小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

どうやって「非情な選択」に誘導するかの返信の返信の返信

元記事を読む

どうやって「非情な選択」に誘導するかの返信の返信(元記事)

返信ありがとうございます。

>「肉親だから責任を取れ」
風潮や世間体というのは盲点でした、しかし主人公にまつわるテーマ(忍以外の生き方にどうにも順応できないでいる)から考えると、あたかも「自分でそれを選んだような形」というのがより適しているようにも思えます。

どうやって「非情な選択」に誘導するかの返信の返信の返信

投稿者 サタン 投稿日時: : 0

>あたかも「自分でそれを選んだような形」というのがより適しているようにも思えます。
なるほど。
そうすっと、逆に「主人公は姉に情をかけるから、姉を始末するまで監視されてる」とかで主人公を縛ったほうがいいんじゃないかな。
でなくとも、主人公も姉の始末に同行するが見届けるのみだと言明されてる、とか。
自分はやらなくてもいいと言われてる、にも関わらず、最終的には主人公が手を下すことになる。
それが例え偶然や事故のような形であろうとも、自分しかいなくてやらざるを得ない状況で仕方なくであろうとも、結果的に「やらなくてもいいのに自分がやった」というのは「自分でそれを選んだかのような形」になると思う。
あくまでこの構図をするならの話だけど、前提として「主人公はやらなくていい」というものがあるため、「主人公が姉を始末する理由」は逆に張った方がいいのではないかな、という回答。

というか、なぜこの図になるイメージをしたのかと言うと、「自分でそれを選んだかのような形」ってことは「主人公には選ぶ自由がある状況」がまずある。
けれど、「政治的な理由」とかもろもろ設定でがんじがらめにしちゃうと、最初にその「選択の自由」がないから、「姉を始末しなきゃいけないけど、どうしよう」という心情的葛藤があるのみで、そしてそれはあくまで心情的なものであるだけなので結末は「始末するしかないんだよな」ってわかりきってる。
ようは、テスト近いから勉強しなきゃいけないけどしたくねえな、程度の葛藤でしかないのよね。事の重さが違うけどテスト勉強する以外にないじゃん?
となると、そもそも「選択の自由」を与えられる状況にしておかないと読者としても「どっちを選ぶんだ」という緊張感が得られないと思ったので、やはり直接的に「主人公が始末しなければならない理由」はイマイチどうかなと思う。
コレを設定するならもう一個次の段階、すなわち「始末しなければならない理由がある上で選択の余地がある状況」を作らないといけないと思う。

そしてその場合、王道の話をするけども「姉を始末する展開」というのがミスリードで、「実は姉は主人公が始末したと見せかけていただけで生きていた」という展開になるものと思う。
なぜなら、「始末しなければならない政治的理由」などがある時点で「始末する展開」は読めるから、それを裏切る展開ないし突き抜ける展開が望ましいと思われるため。

似たような展開の例で言うと、忍者を題材にしてるあたりでもやっぱNARUTOのサスケの兄貴の一族皆殺しのエピソードが思い浮かぶけど、NARUTOの場合は「一族皆殺し」という前提がまずあって、サスケの兄貴はヤバいやつってイメージを作り上げているから、「実は一族のほうが悪者で反乱を企てていた、兄貴は心を殺して一族を止めて弟を助けた」という「逆張り」が出来てる。
つまり、スレ主さんとは似ている展開をしているけども、構成上の展開は実はまるっと正反対になってる。

私は前のレスから具体的な案を出さず「選択の自由がある状況」とか「それ(始末する理由)とこれ(実際に始末すること)とは別」とか「状況づくりや演出が大事なんじゃないか」とか、フワッと抽象的な発言に留めていますが、
それというのは、スレッドタイトルの「非情な選択」に関係していて、「非情」つまり「情」に関わることですから、「設定じゃないんじゃないの」って話だったりします。

例えばNARUTOに習って「姉は上司の密命によって抜け忍となり里を裏切る(他里へのスパイ役とか)」として、主人公は「肉親の必死な説得を見せつけ他里の上忍を騙すために(適当な理由を作って)抜擢された」として、でも、そこで「主人公が本当に姉を始末する」に至る主人公の心情の変化や覚悟は命令とは別にあるでしょ? って話です。
「姉が実はWスパイで本当に裏切っていた」とかで始末するに足る理由をつけたとしても、主人公が直接手を下すってのとは話が別で、その覚悟が決まる理由はそういう「設定」にはないと思う。
この例の場合は、「情報流出のせいで主人公の親友が他里に殺されてしまった」という展開を作っておいて、「その情報流出は姉が原因だった」と展開し、「いま姉を始末しなければ幼馴染が親友と同じような目にあってしまう」という状況にする。
でも、そこで「主人公が姉を始末するだけの決意をする」ってのは別の話だから、少なくともここまで作れば状況だけで主人公が姉を始末するに足る状況は作れたと思うけども、この状況はようは「姉」と「幼馴染」を天秤にかけてる状態だから、「姉」と「幼馴染」の描写をしっかりしておかないと演出としては失敗しそうだよね。
幼馴染が姉を慕ってるようなことを書いておいたりとか、その姉の変わりように主人公は忍としてではなく生まれて初めて人として絶望したとかってのを書いておいたりとかしないと。

「自分でそれを選んだような形」というのも、そのシーンの重みも作者の想定と私が考えたものでは違うだろうし、これは単なる一例でしかないから、いやむしろ妄想例というレベルで参考例ですらないと思うけども、あくまで「情」の話になると設定だけじゃどうにもならないと思う。
設定レベルで言ったら、結果に対して逆張りをして、その真逆の状態からどうやって結末に至るかを書いたほうが良いと思う。
そして、そのうえで、設定だとか理由付けだとかと主人公の非情な選択は別の話で、私の例で言うと「主人公は姉の変わりように絶望した」から非情な選択を選べたわけだけど、その過程や前提になる「姉は優しい人」とか「幼馴染が慕っていて姉妹のようだった」とか「親友が姉のせいで死んだ」とか、そういうのがあって「絶望した」のトリガーを引けるわけだから、「それ」と「これ」は別、ってかなり口酸っぱく言っちゃってるけど、別に考えたほうが良いと思う。

カテゴリー : ストーリー スレッド: どうやって「非情な選択」に誘導するか

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「どうやって「非情な選択」に誘導するか」の返信一覧

他の相談一覧

セリフで設定を説明する

投稿者 ゆう 回答数 : 4

投稿日時:

はじめまして、私がセリフで物語のセリフをセリフや地の文で説明しようとする。 物語が一気に陳腐になろうとします。 例えば、今書... 続きを読む >>

ライトノベルでは主人公とヒロインの年齢が20歳以上(大人)なのは駄目ですか?

投稿者 クロコダイン 回答数 : 2

投稿日時:

主人公が警視庁に務める警察官でヒロインは大学生という設定ですが、ライトノベルのコンテストで主人公らが大人なのは駄目でしょうか? た... 続きを読む >>

ストーリー作りのトレーニング方法

投稿者 名無 回答数 : 1

投稿日時:

私は遅筆なのですが遅筆の原因はプロットでアイデア出しに時間がかかることです。 良いアイデアが出るのは大抵、自分の体験や好きなものを... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ