小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

青緑色さんの返信一覧。得点の高い順1ページ目

元記事:本を読むのって必ずしなくちゃいけないのですか?

私は本を読むのが苦手です。

しかし、世の中の小説家を目指す人は必ず本をたくさん読んでいますし、小説家の人も読むべきだと言っています。

しかし、私は読む気にはなれません。まずお金がないです、「本は千冊読むべき」と言いますが、そんなお金はありません。時間もありません、千冊読むのにどれだけの時間がかかるのでしょうか?学生、さらにはもうすぐ就職する年齢なのにどうやって時間を取ればいいのですか?

そもそも他人の考えを見るのが嫌です。他人の書いた作品、千冊となれば昔の作品にも触れなければならない。ですが、私は現実で色々事情を抱えている以上、それを本の中で馬鹿にされたり否定されたりするのに耐えられません。過去の嫌な出来事や歴史を見ることができません。

どうしても、そんな地獄を千冊も繰り返すなんて難しいです。それでも私は小説家になりたいのですが、小説家になる為には「本を読む」という生き地獄を体験しなければならないのですか?これは必ずやらなければならないのですか?

上記の回答(本を読むのって必ずしなくちゃいけないのですか?の返信)

投稿者 青緑色 : 2 投稿日時:

 恋愛がうんたらかんたらのスレとか見てた時も思ったけど、○○をしていないとxxはできない、の考えに固執している人、多くない……?
 別に書いたり目指したりしていいのにね、厳格な国家資格とかがあるわけでもないんだし。

 何だか前にも、読めないけど小説家になりたい系の似たようなスレが立ってたなあ、とか。
 最初に苦手レベルで書いてるのに、最後の方は耐えられない見れないって書いてるし、多分質問内容を書いてる内に感情が高ぶって表現が膨らんでいっちゃったんだろうなあ、と思いつつ、きつい事を書かせていただきます。

 えーとですね、相談される場所を間違っています。
 ここで小説家になる方法を相談するよりも、心療内科なりカウンセリングなりで【他人の思考や思想に触れる事で耐えられないほどの精神的な苦痛を受ける】という内容を専門家に相談される事をお勧めします。
 もしも既にされているなら、その相談先で小説家になる方法を一緒に考えてもらってください。

 以下、その理由です。

 本は読めるけど、小説家になるための読書はしないで小説家になりたい。
 精神的苦痛をおぼえるから本が読めないけど、小説家になりたい。
 
 【本を読まない】と【本を読めない】は似てますがまったくの別物です。
 
 活字を目で追えないとか、内容が入ってこないといった【読書が嫌い、あるいは苦手】という本を読まないの分類と、精神的な苦痛で【読書に耐えられない、書かれている他人の考えが見れない】という本を読めないの分類は、全然違います。
 
>>小説家になる為には「本を読む」という生き地獄を体験しなければならないのですか?これは必ずやらなければならないのですか?

 そもそも、小説家になるための方法って確立してますかね? 多分、無いと思いますけど。本は千冊読むべきと言った小説家の方も、それさえすれば小説家になれるとは言ってないでしょうし。

 スレ主様の中で、本は千冊読むべきという言葉が引っかかっているようですが、そもそもその言葉も他人の考えですよね。しかも、他人の考えが見れないというスレ主様の精神的な苦痛に真正面からぶつかってくるような。
 
 映画やドラマ、それと漫画は小説とは話の流れ方が違うとは思いますが、登場人物の容姿や背景、各登場人物の目的を分析して文章にしてみるのは勉強になると思います。
 歌詞って詩的な描写に溢れてますよね。著作権だとかの問題があるので具体的には書きませんが。
 当然どれもパクリは論外です。使われている語彙や描写を参考にしつつ、自分の文章でどうぞ。
 
 映画やドラマ、漫画も他人の考えが形になった物ですが、観たり読んだりは駄目でしょうか?
 音楽だって他人が試行錯誤した結果です。曲を作るのも歌詞を書くのも他人ですが、そちらも駄目でしょうか?

 お金が無いなら図書館行きましょう。学校のじゃなくて、地域の図書館ね。
 地域の図書館の方がまず確実に蔵書が多いですから、スレ主様に合う本が見つかる可能性が高いです。身分証が必要な利用登録の手間はありますけど、本を読むのに金は掛からない、素敵。
 他人の考えがとことん詰まった施設なので、スレ主様にとっては地獄のような場所だとは思いますが。

 小説を書く際に参考文献は使われないでしょうか? それらも誰かが書いた物ですが、読めますかね?
 過去の嫌な出来事とかも、なぜその出来事が発生したのかだとか、周辺の人間関係まで調べていけば、ストーリー構成やキャラクターの感情の動きの勉強になると思いますが。
 別に嫌な出来事を書く必要は無いですしね。嫌な要素を幸せな要素に変えて、結末をハッピーエンドに書き換えてしまえばいいわけですし。

 街中を歩いていれば、誰かが考えたキャッチコピーや思想の詰まった文言が溢れてますよね。店の名前だって文章になっている物は少ないですが、他人が考えた物ですよ?

 あと、読書の時間を作るのは自分自身です。自分がどうすればよいのかという事を他人に聞いても、明確な答えは得られないと思います。
 大概の人は、別の趣味と読書の時間を天秤にかけて悩んでると思いますし、通勤通学の時間だとか何かの余暇を見つけては、せせこましく本を開いてはすぐに時間が過ぎて、悲しみにくれながら栞を挟んだりしていると思いますよ。自分はページ数を覚える派ですが。

 スレ主様の小説家になりたいという自己実現の欲求と、他人の考えを見たくないという自己防衛に折り合いをつけられるのはスレ主様だけです。頑張れとは言いません、逃避が必要な事ってありますし。

 ただし、本を読んだ結果、他人の考えを目にしてしまって精神的な苦痛を受ける。これが本当に事実で、読書そのものが出来ないほどに重篤で耐えられないなら、どう考えても日常生活に支障をきたしています。
 繰り返しになりますが、もしもそうであるならば、ここで小説家になる方法を相談するよりも、本が読めないという事実とその理由を、心療内科なりカウンセリングなりで専門家に相談される事をお勧めします。

 もしもそうでないなら、とりあえず千冊読書を努力目標として、最初の一冊を読み始めてみればいいんじゃないですかね。別に年間数百冊と読まなくても、四冊五冊でも意識して読むのと一冊も読まないのでは大きな違いでしょうし。
 
 知り得た情報から自分にとって有益な物を取捨選択するのはスレ主様ご自身です。本は千冊読むべきという意見と、ここでの質問に他の皆様が書かれた返事、そこに大きな違いがあるとは思えません。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 本を読むのって必ずしなくちゃいけないのですか?

この書き込みに返信する >>

元記事:BL等の作品をどのように解釈するべきなのか

もしかしたらこのサイトの趣旨とはあまり関係のない話かもしれませんが、BL作品の「解釈」とはどのように行うべきモノでしょうか。それを知ることができる資料、または方法を教えて下さい。

私はPixivで2次創作小説を書いていますが、シチュエーションや絵面重視でキャラクターの行動原理や関係といった次元で作品を解析したことがありません。

そもそもそれは不要だとか、そうした「解釈」はただのこじつけだから文学的な価値はないだとか、そういう話は嫌というほど聞かされてきたのですが、正直それはやってみないと分からないし、他の多くの人がしている経験を自分もしてみたいという気持ちもあります。何より、仲間外れになっている気がしてなりません。

単にBLを沢山読めばいいというならそれでいいのですが、何冊読んでも一向に回路が開かれる気はしません。どこがどう良かったか、というのも分からないし、どうすれば「解釈をする腐女子」は喜ぶか、というのも分かりません。

流石に私も他の人が「最高かよ」と言っている画像に対して少なからずその人と同じ感情を抱いている気持ちはあります。でもそれは本当に同じなのか、具体的にどうしたら「最高」の条件を満たすのか、その画像のどこが「最高」なのか、といったことを、他の人ほど具体的に明文化できません。

ある漫画が「形骸的で無関係な要素」「通作品的で普遍的な作品の作り方」「作者の性欲」「作者の愛玩欲」「『解釈』の対象となるモノ」からなるとして、一番最後のモノだけを捉え、解釈するにはどうすればいいでしょうか。

上記の回答(BL等の作品をどのように解釈するべきなのかの返信)

投稿者 青緑色 : 2 投稿日時:

 BLだけの独特な【解釈の用法】という物があるなら、的外れな事を長々と書いている事になります、ごめんなさいね。

 自分はBL詳しくないし二次創作もやっていないため、資料には触れず解釈についてお答えしたいと思います。
 あ、一般作品からBL要素を抽出する【BL解釈】では無いです、普通の【解釈】です。あくまで個人的な一意見なんで、解釈に対する意見ってこういう物もあるんだな、程度に見ていただければ。
 
 まず、解釈という単語の意味を共通認識していないと、質問者と回答者の間で齟齬が出るので、ネットで誰でも閲覧できるGoo辞書から解釈の引用です。
 
1 言葉や文章の意味・内容を解きほぐして明らかにすること。また、その説明。「徒然草を解釈する」「英文解釈」
2 物事や人の言動などについて、自分なりに考え理解すること。「善意に解釈する」

 以下の文章に出てくる【解釈】は引用した1,2の意味で用いています。

>>私はPixivで2次創作小説を書いていますが、シチュエーションや絵面重視でキャラクターの行動原理や関係といった次元で作品を解析したことがありません。

 【シチュエーションや絵面重視】【キャラクターの行動原理や関係】
 
 上記の二点に限らず、二次創作は原作という絶対的な存在の下にあります。
 なので、個人次第でそれぞれの扱い方が上下するとは思いますが、おおむね同じ次元での解釈の基準と考えて良いと思います。原作ありきの二次創作なんですから、【】内の要素に限らず原作に書かれている描写の全てが、原作の解釈のための考察基準になり得ると思うんですよね。

 当然、原作の作者が【このシーンの描写はこれこれこういう意図がある】と公表していたり、続巻で二次創作者の解釈とは別の説明が行われるなら話は別です。解釈の余地の無い部分となりますから。
 公式との解釈違いって奴ではありますが、二次創作として書くならIF展開として扱えばいいんじゃないですかね? 無視するのはよろしくない、という意見も当然あるだろうなとも思いますが。

>>そもそもそれは不要だとか(回答の文字数が多くなったため中略)仲間外れになっている気がしてなりません。

 ヲタ業界における【解釈違い】って奴なんですかねー。様々な論争を目にするたびに、同じ作品を好きなんだからその先は個々の好みでいいじゃない、と思うんですけどね。譲れない物があるんでしょうね、きっと。

 スレ主様に不要だと主張された方が、なぜ不要だと主張されたのかがわからないので、そこには触れないとして。
 
>>そうした「解釈」はただのこじつけだから文学的な価値はない

 BLに限った話では無いのですが、確かに論理的な理由(xxページの描写は、それに関連する〇〇ページの内容から考察して▲▲という意味だと解釈した、みたいな)も無しに解釈が導き出されているのなら、「こじつけ」もありうるとは思います。
 スレ主様がこじつけだと言われた状況がわからないので、その意見そのものを断定的に否定はしません。ですが、上記の引用を省略しないで書くと

・キャラクターの行動原理や関係から導き出された解釈は、解釈として間違っているこじつけだから、そこに文学的な価値は無い

 という事になりますが、また随分と突飛な意見ですね。相手の意見を封じ込めるための、解釈という単語に対する恣意的な解釈としか思えません。しかも文学的な価値って、何を基準に価値を語っているのでしょうか。

 創作物に対する解釈って、引用した辞書の1と2の両方の意味を持つと思います。
 作品全体のテーマなどを解釈するなら1、作中の出来事の推移や登場人物の心情などを解釈するなら2みたいな。
 辞書からの引用のとおり、自分なりに考え理解することも解釈なんですが、原則としてそこに条件や制限はありません。例えBL作品だとしても、例外では無いと思います。

 試験の問題や前もって定義されている物など、正答が用意されているような物ならともかく、創作物の解釈の文学的な価値はこうであるべき、という態度で解釈に臨んでしまうと、自由な発想をする余地が無いですよね。
 その文学的な価値に合わせた解釈をしないと、すべからく誤った解釈という事になりますし、そもそも価値って人や状況によって変動する物なので、一律に決められる物では無いと思いますよ。

>>単にBLを沢山読めばいいという(同上中略)喜ぶか、というのも分かりません。

 どうすれば「解釈をする腐女子」は喜ぶか、という事を何故スレ主様が求めているのか、質問内容に書かれていないので的外れな回答の可能性大です。

 BL等の作品をどのように解釈するべきなのか、というスレタイの質問をした理由って、スレ主様の二次創作とは切り離して考える、BL物を読んで解釈したいだけという個人的な動機って事でいいのかな?
 それとも、BL物を読んでそっち方面の知見を深め、それをPixivで書いている自分の作品に反映させて、読んでくれる誰かを喜ばせたい、という他者の反応を範囲に含む動機って事?

 個人の動機である場合、原作の読者ではなくBL二次創作者として活動していく内に、自作品に書かれている読者が喜ぶBL要素という物を、自然と客観視できるようになっていくと思います。
 他者を含む動機、あるいは両方が動機であるなら、二次創作作品を通じて相手を喜ばせるだけの実力が必要になるので、BL要素だけではなく文章の書き方や二次創作としての物語構成など、創作に対する理解も深める必要があるんじゃないかと思う次第です。
 自発的に読者が喜ぶのと、意図的に作者が喜ばせるのって、結構違うと思います。

>>流石に私も他の人が「最高かよ」と(同上中略)他の人ほど具体的に明文化できません。

 【最高の具体的な条件】が明文化されていないからこそ、個々人で「最高かよ」と言えるのだと思います。主旨は条件の方ね、最高の方じゃないからね。
 
 「最高」の条件という物は、人によって変動する物です。機械の性能みたいに、データ的な意味での最高だったら判断しやすいのですけどね。環境や使い方などを考慮しつつ、最も数値が適した物と定義できますから。

 文章や絵に対する最高って人それぞれですから、他人の「最高」が理解できないのも仕方のない事だと思います。
 ある程度の共感は普通の事だと思いますが、他人の考えや感情を一から十まで理解出来るという人は居ません。もしも本気でそれが出来ると公言している人が居たら、それはどう考えてもヤバい人です('A`)
 
 スレ主様が自分や他人の最高を明文化出来ないのは、BLに対する経験では無く、その瞬間の感情や思考を発露させる経験が足りていないからでは無いかな、と思います。思った事、理解した事、想像した事を文章として書き出す経験です。

 最後の部分なんですが、ちょっと理解出来なかったです。

>>ある漫画が「形骸的で無関係な(中略)を捉え、解釈するにはどうすればいいでしょうか。

 まず「形骸的で無関係な要素」なんですが。
 漫画の内容として、形骸的(見た目だけで意味を伴わない)で無関係(作品の全てと関係無い)な要素って、あります?
 
 あくまで一例ですが、何気ない背景の建物にだって、その作品に対しての関係性はあると思いますよ。
 作品の舞台がヨーロッパなら、石造りだったりレンガだったりと、ヨーロッパのイメージのある建築物が書かれるでしょうし、日本家屋が一般的な建物として描写される事は無いですよね。
 文化ごった煮のファンタジーでも、一般人が城に住んでいるって事はそうそう無いですよね。その世界、その地域における一般的な家屋が描写されると思います。
 そういった、作品内における普遍的な要素も作品の内なので、形骸的であったり無関係であったりとは言えないです。

「通作品的で普遍的な作品の作り方」って、マニアックでライトな作品の作り方って事ですよね? 通向けと一般層向けのどっちなんでしょう? 玄人向けっぽくもあり、一般向けっぽくもある作品って事?

 BLの通、というのが自分にはどんな存在なのかはわかりませんが、通作品的って、その道に精通している人を唸らせるような造詣の深い作品って事ですよね。THE・マニアック、場合によっては専門書的な。
 普遍的って一般的な物って意味です、誰でも理解できるライト感覚な作品。要するにラノベ
「精通者が愛読するような通作品でありながら普遍的な楽しみ方もできる」のように、どちらか片方に的がついてその性質が強調されているなら、通を唸らせる一品でありながら一般ライト層も取り込める名作、みたいな表現になるんですが。

「作者の性欲」「作者の愛玩欲」
 創作していれば出ますよね。作者だって人間ですから、作者の性欲が反映されている同性・異性の描写、お気に入りのキャラクターを数多く描写したくなったり活躍させたくなる愛玩欲。そういう物っていくらでも出ますし、キャラクターの性格や関係性にも反映されていると思います。

 それで、スレ主様が例として挙げられていた「」に入っている内容は全部、解釈の対象となる物です。一つの作品の中で密接に繋がっている部分がほとんどで、それらを排除して解釈するっていうのは、原作を改悪した内容が穴だらけの物を用意して、それを解釈する事になってしまいます。

 そもそも論ってあんまり好きじゃないんですが、そもそも二次創作の公表って、二次創作者の原作への好意的な思考の発露ですよね。基本的に、好きじゃなければ二次創作なんてやらないでしょうし。

 原作を読んだ人が共通認識としている内容を、二次創作の作者が【解釈を含めた想像の産物を創作物として様々な形で公表】して、読者がそれを目にしているので、二次創作をしている時点で原作への解釈が形になっているわけでして。

・絵やストーリー、キャラクターが好きで二次創作したくなり、それを公表する。
・文学的な価値という評価を求めて原作の解釈に挑み、それを二次創作として公表する。
・原作のBL要素の解釈に挑み、それを二次創作として公表する。

 上に挙げた3つ以外にも多々あると思いますし、二次創作を行う目的は二次創作者次第だと思います。

 どのように解釈すればよいのか、という質問からは外れた答えになってしまいますが、結局のところ解釈って人それぞれです。スレ主様が二次創作の作者として譲れない部分を持ちつつ、ご自身が思い描くBLを書き出せば、それがBLという物に対する解釈そのものになるのでは無いかと思います。

カテゴリー : ストーリー スレッド: BL等の作品をどのように解釈するべきなのか

この書き込みに返信する >>

元記事:BL等の作品をどのように解釈するべきなのかの返信

 BLだけの独特な【解釈の用法】という物があるなら、的外れな事を長々と書いている事になります、ごめんなさいね。

 自分はBL詳しくないし二次創作もやっていないため、資料には触れず解釈についてお答えしたいと思います。
 あ、一般作品からBL要素を抽出する【BL解釈】では無いです、普通の【解釈】です。あくまで個人的な一意見なんで、解釈に対する意見ってこういう物もあるんだな、程度に見ていただければ。
 
 まず、解釈という単語の意味を共通認識していないと、質問者と回答者の間で齟齬が出るので、ネットで誰でも閲覧できるGoo辞書から解釈の引用です。
 
1 言葉や文章の意味・内容を解きほぐして明らかにすること。また、その説明。「徒然草を解釈する」「英文解釈」
2 物事や人の言動などについて、自分なりに考え理解すること。「善意に解釈する」

 以下の文章に出てくる【解釈】は引用した1,2の意味で用いています。

>>私はPixivで2次創作小説を書いていますが、シチュエーションや絵面重視でキャラクターの行動原理や関係といった次元で作品を解析したことがありません。

 【シチュエーションや絵面重視】【キャラクターの行動原理や関係】
 
 上記の二点に限らず、二次創作は原作という絶対的な存在の下にあります。
 なので、個人次第でそれぞれの扱い方が上下するとは思いますが、おおむね同じ次元での解釈の基準と考えて良いと思います。原作ありきの二次創作なんですから、【】内の要素に限らず原作に書かれている描写の全てが、原作の解釈のための考察基準になり得ると思うんですよね。

 当然、原作の作者が【このシーンの描写はこれこれこういう意図がある】と公表していたり、続巻で二次創作者の解釈とは別の説明が行われるなら話は別です。解釈の余地の無い部分となりますから。
 公式との解釈違いって奴ではありますが、二次創作として書くならIF展開として扱えばいいんじゃないですかね? 無視するのはよろしくない、という意見も当然あるだろうなとも思いますが。

>>そもそもそれは不要だとか(回答の文字数が多くなったため中略)仲間外れになっている気がしてなりません。

 ヲタ業界における【解釈違い】って奴なんですかねー。様々な論争を目にするたびに、同じ作品を好きなんだからその先は個々の好みでいいじゃない、と思うんですけどね。譲れない物があるんでしょうね、きっと。

 スレ主様に不要だと主張された方が、なぜ不要だと主張されたのかがわからないので、そこには触れないとして。
 
>>そうした「解釈」はただのこじつけだから文学的な価値はない

 BLに限った話では無いのですが、確かに論理的な理由(xxページの描写は、それに関連する〇〇ページの内容から考察して▲▲という意味だと解釈した、みたいな)も無しに解釈が導き出されているのなら、「こじつけ」もありうるとは思います。
 スレ主様がこじつけだと言われた状況がわからないので、その意見そのものを断定的に否定はしません。ですが、上記の引用を省略しないで書くと

・キャラクターの行動原理や関係から導き出された解釈は、解釈として間違っているこじつけだから、そこに文学的な価値は無い

 という事になりますが、また随分と突飛な意見ですね。相手の意見を封じ込めるための、解釈という単語に対する恣意的な解釈としか思えません。しかも文学的な価値って、何を基準に価値を語っているのでしょうか。

 創作物に対する解釈って、引用した辞書の1と2の両方の意味を持つと思います。
 作品全体のテーマなどを解釈するなら1、作中の出来事の推移や登場人物の心情などを解釈するなら2みたいな。
 辞書からの引用のとおり、自分なりに考え理解することも解釈なんですが、原則としてそこに条件や制限はありません。例えBL作品だとしても、例外では無いと思います。

 試験の問題や前もって定義されている物など、正答が用意されているような物ならともかく、創作物の解釈の文学的な価値はこうであるべき、という態度で解釈に臨んでしまうと、自由な発想をする余地が無いですよね。
 その文学的な価値に合わせた解釈をしないと、すべからく誤った解釈という事になりますし、そもそも価値って人や状況によって変動する物なので、一律に決められる物では無いと思いますよ。

>>単にBLを沢山読めばいいという(同上中略)喜ぶか、というのも分かりません。

 どうすれば「解釈をする腐女子」は喜ぶか、という事を何故スレ主様が求めているのか、質問内容に書かれていないので的外れな回答の可能性大です。

 BL等の作品をどのように解釈するべきなのか、というスレタイの質問をした理由って、スレ主様の二次創作とは切り離して考える、BL物を読んで解釈したいだけという個人的な動機って事でいいのかな?
 それとも、BL物を読んでそっち方面の知見を深め、それをPixivで書いている自分の作品に反映させて、読んでくれる誰かを喜ばせたい、という他者の反応を範囲に含む動機って事?

 個人の動機である場合、原作の読者ではなくBL二次創作者として活動していく内に、自作品に書かれている読者が喜ぶBL要素という物を、自然と客観視できるようになっていくと思います。
 他者を含む動機、あるいは両方が動機であるなら、二次創作作品を通じて相手を喜ばせるだけの実力が必要になるので、BL要素だけではなく文章の書き方や二次創作としての物語構成など、創作に対する理解も深める必要があるんじゃないかと思う次第です。
 自発的に読者が喜ぶのと、意図的に作者が喜ばせるのって、結構違うと思います。

>>流石に私も他の人が「最高かよ」と(同上中略)他の人ほど具体的に明文化できません。

 【最高の具体的な条件】が明文化されていないからこそ、個々人で「最高かよ」と言えるのだと思います。主旨は条件の方ね、最高の方じゃないからね。
 
 「最高」の条件という物は、人によって変動する物です。機械の性能みたいに、データ的な意味での最高だったら判断しやすいのですけどね。環境や使い方などを考慮しつつ、最も数値が適した物と定義できますから。

 文章や絵に対する最高って人それぞれですから、他人の「最高」が理解できないのも仕方のない事だと思います。
 ある程度の共感は普通の事だと思いますが、他人の考えや感情を一から十まで理解出来るという人は居ません。もしも本気でそれが出来ると公言している人が居たら、それはどう考えてもヤバい人です('A`)
 
 スレ主様が自分や他人の最高を明文化出来ないのは、BLに対する経験では無く、その瞬間の感情や思考を発露させる経験が足りていないからでは無いかな、と思います。思った事、理解した事、想像した事を文章として書き出す経験です。

 最後の部分なんですが、ちょっと理解出来なかったです。

>>ある漫画が「形骸的で無関係な(中略)を捉え、解釈するにはどうすればいいでしょうか。

 まず「形骸的で無関係な要素」なんですが。
 漫画の内容として、形骸的(見た目だけで意味を伴わない)で無関係(作品の全てと関係無い)な要素って、あります?
 
 あくまで一例ですが、何気ない背景の建物にだって、その作品に対しての関係性はあると思いますよ。
 作品の舞台がヨーロッパなら、石造りだったりレンガだったりと、ヨーロッパのイメージのある建築物が書かれるでしょうし、日本家屋が一般的な建物として描写される事は無いですよね。
 文化ごった煮のファンタジーでも、一般人が城に住んでいるって事はそうそう無いですよね。その世界、その地域における一般的な家屋が描写されると思います。
 そういった、作品内における普遍的な要素も作品の内なので、形骸的であったり無関係であったりとは言えないです。

「通作品的で普遍的な作品の作り方」って、マニアックでライトな作品の作り方って事ですよね? 通向けと一般層向けのどっちなんでしょう? 玄人向けっぽくもあり、一般向けっぽくもある作品って事?

 BLの通、というのが自分にはどんな存在なのかはわかりませんが、通作品的って、その道に精通している人を唸らせるような造詣の深い作品って事ですよね。THE・マニアック、場合によっては専門書的な。
 普遍的って一般的な物って意味です、誰でも理解できるライト感覚な作品。要するにラノベ
「精通者が愛読するような通作品でありながら普遍的な楽しみ方もできる」のように、どちらか片方に的がついてその性質が強調されているなら、通を唸らせる一品でありながら一般ライト層も取り込める名作、みたいな表現になるんですが。

「作者の性欲」「作者の愛玩欲」
 創作していれば出ますよね。作者だって人間ですから、作者の性欲が反映されている同性・異性の描写、お気に入りのキャラクターを数多く描写したくなったり活躍させたくなる愛玩欲。そういう物っていくらでも出ますし、キャラクターの性格や関係性にも反映されていると思います。

 それで、スレ主様が例として挙げられていた「」に入っている内容は全部、解釈の対象となる物です。一つの作品の中で密接に繋がっている部分がほとんどで、それらを排除して解釈するっていうのは、原作を改悪した内容が穴だらけの物を用意して、それを解釈する事になってしまいます。

 そもそも論ってあんまり好きじゃないんですが、そもそも二次創作の公表って、二次創作者の原作への好意的な思考の発露ですよね。基本的に、好きじゃなければ二次創作なんてやらないでしょうし。

 原作を読んだ人が共通認識としている内容を、二次創作の作者が【解釈を含めた想像の産物を創作物として様々な形で公表】して、読者がそれを目にしているので、二次創作をしている時点で原作への解釈が形になっているわけでして。

・絵やストーリー、キャラクターが好きで二次創作したくなり、それを公表する。
・文学的な価値という評価を求めて原作の解釈に挑み、それを二次創作として公表する。
・原作のBL要素の解釈に挑み、それを二次創作として公表する。

 上に挙げた3つ以外にも多々あると思いますし、二次創作を行う目的は二次創作者次第だと思います。

 どのように解釈すればよいのか、という質問からは外れた答えになってしまいますが、結局のところ解釈って人それぞれです。スレ主様が二次創作の作者として譲れない部分を持ちつつ、ご自身が思い描くBLを書き出せば、それがBLという物に対する解釈そのものになるのでは無いかと思います。

上記の回答(BL等の作品をどのように解釈するべきなのかの返信の返信)

投稿者 青緑色 : 2 投稿日時:

 書き直したはずの部分が残ってるー('A`)

 個人の動機である場合、原作の読者ではなくBL二次創作者として活動していく内に、自作品に書かれている読者が喜ぶBL要素という物を、自然と客観視できるようになっていくと思います。

 ↑の部分は↓が正しい内容です。↑だと二次創作から切り離して考えてない事になるー……

 個人の動機である場合、BL作品を読んで自分の感性に合う物を見つけていくしかないかと思います。何が好きなのか、という事は人それぞれですし。

カテゴリー : ストーリー スレッド: BL等の作品をどのように解釈するべきなのか

この書き込みに返信する >>

元記事:【ネタ質問ですスイマセン】こんなハーレムは、嫌だ。

単なるギャグに近いお題目、お遊びに近い質問になります。ご不快に感じたら申し訳ありません。

『幸せの色はいつも薔薇色だが悲しみの色は、人の数だけあるという』

これは、私の言葉などではなく、なにかの漫画のセリフのうろ覚えです。
 引用先を書こうにも、なんの漫画のだったかも覚えていないし、いつ読んだかも忘れてしまったレベルなのですが、このセリフだけ印象に残っています。
―――――――――――――――――――――――――――――
 みんな望むものは誰しも「似たり寄ったり」で、それこそが【幸せ】に違いないと考えて、類型のパターンに嵌まっていく。幸福こそが、ある種の【テンプレ】に近いと思います。

ですが、逆に望まぬもの、不幸せだと感じるもの、どうにも嫌だと思うものはビックリするほど個体差が浮かび上がってくる。そこが面白い。

・・・・・要は大喜利です(笑)

 笑えるものだと嬉しいですが、シャレにならない物や真面目なもの、真剣なものでも構いません。
よろしければあなたの考える【最高に嫌なハーレム】を教えていただけないでしょうか?

 世界感やジャンル、主観(ハーレム主視点、ハーレム要員視点、ハーレムを冷かす第三者視点などなど)、シチュエーションには規制を求めず、ただひたすらに【こんなハーレム絶対イヤ(笑)】というネタを利かせて欲しいです。女性の場合は【最高に嫌すぎる逆ハーレム】なども聞きたいです。

よければお付き合いください。

上記の回答(【ネタ質問ですスイマセン】こんなハーレムは、嫌だ。の返信)

投稿者 青緑色 : 1 投稿日時:

自分しか異性が存在しない、なんて展開からのハーレムとか嫌だろうなと思いますね。なんかそんな感じの作品がいくつかあったような気もしますが、読んだことは無いのでそちらに関してはなんともかんとも。

世界に異性は自分だけ、ディストピア的な世界でしょうか。ハーレム構成員の人数に関してはその世界の規模次第で、全てが人類存続の為の義務感。
当然ハーレム主(自分)が死んだら困るわけですし、軟禁状態で二十四時間監視体制です。食事の摂取量や排泄量、呼吸の回数や吐いた息の組成まで計測されながら、世界に残す人種の比率も考えてあてがわれる、今日はこの人、明日はあの人、明後日はまた別の人。
一晩でどれだけ仲良くなろうが気に入ろうが、平等という名目の元、選定された構成員が一周するまでは同じ人は二度と来ません。一対多数だからこれもハーレムだろ喜べよ、みたいな?
科学にしろ魔法にしろ高度な技術力のある世界だったら、精子を冷凍保存して配った方が早いんじゃねえかなとも思いますが、そこはお題がハーレムという事で目を瞑って頂けると嬉しいです。

仮に小説として書いたら、ハーレム以外に人権や婚姻とかがテーマになりそうですね。
物語が進まねえ! とりあえず主人公脱出させるか。あれ、ハーレムはどこへ? と作者である自分自身が困惑するのが目に見えてますが。結局逃げ出した先で別のハーレムを作りそうな気もします。

もう一つ。ハーレム主の下に構成員が横一列に同格として並んでいる、みたいなのもまた違った意味で嫌いです。よくあるなろう系の、主人公(ハーレム主)に都合の良いパターン的な?
女奴隷買って即好かれてあはんうふん。捕虜にした敵の女騎士に優しくして即あはんうふん。大義なり実利なりで動いているはずの敵組織の女幹部があはんうふん。そして、構成員同士が身分差も感じさせずに大の仲良し。お前らの人間性はどこに行った。
もしも実際に自分が経験したら、カルト宗教的な胡散臭さを感じるか、仮面的な仲の良さ(それらが事実か誤解かは別問題ですが)を見出しちゃって恐怖しか無いと思います。

お題からは外れますが、読み物としてのハーレムには序列が存在していて欲しいです。
構成員が序列順に並んでいて、ある程度の自由がある主が悩んで周囲が巻き込まれて、みたいなパターンのギスギス感が好きなもので。
上の序列よりも先に下の序列に子供が出来て、上の序列の実家から圧力がかかったりとか。上にばかりかまけていて下がストレスとか不満とか抱えて、お家乗っ取り騒動とかが起きたりとか。どっちのパターンでも暗殺(未遂)事件が起きちゃったり。
上記の例はあくまで読み物としてですし、よくある題材だと思いますが、ハーレムが存在する理由を感情以外の部分にも求めたいわけです。その理由がどれだけゲスい物だとしても、むしろその理由が存在するからこそ、周囲の人にハーレムが許容されて維持されてる、みたいな感じで。

カテゴリー : 流行分析(なろう研究) スレッド: 【ネタ質問ですスイマセン】こんなハーレムは、嫌だ。

この書き込みに返信する >>

元記事:二次創作の定義について質問

今回は著作権切れの作品を題材にした小説の扱いについて質問したくて書き込みました。小川未明の作品の前日譚に当たる外伝的な作品を書き上げたので小説投稿サイトに投稿する勇気が持てたら投稿しようと考えました。内容は既存の作品の構成や書き方だとFate/zeroとか漫画作品なら七つの大罪みたいなかんじの前日譚パロディです。(雰囲気だとか世界観だとか物語だとかは挙げた作品とはまったくの別物です)
いくつかの希望の投稿サイトのガイドラインを読んだのですが「二次創作」の定義や範囲がわからないため某所に質問メールを送りました。
詳しい内容は伏せますが私自身が内容を判断した限り二次創作はガイドラインのとおりとのことでした。私の書いたメールの内容が悪かったのかなとしばらく悩みました。
やはり著作権切れの作品が題材の作品は二次創作OKの投稿サイトに投稿しないといけないのでしょうか。
どうかお力添えお願いします。

上記の回答(二次創作の定義について質問の返信)

投稿者 青緑色 : 1 投稿日時:

二次創作って、なんとも曖昧な物で捉え方が難しいですね。
既に存在する創作物に、別の作者がオリジナルのキャラクターストーリーを書き足す。あるいは、その作品の世界観を使用して別の物語を創作する、という事柄を共通の理解としちゃっていいのかな?

>やはり著作権切れの作品が題材の作品は二次創作OKの投稿サイトに投稿しないといけないのでしょうか。

との事ですが、そもそも投稿サイト上で二次創作禁止と明文化されているかどうか、そのサイト上で何が二次創作に該当するのか、を調べる方が良いかなと思います。

で、ちょっと「小説家になろう」「カクヨム」の、二次創作の投稿に関してのあれこれを見て、引用しながら考えてみました。

スレ主様がとっくに調べた事だとは思いますし、自分は法律の専門家でもなんでもないです。
あくまで一個人の素人判断なので、参考になるかどうかもわかりませんが、二次創作に関連した投稿サイトに対する一意見として読んで頂ければと思います。
(以下の文章内の【】の部分は、引用元の文章を自分が強調した部分です)

小説家になろうの場合、ガイドラインで二次創作全般は原則禁止と説明されています。しかし同時に、ガイドライン内での二次創作の許可対象となる例を挙げている枠内に
・童話、古典文学など【著作権の保護期間が終了している作品を原作】とした小説
と書かれています。

また、その枠外には
「上記にあてはまる作品は小説家になろうへの投稿を行なっていただいて問題ございません。作品の内容によっては運営側が何らかの設定を別途指示する場合がございます。その場合は必ずその指示に従ってください」

とも書かれています。

以上の内容から、スレ主様が投稿した小説は小川未明の小説の二次創作である、と明確に記載しておけば、小説家になろうに投稿すること自体は問題は無いかと思います。
また、掲載内容に何かしらの問題があるようでしたら、まずその旨に関する問い合わせメールが運営から届くと思います。

続いてカクヨムの場合の、ガイドラインの二次創作についての一項目と五項目
・当社が指定した作品の二次創作作品の投稿は「カクヨム」上に限ります。但し、著作権者が他社サイトにも許諾している場合は除きます。
・【商業作品について】は、二次創作許諾作品一覧にない作品の二次創作作品(パロディ含む)は、掲載できません。二次創作許諾作品は随時追加されます。作品リクエストはコチラで受け付けています」

続いて利用規約の第9条(投稿作品、投稿コンテンツ)3項
・会員は【当社が指定する作品タイトルに限り】、二次創作作品を本サービス上に投稿することが出来ます。

利用規約第14条(禁止事項等)1項7号
【当社が指定した作品と異なる作品】の二次創作作品を本サービスに投稿する行為

と、それぞれ明記されています。
ぶっちゃけ、カクヨムのガイドラインとか利用規約とか読むのは初めてです。
ガイドラインでは、運営側から指定されているタイトル以外の"商業作品(著作権等で保護されている商品)の二次創作"は投稿しちゃダメよ、と限定している感じでしょうか。これだと著作権切れは禁止除外されそうな気もします。
しかし、利用規約だと指定タイトル以外は権利に関わらずアウトな感じなんですね。

他に、カクヨムヘルプセンター・二次創作について、からの抜粋になりますが

「カクヨムでは、一部タイトルの二次創作小説の投稿が可能です。二次創作小説とは、原作に登場するキャラクターやシチュエーションを用いて、ユーザーの皆さんが二次的に創作する独自の小説のことです。

株式会社KADOKAWAの一部タイトルについて、カクヨム内での投稿に限り、この二次創作小説の投稿が認められています」

とも明記されています。二次創作使用可能タイトル一覧のページはこちらですね。
https://kakuyomu.jp/fan_fiction_sources

ヘルプセンターの文章は、二次創作というものを運営側がどう捉えているのかという宣言と、株式会社KADOKAWAが許可した物(運営側が指定したタイトル)なら、カクヨムに二次創作を投稿していいですよ、という感じでしょうか。

どうにも、著作権切れの作品に対する明文化された内容が見当たらない感じでして、カクヨム的にグレーゾーンって事なんでしょうかね。著作権が切れてる作品の二次創作は投稿可なのか不可なのか、そこが知りたいのに、と身悶えする感じ。

「小説家になろう」は原則二次創作は禁止だが、ガイドラインに沿った内容での著作権切れ作品の二次創作は可。
「カクヨム」は商業作品の権利を遵守した上で使用可能タイトルで制限し、著作権切れに関しては不明。

こんな感じでしょうか。
とはいえ、カクヨムで二次創作タグで検索すると、カテゴリ上は詩・童話・その他で登録されている「走れメロスのパロディというかオマージュというか、正に読むせん様のレスにあるような原作を引き合いにした作品」がトップに出てくるんですよねー。どっちだよマジで。

とりあえず、これだけ引用しまくり長々と書いておきながら、「カクヨム」と「なろう」の二者の比較なら、あくまで投稿するという部分だけなら「なろう」の方が安牌なんじゃねーかな? というあやふやで短い見解が個人的な結論となりました。
自分が何かを見落としていたり、規約やガイドラインの内容を読み間違えてる可能性も大いにありえますし、各サイトの悪評などは考慮していないので、結論内容はあくまで個人的な意見という事でお願いします。
なんとも情けなく、申し訳の無い結論になってしまいましたが、多少なりともスレ主様の判断の一助になれば幸いです。

カテゴリー : 著作権・オリジナリティ スレッド: 二次創作の定義について質問

この書き込みに返信する >>

現在までに合計15件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全3ページ中の1ページ目。

ランダムにスレッドを表示

僕の作品読み返してみましたが、作者の僕が見ても問題点まみれで糞つまんないです。

投稿者 壱番合戦 仁 回答数 : 10

投稿日時:

まず最初に言えることは、出発地点から間違っていました、という事です。 読者の趣味嗜好を完全に無視してしまいました。 嗜好調査、と... 続きを読む >>

自分で作ったキャラが動かしづらい時

投稿者 トモ 回答数 : 10

投稿日時:

こんにちは。素人のトモと申します。 実はある特定のキャラが、作家さんが言う所のキャラが、勝手に動く? 感覚が得られず、スランプに陥... 続きを読む >>

行き当たりばったりで書くクセ

投稿者 鬼の王の墓標 回答数 : 15

投稿日時:

題名にも書いた通り私には、小説の続きを行き当たりばったりで書くクセがあります。 前作は一応長編として鍛錬投稿室に投稿しましたが、実... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:原作レイプの被害を受けました

どうも皆さま、お久しぶりです。マリン・Oと申します。
まず本題に入る前に一言断っておかなければいけないことがありますが、本日の私はいささか精神が荒れています。
そのため知らず知らずのうちに皆様を不快にさせてしまう物言いをしてしまうかもしれません。
その際には遠慮なくお叱りの言葉を下さい。

前置きが長くなりましたが本題に入ります。
先日立てさせて頂きましたスレッド「プロットの作り直しについて」への書き込みでどうしても許せない書き込みがありました

その書き込みでは私が先日皆様に掲示したキャラクターが無残なほどに改悪されて書かれていたのです。
特に改悪が凄まじかったのはライバル役のベアトリクスでした。
そのプロットでのベアトリクスはどこを取っても短所しかないキャラクターにされてしまいました。
人目をはばからず自暴自棄になる、追加された弟子にはただただ高圧的、挙句の果てには人道に反する振る舞いをする。
皆さまはこのようなキャラクターに魅力を感じるでしょうか?少なくとも私は一片も感じませんでした。
ただ悪辣なだけで印象の良い長所が一つも書かれていないからです。
普通こんなものを原作者の許諾を得ずに作るでしょうか?

正直に言って、素人の同人活動の範疇で原作レイプの被害に遭うなんて思ってもいなかったです。
私はこの勝手な解釈を許せません。我が子同然の思い入れで作っているキャラクターをこんな無残な形に改変されたら誰でも怒って当然だと思います。
その後なぜこのような解釈をしたのか考案者に説明を求めたのですが、納得できる回答は得られませんでした。

皆様はこのような被害を受けたらどう対処されるのでしょうか?
どうか怒りと憔悴でボロボロになった私に立ち直る力を下さい。

上記の回答(原作レイプの被害を受けましたの返信)

投稿者 玄翁 : 0

あの場でコメントしていたので念のためこちらでも書いておこうと思います。

(自らのコメントにより)自身の発言の場を失ったと言う私の立ち位置は変わらないと思っています。

ただ、自分の返信一覧を見てもはっきりとした謝意を示していませんでしたので、改めてお詫びいたします。

ご質問へのお答えに関しては私の最後の返信に書いてある通りで、ご容赦いただきたいと思います。

カテゴリー : その他 スレッド: 原作レイプの被害を受けました

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:登場人物を一度に二人以上出してもいいのか

名有りのキャラを、一度に二人以上登場させてもいいのでしょうか?

私は今異世界転移ものの小説を書いているのですが、その冒頭で、主人公が二人のキャラクターに起こされるところから始まります。

二人は付近の村の幼なじみで、いつも一緒に行動している設定です。
なので出来れば同時に登場させたいと思っているのですが、読者からすると負担にならないでしょうか?

上記の回答(登場人物を一度に二人以上出してもいいのかの返信)

投稿者 あだちただし : 1

えっと、回答の観点がずれていたら申し訳ないけどキーのキャラや、ヒロインだった場合は主人公と同時に出すべきだと思いますよ。
まず最初に出てくるのはキーとなるキャラですね。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 登場人物を一度に二人以上出してもいいのか

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:皆様が小説家になるために練習してきたこと

タイトルの通りですが、皆様が小説家になるために練習してきたこと、また見事に小説家としてデビューした方達の練習法を教えてください。
方法は初心者がやっていそうな事でも構いません。むしろ教えてください。
他にも毎日やってきた小説を書くため作るための上達法や、それらを実行して自身をどのような成長を感じたか、実感できたかを教えて欲しいです。
よろしくお願いします

上記の回答(皆様が小説家になるために練習してきたことの返信)

投稿者 あまくさ : 1

小説を書くという作業はわりと総合力なので、部分的な技能を練習するというのはなじまない気がしています。文章がうまいだけでは小説は書けないし、ストーリーの作り方はストーリーに触れることでしか身につかないんじゃないかと。
ストーリーに触れるというのは、小説だけではなくて映画やアニメでもいいです。
例えば先日あるアニメを観ていたら、一人のキャラの言動に他のキャラが少し視線を向けて無言で見ているカットが入ったんですね。これは何らかのフラグを立てているわけで、意図なくこういう絵が挿入されることはまずあり得ません。
そんな表現に触れたとき、これを小説でやるにはどうしたらいいだろうと考えるのが、半ば習慣になっています。しかし別に訓練して身についた習慣ではなく、読む、書く、観る、書くということを繰り返すうちに、自然にそんな思考をするようになっただけです。
ひたすら小説を読む。ひたすら小説を書く。アニメなどの越境的なジャンルにも触れる。そういうことを繰り返す以外に、小説上達法というものを私は思い浮かべることができません。

あと。
三題噺というのをご存知と思いますが、お題を提供されてストーリーを作るのはわりと効果的みたいですよ。
誰にでも思考のクセみたいなものがあって、そこから抜け出しにくいものなので。そういうクセから頭を切り離すことによって、思いがけない方向にイメージが転がっていくみたいです。

カテゴリー : その他 スレッド: 皆様が小説家になるために練習してきたこと

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ