と言われた

どうも如月千怜です。
今回のスレなんですけど、二つ以上前のスレッド「主人公の弱点」と関連するスレッドです。

そちらのスレッドで話題にあげた主人公を「なろう主人公と同じだ」という方がいました。
そちらの方は「チ●コがなくなっただけで思考ルーチンがなろう主人公と同じ」「私以外にも同じことを思った人がたくさんいると思う」と言われました。
私はあのスレッドで設定を開示したシャロがなろう主人公に見える要素など、一個もないと思っているのですが、そちらの方はなろう主人公と似ているように見えたそうです。
ただどこが具体的に似ているのかは一貫して言及されていませんでした。
もし「シャロはなろう主人公に似ている」と思っている方が他にもいたら、どこが似ていると思ったか教えてほしいです。

●補足1 いつもの友人の見解
参考程度として例の友人にも話を聞いてみました。
彼の感想によると「シャロ単品ならともかく、ユークリッドがセットになると途端になろう感が増すな。こいつみたいな権力者をこき使うのは多いパターンだから」とのことです。
あくまで彼はシャロ単品の問題よりユークリッドが付属することを重点的に指摘していました。

●補足2 該当レスを下さった方へ
このスレッドを立てる際、結果的にあなたを晒上げるような真似をすることになってしまったことは反省しています。大変申し訳ございません
ただほぼ初対面の相手へのレスに「チ●コ」などと下ネタを交えて主人公を批評するというあなた様の行動は、あまり誠実な回答ではないと私は思っています。
これは私自身が単純に下ネタがあまり好きじゃない性格だからという面もありますが、不快に思われた方は私の他にもいたはずです。

ちなみにこのことに関して私は謝罪を求めているわけではありません。他の方に同じことをしないで欲しいと思っているから正直に申し上げただけのことです。
同じことはしないようにする、という心構えさえ持って下されば謝罪は不要です。

上記の回答(新作の主人公をなろう主人公と同類と言われたの返信)

投稿者 大野知人 : 2

 あ、忘れてました。
 
 シャロの話なんですが……。
 割と本気で、『誰?』ってなった。
 いや、ラ研の如月さんが立てたスレ片っ端から探して見つけたんだけど。
 できれば、該当スレのURLを貼っておいて欲しいなぁ。

 基本的に俺としては、以前既に書いた以上の意見は持ち合わせていません。
 なろう主人公っぽいかと言われると、『多分違うんじゃない?』とは思うんだけど、基本的に『なろう主人公っぽいかどうか』ってのを考えないから、良くわかんないや。

 ただ、プロローグ部分込みで言うと、なろう寄りも普通の文庫本ラノベに近い印象を受けるかな。
 レギュラーな転生モノに近いんだけど、なろうみたいに細かい展開が重なる作品と言うよりは、一個一個のシーン・キャラを大事に書いてほしい設定でした。

カテゴリー : キャラクター スレッド: 新作の主人公をなろう主人公と同類と言われた

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:初めての長編は、あまり長くしないほうが良いでしょうか?

いつもお世話になっております。
現在長編小説に初挑戦している、やとうと申します。

プロット構想中の長編について、
思ったよりも話が長くなってしまいそうで、構成に悩んでおります。
皆様にご指導いただければと思い、こちらにお邪魔しました。

小説のテーマは
ヴィクトリア朝風な舞台で「サムライ×小公子×猫」です。

大まかな話の流れは、

諸事情で祖国にいられなくなったサムライが、新天地の異国において特殊な家業の貴族の少年の護衛となる。
立場の弱いヘタレ小公子が立派な跡継ぎとなるまで、スパルタ教育を施しながら命を懸けて守り続ける。

というような内容です。

主人公のサムライは、
頼りない少年を特殊な家業の跡継ぎとすることで、名門貴族の家とコネクションをつくり、
主人公の実家の戦略を優位に進めたい、という目的で行動するつもりです。

一緒にいるうちに情が移って、主人公の考えが変化して
実家>少年 → 実家=少年 → 少年>実家 となっていく方向で考えています。

猫は、各登場人物の心情表現や、場の空気を替える役割をしたり、
独りぼっちの少年を支える仲間として出すことを想定しています。

そこで悩んでいるが、ストーリーの長さです。
現在の予定はだいたいこのようなものです。
①サムライと少年が出会い、衝突しながら一緒に事件を解決して正式に護衛となるが、不仲。
②様々な事件を通してサムライの過去や、少年との本当の関係などを明らかにする中で仲良くなる。
③実家と少年、二択に迫られたサムライが、スパルタ教育の末成長した少年を新たに主に選ぶ。

①~③をやや長めの短編5~6話で一つの章として、三章の構成にしたいです。
しかし、ライトノベルでいうと単行本2~3冊分ぐらいの内容になりそうな予感がしてきています。

前置きが長くなりましたが、皆様にご相談したいのは、
初心者の長編チャレンジは、
「内容をカットして1冊分にまとめて短くすべきか、3冊分ぐらいになりそうでも予定通り進めるか」です。

私の経験は、以前に短編をこちらでご指導いただきながら、一月ほどの時間で書いたことしかありません。
そのため、初心者がいきなり長すぎる長編というのは無謀では、と不安も大きいです。

長編に挑む前にもう少し短編で経験をつむべきか、また長編に向けての心構えなどなど、
皆様の執筆の経験やお考えを教えていただければ幸いです。

上記の回答(初めての長編は、あまり長くしないほうが良いでしょうか?の返信)

投稿者 あまくさ : 0

>ライトノベルでいうと単行本2~3冊分ぐらいの内容になりそうな予感がしてきています。

はい。そのぐらいにはなるでしょうね。

>②様々な事件を通してサムライの過去や、少年との本当の関係などを明らかにする中で仲良くなる。

書きようによっては、これだけで2~3冊分以上使ってもおかしくないです。

>内容をカットして1冊分にまとめて短くすべきか、3冊分ぐらいになりそうでも予定通り進めるか

前者が①~③の流れを無理やり1冊分に凝縮するという意味ならお勧めしません。ただし、①だけを少し変えて1冊分くらいにまとめ、ちゃんと完結させることは可能だと思います。

サムライと少年が出会い → 最初は不仲だが → 衝突しながら一緒に事件を解決し → 少しだけ互いを認め合う。

1冊分ならこんな感じでしょう。長編のプロットというのは何らかの事件をはさんでキャラが変化するビフォー・アフターを読者に見せればいいんです。その変化は、「最初は不仲」→「少しだけ認め合う」というくらいで十分。「最初は不仲」に対する着地点として回収できてさえいれば、立派に完結していることになります。そこを不仲から親友にまでなってしまうような大きな変化にしてしまうと1冊分では処理するのが難しく、御作はそれをやろうとしているから2~3冊分の構想になっているんです。

要するに1冊分にしたければ1冊分に相応しいプロットや内容があり、数冊分にしたければ数冊分に相応しいプロットや内容があるだけです。やりたい方をやればいいだけで、初心者ならどちらを選択した方がいいという問題ではありません。もっと肝要なことは、尺に相応しいプロットを見極めることができるかどうかです。

また、短編型の作家と長編型の作家には資質の違いがあり、人によっては短編をいくら書いても長編の練習にはなりません。サザエさんのような四コマ漫画をたくさん書いたら『ジョジョの奇妙な冒険』のような作品を書けるようになりそうな気がしますか?(どちらも優れた作品だと思いますが)
 そういう意味でも、短編を書きたいなら短編を書いた方がよく、長編を書きたいなら長編を書いた方がよく、大長編を書きたいなら大長編を書いた方がよいと思いますよ。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 初めての長編は、あまり長くしないほうが良いでしょうか?

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ