小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

能力バトルの筈が脳筋になりがちの返信の返信

元記事を読む

能力バトルの筈が脳筋になりがちの返信(元記事)

 俺もサタンさんと同意見っす。
 というか、それこそ『作風』ってものなんじゃないかなぁ。

 自分の作ってるものが特に意図してないのに一定の傾向になってるならともかく、『やりたい物・好きな物』を書いた結果似た様な物が出来るなら、それはバッキ―さん自身の個性でしょう。

 無理に変える必要は無いと思います。

能力バトルの筈が脳筋になりがちの返信の返信

スレ主 バッキー 投稿日時: : 0

返信ありがとうございます。

いろいろと能力バトルの類を見てきた中でそんな明快な結論に感銘を受けたのも確かであります。
ある種自分なりの「範馬勇次郎」を作り出すのをいっその事一貫したテーマとするのもいいかもしれません。

カテゴリー : キャラクター スレッド: 能力バトルの筈が脳筋になりがち

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「能力バトルの筈が脳筋になりがち」の返信一覧

他の相談一覧

面白い会話とは?

投稿者 迷える狼 回答数 : 6

投稿日時:

特に応募用の作品を書く上で相談したい事があります。 ズバリ単刀直入に、 「面白い会話って何でしょうか」 私の作品は、は... 続きを読む >>

第一話に設定資料は書かないほうがやはり良いですかね?

投稿者 悪魔ミュージック 回答数 : 2

投稿日時:

ノベルアップ+で一次創作、フォレストページ+で二次創作を書いている者なのですが、第一話に設定資料は書かないほうがやはり良いですかね?... 続きを読む >>

無理して頑張るか休むか

投稿者 臼田 回答数 : 4

投稿日時:

こんばんは臼田です。つい最近花粉症に引っ掛かってしまい目が痒かったり鼻水が辛い状況が数日続いています。花粉症の時期ですので皆さん気... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ