小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

主人公の弱点の返信の返信の返信

元記事を読む

主人公の弱点の返信の返信(元記事)

大野さん、いつもありがとうございます。

>如月さんのキャラ造詣や設定はいつも大体、『ちょっと作りこみすぎ』レベルでよくできているんです。
>ただし、全ての物を『作りこみすぎ』るせいで、尺に対して情報量が過剰になって、結果何も表現できていないだけで。

えっと……最近ワルプルギス様に「細部の作り込みが甘い」ことを指摘する声が多い感想を頂いたのですけど、真逆の意見ですね(汗)
これは作り込む必要がないところばかり不必要にこだわっている、と受け取ればいいのでしょうか?

>尺に対して設定やキャラを詰め込み過ぎず、その分で来た余裕で『キャラの魅力がわかるストーリー』をやる。それが重要なんじゃないんでしょうか。

まあ使うべき設定と裏設定に回すべき部分の区別がついていない自覚はありますが……

主人公の弱点の返信の返信の返信

投稿者 大野知人 投稿日時: : 2

 多分ですけど。 
 ワルプルギスさんの言ってる『細部の作りこみが甘い』って言うのは『作品全体』の話。
 キャラクターの動きや、感情描写からキャラが読み取れなかったり、地の文が読みにくいせいで作品にのめり込みづらいって意味じゃないでしょうか。

 他方で俺の言っている『作りこみすぎ』って言うのは、『設定オンリー』の話。
 書き切れないほどの設定を作ってしまうけど、どれも作品に入れたくなって、結果的に闇鍋になってるんじゃないの? ってのが俺の言ってる事ね。

 まとめ方としては、『これは作り込む必要がないところばかり不必要にこだわっている、と受け取ればいいのでしょうか?』であってますけど。
 その上で『いらないものを切り捨てて作りこみすぎない』ことと『必要な物をちゃんとわかりやすいように細かく作りこむ』事の両方が必要なわけです。
 主語を明確にしないとごっちゃになっちゃいますね。すみません。

 まあ、あくまで俺の予想なんで、ワルプルギスさんの意図と違う事を言ってたらごめんなさい。

カテゴリー : キャラクター スレッド: 主人公の弱点

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「主人公の弱点」の返信一覧

他の相談一覧

新人賞応募txtファイルについて

投稿者 かつお 回答数 : 4

投稿日時:

こんばんわ、 電撃大賞などのtxtデータで作品の受付に関しての質問です。 募集要項に「1ページ42かける34(行)で80... 続きを読む >>

okなのかNGなのか知りたいです。

投稿者 うん 回答数 : 7

投稿日時:

想像は少し出来ますが、書こうとなると頭が真っ白になり書けない者です。何年も前の作品があるんですが私はその作品が好きで文体と文章を真似... 続きを読む >>

キャラクターの愛称呼び

投稿者 ユシ 回答数 : 1

投稿日時:

登場人物を呼ぶ時に、セリフではニックネーム・愛称で呼ぶのは良いですけど、地の文でやる時は相手は本名にするんですか?  兄・姉、... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ