小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

壱番合戦 仁さんの返信一覧。最新の投稿順6ページ目

元記事:小説家としてのマナーと良識を教えてください。の返信

これ小説以外の全ての創作物に言える事ですが
〇〇募集等の記載がない限り、作品の感想以外のことは書かない方がいいです。

二次創作も製作者サイドからの記載がない場合は原則禁止です。
あくまでも、黙認されているだけであって著作権を侵害している事には変わりません。
製作者サイドに二次創作の許可を求めること自体、通常はマナー違反だと思った方がよいです。

クレクレ君は論外なのであえて言及しません。

上記の回答(ちょっと、返信し疲れました。)

スレ主 壱番合戦 仁 : 0 投稿日時:

 かなり多数のご意見をいただいたので、ここでスレッドを閉めさせてもらいます。お騒がせしました。

 あと、読むせんさん。最近僕を引き合いに出して話をしまくったり、感想欄を冷やかすのはやめてください。叩かれても傍迷惑なだけです。本当にやめてください。

カテゴリー : その他 スレッド: 小説家としてのマナーと良識を教えてください。

この書き込みに返信する >>

元記事:ありがとうございます。の返信

「あーんスト様が死んだ!」って知ってますか? ある有名漫画へのファンレターが延々と冷やかされているものです。
どういったの書いたのか見てきましたけど、いつものノリをアニメ化決定しちゃってる人相手にやっちゃったんですか!? なんというかもう、凄まじいですね! なんかこう、アスペルガー症候群の「想像力の欠如」が滅茶苦茶発揮されてて、他人事なのにハラハラドキドキしてます。先日の京都の放火事件のようなことをしでかさないようにだけ、何があっても気持ちを強く持ってくださいね。

「セクハラを真面目に書くのって結構難しいですよ」とか、そっちの問題もまああるかもしれませんが、そっちで反省しちゃうんですか…。もっと自分の障害と向き合った方がいいです。「自分の興味のあることには饒舌」までは特性でしかありませんが、「それを成人しても発揮して不快にさせてしまう」のを繰り返すようではネットのおもちゃまっしぐらですから、そろそろ立ち止まって考えなおしてください。見てて不安です、とっても。

ここらでマナーのようでマナーではないものをひとつ。「反省したので許してください」、これを今後禁止にしてみませんか?
この「謝ったから許せよ」という考えは自分本位のもので、「謝罪」ではないんですよね。自分の気持ちが楽になりたいから、ごめんねって気持ちを押し付けてそれで満足してしまう。不愉快な外野の野次と認識してしまってるわけです。結局相手が納得したかどうかなんてどうでもいい、という言質です。
今まであなたに酷い行いをしてきた人々が急に「ごめんなさい、謝ったから忘れてね」なんて言ったとして、まあ忘れられないでしょう。ただでさえアスペルガー症候群って記憶力がいいので、不快感が長引くんですよね。それは健常者でも一緒なんです。
他人の感情を強制するような言葉使いを、ちょっとやめてみるだけでも、ここの掲示板での人付き合いがちょっとだけ上手くいくようになると思いますよ。

上記の回答(ありがとうございます。)

スレ主 壱番合戦 仁 : 0 投稿日時:

 あの方……、アニメ化が決まっている大御所さんだったんですね(遠い目)。
 「あーんスト様が死んだ!」って何ですか……?見たことも聞いた事もありません。不勉強ですみません。

 「謝れば相手の気持ちなんぞ関係ない」という家庭で育ってきたので、それが普通だと思っていました。

 正直なこと言っていいですか?

 「……個人を尊重しまくるのって息苦しい」

 気を使っても使ってもきりがない。精進します。

カテゴリー : その他 スレッド: 小説家としてのマナーと良識を教えてください。

この書き込みに返信する >>

元記事:サブタイトルを決める意味

ネーミングセンスがないので、毎回サブタイトルに悩んでいます。
法則を決めるとネタ切れしそうだし、長いサブタイトルってどうなんでしょう? タイトルが長いのは集客の面で有効なのはわかるんですが、サブタイトルまで毎回凝るのは正直疲れそうです。
サブタイトルはどういった調子で決めていけばいいんでしょうか? 相談よろしくお願いします。

上記の回答(タイトルは簡潔に。)

投稿者 壱番合戦 仁 : 0 投稿日時:

なろうでは、やたら長いタイトルが流行っていますが、なろう系のタイトルでも短いものは受ける場合と受けない場合があります。できるならば、主題に対して副題はよっぽどのことが無い限り辞めておいた方がいいでしょう。各話のタイトルは、話の趣旨になるキーワードや台詞を引っ張ってくることが多いようです。

 また、タイトルが長い場合は、テンプレも少し多いと思います。

 「○○ですが?」「~だけど」「~件について」「~ですが、なにか?」「~から始める~」などなど、色々あります。多くは主題に使われるテンプレですが、各話のタイトルにも転用は可能でしょう。ただし、使い方を間違えると見栄えが悪いので注意です。

 何はともあれ、命名に困るならいい方法があります。
 各話の結末に応じて、タイトルを決めればいいと思います。最後まで読むと納得できる仕組みにすると、読者も続きを読んでみたくなるはずです。

カテゴリー : その他 スレッド: サブタイトルを決める意味

この書き込みに返信する >>

元記事:「わかる」前提で話を作ってしまうの返信の返信

ご返答ありがとうございます。
反面教師を見つけ、何をやったらダメなのか学んでみます。

上記の回答(じゃんじゃん反面教師にしてください。)

投稿者 壱番合戦 仁 : 0 投稿日時:

 URL貼っておきます。

 https://syosetu.com/usernovelmanage/top/ncode/1162727/←こちらが前編です。

 https://syosetu.com/usernovelmanage/top/ncode/1338085/←こちらが後編です。

 ステマそのものですが、あえて反面教師にしてください。作品そのものに漂う、どす黒くて生々しい描写は、鍛錬投稿室でも指摘されました。
 僕の性格がねじ曲がっているのと、鬱屈した欲望を吐き出した結果生まれた小説なので、継ぎ足し汁の様なカオスさもさることながら、描写そのものもかなり灰汁があると自負しております。
(褒められていないからえばるな(*`Д´)っΣД`)パコーン!!)

 ただし、よく考えずに設定を継ぎ足したり、登場人物を付け足してリテイクしたりと、色々継ぎ接いだので非常に読みにくいです。最初のバージョンからプレイしていないと楽しめないフリーゲームみたいなものです。

 あの極悪な分かりづらさは、きっと参考になるはずです。感想などは不要です。評価点もいりません。ただ、あれは一回見ておいた方がいいと思います。いい意味でも悪い意味でも飛びぬけているらしいですから。

 そうそう、処女作のテーマに難しいものを選んで、一作にこだわりすぎると僕みたいになりますよ?
 まあ……。クリックすれば、一つの末路を垣間見れることでしょう。お勧めです。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 「わかる」前提で話を作ってしまう

この書き込みに返信する >>

元記事:VRMMOでの、結婚と性について。の返信

>『NPCの伴侶、または自分のお腹にある体液を消さないためにログアウトしない、という決断は、ゲームをやっていない人には理解されづらいですか?』

 『ゲームをやってない人』というのが1.読者の話をしているのか2.作中キャラクターの話をしているのかちょっと判断つかないのですが。

1.
 もし「ゲームをやっていない読者には理解されづらいでしょうか?」という質問なら、こんなことを聞いている時点でだめ。個人のこだわりとか信念なんて、たいていそのままでは理解されづらいものだし、それを読者に理解させるためにストーリーを組み立てていくことこそが書き手のつとめです。
 「なぜその登場人物がそうした決断に至ったのか」が十分描けていれば、決断の中身はどんな異常なことでもストーリー的には問題ないし、逆にそれが十分描けていなければご都合主義で破綻したストーリーに見られてしまうというだけのこと。

2.
 もし「ゲームをやっていない作中人物には理解されづらいでしょうか?」という話であれば、これはゲームをやっていないかどうかに関わらず、そのキャラクターの性格および、ログアウトしないと決断したキャラとの関係性によって決まってくる。ゲーマーでも理解できない人は理解できないだろうし、ゲームに縁がない人物でも、相手がその決断に至った経緯をある程度聞き知っていて共感できるということであればそれなりに理解を示してくれることもあるでしょう。
 『親族は実在の人物とみなしてくれるのでしょうか?』についても同様。その親族をどういう性格に設定するか、ひいては作者が何を描きたいかによってどうとでもなる部分。小説はつねに"個人"を描くものだから、多数派の考えとか平均的な意見とかはあまり重要ではない。

>また、そうした人々が社会的少数派になって、社会問題になりませんか?

 問題視する人もいるかも知れないけど実際のところ大した問題にはならないでしょ。NPCをNPCとしてしか見ていない人たちからすれば、ちょっと個性的な自慰行為を行っている人間にしか見えないわけだし。そういうのは個人の自由だから勝手にやったらいいと思う。
 ただ、治安問題とか性の商品化の文脈からの社会問題化させたい人々は一定数いそう。いわく「NPCはプレイヤーの欲望に応えるように作られた"人形"である。そうしたものに耽溺して異性への"正しい"接し方を学ばなかった人間は、現実の異性にも歪んだ欲望をぶつけてしまうかもしれず、結果的に性犯罪を助長する可能性がある」「性的魅力をもつNPCの氾濫は、現実の異性から"性的魅力"を切り離し思うまま弄ぶ行為であり、その点において異性性の搾取であり、異性の尊厳を毀損するものである。性的魅力は人間ひとりひとりに属するものであり、市場原理のなかでパッケージされて売り買いされるべきものではない」みたいな。まあでもこういう意見って単体では現実的な脅威になるほど広まったりはしないんだよね案外。
 真面目に社会問題にするならそうだな、NPCと世帯持とうとしている人のなかに「われわれこそが正しい人間のあり方。みんなもリアルの家庭なんか捨ててNPCと世帯をもつべき」みたいなことを吹聴してまわる声のでかい過激派が何人かいて、そいつらが暴れまわったせいで世間から余計な反感を買ってしまうパターンはありかもしれない。そのなかの一人が性犯罪でパクられでもしたらもう最高。「NPCと結婚する界隈、やばい変態ばかりなのでは?」という危機感が世間に発生するのは必至でしょう。

 自慰行為が異性の手軽な代替になるみたいな発想は古代ギリシャのディオゲネスの逸話にもあるくらい大昔からみんな考えてたことだし、人間によく似たオブジェクトに欲情する物語もピグマリオンの神話やら未来のイブやらいくらでもあるわけで、新しいアイデアというよりは、定番テーマの現代的な焼き直しという側面が強いように思う。
 というかゲームに絞って考えても、ソードアート・オンラインの人工知能はキリトのことをパパって呼ぶようになる(疑似家族になる)わけで。なんていうか、その方面はもう掘り尽くされた鉱脈という気がしてならない。まあ、もちろん、描写が上手ければそれなりに面白くはなるだろうけれど。

上記の回答(皆さん、返信ありがとうございます。)

スレ主 壱番合戦 仁 : 0 投稿日時:

 ワルプルギスさん、サタンさん、にわとりさん。回答ありがとうございます。
 やはり、世間的に見てもそうした人は奇特なのですね。

 僕の勝手な意見ですが、全面禁止しなければ収拾がつかない状態に追い込まれた、倫理的に際どいブームというのは、新しい倫理や法律の構築が追い付かず、既存の社会の在り方と社会情勢が乖離した結果だと思います。

 それを踏まえて皆さんの意見を見渡すと、考えさせられるものがあります。

 このスレッドを何度か読み返して、少しずつ理解していきたいと思います。

 皆さん、改めまして返信ありがとうございました。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: VRMMOでの、結婚と性について。

この書き込みに返信する >>

現在までに合計224件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全45ページ中の6ページ目。

ランダムにスレッドを表示

伝奇ものって投稿サイトでどのジャンルに分類されますか?

投稿者 クロコダイン 回答数 : 2

投稿日時:

今執筆しているのは伝奇ものなのですが投稿サイトにはそんなジャンルの設定項目はありません。 なので、無理やりどれかのジャンルに当ては... 続きを読む >>

ヤンデレが書きたいのです!!

投稿者 冬空星屑 回答数 : 9

投稿日時:

 ヤンデレが書きたいのだ。  主人公にデレッデレっ! ってくらいで依存しまくってて、さらに主人公を想う他の女を全部殺していくような... 続きを読む >>

物語に合わないキャラクターとは

投稿者 鬼の王の墓標 回答数 : 27

投稿日時:

どうもお久しぶりです。マリン・Oと申します。 ただいま私は新作の企画を練っている最中なのですが、また知人から酷評を受けている真っ最... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:一話完結型の連作について

こんにちは。再び質問させていただきます。

同じ世界観やキャラクターを使った一話完結型のシリーズもののパターンについて。この手の作品は、『銀河鉄道999』に代表される「主人公が様々な場所に行き、そこで毎回違う人物と出会う旅をする」パターンと、『アンパンマン』のような「主人公は定住していて、そこに毎回違う人物がゲストとしてやってくる」パターンが代表的だと思います。

そこで思ったのですが、この二つのパターンでは書き方が違ってきたりするのでしょうか。また、この二つのパターン以外の定型ではどんなものがあるのでしょうか。役に立つかどうかは分かりませんが、ご意見いただければ嬉しいです。

上記の回答(一話完結型の連作についての返信)

投稿者 あまくさ : 4 人気回答!

主人公が旅をしているのか定住しているのかは本質ではないような気がします。

例えば『美味しんぼ』『孤独のグルメ』。
料理という一貫したモチーフ・テーマがあり、毎回、特定のメニューを軸にキャラの人生をからめた物語が作られます。
料理ではなくて、音楽やスポーツをテーマにしても同じことができますよね?
水島新司さんは言わずと知れた野球マンガの名手。『ドカベン』は長編ですが、連作物の『野球狂の詩』も名作だと思います。

一貫したコンセプト(テーマ)から一話ごとのモチーフを抽出するのが基本ではないでしょうか?

あと。

私が好きなアニメの一つに『プリキュア』があるのですが。あれは基本的に毎週1話ごとにストーリーがまとまるスタイルになっています。
で、ファンだったら同意してもらえると思うんですが、プリユアはバトルよりも日常パートの丁寧な作りが持ち味なんですね。
料理とか野球とか、そういう具体なモチーフはありません。テーマは「日常」そのもの。
初代のエンディング曲に、

(引用はじめ)
地球のため、みんなのため、それもいいけど忘れちゃいけないことあるんじゃないの?
胸がドキドキするトキメキ、夢みてるティーンエイジャー
ごく普通のそれが日常、けして失くしたくない
(引用おわり)

というフレーズがあります。
17年続いているシリーズですが、毎週のようにダークサイトからの敵と戦いながら、それよりも日常をエンジョイすることを大切にする基本思想はみじんも揺るがないのがプリキュアの特徴なんですね。
そういう明確なコンセプトをもとに、一話ごとのストーリーが作られています。

実例を一つだけ。私が好きなエピソードに、5年目『プリキュア5』の「悩める生徒会長」という話があります。
プリキュア・メンバーの一人の生徒会長が、部活の予算の配分に悩みます。複数の部活が予算を増やしてほしいと無理な要求をしてくるんですね。
そんな時、天真爛漫な主人公が雑談で、学食のおかずを分け合うと2倍美味しいというようなことを言います。生徒会長はそれにヒントを得て、各部の実情を聞いてまわるということを始めます。
演劇部は上演のための衣装がほしい。裁縫部は作品を発表する場が欲しい。でも、どちらも予算が足りない。
じゃあ、コラボさせればいいんじゃないか?
そういう発想で各部の無理難題をさばく目途がついてきたところに、敵組織の幹部が襲ってきます。幹部は自分の利益だけを追求すればいい、かなわないなら奪い取るしかない。現実とはそういうものだ、みたいなことを言います。
それに対してプリキュアたちは、お互いの立場を理解して協力し合うことによって大きな力が生まれると反論しながら戦います。

こういう議論をしながら戦うのが、プリキュアの特徴の一つです(笑

対象年齢が低いのでやや教育番組的な感じがないでもないですが、明確なコンセプトを軸に各話をまとめる技術が秀逸で、参考になりますよ。

カテゴリー : ストーリー スレッド: 一話完結型の連作について

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:文豪を題材にした作品

タイトルの通り、私は文豪を題材にした作品を書こうと思い(主に尾崎一門)、全集や資料、手紙などを読み込んでいる最中なのですが、やはり文豪を題材にした作品で(巷にある文豪異能力バトル系ではない、本人達のエピソードを元にした話)読者に近代文学に興味を持ってもらう、面白みを感じてもらうというのは難しい事でしょうか?

ちなみに皆様は文豪、といえばどなたを真っ先に想像しますか?
私は三島由紀夫、太宰治、森鴎外辺りで一番好きです。

上記の回答(文豪を題材にした作品の返信)

投稿者 読むせん : 0

文豪を探偵役か助手に据えた推理小説かなぁ・・・・たのむからBLはやめてくれ。
要は「キャラ萌え」小説を書く必要があると思います。

この人が書く物語とは、どんなものだったのだろう?この人を知りたい、この人の頭の中で生まれたそれを読んで、その人の片鱗を理解したい。
そう思わせたい感じが一番近そう。

アニメーションでも劇中劇がアニメ化、舞台化って話を聞きます。

・・・・中島敦の悟浄出世と悟浄歎異がすきです。尾崎一門は高野聖と手術室くらいしかまだ読んでないっす。 

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 文豪を題材にした作品

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:ラノベに行間は必要か?また、まろん師匠の文学論について。

 こんにちは。壱番合戦 仁です。

 皆さんに質問させていただきたいことがあります。
 ズバリ、「ラノベに行間は必要ですか?」

 これについては、詳しくないので僕は意見しません。皆さんの回答をお待ちしております。

 次にまろん師匠の文学論について。
 彼方は、「せっかくアスペルガー症候群の君が、アスペルガー症候群の主人公をかくのだから、常識や常人の感性につきやってやる義理はない」と僕にご教示なさいました。
 暗に彼女は、「(きっちり描き切ってなお読者が読めないと文句を言うならそれは読者のせい)だからこそ、読者に媚びて読みやすくしてやる必要などない」といいます。湊かなえや百田尚樹のような売文奴になってほしくないのだといいます。

 「自分の主義主張を曲げてまで馬鹿に面白いといわれる事より、文学者として意義のある小説を書いて賢人に称えられるほうが尊い」

 これが彼女の一貫した主張です。これには僕も大いに賛同するところです。
 ですが、ここで一つ疑問が出てきます。
 「これって、純文学の流儀だよね?」「この方向があっていると強くサンドする僕は、ラノベ作家をやるべきではないのではないか?」と思ってしまったのです。

 面白い小説は書きたい。でも、読者に媚びたくないし、主義主張を捻じ曲げるなんてまっぴら。ましてや、奴隷ハーレムものを書いて「さすが○○様!すごいです!」なんてやりたくない。

 正直そろそろラノベに飽きました。
 【異世界転移ものにしろ、転生ものにしろ、魔王勇者ものにしろ、奴隷ハーレムものにしろ……。自己承認欲求を満たして現実逃避するためのオ〇ホじゃねーか!!】

 っとと。失敬。これは言い過ぎですが、読了しても胸の奥に何も残らない小説が多すぎる気がします。萌えとか抜きで、ラストシーンに差し掛かったあたりのヒロインを抱きしめたくなるようなラノベも、味わいのある余韻が残って、文学的に意味のある感動を覚えるラノベも、聞いたことないし見たこともありません。

 おそらくですが、ラノベの正体を彼方が知ったとしたら、たぶん僕がラノベ作家になることを義人はしないでしょう。そして、ぼくも、同じラノベを書くにしろ、純文学や大衆文学を書くにしろ、味気ない小説を書くつもりはありません。

 続きはまた今度。

上記の回答(ラノベに行間は必要か?また、まろん師匠の文学論について。の返信)

投稿者 読むせん : 1

アスペの一番クソな要素おしえたるわ。

自分で物事を判断せず、他人に判断をさせる所や。

成功したら自分の実力。失敗したら判断者の責任。

だからオレは悪くないだからオレは悪くないだからオレは悪くなだからオレは悪くないだからオレは悪くないだからオレは悪くない、あいつが悪いんだあいつこそ悪なんだだからオレは悪くない!!!!!!!

・・・・っていう所なの。人のせいにしてんじゃねーよ。選んだのは壱番さん自身なんだよ。もし、上記の人間が満場一致で【レイヤ父とレイヤ君のグチャドロ近親相姦セックス描くべき】となったら、壱番さんは「はいはい喜んで―!!」ってなるの?

「死んでも嫌!!」ってなるべ?

師事した相手の思想を鵜呑(うの)みにするのも、あくまで参考意見とするのも、結局は壱番さんが選んだ選択肢です。自分で責任もてやー
=============================
あと毎回、名作の引用が多い。

自分の言葉ではなく、他人の台詞をコピペした「コラージュ人間」なのバレバレ。
その言葉の意味をちゃんと理解して消化吸収し再構築するのではなく、有名な人の言葉を、理解せず丸呑みにして吐き戻しているだけなんやで。

==========================

江戸川乱歩はサイコパス寄りのアスペルガーです。
「小説家になれなかったら、私はひとごろしにでもなっていたと思う」って本人もいってるそうだし。

アスペルガーなんて言葉が生まれる前から、アスペで苦しんできた人間なんてザラにいるし、そういう人ほど小説とか書いているから。

大義なんて持たずとも、先人たちが苦しむアスペのための超大作を大量に書いている。お前さんが書く意味は別にない。そこを勘違いしてないか?

お前さんはお前さんのために書きなさい。それが『自分の主義主張を曲げてまで馬鹿に面白いといわれる』作品を書きたいのか、『文学として意義のある小説を書いて賢人に称えられる』作品を書きたいのか

ここ荒らしてないで、自分独りできめなさい('ω')

カテゴリー : 創作論・評論 スレッド: ラノベに行間は必要か?また、まろん師匠の文学論について。

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

ライトノベル作法研究所管理人うっぴー /運営スタッフ:小説家・瀬川コウ:大手出版社編集者Y - エンタメノベルラボ - DMM オンラインサロン

プロ作家、編集者にアドバイスしてもらえる!勉強会で腕を高めあえる!小説で飯を食べていきたい人のための創作コミュニティ。学生には交通費1000円を支給。

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ