小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

和田慶彦さんの返信一覧。最新の投稿順2ページ目

元記事:プロット板に作品案を掲示しましたの返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信

ナーロッパに基本ロボいないんだから無茶じゃ。

ナーロッパは「スチームパンク」でも「ポストアポカリプス」でも「スペースオペラ」でも無いねんで。
だいぶ前に引き合いに出した「乙女ゲーはモブには厳しい世界です」はポストアポカリプス
同作者の作品「俺は星間国家の悪徳領主! 」はスペースオペラ
「ナイツ&マジック」はナーロッパに近いけど、ずーっと機体開発の話で、ずーっとメカメカメカで、もう変な笑いがこみあげてくるレベルやったしね~(~_~;)

あとナーロッパでも、主人公が転生者モノじゃなくて「現地主人公モノ」になります。現地主人公モノのナーロッパの「世界感説明カット術」は参考にできそう?

上記の回答(プロット板に作品案を掲示しましたの返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信)

スレ主 和田慶彦 : 0 投稿日時:

>ナーロッパに基本ロボいないんだから無茶じゃ。
そうですね。そもそもがナーロッパ自体冒険者とモンスターの名前と魔王がいる事とステータスとスキル(らしきもの)がある事以外割と共通項ないから社会構造なんて作品ごとにバラバラ(あるいは考えられてない)ですしね。

>現地主人公モノのナーロッパの「世界感説明カット術」は参考にできそう?
そういえば現地主人公物でうまく世界観説明できてるのって相当少ないですね。
世界観の説明自体ほとんどされてないことが多いし
転生主人公物ですら「ゲームでよく有る中世ヨーロッパの街並みだ」で済まされてることが多い感じがします

よく考えたらこの話も用語はよく有るやつを使ってそれに作品独自の解釈を入れてるから「用語が違うだけで基本構造はナーロッパと同じ」の逆ですね。

カテゴリー : 小説の批評依頼 スレッド: プロット板に作品案を掲示しました

この書き込みに返信する >>

元記事:プロット板に作品案を掲示しましたの返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信

分かりずらいと勿体ないさかいね。

「分かり難さ」がいい雰囲気づくりに一役買っているってジャンルは、ロボ物には多々あるけど、そういう電波系一歩手前感のある物語っぽくないから、スカッと快刀乱麻にやってもらいつつ、爽快にメカとおねショタと大冒険を吸いたい。

表面的でチープになるかもですけど、作り込みのチラリズムの感じ、ゴリっとした設定もあるから、ノムリッシュより質実剛健でいってほしいという願望が出るわ。

上記の回答(プロット板に作品案を掲示しましたの返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信)

スレ主 和田慶彦 : 0 投稿日時:

うーん、モンスターとアームドモンスターでモンスターが被って分かりづらいことを除けば、基本構造はナーロッパと同じにしたんですけどね。SF用語に置き換えてるだけで。
ならナーロッパ用語使えば良いのを別の言葉で表現するからノムリッシュになるんだ、と言われればそうなんですけど。

カテゴリー : 小説の批評依頼 スレッド: プロット板に作品案を掲示しました

この書き込みに返信する >>

元記事:プロット板に作品案を掲示しましたの返信の返信の返信の返信の返信

>ある意味、【モンスター】と【ヒト】しかいない世界に、家畜化に成功したモンスター『機械獣』がいる感じですね。そういういみでは冒頭の魔物王と機械獣との戦いは同士討ちかーってなりますね。
あ、そういう世界観か。
スレ主さんはゾイドと書いてるけど、私は獣版のエヴァみたいなイメージだった。ロボットというより人造人間的な。でも家畜化か。スッと理解できた気がする。
ぶっちゃけスレ主さんのプロット読むのは今回で二回目だと思うけど、相変わらず一番大事なことを伏せててエスパーしないと持論垂れ流しな回答になっちゃうなーと思って必死にどういう物語の構造を想定してるのかなと探ってたんで世界観まで見てなかったけども、そういや前回のプロットも世界観まで見てなかった気がするけど、その前回のも思い返してみると、なんというか、世界観というかその発想のとこにスレ主さんのセンスを感じた気がした。
上手いこと伝わってきてなかっただけで。

ちなみに、終わった話題だから蒸し返すのもアレなんだけど、ノムリッシュは私も感じてた。
あいて言わなかったことをなんでわざわざ蒸し返すのかっていうと、読むせんさんの「家畜化」ってワードのせいというかおかげ。
スレ主さん的に「家畜化」が適切なワードかどうかはわからないけど、難しい世界観をたった一言で説明できる、専門用語や横文字を乱用しなくても表現できるって事を知れる機会かなと思ったので、ちょっとお節介だけど蒸し返してしまった。

上記の回答(プロット板に作品案を掲示しましたの返信の返信の返信の返信の返信の返信)

スレ主 和田慶彦 : 0 投稿日時:

>スレ主さんはゾイドと書いてるけど、私は獣版のエヴァみたいなイメージだった。ロボットというより人造人間的な。でも家畜化か。スッと理解できた気がする。
同じようなもんなのでどっちでも正解です。

>なんというか、世界観というかその発想のとこにスレ主さんのセンスを感じた気がした。
上手いこと伝わってきてなかっただけで。
なので設定を上手くストーリーに盛り込めませんという趣旨の相談を何度もしていたのです。

プロットがノムリッシュなのも設定に用語の説明書いてあるからで、そこに設定・世界観書いてるならプロット部分には最低限の説明でストーリーを進めた方がいいよね、と言う判断です。
だからアームドモンスターは最初に巨大ロボット、と書いてそのままで、クルセイダーも教会付属の戦士、と書いてそのままなのです。ハンターはSFもので冒険者の代わりによく使われる単語なのでナチュラルに説明入れてなかったです。わかりづらくなってしまってすみません。

カテゴリー : 小説の批評依頼 スレッド: プロット板に作品案を掲示しました

この書き込みに返信する >>

元記事:プロット板に作品案を掲示しましたの返信

すみません。本当にご迷惑をかけました。
私てきには、『アームドモンスター 案3』がいいと思います。『ステラはホーリーと一緒に依頼を受ける。ステラが暴走するたびにホーリーがフォローするというパターンが続く。』というパターンは中々ないので面白いと思うし、それにステラとホーリーが一緒に依頼を受けて恋愛系になっていくのか、、、それとも感動系になっていくのか、、、色々な物語が考えられます。
『ステラはホーリーと一緒に依頼を受ける。ステラが暴走するたびにホーリーがフォローするというパターンが続く。様々な人々に呆れられながら何とか仕事をこなしていくステラ。 の具体的な展開が思いついていないため見切り発車になる』は、徐々に物語を続けていくことにより「あっ!この話やりたいな!」など色々な発想が生まれるし、結構短文で終わらず長く書けることから私は『アームドモンスター 案3』がいいと思います。
先程のこと本当に申し訳ございませんでした。

上記の回答(プロット板に作品案を掲示しましたの返信の返信)

スレ主 和田慶彦 : 0 投稿日時:

返信有り難うございます。

案3人気ですね。細かい所を書いてないからそれぞれの好きな展開を思い浮かべられちゃってるんじゃないかと思ってます。
よむせんさんの言う「設定が知りたい」読者のために設定を話に組み込んでいったらそれなりに話ができるんじゃないかな、とも思います。そう言えば昔サタンさんに設定から考えたなら設定を話にすればいいって言われたな・・・

カテゴリー : 小説の批評依頼 スレッド: プロット板に作品案を掲示しました

この書き込みに返信する >>

元記事:プロット板に作品案を掲示しましたの返信の返信

ご迷惑をおかけしました。

ワタシ的には3案をちゃんと読めてないカスなりに【3すくみ】が良いなーって主張します。
 ワタシが今まで読んできたロボ物は、だいたい『人同士の戦争の道具』としてのロボ物やったんで、第2の敵として魔獣(怪獣)が跋扈(ばっこ)している世界感が、ある意味で斬新に感じます。

作中のアームド・モンスター、引き合いに出してしまいますけど『ゾイド』みたいな操縦席みたいな部位を持つ「メカ生体ゾイド」みたいな物っぽい。人間を乗せる機能が付いているけど、操縦者なしでの自走や、ある程度の自主判断ができる動物並みの知能がありそう。ヒトからは肉体が金属メインで構成された魔獣の一種として認識されてそうやな、ってなってます。

作中で一番丁寧な説明が必要なのんは『アームド・モンスター』の生態とか位置、設定やと思うねん。

ある意味、ステラとホーリーより重要で、ステラとホーリーじゃないキャラ達で、番外編を組めるくらい、しっかり『アームド・モンスター』族達の変遷(へんせん)を決めんと行けへんのん違うかな?
ーーーーーーーーーーーー
ファッキンな~ロッパ系なら、たいした目的も無く『共通認識の世界感』でダラダラやって、主体性も目的も無く俺tueeeeしてくれてもええねんけど、【ロボ系】は作品ごとに世界設定の独自性が求められてまうし、混ざらないテーゼやロボのある社会構造が少なからず要ると思っちゃいます。

魔獣と機械獣とヒト族

ヒト族社会に置ける①大貴族と②教会と③ハンターズギルド
機械獣とは①単なる消耗品、②目的達成のための道具、③命を預ける仲間
機械獣にとってのヒトは①自我を奪う寄生虫、②弱いが共生が可能な生き物、③時に自分の命より大切な××
そもそも機械獣とは?①自然発生した生物群②今は滅びた超文明によって生み出された人工生命体③宇宙から来たエイリアン?

いくらでも掘れるし、いくらでも疑問を抱けるし、どうしていきたいか?は作者の物って感じっす。

上記の回答(プロット板に作品案を掲示しましたの返信の返信の返信)

スレ主 和田慶彦 : 0 投稿日時:

ありがとうございます。

アームドモンスターは世界観設定のところにちょっと設定を載せてるけど「人工的に作られたモンスター」です。
設定としてはゾイドとほぼ同じですね。モンスターからコアを取り出して、人工的に作った体に移す。コア自体に動力と意思があるからそれを制御する機械を取り付けてるけど、制御が外れると逃げ出したり暴れ出すっていう設定です。ハッキリ言ってまんまゾイドですね。
モンスターコアが生成する人工筋肉や装甲は人類に作れないとか内蔵火器は操縦席でトリガー引かないと撃てないから暴走したアームドモンスターは火器が撃てなくて大幅に弱体化するとか色々設定があるんですが、それをお話でやると一編出来ちゃうので「今回は」お話に必要な事しか書いてません。
今回の話がうまく行ったらその辺を説明するための、一般ハンターがアームドモンスターでうだうだやる外伝みたいなのを作るつもりです。

カテゴリー : 小説の批評依頼 スレッド: プロット板に作品案を掲示しました

この書き込みに返信する >>

現在までに合計108件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全22ページ中の2ページ目。

ランダムにスレッドを表示

創作のやる気の出し方教えてください

投稿者 常花 回答数 : 3

投稿日時:

はじめまして。常花と申します。 一次創作について、相談したいと思ったところ、こちらを見つけ、利用させていただきました。 私は... 続きを読む >>

和風ファンタジーで守るべき事

投稿者 長巻 守宮 回答数 : 22

投稿日時:

皆様ご無沙汰しております、ヤモリです。  毎度毎度尋ねてばかりで恐縮ですが、少し気になったので意見を頂きたいと思い投稿しました。 ... 続きを読む >>

人間観察のコツ

投稿者 モネ 回答数 : 7

投稿日時:

最近出かけることが多くなり、人間観察出来る機会が多くなりました。 人に迷惑かからない程度にやってます。 人間観察をして... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:途中まで書いたものを見てもらえて、こんな書き方はダメとか言ってもらいたい

途中まで書いたもが不安で、誰かに見てもらいたいです。初めてかいてるので、こんな書き方はダメとか面白くないとか助言が欲しいです。

上記の回答(リラックスして楽しむことを優先しましょう。)

投稿者 うっぴー : 0

初めて小説を書いたので、うまく書けているか気になって不安ということですが、最初はリラックスして楽しむことを優先しましょう。
あまり最初から傑作を作ろうとか、これでプロデビューするのだというような高いハードルを掲げてしまうと、書くのが辛くなります。そして、書けなくなります。

なので最初は、とにかく書きたい話を書きたいように書いて、楽しむことを優先することをオススメします。
まず楽しむ。質の向上はその次の段階にしましょう。

カテゴリー : ストーリー スレッド: 途中まで書いたものを見てもらえて、こんな書き方はダメとか言ってもらいたい

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:あり得ない展開

わたしの小説には常人が理解できない頭のおかしい人が出てきます。狂信者とか猟奇○人鬼とかそういう奴です。でもこんなの現実的じゃないからキャラとしてクソと言われました。これってダメなんでしょうか

上記の回答(あり得ない展開の返信)

投稿者 R.S.F.K. : 2

読者に問題があるのか、作者に問題があるのか。
例えば読者の好みや感性でクソだと言われたなら、それはもう解決のしようがないです。諦めて他の人に読んでもらうと良いと思います。読者はたくさんいるので。そもそもここまでの返信で他の人にクソだとは言われなかった旨の発言をしていらっしゃるので、あなた自身もそのクソ発言は大勢の中の一意見でしかなく、無視しても問題無いことを分かっていると思います。
作者側ができるのはひたすら書くことです。もしあなたの技量に問題があってそれが原因でクソと言われるのだとしても、それは書き続けてレベルアップすることでしか解決できませんし、あなたの技量が充分でも更に上のレベルを目指すことで、本来あなたの作品にクソだという判定を下していた人たちの感性にも響くものを書けるようになるかもしれません。

ここから本文です
捨て台詞は吐かない方が良いと思います。自分を追い込むだけなので。

カテゴリー : ストーリー スレッド: あり得ない展開

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:恋愛要素の説得について

恋愛小説を書いています。

逆ハーレム要素があって、本命のキャラではないのですが、好きになった理由が薄い気がして悩んでいます。
今のところ、男性側の家が貧乏で、商売のヒントを見せるという感じなのですが、それだけで人間は好きになるのでしょうか?
ヒントではなく、ガッツリ絡んでいった方が説得力が出ますかね?

また、本命キャラは幼馴染設定で、初めから好き、気になっているという設定で書いているのですが、それだと読者には響きませんか?
何かきっかけがあった方が良いとは思うのですが、過去の話を書くのもなんだか違う気がしていて悩んでいます。

上記の回答(理由付けのリアリティより演出力)

投稿者 あまくさ : 1

物語としての説得力は、現実とは少し違います。恋愛モノの場合、まず読者に対象キャラに対して異性としての魅力を感じてもらう必要があると思う。
スレ主様が読者として作品を読む場合を想像してみてください。ストーリー展開上でいくらそれらしく恋愛関係が進展しても、肝心の相手キャラにあなた自身が魅力を感じなかったらつまらなくないですか?

なので。

まず読者自身が相手キャラに異性として惚れてしまい、その感情を主人公に投影するというのが実態だと思うんですよ。
そこが最も重要で、それをクリアしていればストーリー上の好きになった理由なんてむしろ、商売のヒントでも幼馴染みでも、わりと通り一遍のテンプレで通用してしまうのだと思います。
逆にそれができていなければ、ヒントだろうとガッツリだろうと説得力はでません。(あくまで恋愛要素に関してはという話ですが)

エンタメはご都合主義でも予定調和でもかまわないから、演出による説得力を磨くこと。これに尽きます。

カテゴリー : ストーリー スレッド: 恋愛要素の説得について

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ