小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

たぶんギリで牡蠣さんの返信一覧。得点の高い順1ページ目

元記事:コメント欄(1)の返信の返信の返の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信

 こんにちは。
 色々とおっしゃっていますが、言いたいことは結局ここかな、と思います。

・利用者が減ったことが問題

←それは僕の責任ですね。確かに。
 本当にすいませんでした。
 
 ですが、僕が利用するか、しないかは、僕が決めます。
 あなたがどう思うか、他の人がどう思うかではありません。
 
 そして実際今僕が投稿室でやっていることは、以前と同じように感想を書き、作品を投稿しているだけになります。
 ちゃんと感想を書き、作品を書くことで、責任を取りたいと思っていますよ。ま、誰かから見ればお前が消えれば問題ないんだよ、という意見がとんできそうですが。ごめんね、それでも僕感想書きに来ちゃうよ。

〇その他の意見

・お前がなんで投稿の意味を決めてんだよ。お前管理人か?ほんと何様だよ。

←そうですね。あくまでも、自分はそう思っているだけですよ。何様じゃなく、意見ですね。

・感想爛に感想でもない自分勝手な感想基準ツラツラならべて、合わなきゃ他のサイト行ったら?発言のどこが押し付けじゃないんだよ。俺は間違ってねぇ俺は悪くねぇ。だろ?で、投稿者は減るが?

←はいはい。
・押し付ける……
何かに力を加えることで、それ自体を動かさないようにすること、あるいは、物事を無理やり他人にやらせることなどを意味する表現。
意見……
1 ある問題に対する主張・考え。心に思うところ。「意見を述べる」「意見が分かれる」「少数意見」「賛成意見」
2 自分の思うところを述べて、人の過ちをいさめること。異見。「同郷の先輩が意見する」
←はっきり言えば感情論ですよねそれ。
 意見です。
 押し付けとは違います。

・無断転載という形のつもりではないです?お前が勝手にそう思ってるだけだろ。だから反発の意見が出てんだろ。

←どうでしょうね。ここは裁定待ちということで。
 ちなみにあなたの発言含め、民衆裁判が正しいとは僕はかけらも思わないので、そういう圧力を加えているとしか思えないです。
 
 なんにしても、意見を変えろというのが押し付けになります。
 今あなたがやっていることこそ、意見ではなく押し付けだと学んでください。
 よろしくです。

上記の回答(コメント欄(1)の返信の返信の返の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信)

投稿者 たぶんギリで牡蠣 : 6 人気回答! 投稿日時:

で?自分が悪い、で済ますわけ?
投稿者減ったし感想書く人も減ったから自分で補填すればいいって?
誰もそんなところの追及なんてしてねーよ。だからその責任の取り方も的外れなんだよ。

>・利用者が減ったことが問題

ちげーよ、利用者が減ったことは結果でしかねぇんだよ。
「どうして利用者が減ったのかという理由」が問題なんだよ。
責任を取るとしたら、そこしかねーよ。
減った物を補っても、減る理由をなくなさないと解決にはならねーよ。また減るぞ?その都度混乱に陥れて、利用者をさらに減らして、感想書く人もいなくなって、お前の独善で人が減るな。
考え方そのものが、利用者の減少、感想の質の低下につながっていることを理解してねーって話だよ。
お前が小説投稿して感想書いても責任取ってることにならねーんだよ。
そもそも二人消えたのに、一人でその分量補う気かよ。あの二人がもし今回の件がなかったとして、
今後どれだけの量を投稿してくれるのかもわからないのに?
他の返信でも、言葉の意味を反論して、結局その言葉が使われてる理由や背景を理解しない。
言われてる内容はそこじゃないだろ。
揚げ足とっても本質を理解する気ねぇだろ。
結局のところ自分の事ばかり考えてるからそういう考えに至ってんだよ。
相手がどうしてそういう意見や反発をのべたのかを、理解してねぇねんだよ。

お前が変わらないと人が減るんだよ。迷惑なんだよ。
だから意見を変えろって言ってんだよ。押し付けだとわかったうえでやってんだよ。
お前の意見の主張を変えないと害が出てるんだ。だから押し付けてでも変えてくれっつってんだよ。
それほどまでに迷惑だって言ってんだよ。

お前がここを利用するかどうかはお前の行動だからでてってくれとお願いするしかねぇんだよ。
だがわかるか?原因解決しないまま悠々と感想爛に現れて、そのたびにこいつがまた投稿者追い出すんじゃないかという不安感。人を容易に傷つける恐怖。わからないよな。お前人のこと考えられないもんな。
作者の一人は作品そのままにしてあるし、そのやり取り見れば余計に感想爛に気を遣うぞ?結局質も下がるし、お前が主張を始めれば人も減る。
そういうことを理解しろって言ったんだよ。
だから、投稿者減らす原因を内包した人間にこれ以上主張なんてされたくねぇよ。
しかも無自覚だろ、性質が悪いんだよそういうの。

全て一貫して、利用者が減った問題は理由も考えず対策もせず「僕が悪い」で棚上げして
自分がいかに間違ってないかを主張しているかだけだろ。
他の人がどうして変身したのかどうしてその内容なのか、どう考えているのか。
僕はこうだから、以外で返して見ろよ。受け入れて改善した内容を言ってみろよ。
はっきりいってこんなに長い返信の一つも受け入れてねぇしな。無理だろうな。
「僕はこう思う」「自分はこうだから」、何回その言葉を使ったよ。それが人の話を受けて改善出来てねぇ証拠だ。
自分のどこに原因があるのか考えられないなら、でていってくれ。

カテゴリー : その他 スレッド: もう一度質問です。どうすれば、良い話し合いができたのか。また、自身の攻撃的な発言のダメ出しをお願いします。

この書き込みに返信する >>

元記事:今回の総括の返信の返信

問題にしている、という文章がどこなのか教えてもらっていいですか。

残念ながら見慣れない名前でこなれた感想を書いていると、ハンネを変えたかつての利用者疑惑があるんですよね……。
ここに来る時点で、初めての方だったらこんなちゃんとした感想書かないだろうし、作品を投稿してないところもなんか怪しい、けど、ま、初めてなので、初めまして!

→言葉尻をとらえないでいただきたいですね。初めての人としてちゃんと接していると思います。
 ギリ牡蛎さんが失礼だと感じられたなら、それはギリ牡蛎さんの感性ですので尊重しますし、失礼だと相手が感じたのであれば僕も謝罪します。いずれにしても、それは言葉尻で、僕の発言の趣旨はそれを問題視することではありません。
 ケンカ腰にならないで、どうどう。

上記の回答(今回の総括の返信の返信の返信)

投稿者 たぶんギリで牡蠣 : 6 人気回答! 投稿日時:

>残念ながら見慣れない名前でこなれた感想を書いていると、ハンネを変えたかつての利用者疑惑があるんですよね……。

言葉尻なら何言ってもいいとか思ってんの?
感想を素直にくれた人間にそもそも疑念を持っていますという言葉から始めること自体失礼だって言ってんだよ。
例え冗談のつもりだろうが、冗談にすらなってねぇーんだよ。
そもそも、感想くれた人に対してお前誰?って言うこと自体おかしくね?そんな考えを持つ方がおかしくね?
鍛錬室だろ?お前の作品とその人との感想のやり取りにおいて、その人が何者かどうかを見ようという思考がある時点で、人の感想をフィルター通してでしかみれてないってことじゃねーか。
それで感想の質を上げようって?
感想を素直受け止める前にその人がだれか考える人間が?
感想を率直に受け止められない人間が、感想の質を上げようって?できると思ってんの?

余計な事を書くなって言ったのは、その率直な感想と真っ正面から向き合うために必要だから言ってんだよ。
お前名前変えたあの人?とか、作品消すの僕のせいですか?とか
感想と作者のとのやり取りにそれは必要か?作品向上の為に必要な事か?

余計な一言が問題になるってことが全く分かってねぇな。
それが自分の美徳とでも思ってんなら、完全に間違いだよ。

カテゴリー : その他 スレッド: 今回の総括

この書き込みに返信する >>

元記事:一人称と固有名詞の表記ゆれ

どうも如月千怜です。今回はかなり久しぶりに文法のことで相談があります。(正確な時期は覚えていないけど、多分一年以上していなかったはずです)

今回相談させてもらいたいのは表記ゆれについてです。
先日私が頂いた感想にこのようなものがありました。
「カタカナの固有名詞が連発して鬱陶しい。同じ単語を連続して出さないで欲しい。出すなら表記を変えるくらいの工夫をして」
こういったご意見なのですが、これは一人称の地の文に寄せられたものです。
ただ私はこの意見を納得できませんでした。
私は「一人称の地の文で表記ゆれをするべきではない」と考えているからです。
事実この部分は多くのウェブページでも同じことが書かれていました。だから私はこの主張を支持しています。
ところがこのようなご意見をする方がいると言うことは、他に同じ考えを持つ人がいる可能性もあると思うのです。
一人称メインで書いている方はどうお考えでしょうか?

上記の回答(一人称と固有名詞の表記ゆれの返信)

投稿者 たぶんギリで牡蠣 : 5 人気回答! 投稿日時:

 作者様の勘違いですかねこれ。
表記を変えてほしい = 表記ゆれにしてほしい ×
表記を変えてほしい = 表現方法を変えてほしい ○

 【表記ゆれ】っていうのは、本文において意味のおなじものを別表記することです。例えば、「サーバー」と「サーバ」とか「バイオリン」と「ヴァイオリン」とか
こういうのを、本文で使っちゃうことです。
 残念ながら、【表記ゆれ】にしたところで連続使用は止めてほしいという意見は止まらない他、なんで別表記使ってんだ、もっと読みにくいわって言われますね。
 これ、文章としては意味もなく使うと最低ですのでお気を付けください。

 では読者は何が言いたいのかというと、s.s様の例がわかりやすいでしょう。ライフルという単語、名詞、連続して使いすぎ問題。と言っているのです。
同じ単語は、読みにくいうえに速度感を損ないます。意図せずしてこうなっているなら、"読みにくい"としか印象がもてません。
 ですので、ライフルを「あの」「これ」「それ」などの品詞に変えたり、文章家であれば「頭を花火にできるハッピーな代物」「クールで最高な黒筒」とか、連続して同じ単語を使わないよう"表現方法を変えてほしい"と言ってるだけですね。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 一人称と固有名詞の表記ゆれ

この書き込みに返信する >>

元記事:一人称と固有名詞の表記ゆれの返信の返信

牡蠣様、レスをありがとうございます。

確かに表記ゆれという言葉を使うのには適切でないですね。ここは私が読み取り違いをしてました。申し訳ございません。
ただ申し訳ないのですが、それでもこの意見に納得できないことに変わりはないです。
この意見を書いた人は例文として、主人公の仲間を名前で呼ばず職業で呼ぶという提案をしています。
ただその例示の中に主人公の親友という設定のキャラクターを含めていました。
RPG風世界観だとしても親友を職業の名前で呼ぶでしょうか? 私は考えられませんでしたね。

あ、牡蠣様のご意見が参考にならなかったと言っているわけではないです。
ライフルの表現は中々いいものでした、人に対してこういう表現をするのは難しいかもしれませんが、無機物に対する方法としてはかなり効果的だと思います。
最近はファンタジーばかり書いているせいで出せていないのですが、私は銃撃戦の描写が好きなので、今後参考にさせていただきます。

上記の回答(一人称と固有名詞の表記ゆれの返信の返信の返信)

投稿者 たぶんギリで牡蠣 : 3 人気回答! 投稿日時:

あー…ん?なるほど?
「カタカナの固有名詞が連発して鬱陶しい。同じ単語を連続して出さないで欲しい。出すなら表記を変えるくらいの工夫をして」っていうのはつまり
「カタカナの人名が連発して鬱陶しい。同じ人名を連続して出さないで欲しい。出すなら人名を職業にするとかどう?」ってことかな。

 さらに要約するとこんな感じですかね。
読者からの意見(問題点)=同じ人名が文章の中で何度も出てきて読みづらい。
読者からの解決案=人名を職業にしてみてはどうか?
作者様の質問=解決案の採用は正しいかどうか?(間違ってるとは思うが意見が聞きたい)

 と仮定すると、ただ質問にストレートに答えるだけなら
牡蠣の意見=「作者様が設定的におかしいとおもうなら解決案採用はしなくていいでしょう」
 となるかな。たぶん、また意図が読み取れてなかったら、申し訳ない。無視して結構です。

 まぁ上記が意図通りなら確かに、固有名詞連続使用の問題の解決を望んだ質問じゃないから、私の前の意見は正しくなかったですね。失礼しました。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 一人称と固有名詞の表記ゆれ

この書き込みに返信する >>

元記事:今回の総括

今回の総括として、
・作品の感想ではなく、他者の感想を批判したこと。
・思いやりの欠けた、攻撃的な物言いで、投稿者を傷つけ、創作意欲を奪ったこと。
・それによって投稿室の利用者たちを去らせたこと。

これが今回の原因だと思います。
上記のことで、投稿室の雰囲気を悪くしてしまいました

そして、改善することとして。

・投稿室の利用規約に則り、他者の感想を尊重しながら利用します。(これは他の人の感想を批判したり、問題にしたりしないということです)
・どうしても作品の感想以外のところで話し合いたい場合、この掲示板を利用することにします。

以上になります。
お騒がせしてすいませんでした。

上記の回答(今回の総括の返信)

投稿者 たぶんギリで牡蠣 : 3 人気回答! 投稿日時:

お前、自分の小説読んでもらった人にいきなり疑ってかかるとか、クソ失礼な奴だな。

>(これは他の人の感想を批判したり、問題にしたりしないということです)

問題にしてんじゃねぇか。
自分の決めたことも守れねぇのかよ。
いい加減、思ったことをそのまま文章にしてたら傷つける人間だって自覚しろよ。

カテゴリー : その他 スレッド: 今回の総括

この書き込みに返信する >>

現在までに合計28件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全6ページ中の1ページ目。

ランダムにスレッドを表示

はじめて書いた「小説」

投稿者 パクトボー 回答数 : 17

投稿日時:

先日、GWを有意義に使おうと大掃除をはじめたんです。 押し入れの中から、小学生の頃の自由帳が出てきまして。物持ちいい方だな自分、と... 続きを読む >>

発表、演説シーンの効果的な作り方

投稿者 桂香 回答数 : 5

投稿日時:

お久しぶりです。 今回作りたい展開としましては、自作中の人物が論文を読み上げ、自分の置かれた世界(仕事内の狭い業界)の問題を指摘す... 続きを読む >>

自分の作品はウンコだった。

投稿者 DYDYDYDY 回答数 : 7

投稿日時:

最近信じていたおれさまの小説がすごくくそみたいに見え始めたので厳しいです。執筆意欲をどう解決すればいいんでしょうな… そして、書く... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:最近流行っている小説のジャンルがわからない

初めまして。鴻江駿河と申する者です。いつもは、小説家になろうやカクヨム、書籍などで小説を「読む」側に属しておりましたが、この度「書く」側に転向しようととりあえず筆を取った者です。
さていざ書こうと思ったとき、とりあえず流行りものを書こうと思ったのです。しかし、ランキングなどを見てもあまりどういったジャンルが受けるのか、今流行っているのかというのがいまいち掴めません。
ぜひ、現在どういったジャンルが流行っているのか教えていただけると幸いです。

上記の回答(最近流行っている小説のジャンルがわからないの返信)

投稿者 ふ じ た に : 0

私はなろうのランキング作品はたまに読んでいます。
なろうはハイファンタジーと女性向けの異世界恋愛が人気な気がします。

数ヶ月前だったら、もうちょっと「姉妹ざまぁ」「追放系ざまぁ」「婚約破棄ざまぁ」などのテンプレ作品が多かった気がするんですよね。

最近はそれらのテンプレにアレンジを加えた作品を見かけるようになった気がします。(「悪役令嬢」「死に戻り」のアレンジは前からありますけど)

なので、前からランキングを見ていて元のテンプレを知っている人だったら、「あっ、これは○○系のアレンジだ」って分かる人もいると思うけど、初見に近い人だと分かりにくいかもしれないですね。

流行って面白いですねー。次に新しいものが来るんでしょうか。ドキドキして待ってます。

ちなみにですが、今年の流行のストーリーラインに着目すると、「婚約破棄される」「親に虐げられている」「役立たずだと追放された」と最初に主人公を下げているんですよね。ところが、その後に「誰かが今までずっと好きだったと主人公に近づいてくる」「家を出たあとに困っている人を助けたら、その人に好かれたり、主人公の特別な力に気づかれたりする」などと、すぐに主人公上げの展開が多い気がしました。

あくまで個人の意見ですが、何か参考になれば幸いです。

カテゴリー : 流行分析(なろう研究) スレッド: 最近流行っている小説のジャンルがわからない

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:アイディアやテーマをストーリーにできない、結末を決めてもそれ以外の部分が作れない

自分の悩みは上記の通りです。
こんな世界のお話を書きたい、〇〇な主人公が〇〇な考えを持つように変わる、〇〇なアイディアはストーリーにしたい……ここまで考えて、いざ執筆してもつまらなかったり、ストーリーを進める上で何かが足りなくてつまらなくなってしまいます。

結末を考えてないから途中で執筆が止まるのだと思い、結末から考えてみましたがキャラがそのストーリーの結末に向かって動いているだけで、まるでキャラが自分がただ都合よく動かしている人形のようになってしまいます。

例として、とあるゲームの主人公を上げてみます。
そのゲームの主人公は幼少時に大事な姉と共に暮らしていたのですが、姉が突然いなくなったことにより、それがトラウマとなって他人に対して接したり心を開くのを恐れてしまいます
無口で無愛想なキャラとなり、大事な人がいなくなる恐怖から自己防衛のために、誰とも深く繋がりを持たないようになるのです。

しかし、最終的には仲間と共に過ごす心地良さを覚え、他人を信じ心を開くようになります。

この部分だけで見ると、主人公が成長する、または変わるストーリーであって、序盤と結末が分かっています。

だけど、自分がもしその序盤と結末が分かった上で、仮にこのキャラのストーリーを作れと言われても多分無理だと思います。
そのストーリーの過程を作ることができないのです。

アイディアを形作る、テーマをストーリーにするために私に足りないものはなんですか?
そして、序盤と結末の間のストーリーを作るためにはどのようにすればいいのですか?

長々悩みを言ってしまいましたが、ご指導お願い致します。

上記の回答(アイディアやテーマをストーリーにできない、結末を決めてもそれ以外の部分が作れないの返信)

投稿者 かにさん : 0

ストーリーの過程――特に承の部分を作るには、第一に「その小説を作る目的」を明確にしておく必要性があります。目的によって『何を描くべきか』が変わるからです。

例えば、エンタメ小説では、「読者の欲求を満たすこと」を目的とするため、読者の好むシーンやシチュエーション(ラッキースケベや女の子にちやほやされるシーンなど)を繰り返し描き続ける構造を設計する必要があります。

テーマ小説では、「作者の思想やメッセージを読者に伝えること」を目的とするため、そのメッセージが説得力を持つようにストーリーを設計する必要があります。例えば「家族愛は大切だ」というメッセージを伝えたいなら、「普通では到底達成できないような障害を、家族の力で乗り越える」ストーリーを描けばよいことになります。

同じように、キャラクターの変化を描く小説の場合は、読者がキャラクターの変化に納得するためのストーリーを設計しなければなりません。そのためには「現実の人間はどのような事象に出会えば変わるのか?」を理解していなければなりません。「こういう出来事が起きて、こういう風に感じたら、この人は変われるよね」という『その人の変わる論理』を体感的にでも理解している必要があるのです。

とはいえ、キャラクターの変化を中心に据えた物語はとてもメジャーで、ハリウッドの三幕構成のような「型」の研究があるので、それを勉強すればよいかと思います。

参考に、以下に沼田やすひろ氏著の『超簡単!売れるストーリー&キャラクターの作り方』の手法を少しアレンジした自分のプロットを記載しておきます。 (金子満氏著の『シナリオライティングの黄金則 ー コンテンツを面白くする ー 』もおすすめです)

――――――
■コンセプト
「〇〇な主人公が〇〇な考えを持つように変わる」物語

■プロット
変化前:
「他人を信じると裏切られる」という考えを持った主人公が、
変化の始まるきっかけ:
「決して自分を裏切らない」少女と出会い、
葛藤:
少女と一緒に過ごす生活の中で、「いつか裏切るのではないか?」と疑う自分と「この子は自分を裏切らない?」と信じたい自分の間で葛藤しながらも、
変化を果たすきっかけ:
少女が過去に自分に助けられた経験があり(主人公は忘れている)、自分を助けるためなら命をも投げうつ覚悟があることを知ったこと、またその覚悟に値する少女の行動を目の当たりにしたことをきっかけに
変化後:
「信じても裏切らない人がいる」という考えを持つように変わる
ーーーーーーー

カテゴリー : ストーリー スレッド: アイディアやテーマをストーリーにできない、結末を決めてもそれ以外の部分が作れない

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:キャラデザの「型」を知りたい

ライトノベルについて質問する場所で絵の質問をするのはあまり良くないと思うのですが、他の場所で質問してもあまり良い答えが出てこなかったので、質問させてください。

キャラの外見(特に、RPG風異世界系, 獣の奏者的な民族系, エブリデイマジック, 伝奇系, その他ワールドトリガーやワンピース等のオリジナル系などに登場するもの)を描く際の、「こうしとけばある程度形にはなる」みたいな大まかな骨格のようなものを教えてください。

とある書籍を読んでいたところ、『ベストセラーコード 売れる文章を見きわめる驚異のアルゴリズム』(ジョディ・アーチャー /マシュー・ジョッカーズ )という本の「7つの型」が紹介されていて、その型のうちひとつに自分で思い付いたシーンを当てはめていくと、今まで苦労しないとできなかった話が簡単に作れて衝撃を受けました。

この経験から、まず何に関しても作り方の大まかな「型」があると、効率よく沢山の物語等を作ることができ、どれを採用するかという選択肢を増やすことができる、ということを学びました。
また他人の作品を観察する際も、どの型を採用していて、型からどのように外れているか、ということを観ることで、それを自分の作品に応用することも可能になります。

キャラデザについても幾つかの「型」があり、その型に従えば取り敢えずの完成を見ることができるかもしれない、と考えました。

キャラの外見、あるいはそれを支える世界観の建築物や風景の画について、細かい部分は抜きにして(つまり、たとえば溶けた時計という絵の、溶けている理由は抜きにして、まず『時計』『溶ける』という二つのアイディアが具体的にどのように組み合わさって絵になっているのか、という部分に焦点を当てて)、まず「第一印象」を決める際の、(慣習や「なんとなく」でそうしがちな部分ではなく)「こうしておけばひとまず『どこかで見た形』にはすることができる」というようなパターン(たとえば、あるパターンでは全体的に左右非対称にし、あるパターンでは部分的にぶかぶかな服を着せ、あるパターンでは対立型の配色にし…というような)があれば、もしくはそれを知る方法があれば、教えてください。

または、それを解説したサイトや書籍等があれば、それを教えてください。

目標として、Twitterを観ると中学生くらいの人が毎週のようにオリジナルキャラクター(オリ棒とかオリズのような所謂二次創作に近いものですが)を投稿していますが、それぐらいの頻度で作れるようにはなりたいです。

上記の回答(キャラデザの「型」を知りたいの返信)

投稿者 読むせん : 0

言うてる意味わかんねーわ。イラストAIでええんとちゃう?
あー・・・・・
ーーーーーーーーーーー
>>たとえば【溶けた時計】という絵の、溶けている理由は抜きにして、まず『時計』が『溶ける』という二つのアイディアが具体的にどのように組み合わさって絵になっているのか

あー・・・・・まずな、【時計】ってなに?

みんな大好きアンティティキラ島の機械とかも、どうも広義的には時計の一種らしーし、日時計、砂時計、植物特製によって開花時期で時間を測る花時計、水滴の落下による時間の計測、簡易的に枝とかに紐を巻き付けて、巻がほどけるまでの時間計測、振り子の振れ幅による計測。

そもそも時計自体が【時】を【計測】するという『行動』の概念物体やねん。

計測器、スカウター、はかる。捉えどころのない理解不能な神代のものを人の世界に引きずり落とす偉大な神様への背信行為。
 天地を測り自らの掌中に置く、神まがいの行動でもあるねん。今や世界地図は誰でも簡単に入手できる。まるで天上に御座(おわ)すとされる神のように。

でもって【溶ける】ってのも、また時間計測に使われたりする行為なんよ?

氷とかやと気温に左右されるけど、線香やロウソクに火をつけて燃え尽きるまでとかでタイムリミット表現にしたりとかあるやろ?火縄銃やダイナマイトの導火線とかね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あとは溶ける時計で有名なのはサルバドール・ダリやね。

あのオッサンが良くやってた行動としては【夢日記】だそうよ。
椅子に座って手に金属のスプーンを持って寝る。
浅い眠りの時はギリギリスプーンを離さずにいられるけど、熟睡に移行する瞬間、指の筋肉が弛緩し、スプーンが落下。

カラリンガャーン!!

唐突な金属音に驚いて目覚めてしまう。そして浅い眠りの中で見たレム睡眠内での雑多な悪夢を資料に使ったそうよ。

溶ける時計自体は嫁さんの食ってたチーズが溶けてるの見て、時計と合体させたそうやけど。
===============
お前さん、メソポタミア神話の骨格分かる?

逆に日本っぽい物の骨格にできるエッセンスは?

ナーロッパすぎないヨーロッパ風の物語かきたいから資料になりそうなやつおせーて?ヨーロッパの歴史おせーて逆に日本の歴史を三行で教えて?

・・・・・・・無知ゆえだとは思うけど、ガッバガバやで、それ(;´・ω・)

カテゴリー : キャラクター スレッド: キャラデザの「型」を知りたい

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ