小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

おちょこさんの返信一覧。最新の投稿順1ページ目

元記事:あらすじについての返信

こんにちは、
①はゴールが分かりやすいのと、18歳の誕生日(人生の岐路という意味)から事件が始まるのが良いですね。
②は、魔力は新しい若い子達に引き継がれ(アンチヒーローとしても展開できる)と、ヒューマンドラマにする試みが良いですね。
どちらが面白そうかでいえば物語の終わり、ゴールが何となく分かる、①です。

どちらかといえば楽しんで書ける方を選び、それが難しい時は文字が浮かんでくる方を選んで、それが難しい時は、完結できそうな方を選ぶといいんじゃないかと思います。
応援しています。

上記の回答(あらすじについての返信の返信)

スレ主 おちょこ : 0 投稿日時:

簡潔かつ分かりやすいアドバイスをありがとうございます。物語の大筋がはっきりしている方が組み立てはしやすいのかなと感じました。
設定をもう少し練ってみて仰っている選び方で執筆してみます。

カテゴリー : ストーリー スレッド: あらすじについて

この書き込みに返信する >>

元記事:あらすじについての返信

2かニャぁー

1は原始装置でフラグ管理が面倒そうニャン…
病気になったら、直すの難しいニャンョ
外伝を考え易そうで、いろいろ展開出来そうなのがいいニャン!!

上記の回答(あらすじについての返信の返信)

スレ主 おちょこ : 1 投稿日時:

アドバイスありがとうニャン
今のところ病気になる予定は無いニャン
でも確かに頭を使う作品になることは間違いなさそうだニャぁー
熟考してみるニャン!

カテゴリー : ストーリー スレッド: あらすじについて

この書き込みに返信する >>

元記事:補足

「まどマギ」亜流感の問題を脇に置くとしても。
2の方は、この説明では面白くなりそうなのかどうか判断しにくいということもあります。

例えば、

>失った代償とは何だったのか。

失った代償が明かされたとき、読者に何らかの新しさなり感動なりを与えることができるかどうかが、まず勝負所かと。そして、それを予感させる伏線を序盤に入れる必要もあります。
そこが書かれていないので、面白くなるかどうか判断できないんですね。

それを言ったら1だって同じじゃないかと思われるかもしれませんが。
1の場合はミステリー要素だけである程度は牽引できるタイプのストーリーに見えました。そこの違いです。

上記の回答(補足の返信)

スレ主 おちょこ : 0 投稿日時:

補足含め親身に相談に乗ってくださりありがとうございます。
ご指摘頂いた通り、2の設定に関しては「こんなのどうかな?」と1に比べ簡素なものだと思います。こういう簡単な設定のものの方が力量が試されそうですよね。それも込みで考えると1の方がまだ書きやすいのかなとも感じました。小説をまともに書いたことが無いのでもう少し色々考えて調べてみようと思います。
とても参考になりました、ありがとうございます。

カテゴリー : ストーリー スレッド: あらすじについて

この書き込みに返信する >>

元記事:あらすじについての返信

まず、そりゃ「あらすじ」じゃなくて「紹介文」だろうと思うけど、なんとなくの概要は伝わってくるかなと思う。

それでどちがら良いかと言ったら圧倒的に1でしょう。
というのも、2は全然内容が出来てないため。
ストーリー面において、
1は「幼馴染の死を切っ掛けに、誰かわからない黒幕に警戒しながら前世の謎を解いていく話」と、かなり漠然としてるけど大枠の内容が読み取れる。
このように1は「何の話か」がわかるのだけど、2はまったくわからない。
魔法少女が同級生と出会って日常が非日常へと変わりました、ということがわかるだけで、どんな非日常に変わったのか最終的にどうなるのかの推測もできない。

アイディア面から言うと、
1は「前世」という設定が「誰が誰かわからない」という展開に活かされていて良いと思う。
ただ、そもそも読者は「前世のキャラクター」を知らないので、知らないと「誰が誰だかわからない」という緊張感が伝わらないので、そのアイディアをどのように形にするかって点では結構厳しいと思うし、「前世のストーリー」と「今世のストーリー」で二つ作ってかないといけなさそうで脳内の作業量は多いと思う。
2は、「大切なものを失った」という設定と「趣味もなく何を頑張ったら良いかわからない」という設定がリンクしてて、そこは良いと思った。
だから同級生と出会い「大切なものを取り戻していく」ことで主人公の行動原理が作れて面白いかなと思う。
現状のあらすじの内容ではそこが面白い唯一の点なので、もし2を選ぶなら「失ったものを取り戻す話」というのを意識されたら良いと思う。

こういうのあんま意味ないと思うけど、既視性で言うと、
1は、実は昨今流行ってる 現代人が異世界に転生 という話の逆パターン 異世界・別次元・異星の人が地球人に転生 という話は1990年代頃に「前世もの」として流行ってて、「ぼくの地球を守って」とか名作が結構ある。
主に少女漫画で流行ってた気がする。確かセーラームーンも前世が関係してなかったっけか。
私は、1を読んでなんとなく「ファンタジックチルドレン」っていう古いアニメを思い出した。
主人公は高校生でもないし全然内容違うけどね。なんとなく。
最近こうした前世ものは「異世界」の色が強くてあんま見かけないけど、資料は多いので探してみると良いと思う。
2は、最近読んだせいか「魔法少女特殊戦あすか」って漫画がちらついた。2のあらすじは内容が皆無なので何とも言えないけども、シリアスな魔法少女というテーマ自体にもはや目新しさはないので、内容次第だけど、ガワだけ見れば既視感は強い。

両方とも面白そうないし面白味と思えるものはあると思うけど、書いた通り2は雰囲気だけで内容はほぼ何も出来てないように思えるので、大枠だけでも多少なりとも出来てる1のほうが良いのではないかなと思う。

上記の回答(あらすじについての返信の返信)

スレ主 おちょこ : 2 投稿日時:

結末までの大まかな流れが粗筋だと理解していました。確かに最後は背表紙とかにありそうな文句っぽいですね、気をつけます。
丁寧に解説してくださってありがとうございます。
ご指摘頂いた通り、1は最近みた夢を膨らませたもので2は自分でぱっと考えたものだったので中身は詰まっていないかもしれません。
1の資料や2の作品も調べてみます。
ありがとうございます。

カテゴリー : ストーリー スレッド: あらすじについて

この書き込みに返信する >>

元記事:あらすじについての返信

1は一昔?いや二昔くらい? もっと前かな? によくありそうなお話に見えました。

2はマドマギが流行った後に亜流の魔法少女にありそうなお話に見えます。結城友奈は勇者である、とか。

あらすじを見るに最低限文章は普通に書ける人の様に見えるので、好きな方を書けばいいと思います。もう一つは残して置いて後で書くみたいに。

なにかの賞に応募する作品なら、両方とも多分、またこの手のお話か、と思われる事は念頭に置いておいてもいいかも。

上記の回答(あらすじについての返信の返信)

スレ主 おちょこ : 0 投稿日時:

返信が遅くなってすみません。
コメントありがとうございます!
コロナ禍で小説を読み始めてアニメもほとんど無知の状態だったので助かりました。
色々調べてみます!

カテゴリー : ストーリー スレッド: あらすじについて

この書き込みに返信する >>

現在までに合計11件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全3ページ中の1ページ目。

ランダムにスレッドを表示

ゲームシナリオの一人物に転生するタイプの物語を書いている人に質問したいです。

投稿者 ソラナキ 回答数 : 1

投稿日時:

そういうのを書くときは、元のゲームシナリオも詳細に作るのでしょうか? 自分は今、現代日本人が古代中華もののギャルゲーの主人公の弟に... 続きを読む >>

同じ作品

投稿者 あだちただし 回答数 : 9

投稿日時:

はじめまして。 同じ作品を、継続して10万文字が書けないので思い切って途中でアドバイスを頂くのを辞めました。 アドバイスを貰って... 続きを読む >>

ヒロインと早期に結ばれる作品

投稿者 元々島の人 回答数 : 7

投稿日時:

恋愛ものでなく、ファンタジーの冒険物を書いていますが、その話は主人公とヒロインが全100話位で6、7話で結ばれて以降ヒロインは冒険に... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:鬼畜ヒーローを描きたい

どうもこんにちは。いつもお世話になっております。
最近久しぶりに新作の作業を進めているところなのですが、スレ題通り鬼畜ヒーローを描きたいです。
ただ近年の作品での鬼畜ヒーローの流行傾向があまりわからないので、あまりやりすぎた鬼畜ムーブをして読者に引かれるかどうかの不安も多少はあります
北斗の拳やジョジョ三部、デスノート(手段を選ばないという面においてはLも含む)などの鬼畜ヒーローが登場する名作を多く輩出した少年ジャンプでも近年はヒロアカの緑谷出久や鬼滅の刃の竈門炭治郎みたいな礼儀正しい主人公が増加傾向にあるそうです。
ライトノベルの作品ではざまあ系でもあからさまな復讐者主人公は嫌煙されているそうですし、やりすぎた時のリスクが大きい題材であると思っています。

ちなみに今企画している作品の鬼畜ヒーローとその周囲の人物の設定はこんな感じです。

●主人公
物語の本来の主人公です。
このスレッド内で開示が必要な情報は「冒険者で、ジョブはRPG的に表現すると狩人」「彼が山で遭難することが物語のオープニング」「自衛のためにリザードマンの熟練戦士を倒したため彼らに報復で狙われる」くらいです。

●リザードマン
物語の敵役です。
竜を神として信仰している種族で仲間意識が強く、ベテラン戦士でも討伐は容易ではない程度の強さがあります。
山にいる魔物の中ではかなりヒエラルキーが高く、下級魔物から税と称して食料を略奪しています。

●エリザベート・クロウリー

竜人に変身する力を持っている魔法使いで、彼女がメインで相談したい鬼畜ヒーローです。
魔物退治のために山へ向かいましたがその際に負傷してしまい、竜の力を多用した反動で帰還することすらままならないほどに体力を消耗したところでリザードマンに見つかりました。
その際リザードマンは竜に変身する彼女を神の使いと勝手に思い込んで自分達の集落に連れ帰り、彼女を「竜の巫女」に祭り上げ自らの部族の要職につかせました。
抵抗する体力が残っていないエリザベートは「体力が回復するまでの間接待してもらおう」と思って彼らの貢物で生活しながら内政を執ります。

※ここから鬼畜ヒーロームーブ開始です。

そこから彼女は横暴の限りを尽くし始めます。

・人間の街への侵攻作戦の全面禁止(縄張りに入られた時の反撃のみ許可)
・些細な理由でも気に入らないと思ったら自由に粛清を行う
例)客観的に見ても戦術的撤退の範疇を逸脱していない行動すら敵前逃亡とみなし、粛清。ご飯の内容が気に入らないという理由だけで料理人を粛清。粛清された者をかばおうとした者も一人残さず粛清。
・夜遅くにお腹が空いたらメスのリザードマンが産んだ卵をこっそり盗み出し、夜食にする。
・肉しか食べないリザードマンに対して、肉以外のものをよこせとねだり、自分しか食べない木の実や山菜の調達を無理矢理行わせる。

彼女自身は「早く人間の街に帰りたい」「自分のことを崇拝していようが敵は将来的に皆殺しにする」という意図で行動しています。
最初に記述した侵攻作戦の全面禁止は人間の敵に加担するのが嫌だからという理由で、理不尽な粛清の数々は元気を取り戻した後のために戦士の数を間引き一族全体を疲弊する作戦です。(ちなみにその虐殺は主人公の存在がトリガーになりました)

私自身はエリザベートを仲間にする形でエンディングにしたいです。
幸いにもエリザベートはかなり強キャラなので、リザードマンが全滅した後に主人公一人では倒せないボスキャラを出して共闘させるなど、主人公との信頼を作る方法はいくらでも思いついています。
ですが魔物相手とはいえ横暴な粛清をしていたキャラクターを読者の方が受け入れてくれるかどうかは心配です。

上記の回答(鬼畜ヒーローを描きたいの返信)

投稿者 大野知人 : 2

 はい。大野です。
 先に言っとくと、俺は一般的に言う所の『鬼畜』ってのが感性としてはイマイチわかりません。

 正直、『吐き気を催す邪悪』クラスでなければ、『まあ、事情があったなら仕方ないかもしれないねェ~』と割とアッサリ流すタイプです。
 具体例として言えば、特撮だと『仮面ライダービルド』のエボルトとか、ウルトラマンベリアル。アニメ・漫画ならからくりサーカスのフェイスレスとか、SAOのオベロン/須郷伸之あたりっすね。

 という訳で、あんまり感情の乗った意見は言えないので悪しからず。

 
 さて、設定・展開読みましたが。
 俺の印象としては、エリザベートの行動は『追い詰められたが故の暴走』と言う風に見えました。
 まあ、ここら辺は書き方やエリザベートのキャラクターにもよると思うんですが、十中八九受け入れられるんじゃないかなぁ。
 
 一応、エリザベートを生粋のドS&悪意と憎悪でもってリザードマンに理不尽を強いたパターンも考えましたが、そういうキャラが『酷い目にあって暴走したんだね。可哀想に』と主人公に誤解される展開も美味しそうなので、個人的にはかなりアリです。

 注意点としては、リザードマンを善性・或いはギャグ味のある可愛らしいキャラとして描かない事、ですかね。まあわかってるとは思いますが、読者が『リザードマンに感情移入』してしまった場合、一気にエリザベートが悪役になりかねません。
 逆に言えば、『リザードマンに感情移入する』余地が無ければ、結構好き放題やっても許されるでしょう。

 まあ、そこら辺は本当にエリザベートのキャラ次第なので、キャラクターとして不自然な行動をさせてはいけませんが。
 プロットとしてはかなり初期段階の物のようにも見えます。今後の制作を楽しみにしています。

カテゴリー : キャラクター スレッド: 鬼畜ヒーローを描きたい

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:22世紀軍事史

22世紀軍事史。
歩兵、バイク兵、砲兵、軍用車両、軍用機の五兵戦術。
全ての打撃、斬撃、刺突、射撃を防ぐ鎧と盾。
歩兵、バイク兵による長柄武器、刀剣類、打撃武器、短剣類での鎧の隙間を狙い合う白兵戦、乱戦、組討ち。
弥生時代軍団
古墳時代軍団
飛鳥時代軍団
奈良時代軍団
平安時代軍団
鎌倉時代軍団
南北朝時代軍団
室町時代軍団
戦国時代軍団
安土桃山時代軍団
江戸時代軍団
幕末軍団
明治時代軍団
大正時代軍団
昭和時代軍団
平成時代軍団
令和時代軍団
夏軍団
殷軍団
周軍団
春秋時代軍団
戦国時代軍団
秦軍団
漢軍団
魏軍団
呉軍団
蜀軍団
晋軍団
南北朝時代軍団
隋軍団
唐軍団
五代十国時代軍団
宋軍団
遼軍団
西夏軍団
金軍団
元軍団
明軍団
清軍団
中華民国軍団
中華人民共和国軍団
紀元前30世紀軍団
紀元前29世紀軍団
紀元前28世紀軍団
紀元前27世紀軍団
紀元前26世紀軍団
紀元前25世紀軍団
紀元前24世紀軍団
紀元前23世紀軍団
紀元前22世紀軍団
紀元前21世紀軍団
紀元前20世紀軍団
紀元前19世紀軍団
紀元前18世紀軍団
紀元前17世紀軍団
紀元前16世紀軍団
紀元前15世紀軍団
紀元前14世紀軍団
紀元前13世紀軍団
紀元前12世紀軍団
紀元前11世紀軍団
紀元前10世紀軍団
紀元前9世紀軍団
紀元前8世紀軍団
紀元前7世紀軍団
紀元前6世紀軍団
紀元前5世紀軍団
紀元前4世紀軍団
紀元前3世紀軍団
紀元前2世紀軍団
紀元前1世紀軍団
1世紀軍団
2世紀軍団
3世紀軍団
4世紀軍団
5世紀軍団
6世紀軍団
7世紀軍団
8世紀軍団
9世紀軍団
10世紀軍団
11世紀軍団
12世紀軍団
13世紀軍団
14世紀軍団
15世紀軍団
16世紀軍団
17世紀軍団
18世紀軍団
19世紀軍団
20世紀軍団
21世紀軍団
というのを思いつきました。上記の92個軍団を持っているのは地球を統一支配したアルスニア帝国で主人公4人がアルスニア帝国革命戦争に参戦するというストーリーです。軍団ごとに兵器や戦術は違いますが、紀元前6世紀〜紀元前1世紀あたりかな? たぶん。そのあたりはギリシア、マケドニア、ローマ、インド、朝鮮、日本、中国、ペルシア、ケルト、パルティア、ダキア、カルタゴなどがかぶっていますね。紀元前30世紀〜紀元前10世紀あたりはメソポタミア、エジプト、パレスチナ、ギリシア、ローマ、インド、中国、日本ぐらいしかないかもしれません。

上記の回答(22世紀軍事史の返信)

投稿者 読むせん : 0

読んで面白けりゃ何でもええよ。
 強いて言うと、描き切るの大変そうやね。軍隊だと、個人じゃなくグループやさかい、個人にスポット当てたりしたら1000人近い重要人物でてきそう。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 22世紀軍事史

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:弱い主人公でストーリーを引っ張っていくにはどんな方法がありますか?

アドバイスを聞かせてください。
ポテンシャルは秘めているものの、それが開花するまでは弱い主人公の作品を書いています。
その設定の作品を読者にストーリーを読み進めさせるにはどんなやり方があるでしょうか?

上記の回答(「自分を信じるな! 相手の不運を信じろっ!!」)

投稿者 ごたんだ : 1

グレートフォー・しんちゃんが人気な理由である。
『弱い者が勝つ』法則は大体二通りで戦いの中で急性徴するか、戦う前から勝っている場合の複合である。

そしてマンガでは圧倒的に後者が多い。
なぜなら敵キャラも銭の種で主人公との全力のバトルでもって性徴するものだからである。

カテゴリー : ストーリー スレッド: 弱い主人公でストーリーを引っ張っていくにはどんな方法がありますか?

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ