小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

はらわたさんの返信一覧。得点の低い順1ページ目

元記事:がむしゃらに書いたけれど別のものが書きたくなるアレはどうすればいいのかの返信

僕も長編を書いているとよくそうなるんですが、「アレ」は承認欲求だと思っています。
個人的な解決法は、別のもの……例えば、掌編や短編を書きたくなったら、書いてしまうことでしょうか。
承認欲求モンスターになってしまっているので、抑え込もうとせずに、書きたい物を書きます。

その際、
「別の作品へ目移りさせることで、長編へのモチベーションが尽きてしまうのではないか?」
「別のキャラクターのことを考えることで、元の作品のクオリティが落ちてしまうのではないか?」
「よそ見は、なんか、不誠実な気がする。浮気癖がつきそう」
など、僕も悩むんですが、思い切って別の方向へ舵を切ってしまった方が、すっきりすることは多いです。
もちろん、その際に書く掌編や短編を手慰みにとか、適当でいいとかは思いませんし、一生懸命やります。
そうすると長編へ戻った時、冷静になり、見えていなかった矛盾や、キャラクターの描写のブレに気付く事も多く、却ってプラスになることもあって、無駄じゃなかったなって思う事もあります。

ただそれは、ちゃんと長編のプロットを最初から最後まで組んであるということが前提です。
長編のテーマが浮かばない、設定が見えない、ストーリーの矛盾の解決法が分からないまま、別へ行った場合、いつも失敗して嫌になって放置って流れですね。

悪手ばかり打ってしまっても、自分の部屋のゴミ箱蹴っ飛ばすくらいのことはしてもいいと思いますし、モチベーションが維持できるなら、思い切って別のものを書くのも手段の一つではないでしょうか。

上記の回答(がむしゃらに書いたけれど別のものが書きたくなるアレはどうすればいいのかの返信の返信)

スレ主 はらわた : 0 投稿日時:

サイド様、返信感謝です。

ですよね。長編になると終わりか区切りまで書けないと全体の評価を貰えずにやる気が無くなるんですよね。
評価が欲しくなると手っ取り早いのが短い話を作ってしまうこと。そうするとまだ書けるような気がするのは私も一緒です。
私の場合は不誠実という所で引っ掛かります。キャラが実際に呆れて動いてくれないし、逆に目移りしたキャラがでしゃばって集中出来ませんから。

期間をあけると本腰に戻るとき、今まで書いてきたストーリーに自分自身愛想が尽きるという状態もあります。
サイドさんは三十代でしたっけ? 私は二十歳で、まだまだ成長できる余分があるのですが、この成長がネックなんです。
元々批判的な考えなので前は良かったものが穴だらけ悪手だらけな部分を発見して、根本的に作り直さないと続けられない状態になります。
それに自身の環境が良いとは言えず、こう、暗い話に持って行きがちなんですよね。
これは自分自身の問題。

なので私が掌編に手を出す時はいちいちブレーキを掛けずに良くても悪くても書き終えるからするのであって、長編となると途中で行き詰まるのが怖い、時間の無駄になることが怖くて手を出せないのかもしれません。

考えます。
ありがとうございました。

カテゴリー : やる気・動機・スランプ スレッド: がむしゃらに書いたけれど別のものが書きたくなるアレはどうすればいいのか

この書き込みに返信する >>

元記事:とにかく人気であることを伝えたい

 こんにちは、ヨリ―タです。
 私の書いている小説内で、架空の漫画を出すつもりなのですが、その漫画が社会現象を起こすほどの人気があることを伝えたいのです(一人称)。
 そこで皆さんから『人気があることが伝わる表現』をたくさん教えて欲しいです。
 例として、「どの店でも入荷したら即完売」や「グッズは連日売り切れ」などですかね。
 よろしくお願いいたします。

上記の回答(とにかく人気であることを伝えたいの返信)

投稿者 はらわた : 0 投稿日時:

適当に序盤に漫画の題名を日常会話で使い、中盤辺りに週刊雑誌の表紙にその漫画を見たりすれば自然に人気なんだなぁって読み取れると思いますよ。
結局読者に感じ取って貰わないと小説内で作者にとっての戦略が読者には違和感を与えることになるので、人気だとかの要素を前に出したいのなら徐々にという感じですかね。
それが小説のキーパーソンなら話は変わりますが、それなら相談せずに自分で考えたほうがやりやすいと思います。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: とにかく人気であることを伝えたい

この書き込みに返信する >>

元記事:がむしゃらに書いたけれど別のものが書きたくなるアレはどうすればいいのかの返信の返信の返信

再訪、失礼します。
ちょっと補足です。

>私の場合は不誠実という所で引っ掛かります。

不誠実という、曖昧な言葉を使ってしまいましたが、僕の場合の「不誠実」というのは、例えば、
『八月の公募の応募のため、二日書いて一日休むペースなら、一日○○文字書くことがノルマ』
という状況で、
『ノルマをこなしていないのに、別の作品へ手を伸ばして、結果、公募に間に合わない』
時の心境です。
学生で言えば試験前に徹夜でゲームしたり、社会人だったら期限が近いのに休憩室から帰ってこないとか、そんな感じです。
別の言い方なら、「本命の推しアイドルやキャラクターがいるのに、推し変してしまった」みたいな謎の罪悪感ですしょうか。
推しが増えるのはいいことなのに、なんか抵抗を持っちゃうめんどくさい価値観ですね。(笑

それともう一つ、
>時間の無駄
に関してですが、何をもって「無駄」とするのかというのもあると思います。
例えば上記した状況の中、一日のノルマをこなした上で、「空いた時間に他作品を書き、それは上手くいかなかった」という経験があった場合、時間の無駄でしょうか?
個人的には、無駄ではなく、それはそれでネタとしてストックし、活かせる場が来たら活かせばいい思います。
場合によっては、「あ、コレ、以前失敗したネタのパターンだ」と一番書きたい物を書いている時の、行き詰まりの回避、対処方法となる可能性もあります。

大事なのは、「期限」の有無です。
「八月の公募」という「期限」があれば、一日の目標が定められる。
それを達成していれば、他作品へ手を出しても、勢いのまま本命を書き進めても、気が楽です。
個人のweb連載の難しいところは「期限」がない場合が多く、なあなあになりがちなことではないでしょうか。
僕もweb連載をしたことがありますが、自分で期限を定めてもいなかったので、終わりが見えず、嫌になって挫折しました。(汗

まあ、はらわたさんはまだ二十歳とのことなので、時間に余裕はあるかと思いますが、web連載であっても、事前に「五十話で完結です」とか銘打って、行き詰まる前に終わらせてしまうというのも手かもしれませんね。

上記の回答(がむしゃらに書いたけれど別のものが書きたくなるアレはどうすればいいのかの返信の返信の返信の返信)

スレ主 はらわた : 0 投稿日時:

いつでも再訪なさってください。

自分の中の一番をグズグズと決めないときって大体うまく行かないもので、確かにやってしまおうとしたこと以外に手を出してうまく行かないと駄目ですよね。
私にとっての時間の無駄というのは、今ある夢を叶えられる時間を無闇に減らしているということです。
選択肢というのが出来る限り自分で作っているのに、不正解ばかりを選んでいるというのでしょうか。とにかく成長があったものじゃない。
それに私、ペンを握ってノートに小説を書いていた時期があるんですけどね、一つの作品を書き上げるということが今まで一度も出来たことがないんですよ。
びっくりでしょう?
鍛練投稿室に投稿している全ても未完成。完成する間際見返して、改良点を見つけ、改良点を加えて見返して、改良点を見つけての繰り返しなんです。
時間がないからそのまま投稿しているのであって、完成ではないんですよ。
終と始ってタイトルの小説だってまさに私の悪癖の象徴です。あの作品は小6から九年間ずっとやり直しばかりで、現時点では五万文字にも達していないし、またやり直そうとする自分がいる。
一つに時間を費やしすぎてネタが腐るくらいあるんですもの。
今は働いていますがどんどん時間が無くなっていくばかりで、二十歳と言わず15の時には既に焦りまくっていまして、そりゃあもう、一つ、たった一つの終と始という作品を完成させたくて色々なものを見たり聞いたりやってみたりしてもまだ足りないという状況です。
だから小説の新人賞やら公募やらまだ考える余裕がなく、こうしてこのサイトで一番治さなきゃならない問題を解決しようと探しているという感じです。

カテゴリー : やる気・動機・スランプ スレッド: がむしゃらに書いたけれど別のものが書きたくなるアレはどうすればいいのか

この書き込みに返信する >>

元記事:小説の分析って意味がありますか?の返信の返信

ご回答ありがとうございます。
>>わさびさんがなにと向き合うかによって小説の分析が有益になると思います。
あまくささんはキャラが勝手に動くタイプなのでしょうか。
私は色々と計算しながら書く凡人です。今のところ書くことについて方向性なども定まっていません。
なかなか向き合い方というのも、難航しそうですね。
それからちょっと見当違いなこといないかなあと?すみません。

上記の回答(小説の分析って意味がありますか?の返信の返信の返信)

投稿者 はらわた : 0 投稿日時:

あまくささんって誰ですか?

キャラに向き合うということを細かくすると、読者に気に入ってもらえるようなものを作っていくのではなく、空想にいるはずのキャラが一人の人間として認識できるまで練っていくことです。
だから物語自体はどうでもよく、練ってきたものを最大限に発揮できる場所を作る感じで小説は書いています。
頭のなかに24時間キャラを住まわせるなんてあたまおかしなるで。
そういう意味では、書くこと自体は気楽な方なのかな。

自分の中に書くことがすっぽりハマるのなら別に深く考える必要も無いんですけどね。

カテゴリー : 創作論・評論 スレッド: 小説の分析って意味がありますか?

この書き込みに返信する >>

元記事:がむしゃらに書いたけれど別のものが書きたくなるアレはどうすればいいのかの返信

人それぞれだと思うけど、あくまで私の場合はって話で。

まず、「執筆」と「物語を作る」って行程を別にする。
いきなり例えに入るけど、
イラストを描く時、初心者はキャラクターの眼とか輪郭とか一部分からキッチリ描き始める。対して描きなれた人ってのはイラストの全体像から描き始める。
もっと言うと、どういう構図でライン取りはこうで、と描くものをざっくり決めてから全体像のラフを描く。
これは、初心者のように一部分から描き始めると全体のバランスが見えないので描き進めるごとに歪みが生じてきてしまうし、なにより最初に全体のイメージをざっと出力しないと、そもそも「自分が描こうとしてるものがイメージ通りのものかどうか」がわからんため。
細かく言うともっといろいろ理由はあるんだけども、ただの例えなので置いといて。

小説でも同じところがあって、最初に全体像を作らないと、イラストで言えば「キャラクターの顔」は上手く描けたものの身体の構造は難しいし手の形もなんとなくで書いてしまって適当になっていき、最終的には頑張って書いたんだけど「顔を書いた時点で力尽きた」感じのイラストになってしまう。
だから、「小説の全体像」と言えるプロットはすごく大事。
プロットの時点で全ての展開が作られているくらいなのが、個人的には理想的。
そうしたら、あとの執筆は、ただそのプロットを「文字に起こすだけ」の作業でしょ?
まあ、一般的には全体の流れを把握できるくらいで十分プロットの役目は果たしているので、「全て」ってのはあくまで私個人の理想ね。
最初に全体像を作ってないから、執筆途中で作品のおかしなところに気がついてしまう。
つまり、「自分が書こうとしてるものがイメージ通りかどうか」がわかってない状態で執筆に入っちゃったんじゃないかなって思う。

こうすると話が進むにしたがって「物語の内容(展開など)が雑になる」ということがまず無い。だって先に作ってるんだもの。
強いていうなら文章力や描写力が、作者の疲労や飽きによって低下してくるけど、そんなものはあとから元気なときに推敲すりゃ修正可能な範囲なので、どうにでもなる。

上記の回答(がむしゃらに書いたけれど別のものが書きたくなるアレはどうすればいいのかの返信の返信)

スレ主 はらわた : 1 投稿日時:

サタン様、返信感謝です。

物語を骨組みで、執筆を肉付けという感じなんですね。そりゃあ綺麗な骨格さえ出来れば立派な物が出来ますよね……。
最高速度でガガガ、ガガガガガオガイガーという勢いのまま最初書いて、終わりまで突っ切る形でやり始めるタイプなのかな。プロットに集中すると速度が落ちるのであまり時間を割かないようにしていたのが原因である可能性は捨てきれませんね。
物語の流れを組んでも登場人物の設定がいざ本番と行くと明らかに不自然だったり、そもそも意思を尊重していないからかキャラが不貞腐れるんですよね。
だからある程度野原を散歩して、気に入った花を見つけたら、それを形にしてプレゼントするとキャラがやる気を起こしてくれるので行き当たりばったりなのかな。
優先順位
キャラ〉物語〉読者〉作者
こんな形になっているのがわるいのかも。
あ、これだめですね。修正しようにも別の案がそのばそのばで魅力的に見えて別の話を思い付いてしまう。
根本的に基本が違ってしまっていますねすみません。
小6から中3までキャラ=出演者とわいわい小説を書いてきたので頭のなかが花畑ですわ。少年期に小説は書くものではありませんね。
モチベーションの回復ではなく、何故モチベーション維持に私がこだわってしまったのかサタン様の助言によってようやく理解しました。
モチベーションの回復はいま出来ました。ありがとうございます。

カテゴリー : やる気・動機・スランプ スレッド: がむしゃらに書いたけれど別のものが書きたくなるアレはどうすればいいのか

この書き込みに返信する >>

現在までに合計10件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全2ページ中の1ページ目。

ランダムにスレッドを表示

すっかりオンラインに小説を投稿できなくなった。

投稿者 悪魔 回答数 : 2

投稿日時:

 こんにちは。  様々なサイトに登録しては反応が怖くなりビビって入退会、結果、色々なサイトを転々とした愚か者です。  二次創作に... 続きを読む >>

どういう気持ちで小説投稿サイトを使えばいいの?

投稿者 小説太郎 回答数 : 3

投稿日時:

最近小説投稿サイトを利用してみての悩み。 悩みの順番は (1)自分の作品が読まれない。いいねがもらえない。 (2)誰かに読... 続きを読む >>

頭のいい人の思考を再現するには

投稿者 にごり酒 回答数 : 16

投稿日時:

こんにちわ、にごり酒と申します。 今書いているノベルに、非常に頭の良いキャラクターがいます。賢者のような人なのですが、こういっ... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:酷評、批評に関する相談と質問

自分は酷評が嫌いです。(豆腐メンタルなので)
カテゴリーがわからないのでその他にしておきました
理由はモチベを下がるからです。
他人の作品への酷評を見ても傷付きます。
でも批評は欲しいんですよね。
ただ、感想欄には酷評しか来ないのではないのかと思ってしまっています。
そのためにはやはりちゃんとした評論が出来る方に頼むしかないのでしょうか。
ついでに質問があります。

1 本当に酷評は必要だと思いますか?
2 酷評はもらって嬉しいですか?

それと、出来れば評論に関する持論も聴かせてもらいたいですm(_ _)m

駄文で申し訳ございません それとこの質問に対する酷評は禁止します。(傷付くので)

上記の回答(酷評、批評に関する相談と質問の返信)

投稿者 t : 0

こんばんは
基本的に酷評はない方がいいです。
感想を書く暇があるなら自分のために時間を使いたいと思うのが人間です。

本当ならチームを組んでやるのがいいのですが。
馴れ合いになってしまったり、そもそもそういった機会自体がなかったり。
無料でやろうとするなら普通は自分と同じレベルの人達から、感想を貰うことになります。みんな誰かに感想を書くのは初めてです。
相手もよく分からないうちに酷評になってしまっていた、という場合もあるので、仕方ないと許す気持ちも必要です。自分のために相手に時間を使わせている、という感謝の気持ちも大切になってきます。

中身のない酷評はスルーするとして。他人の作品でぎっしり書き込まれている酷評と出会う機会があれば、是非その作品を読んでみて、自分が読んで感じたことだったり。
酷評の中身がどれくらい一致しているか、試してみると良い勉強になります。
意外と酷評は第三者(作品を書いていない立場の人間)からすると、精神的に中立な立場から作品を評価できるので、酷評にもなるほどなと納得させられるものもあります。

まぁでも、
賞に送ると評価シートが届きますが、あれは自分以外の何百何千人にも似た内容のものを送っているので、問題点をただ指摘してあるだけで、後はそちらで全部やってくださいというものです。
具体的にどこをどう修正すればいいかはまったく分かりません。
『酷評でも一言でもいいので、何かアドバイスが欲しいです』
くらいやっていても、タイミングが悪ければ誰も書き込んでいないものもあります。
そういった作品をたまに見かけると、あるあるだよな~と思って通りすぎちゃいますね。

評論に関する持論はうーん……相手を傷つけないことでしょうか。
私は行ったことがないので詳しいことは分かりませんが。
リアルでオフ会すると各自書いた小説を持参して、時間内に読めたところまでで、自分と相手の小説を読んで思ったことすべて何でも言うそうです。
主人公の性別が男である必要はあるのだろうか、とか。
この文章はおかしい、とか。
こういったものはある意味ではその読者が感じた個人的なことなのですが。
あらためて作品を遠くから眺めてみたり、斜めから見たりすることで、課題が浮かびあがります。
例えばハーレム小説だったら、初登場のヒロインがLIKEではなくLOVEの状態からスタートしていたら、読者に指摘されて初めておかしいことに気付けるわけです。
そこから説明する必要があったのか……言われてみれば当たり前のことだけど、気付けなかった。
まずはこういった気付きが自分の創作を見直す勉強になります。

酷評もそうですが、他人の感想や批評など、すべては点です。
そういう考えの人がいたというだけ。
誰も間違っていませんし正解でもありません。
どれを選んでどれを捨てるかはその人(作者)次第です。
自分で点と点を繋げて線にしていくことで、
他人と違った景色がその人にしかない個性となって、次に繋がっていきます。

カテゴリー : その他 スレッド: 酷評、批評に関する相談と質問

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:ヒロイックファンタジーに属性相性(三すくみ)を導入して面白くなる可能性はますか?

ゲームでよく見かける属性相性ですが、Web小説や漫画ではあまり見掛けられず、導入されたとしてもその後あまり使われないまま終わってしまうという印象です。なにか導入してわかりやすく、破綻がなく、かつ面白くする方法は無いでしょうか?

この手のファンタジーの多くはゲームをモデルにしているのだから、ゲーム的な要素を際立たせたい時にはなんとなくで導入してしまいたいというのもありますが、何より、弱者が強者に対抗する術がなければならないと感じたからでもあります。
(例えば一部の魔法使いが強大な権力を持つ社会では非魔法使いは奴隷のような扱いを受け、治安は最悪になると思います。また、異世界に自衛隊などの現代的な勢力が攻めてくるというような作品では魔法使いでも倒せないような魔物を一撃で倒せるような兵器が登場するため、そのままでは魔法使いらを活躍させることができません(させる必要が無いのかも知れませんが)。)

個人的に考えたこととして、属性相性がいまひとつ創作の中で活かせないのは今の属性が相手に有利/不利だからといって戦い方が変わらないからではないでしょうか。氷の剣は火の盾に不利なので、氷の剣を捨てるか、もしくは氷の剣で炎の盾を両断できる程度に腕力を強くするか、という二択の他に、炎の盾を避けて氷の剣で攻撃するとかいう「別の戦い方」が用意されていれば、状況に応じて戦い方が変わるため、属性相性を存在させる意義が出てくると思います。
炎の盾を持つ側にとっても、氷の剣を持つ方がそういう行動を取る可能性が想定できる訳ですから、行動を先読みすることができるし、ともすれば自分に有利な戦いを相手に強制させることもできる訳です。

ただ、実際にはこのような関係はもっと複雑になると思います。ワンパターンになるのを防ぐために、「増殖する敵は闇属性の攻撃で増殖出来なくなる」だとか、そうした「特定の属性を浴びることで誘発される状態異常」のような分かりづらい設定を導入せざるを得ない場合もあるかもしれません。「一部の魔法使いによる非魔法使いの支配」を止めるためには、非魔法使いの側がよほど混み入った条件の能力を持っているのでない限り、一般人が一般人らしく見えない問題も発生してしまうでしょう。
そしてそのように条件をどんどん複雑化させていくにつれ、破綻が目に見えて大きくなっていくように思います。

しかしながら、それでも属性相性は個人的には必要だと考えていて、これらを破綻なく導入している作品や導入の際の発想があれば、ぜひ知りたいと思います。

上記の回答(ヒロイックファンタジーに属性相性(三すくみ)を導入して面白くなる可能性はますか?の返信)

投稿者 ごたんだ : 3 人気回答!

ゴミ人間なんか良い例…火増加、雷半減という半端なチートと愛称を持っていても四侯レベルだと冷凍医師に藪でしかない。

防御的チートなら質感出せる映像や音は強いが文体だと…

まだ書き手の山賊精でも議論してメタル塡める方が優越な議論が出来るので無いかと…

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: ヒロイックファンタジーに属性相性(三すくみ)を導入して面白くなる可能性はますか?

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:異世界から帰る方法

異世界に行ってしまう話というのはよくありますが、逆に異世界から帰ってくる方法は何がありますか?
あるきっかけで異世界に飛んでしまうという割とありがちな話を書こうとしたのですが、帰る方法が思いつかず……

異世界に来た時と逆の方法を試すとか、何でもいいのでできるだけ多く教えてください。「こういう作品ではこういう方法で帰っていた」とかもありましたら嬉しいです。

上記の回答(異世界から帰る方法の返信)

投稿者 サタン : 1

現在の異世界モノの流行では主人公が定住することが多いですが、それ以前の異世界転移モノだと元の世界に帰るのが前提である事が多く、帰らないパターンは少数でした。
なので、古い作品を参考にしてみると良いかもしれません。
・神秘の世界エルハザード
異世界の古代兵器が次元兵器で、最終的にはこの暴走を止める話。主人公たちは帰れなかったが、エピローグで主人公が古代兵器を解明して自力で戻る。
・天空のエスカフローネ
どーだったっけか……まったく覚えてないけど、まあタイトルだけ出しときゃ調べられるだろうから。
・魔法騎士レイアース
・ふしぎ遊戯
正直このあたりもあんま覚えてないな。少女漫画系は有耶無耶のうちになんか元の世界に戻った感がよくあった気がする。
・十二国記
ラノベというか大衆小説というか微妙なラインの少女向けラノベ。
「転移」に関わる事象が災害として認識されていて、主人公は責任ある立場として帰らない選択をする。
アニメ版だと友人も転移に巻き込まれていて、友人一人は災害を通って帰ることになる。
タイムスリップモノも転移系に考えると
・王家の紋章
 未完。
・漂流教室
 爆弾の衝撃で元の時代に帰る。

まあ、古いのが参考になるのでは、と書いたものの、よくよく主だったタイトルを思い出すと、前回の異世界ブームは90年代だったんですが、この頃はあまりオチに力を入れてない作品が多くて、しっかりシメを作ってない事も多かったです。
雑な例えですが「勇者を召喚する」とすると、「魔王を倒したから役目を終えたので自然と帰ることになる」みたいな。
崖から落ちてタイムスリップ、似たような崖から落ちてしまい現代へ戻る、みたいな。
そう考えると、ちゃんと「こういう理由と設定から現代へ戻ることになります」と組み立ててる作品は実は少数かもしれない。
そういう意味じゃエルハザードは転移した理由も帰還した理由もちゃんとしてて良かったな。

帰る方法は、ぶっちゃけ割とどうにでもなるんじゃないでしょうか。
召喚士がいるなら送還してもらえばいいし、次元の扉を開く古代遺跡とかを出してもいいし、次元跳躍が可能な神なり精霊なり大いなる存在を出してもいいし。
条件を設定しておけば、幽霊が成仏するみたいに「条件をクリアしたから元の世界に戻る」と、特に何も考える必要もないでしょう。
そこは設定次第じゃないかな。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 異世界から帰る方法

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ